1:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:Qj9T5NXJM
なんでこんな未来になったんや……
AIが大きな影響を及ぼす職種
・教師
・科学者
・弁護士
・会計士
・心理学者
今までは「AI = 単純労働を自動化する」と言われていましたが、最近に分かったことは「ハイスキル層の職種に、大きな影響を及ぼす」ということです
✅AIが大きな影響を及ぼす職種
— Manabu (@manabubannai) March 11, 2023
・教師
・科学者
・弁護士
・会計士
・心理学者
今までは「AI = 単純労働を自動化する」と言われていましたが、最近に分かったことは「ハイスキル層の職種に、大きな影響を及ぼす」ということですhttps://t.co/Qnl97r1XS5
https://mobile.twitter.com/wed_downtown/status/1632587831603531776?s=46&t=tTn9s_kJyOUaOimU0DNxYg
3:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:vR5hnfjf0
みんなでドカタになるんやで
151:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:9f8Emmmla
>>3
つまりワイが上級の先輩になるってこと?
6:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:fOGm0fUTa
IT人手不足すぎてヤバイから早よしてくれ
7:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:bXI9aW4p0
頭使う仕事終わり
8:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W1TNF4qhd
給与の高い職業は置き換え効果が高いから
経営者のAI投資モチベーションも高くなる
9:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:gZKJs0t60
電カル鼻くそほじりながら見て薬出すだけの内科医死ぬやろこれ
10:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:trhX57iW0
機械学習エンジニアワイ、高みの見物
11:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:7sySekXBM
教師はないな
12:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:GvWVARBxd
結局ヤクザ医師とか銀行員とかすぐAIに取って代わられそうなもん程人口も多いから今後法律で守られるやろし
やっぱ自営でやる様なクリエイター職の方が危ないよな
15:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3VOw2X6e0
>>12
そこが法律で守られてるのは人員のクオリティを担保するためだし
AIでクオリティが担保されるなら守るのは立法趣旨に反するよな
13:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ePza1itwd
やりたい仕事をaiが奪って結果やりたくない仕事だけが残ってるのほんま草
14:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:jTc8WeLQ0
肉体労働と底辺職はまだまだ残るよな
機械の技術もしょぼいし レジ打ちとかは消えるけど
18:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:7sySekXBM
>>14
そうだね
16:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:5OUVdf690
AI「人間はキツい肉体労働だけしてろよw」
17:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FAebZUTB0
頭の良さを抜きにしても、働き方としてアイアンマンとジャービスみたいな関係が理想
19:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:zyHmn92gM
日本医師会「医療現場にAIなんて持ち込ませないぞ」
21:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:lPtKJTYea
>>19
人手足りないんだからAI導入しないと死ぬぞ
20:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:IH75tztm0
最終的には肉体労働以外が消えるわな
22:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:PWAG3MWk0
法改正しないとAIは弁護士や医者になれないから一生法改正しなければ仕事が奪われることはないぞ
23:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:us/IQSBi0
土方
農業
武士
は人間がやればええ
160:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:9f8Emmmla
>>23
スーパーの店員は?
25:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3PM3OKQ+0
そもそもAIと機械化混同してる奴多すぎやろ
27:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3VOw2X6e0
肉体労働もいずれ奪われるけど最後やな
機械設計と最適化をAIで出来るようになったら奪われる
28:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:KljRZmIB0
AIに自分が一番得意としてる事に関するレスバ仕掛けてみ
それっぽいこと言うけどどうしてもボロが出るからまだまだと思うわ
33:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:v3nws05fr
>>28
GPT-4に勝てない
29:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:VmeC5NhS0
医師は責任問題あるし奪われんやろ
34:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3VOw2X6e0
>>29
数年前の時点で指導医以外は画像診断能力でAIに負けてたはず
まぁ医者は体がないと務まらんから肉体労働カテゴリーに入るか
30:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:zyHmn92gM
医者は自民党の票田だから守られるけど弁護士とか教師は野党の票田だから切り捨てられる可能性ありそう
31:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
奪われてなくね
絵師も業務内容が変わっただけでどの絵を選択するかとか元となるデータを描くとかいった業務は人間が必要
32:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:oJXqBgnpa
ぶっちゃけ医者って一部除いて肉体労働寄りの仕事だよな
35:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3VOw2X6e0
ぶっちゃけ責任といっても人間が責任負うよりAIで診断して保険会社に責任負ってもらった方が人道的やろ
36:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:af7xd4Ut0
士業は最後まで守るやろ、プログラマーと絵師はご愁傷さまや
46:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:yRZsiNWya
>>36
会計士税理士とかからしたら、会計ソフトにAIのノウハウ導入されると業務めっちゃ楽になる
やべえのはそこで入力処理担当してる事務員なんよな
38:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ScfIq+M2a
AIがなんだ麻雀で勝負したるわ
ワイが勝つ
39:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:CLTW49Im0
結局AI、ロボの導入より安くこき使えるカス人材が生き残れるってわけ
40:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:qnHU4Dh7d
実際医学部とか暗記がほとんどって言うしだったらAIでよくね?とは思ってたわ
41:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:pHRlcA/dd
仮に医者だの弁護士だのが仕事奪われたとしてそこから流れてきたエリートに弾き出されるのは一般人のワイらやで
48:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3VOw2X6e0
>>41
本当のことを言うなw
71:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:oJXqBgnpa
>>41
むしろ頭脳集めるの早くやめて欲しいわ特に医者
日本は人材少ないのに医者にばっか頭脳集まるし
82:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:702DdKB10
>>41
草
医師試験や司法試験に受かる長天才達が土方に降りて来たら、凡人の現土方が弾き出されるだけてだよな
悲しい
43:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W1TNF4qhd
自動運転に関してはAI車の通行を邪魔した歩行者の責任ということにすればスムーズにいく
鉄道に準ずる扱いにするわけや
44:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:8anp3/aF0
今こそビートレス見るときやろ
45:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:btYau08l0
河野玄斗これどーすんの?w
ワイと世界ランク同じになっちゃうねぇ…w
47:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:GpF8IZCQM
働かなくていい社会になるのか!
49:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:DokqBKzTa
AIの歯医者とか見てみたい
50:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W1TNF4qhd
Aiは責任を取れないからまだ人間は必要!という意見もワイは微妙やと思ってる
「AIのミスで殺されるのは甘んじて受け入れろ」みたいな社会的合意がどこかでされるはずや
これでAIの責任の所在の問題の大部分は解決できるからな
とくに先進国は人手不足が深刻になるからぜったいこうなるで
64:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3VOw2X6e0
>>50
逆じゃね
責任という概念自体が人間には注意力と精神力があり
意志と工夫により仕事を間違いなく遂行可能であるという一種の人間中心主義に基づいている
でも最近の脳神経科学は人間は大層な存在ではないと言っている
87:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FD/t+eOu0
>>50
というか、これ医者がAIを補助的に利用して医療ミスが減るみたいな話やろ
弁護士でも今まで類似判例を集めるの大変だったけど、AIの条件検索でめちゃくちゃ細かく判例集められるとかそういう話
51:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:7VeKFeY90
ホワイトカラーの中間管理職とか全部いらんくなるみたいなんは10年前には言われてたし
まぁそんなもんやろ
地元で喫茶店とかパン屋とかやってる方が生き残るかもしらん
52:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:BS/i/jv4a
裁判官とかAIにやらせた方が公正になるんやないか
54:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:DokqBKzTa
>>52
偉い人が拒否する
68:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FAebZUTB0
>>52
今んところ法改正とかに適応できないやろな
AIの判断って公正っていうか前例の多さによるから
53:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FdQp86Zaa
士業はAIをツールとして利用して仕事できるかどうかが勝負になってくるやろな
税理士で未だに手書き申告してる爺さんとかも実際淘汰されてきた歴史がある
それが次のステージに移行するだけや
55:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:9hUpgHzQ0
医者だがワイらの仕事は無くならないぞ
59:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W1TNF4qhd
>>55
科目によっては微妙じゃない?
内科とかAIに代替されるやろ
56:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:dmhQQu/p0
散々バカにしてきたコード書かないSIerが最強になってて草
61:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:How4LCa90
>>56
コーダーも不要やぞ
57:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:xT71mZbR0
政治家からも職奪えや
58:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:0pWbm5VDa
銀行員も奪われるしな
60:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
業務内容が変わるだけだろ
AI絵師にしてもそう
絵師は生き残る
62:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:6Y9sX9gi0
じゃあ皆で農業すれば食糧危機も解決じゃん
63:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ICKsDhgZa
AIを使いこなす人間が重用される時代やな
65:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:mHjmZztir
ワイが定年になってから奪ってほしい
66:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:I8EGEWuBd
身体使う仕事は身体の代わりになるロボットがなきゃいかんからな
頭使う仕事は頭の代わりになるAIだけあればええし
67:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3R280pFnp
軒並みASDが向いてる仕事やんけ
69:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:D17jEzXT0
じゃあもう人間いらないやん
絶やせ絶やせ
70:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:RWyOthqHa
AI言うても何に特化させるか次第やろ、ネットの海に放流しただけのAIはことごとく馬鹿やし
73:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:0pWbm5VDa
奪うなら代わりに金稼げ
74:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FD/t+eOu0
例えばAI医者が誕生したとしてその利権は誰が得るんや?
