1:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
鍛える方法教えて
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
力んで歌ってるからや、リラックスして声を膨らませるイメージで歌うんや ホンマに上手い人の歌ってる姿を見たら歌うことにそんなに力はいらないと分かるはずや
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>2
力入れなかったら高い声でーへんやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
鍛えるというより、自分の体を観察して喉の使い方を使いながら覚えていくんや
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>3
自分で思う綺麗な声を出してたらすぐ喉枯れるわ
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
喉だけで歌ってるとすぐに喉枯れるで
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>5
どこで歌うんや?
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
地声で歌ってるやろ
ミックスボイスで歌え
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>6
裏声ってことから
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
喉で歌うからやんけ
歌う時というか大声出す時は腹から声出せ
腹から出して頭のてっぺんに通す感じで声を出すと良い
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>7
腹には力入れて歌ってるんやがなあ
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
原付に乗りながら風を受けながら歌う
原付無いなら扇風機かな
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>12
藤崎マーケットのネタ思い出したw
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
なんか良く言われる腹から声出せってあるやん
あれほんま喉痛めにくいで
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
中学高校で応援団とかやってないなら鍛えるのは遅いで
マジで原付は効果有るけどな
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
喉に力入れへん歌い方ってなんか言語化出来へんのよな
例えて言うならなんや?
うがいの時とゲロ吐く時の違いみたいな?
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
なんか知らんけど普段から腹式呼吸で腹鍛えといたらええんちゃうかな
腹式呼吸は健康にもええしな
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
腹に力を入れろとはよく言うけどガチガチに力んだら逆効果で、正しく必要なのは”腹斜筋の支え”
高音とかで力みそうになった時、その力みを逃がすイメージで使う
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
高い声出そうとする時、鼻にかける感じになるんやが
これはオッケーなんか?
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
喉に負担かかる歌い方なんだろうな
それ続けてると喉にも良くないぞ
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
腹式呼吸しとる?
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
どうせ馬鹿みたいに裏声使う歌でも歌ってるんやろ
喉ぶっ壊す前に辞めとけ
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
腹式呼吸の感覚掴むなら
仰向けに寝て腹を膨らませたり意識して呼吸してみるとええで
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
今の曲は全般的に高すぎてカラオケ向けじゃないのは確か
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
そもそも自分の声質や音域が近いアーティストを見つけてその人の曲を歌う所から始めた方がええんちゃうか?
徐々にその幅を広げた方が負担とか少なそうやが
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ミックスボイスって呼び方は魔法の声みたいな誤解を生むから好きじゃないな、声区融合は正しい発声をしてたら勝手についてくるもんや
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
くちびるを少し前に出して、ブルブル振動させる練習した方がええで😀
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
腹式とか言ってる奴は昭和平成初期からアップデートされてない
腹式でなくとも喉は開ける
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
はよアップしてや、ワイはもうあと寝るだけやで
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
イッチを待つ間皆の思う歌が上手い日本人を教えてください、ワイはヒゲダンの人
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>71
村下孝蔵
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>71
上手いの定義によるが
中森明菜、玉置浩二だな
表現力がダンチ
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
腹式を意識しても喉ガチガチに締める癖とは連動せんから治らんのよ
だから腹から声出せはつまり効果的ではないのよ
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ついにイッチの大根が!
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
とにかく力まない、これさえ覚えとったら大丈夫や
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
部活で声出す
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
JAMプロ歌うにはある程度才能無いと無理やぞ
低音が出せるならSlipknot歌った方が良い
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
でも地声低いやつの高音ってかっこいいよな
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
龍角散のど飴でケアしとけよ
ウーロン茶は潤いを流すからNGやぞ
128:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
イッチは米津は歌わんのか?
132:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
家やとミセスバリバリ出るのにカラオケだと出ないのなんでや
147:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>132
声が小さいから
138:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ガナリ系の歌は普段何気なく歌えてても風邪気味の時とかに歌うと喉が爆速で死ぬからやっぱしっかり負担はかかってるんだなと思うで
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
あくび一歩手前で歌えば喉楽やぞ
それなりに歌える
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
大きな声で歌おう
149:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
腹から声を出せ
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
むしろ低い声が出せんわ
ファタールの最初とかメフィストのabメロとか声出らん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750689497