「音楽でもやるか…よっしゃドラムやな」←こんな事あり得るの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
何がきっかけでドラムやるんや


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ゆーて裏拍手とかかっこええやん


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
生ドラム叩いてみ?気持ちよすぎるから


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
体力いるだけで簡単そうやん


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
センスある奴は最初から上手くやれるからそのままハマっちゃうパターン


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
生演奏見ると滅茶苦茶かっこええからな


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
セッションがね


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ドラムソロとかかっこええやん


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
打楽器楽しいからな


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
フィルインかっこいいやん


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
むしろやりたくてもできねえ


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ベースの方が意味不明やろ
バンドマンなんてみんなギターボーカルやりたいやろ
どんだけインキャやねん


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>12
ポール・マッカートニーとかラルクのテツみたいに目立つベースもおるからなぁ
たまにギター弾かせてもらえる場合もあるし



13:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ギターとかベースなんて通販で買って家でも出来るだろ
ドラムセット叩ける家なんてそうそうない
からスタジオとかまで行く熱量がすごい


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ボーカル「お前醜いから後ろでドラムやってろw」
デブ「はい…」


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
YOSHIKIに憧れてるやつは多いやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
むしろドラムに魅力感じない奴おるの?


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ドラムはリズム通り狂わずに叩かないといけないから一番リズム感が優れてるやつがやるってバンドやってる友人が言ってた


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ベースが1番意味不明


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
電子ドラム叩かせてもらったときはちょっと楽しかった


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
右手左手右足左足全部違う動きするってやばない?



25:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>21
やってみりゃわかる
普通に出来るで


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>21
エレクトーンなんか足でも鍵盤やるんやぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
そら嵐を呼ぶ男やろ


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
一番やってみたい
まあ無理だけど


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
学生バンドでドラムとキーボードが足りなくてドラムやらされたのがきっかけだった


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
バンドマンからアーティストへの脱却が難しいため便利屋になりがち
ボーカルにいじめられがち
そのため人柄採用されがち


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
海外の有名バンドだと一番下手な奴がギターから降格してドラムやらされるとかよく聞くよね


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
イーグルスのドンヘンリーに憧れた爺さん


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
それぼく


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
割り箸で始められるから


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ドラムってよほどの田舎でもなければ近所迷惑になりそうだし選ばれし者の楽器よな


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ユーチューブで見てて楽しいのはドラム叩いてみたのやつ


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
絶対数が足りないからバンド組みたいならドラム始めるのおすすめ


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
目立たんくせに要求技術は高いコスパゴミ楽器


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>37
エアプかよそんなに要求されんぞ


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
お前やれって言われたから
ってきっかけが1番多そう


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ドラマーは貴重だから他のパートよりも食いっぱぐれないらしいな


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
デブだからキャッチャーやっとけ
デブだからドラムやっとけ


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
だいたい友達とか家族がやってないとやらんやろ、ドラムは


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
上手いドラマーは今の時代おらんって言ってたな



50:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>43
誰が言ってたんだよ…爺さんが言ってたんか?


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>43
el estepario siberiano見たらそんな事言えない


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
打ち込み流せばいいよね


45:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ドラム欲しいけどさすがに無理や


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
デブはドラムにされがち


48:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
デブ=ドラムって、ほとんどなくね?
真矢くらいしかいない


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ベースなんてバンド組む時にギター下手なやつがやらされる楽器やからな


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
バンドマンでドラムだけは出来なかったいう奴たまに居るよな


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
家にドラムがあるパターンが大半やな


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
叩き方一つ取っても四種類くらいあって
その上足でバスドラムまでせなあかんとか無理や
足と手が一緒動いて裏打ちができん


55:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>54
最初は教えてもらったほうがええで
独学だと変なクセつくし


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
石原裕次郎の代表作「嵐を呼ぶ男」でも見たんだろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ギターは不健康でも出来そうだけどドラムは体力ないと無理


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>57
女の子でも余裕やねんで?やる前から何言うてるんや?


59:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
黄色人種の音楽の観点ってこんなもんよな


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ずとまよとかベースが一番目立っとるやん


62:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ゲーセンで遊ぶか…よっしゃ太鼓やな


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
まともなドラムセット一式揃えるのにいくらかかるんやろな
借りるにしても練習時間に制限付くし他の楽器と比べてデバフがすぎる


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
お金持ちなイメージ


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
サッカーでいうたらキーパーとかDFのポジションやな


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ベースの方がありえんわ


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ライブハウスなんかでビリビリ来るの感じるとカッコイイ


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
やれば分かるよめっちゃ気持ちいいから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749648991
未分類