そのaiを開発した会社か?
そんなん日本医師会が許すわけないやん
85:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W1TNF4qhd
>>74
AI医師に人権を認めて報酬を払えばいい
そのAI医師もどこかで消費をする
学習元データの持ち主に対価を払うとか
75:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
バカ「公認会計士はAIに奪われる」
76:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:NRd/sNXn0
歯医者の仕事は奪ってええぞ
多すぎんねんあいつら
77:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3R280pFnp
逆に言えばASDに向いてない仕事はほぼ取られることはなさそうやね
78:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:Eizbj/Xi0
GPT4にGPT5作らせてそいつに量子コンピュータを設計させれば超高度AIが誕生するんや
胸が熱くなるで
80:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:mHjmZztir
AI導入を原因としたリストラは禁止にしましょう
81:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:jW9a3nBg0
海外ではマックのレジの仕事を機械が奪ったから…
83:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:5Fdmb4Om0
人「よーしAIに頭脳労働は任せて肉体労働に励むぞお!」←こいつwwwwwwwwww
88:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W1TNF4qhd
>>83
実際その方が大半の人間は幸福やと思うで
デスクワークの運動不足で鬱になってる人間かなり多いからな
84:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
AIによって業務内容が変わるだけで取られんやろ
絵師もそう
86:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:vk359zyN0
ワイ心理士、タダでさえ薄給なのに咽び泣く
89:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ECTfFXV4d
元からその仕事をしてた人がAIを使うようになるだけだから仕事の形が変わるだけで別に消えるわけじゃないけどな
それをわかってないアホが失業とか煽りたててるけど
100:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FAebZUTB0
>>89
0か100かではないけど当たらずとも遠からずやろ
同じ業界の中でも低レベルの請負仕事やってれば代わる部分もあるやろし
91:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:JTcFDSjpM
シンギュラリティがここ一年で一気に現実味を帯びてきたよな
95:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ZGeb+6jup
思ったより教師が生き残ってる
ネットワークインフラの発達でもっと合理的になると思ってたが
超有能な教師を集めてそいつらがネットを通じてレベル別に授業して
疑問点はフォローに教えさせればええとずっと思ってる
レベル別授業が出来るから生徒からしても嬉しいし
フォローに入るだけの人材を雇えばいいから教師のコストも抑えられる
101:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:sYtIN0gC0
>>95
前にニュースで教師が授業で使う問題をAIに作らせてたから使っとる人はもうどんどん使っとるやろなぁ
96:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:BJ5rJzwM0
ぶっちゃけプログラマーはまだ代替効かんわ要件定義のフォーマットとプロンプト出来るまでの時間の問題やけど
インフラエンジニアは既にもうヤバい
117:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:KfenKZRu0
>>96
もうそれも来年には出来てそうやな
とんでもない進化のスピードやし
99:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:+EfKTQKkp
あとはエネルギー問題も解決してくれ
エネルギー問題さえ解決できれば人類は一歩上のステージに行けるやん
115:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:KfenKZRu0
>>99
さっさと核融合炉を作って欲しいわ
完全に解決するし
102:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:UOw2VuQ10
そのうちAIが工事ロボット作って自分で作った操作AI使いだすぞ
103:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:702DdKB10
税理士とかは仕訳作業から解放されてコンサル方面に広げて更に稼いでる感じやろ
104:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:W4iCBsmJ0
医者とか弁護士「も」AIに仕事を奪われるのはロジックとして理解できるんだけど
なんで肉体労働職は仕事奪われないって話になるの?
