数学得意な奴来て

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:39:11.99ID:RcBKQTMCaNIKU

おねがい


2:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:39:19.59ID:RcBKQTMCaNIKU

ある二変数関数f(x,y),g(x,y)があって,とりうる値の範囲がそれぞれ,
α≦f(a,b)≦β,γ≦g(a,b)≦δならば
α+γ≦f(a,b)+g(a,b)≦β+δ
は真?
具体例を挙げるとするならば,とりうる値の範囲がそれぞれ,
1≦2a+3b≦2,2≦2a-3b≦3ならば
3≦4a≦5は真?


3:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:39:26.02ID:RcBKQTMCaNIKU

わからんねん


4:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:39:36.76ID:7LpNM0/KaNIKU

わからん


7:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:40:12.80ID:RcBKQTMCaNIKU

>>4
ワイもわからん
高校生なんやけど過去問解いてたらふと疑問に思ったんや


5:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:39:39.41ID:RcBKQTMCaNIKU

数学得意な奴おるやろ


6:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:40:12.52ID:9oAwIZ6J0NIKU

2択やん
50%で当たることもわからんのか?


8:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:40:28.17ID:5Ay8RxyHaNIKU

真やな


10:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:40:39.52ID:RcBKQTMCaNIKU

数学科J民来てくれ!


11:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:40:56.20ID:RcBKQTMCaNIKU

すまん真なら証明してくれ


16:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:41:32.74ID:5Ay8RxyHaNIKU

>>11
んなこと最初に言っとけやカス
もうやめた


52:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:51:23.53ID:i0ELZgrB0NIKU

>>11
足すだけやん


13:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:41:09.34ID:XXfInqYc0NIKU

深夜で


18:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:41:42.51ID:RcBKQTMCaNIKU

>>13
深夜にまたたてるわわからんかったら


14:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:41:16.12ID:ncVgkg5y0NIKU

そもそも命題がおかしくね



19:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:41:51.71ID:RcBKQTMCaNIKU

>>14
そうなん?


17:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:41:40.81ID:ll38skl50NIKU

一変数関数で考えてみ


20:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:42:02.41ID:n9oyUgZu0NIKU

真ではないやほ


21:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:42:29.42ID:ncVgkg5y0NIKU

具体例の方は真


22:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:42:46.28ID:RcBKQTMCaNIKU

たぶん前者は偽か


23:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:42:52.59ID:O6Jb7CkZxNIKU

真です。


24:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:43:16.88ID:XXfInqYc0NIKU

a∃r,q>0について
a=b+r
c=d+q
よって
a+c=b+d+r+q
r+q>0より
a+b
30:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:45:06.60ID:RcBKQTMCaNIKU

>>24
量化しわからんけど後で調べてみるわサンガツ


25:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:43:17.16ID:RcBKQTMCaNIKU

わかったわ、じゃあx,yに関して一次関数の場合はどうや?
どんな感じで証明したらいい?


26:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:43:24.43ID:GUoxOmim0NIKU

a≧b,c≧dならばa-b≧0,c-d≧0
0以上のものを二つ足しても0以上だからa+c-b-d≧0
よってa+c≧b+d


32:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:45:42.14ID:RcBKQTMCaNIKU

>>26
とりうる値の範囲や


27:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:43:36.38ID:92jssAkQaNIKU

こういうの聞ける友達がいないのつらすぎるだろ


28:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:43:56.19ID:RcBKQTMCaNIKU

>>27
いやワイ開成高校とかに通ってるわけじゃないねん


29:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:44:24.51ID:XLtANG8x0NIKU

常に二つの関数の差が正であるのを言えれば持ってけそうじゃね?



33:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:46:27.86ID:RcBKQTMCaNIKU

>>29
とりうる値の範囲をそれでやるのはキツくないか?


31:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:45:11.58ID:ll38skl50NIKU

ちなみに積やと成りたたないでこれ


34:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:46:56.80ID:RcBKQTMCaNIKU

ちゃんとその値を取るのかどうかが重要や


35:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:47:02.30ID:ePQ+RhOzrNIKU

下は真ちゃうの?


38:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:47:53.14ID:RcBKQTMCaNIKU

>>35
たぶん真や!
でもどうやって一般に証明したらいいかわからん
具体的な数値与えられたら線形計画で行けるんだけど


36:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:47:34.86ID:wVac/+570NIKU

イッチ大学生?
足し算やから正やろ
その範囲内にあればいいわけやから別に端の数になるかはわからないけど


39:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:48:46.07ID:RcBKQTMCaNIKU

>>36
端の数を取るのかが重要やねん
その範囲に関数があるのは百も承知や


40:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:48:59.44ID:wVac/+570NIKU

あとイッチa,bは定数のつもり?
別にa,bをx,yに置き換えても成り立つで


43:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:49:26.73ID:RcBKQTMCaNIKU

>>40
定数のつもりじゃない


45:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:49:53.66ID:wcnu0RcS0NIKU


46:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:50:29.57ID:WD+dKoZQMNIKU

両辺足せばええやん


51:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:50:47.74ID:RcBKQTMCaNIKU

>>46
とりうる値の範囲言ってるやろ


47:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:50:34.63ID:RcBKQTMCaNIKU

今年の東大理系数学第二問を解いてたらこの疑問にぶち当たった


48:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:50:38.75ID:udRAIHm30NIKU

α+γ≦α+g(a,b)≦f(a,b)+g(a,b)≦β+g(a,b)≦β+δ
で真



49:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:50:46.26ID:i0ELZgrB0NIKU

証明もくそもこんなん自明で真やん


50:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:50:47.10ID:ll38skl50NIKU

辺々積を取ると成り立たない
辺々減ずると成り立たない
ってのは理解できとるんか?


53:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:51:29.64ID:RcBKQTMCaNIKU

>>50
わかる


54:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:51:47.65ID:RcBKQTMCaNIKU

いやだからとりうる値の範囲言うとるやろ!


60:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:53:35.28ID:BQWb46HC0NIKU

とりうる範囲ともうひとつの違いがわからない
大学受験したのか?
趣味で数学かな?


68:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:54:31.31ID:RcBKQTMCaNIKU

>>60
どっちもとりうる値の範囲や
付け足し忘れた


61:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:53:38.95ID:wcnu0RcS0NIKU

単なる不等式の成立としては正しいがとりうる値の範囲ではない


62:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:53:39.58ID:C0ZrWYqN0NIKU

何言っとるか意味わかんねえ
何やねん取りうる値の範囲って
上条件のときに
α+γ=f(a,b)+g(a,b)を満たす
a,bが存在するかってことか?


63:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:53:47.54ID:RcBKQTMCaNIKU

あーごめん
具体例を挙げるとするならば,とりうる値の範囲がそれぞれ,
1≦2a+3b≦2,2≦2a-3b≦3ならば
4aのとりうる値は3≦4a≦5は真?
これや


64:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:54:08.37ID:RcBKQTMCaNIKU

ごめんどっちもとりうる値や付け足し忘れた


65:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:54:12.32ID:RcBKQTMCaNIKU

すまん


67:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:54:28.19ID:/8jGnyHBMNIKU

普通に成り立つだろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/03/29(月) 18:54:42.05ID:wcnu0RcS0NIKU

とりうる値の範囲の定義に従って同値変形するだけや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617010751/
未分類
なんJゴッド