ドカタとか配達員こそ今すぐオートメーション化できるんじゃないかと思うんだが
110:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:rEpH9iEW0
>>104
できるけど
日本の人件費バカ安らからなわざわざ使う意味ない
112:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:KfenKZRu0
>>104
人のほうがまだ安いから 導入って金かかるし
132:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:UXV5xTkCd
>>104
ドカタとか普通に考えたら絶対無理やろ
あんな汚い熱い劣悪なとこで作業できるロボットなんて100年あっても無理やろ
136:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:82jLg1hH0
>>104
配達員は10年以内に消える
既にドローンが存在してるしな
108:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:UXV5xTkCd
プログラマーに関してはトップ企業が人員削減始めたけどたぶん、元に戻ることないんやろうなと思うわ
124:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:n+Z5KyX4M
政治家は絶対席奪われないように立ち回りそう
125:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:jtkWQ0UVM
でもAI弁護士じゃなんJ民を笑顔に出来ないよね
133:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:KfenKZRu0
>>125
ジョークも既に理解できてるし笑わせれやろ
1からストーリー作ってくれるし
130:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:uY9NSdb60
仕事がAIに乗っ取られると困る人って
良い仕事稼げる仕事をしてる人達だけだよな
みんな揃って無職になったら今度は容姿が良い人が最強の世の中になるから俺は大賛成
138:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FD/t+eOu0
>>130
逆や
aiにとってかわられるのは単純作業してる低所得の事務員会社員やで
格差がもっと酷くなると思う
131:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:05UQhA5Na
士業も医者も知識以上にカウンセラー的役割が強いからそう簡単に取って代わられんと思うで
147:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FD/t+eOu0
>>131
それは当然
プラスAIで色んな知識を集められるようになれば、レベルは確実に上がる
専門書とかクソ高い本買いまくったり、士業向けの勉強会行くみたいな負担は減りそう
135:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:sdJzzuvZ0
ベーシックインカムとちょっとしたバイトだけで満足に暮らせる時代はいつ来るねん
137:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
建築も工場でブロック型の部屋を作って現場まで運んで組み立てるってやれば楽になると思うんだけどなぁ
なんで普及しないんだろ
140:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:3JMsvZYg0
プログラマーはマジで消えるだろうな
146:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:n9nShocB0
肉体労働奪うとなるとロボットも必要やからなあ
将棋が負けた時点で分かっておくべきだったことかもしれん
148:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:DimPn37md
医者も教師もせっかちが多くて質問するなオーラ凄いからな
AIならいくらでも聞けるやろ
それだけで価値あるわ
150:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:9hUpgHzQ0
>>148
すまんな😥
152:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ePBwvJtEa
医者言うても結局専門以外の病気はそんなわからんからな
意識せずとも既に補助的診断には使われとるし
責任問題より導入する金や
154:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:rizIHgq5r
AI様の下で人間は哀れに肉体労働するんや
あとはAIをこき使う上級人間が神になるんや
204:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:BS/i/jv4a
>>154
人間って石油換算で300mLあれば1日働けるからな
人権考えなければめっちゃコスパ高い
156:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:pv/rtjRS0
AIが発達するなら世界的に人口減らしていく方向に舵切っても良くない?
人間の数そんな多くなくても成立するわけでしょ
やっぱり某美人ゲーマーが言う通り低身長から人権取り上げていくべきじゃないの?
158:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:P7/YQ8ua0
医者って減らすか医療費あげた方が世の中の為だろ
ジジババ長生きさせてどうすんねん
159:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:di79/jFOa
弁護なんかどう考えても人間よりAIがやれば正確
163:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:UXV5xTkCd
医者はガチでAI発達したら外科だけ技術職みたいな位置付けにして別枠で免許渡したらええと思うわ
将来的には医者の補助にAIじゃなくてAIの補助に医者ってなっていくんやろうし
医者も専門外は全然詳しくないし歯科医みたいに専門毎の免許プラスAIとかにしたらええわ
172:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:9hUpgHzQ0
>>163
煽ってるとかじゃなくて
ワイはAIは医者の補助止まりだと思う
AIに診察はできない
178:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:UNh6nvJ90
>>163
AIに触診が出来るのか?
まだその段階にないでしょ
184:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:qKh+izb60
>>163
AIは間違えても責任取らないから医者は安泰やで
187:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ePBwvJtEa
>>163
市中の診断から処方くらいまでは導入できるならほぼAIでええと思うわ
緊急時は役に立たんやろうけど
164:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:8anp3/aF0
なんJ民が書いたクソみたいなレスもGPTの教材になっとるかと思うと同じJ民として誇らしいンゴねぇ
168:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:9f8Emmmla
>>164
なんJ民なんて低学歴の集まりやから言ってることだいたい間違ってるぞ
バカが嘘でバカを騙す場所や
165:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FAebZUTB0
でもあれだな、chatgptに質問してまともな回答が出てくるかどうかでどの分野が取って代わるか今の時点で大体わかるな
プログラマーワイ涙目やわ
167:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:Yh1Xtv9RM
今のchatGPTごときで代替できる仕事ついてるやつって何してんねん
しょーもない製品のプロセス設計やっとるけど変わってもらいたいわマジで
169:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:t1kwm60k0
まずコスプレーヤーとかグラビアモデルが割りを食いそうだな
170:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
コンサルティングはAIに取られないだろ
171:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:VmeC5NhS0
税理士会計士ってもう既に仕事奪われて存在しなくなってる国もあるやろ
183:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:TYcKs+LU0
>>171
エストニアにも税理士会計士はいるよ
173:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:hYiPw+zb0
GPT-4でとうとうデタラメ言わなくなったらしいな
ホンマにもう人類置き換える勢いやん
182:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:Yh1Xtv9RM
>>173
専門的な話になると普通にデタラメいうぞ
174:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:BbylVT06d
産業革命でも機械化されても仕事は増えてるし
AIが来ても普通に仕事増えるだけやろ
176:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:UNh6nvJ90
結局医療も補助的な役割になるだけやろ
CTMRIの読影やら心電図や血液分析やらで
結局最終判断は医師やろ
179:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:H6BiFDcl0
そら作ってるやつがそういう風に作っただけやろ
リーマンAI作ろうと思えば作れるやろ
肉体的な単純労働はやろうと思えばすぐできるけどコストかかるから企業が嫌がるだけや
180:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:o/hMBmAa0
仕事無い奴はワイんとこへ来い🤒
ワイも無いけど心配すんな😤
181:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:xLhDnumna
実際セルフ診療所とか過疎地域に出来たらええんちゃう
移動に不便な老人とか遠くの病院まで通わなくて済むってことやろ
問題は老人が1番AIとか嫌いそうってことか
202:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ePBwvJtEa
>>181
そういう地域ってそもそも電カルすらないからな
AI導入される頃には患者がおらんやろな
185:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FAebZUTB0
Chatgptに聞いたところ、工場作業員、秘書、ドライバー、銀行員、小売店員だそうです
186:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:F1IRHIDz0
一番最後まで奪われんのが政治家という事実
やっぱいつの時代もルール作れる奴らが一番強いわ
196:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:H6BiFDcl0
>>186
一番いらねえ上にAIにしたほうが明らかに良くなるだろう職業なのにな
188:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:d68NnhEI0
分野によっては代替性が高そうな司法書士ですら進んでねぇしな
189:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:H6BiFDcl0
医者は無理やな、AIに生体センサーでもつけるならともかく
文字入力だけで出来るわけがない、自分自身の症状なんて自分でもわからんやろ
いまも一応AIあるけどどの病気の可能性があるかなぐらいしかわからん
190:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:fW7lF00CM
底辺「AI頼む、富裕層の仕事奪ってくれええええ」
191:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:uAHyUkWy0
SESワイ震える
今はまだ仕事はそこらじゅうにあるけど無職になるんか
199:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:FAebZUTB0
>>191
でも奪うなら早くして欲しいよな
歳とってから別の仕事って言われてもそろそろ会社側の雇用条件から外されるし
192:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:JtMdekvgd
AIは仕様書やシーケンス図やらも書いてくれるん?
195:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:BK9hq1EC0
国家資格持ってる系のやつらは安心しろよ
それぞれの協会が既得権益維持のためにあらゆる方法でAIを排除する方向で交錯してくれるだろうから
定年退職するまでは職にあぶれることはないから
200:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ILWoy5TGM
医者弁護士はないやろ
馬鹿でもできる仕事から奪われてくんや
201:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:How4LCa90
プログラマ達はもう皆なんか悟ってるな
203:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:ULVVDaUS0
AIエンジニアもAIに奪われるという皮肉
205:なんJゴッドがお送りします2023/03/15(水) ID:OZ9Gc1d+0
「代替AIの到来が早いか」と「AIによる完全な代替が可能か」の指標ってわりと別問題やと思うんやけど
なんか一緒の扱いよなこの2つ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678857580