ワイ「プログラミングスクールへ入校することにしたよ!」 なんJ民「情弱すぎて草w」←コレwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:05:45.08ID:UfibOfqAM

プログラミングスクール学費がおよそ60万円
でもフリーエンジニアになれば年収3500万円は堅い(平均時給7000円×年間労働時間5000時間)
んでもって、フリーエンジニアとして働く期間を20-65までと仮定した場合、単純計算で3500万×45年で『15.75億円』のリターンが得られる

もちろんこれはただの机上の空論に過ぎないかもだけど60万円の自己投資がおよそ2600倍になって帰ってくると考えたらそんなに悪い話じゃないやろ


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:06:19.15ID:UfibOfqAM

ちなワイ現在高校二年生や
高校卒業したら速攻でweb系自社開発行くで


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:06:19.86ID:yc4JedHr0

今日のおままごと


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:06:34.36ID:UfibOfqAM

20歳になる頃にはフリーになりたい


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:06:43.82ID:IttDb+rS0

はい


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:07:09.38ID:D6xKrNg+0

もう40とかやろお前


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:07:35.01ID:7VzgiM1Q0

>>6
自分のことかな?


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:07:52.76ID:UfibOfqAM

>>6
ピッチピチの高校二年生や


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:07:30.33ID:UfibOfqAM

ちなみに時給7000円ってのも大分控えめな計算やからな
本来なら10000円とかで計算してもよかった


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:07:45.49ID:z2oy7iZF0

わいはプログラミングスクール行ったかわりに国立大の情報科行ったわ


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:08:14.28ID:UfibOfqAM

>>9
で、その後どうなったの?


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:07:57.82ID:pCLtQ1iJM

国立大の情報系学科がコスパ最高のプログラミングスクールやで


16:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:08:45.80ID:UfibOfqAM

>>11
コスパ最悪やろ…………
現場で使えるスキル全く身につかんやんけ


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:08:22.48ID:zQWIBcbS0

シャチ


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:08:22.66ID:gD6AQU3F0

この前のGitHub男は年収300万やぞ
流石に低い方に盛ってる気がするけど



17:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:08:55.67ID:DCS4WADQ0

フリーで3500万ってどんだけ働くつもりや


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:45.12ID:UfibOfqAM

>>17
時給7000円で年間労働時間5000時間なら行けるやろ
フリーランスには労働時間に上限なんてないから無限に稼げる


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:08:59.84ID:/DBtNifo0

独学苦手なやつ多いからええんちゃう


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:15.75ID://iFtfTe0

すまん普通に東工大にいくよねw


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:22.71ID:wpckS+UM0

都内の国立行けば年間50万でプログラミングに加えて数学一般教養研究もできる最強のスクールやで


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:28.19ID:XwddxPrRa

実際の行き先は6次請け7次請けとかの底辺下請け土方にしかなれん実績から馬鹿にされとるんやぞ


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:28.62ID:ZTAHXySXa

シャ


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:39.25ID:wzAJxhdy0

フリーランスで何するかもわからなさそう


25:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:39.34ID:gBuKglEra

こういう奴って大体失敗してニートになるよな


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:09:53.32ID:sZf4CeVo0

君がそう思うんならそうなんやないか?


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:06.38ID:WATlAZ6Y0

がんばれ!


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:06.66ID:Jtl3RQqM0

365日働いたとしても毎日13時間もはたらくの


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:12:26.60ID:UfibOfqAM

>>30
朝7:00から夜21:00やろ?休憩1時間入れるとして

別にこんくらいなら普通やろ。ワイも高校受験の直前機はこんな感じの生活してたわ


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:16.30ID:mrXDVK9j0

スクールで学べるレベルのことやったら独学で行けるやろ
それくらいできんような奴がフリーは無理や



32:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:19.73ID:zQWIBcbS0

朝シャチ


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:38.95ID:4NgYUVBMM

フリーでバリバリやれる素質がある奴はこんな皮算用してる暇があったら独学でコード書いてるで


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:43.81ID:XwddxPrRa

ああなんやsagからすら逃げたシャチかよ
レスして損した


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:10:56.29ID:ZOhRVgU00

どうせ高校生ってのも嘘だろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:11:12.44ID:w2HkaJgEM

プぺルとか見てそう


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:11:25.80ID:pfyeG0G80

若い奴らって営業をナメがちよな
仕事があるのが当たり前だと思っていやがる


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:12:01.67ID:Ce5U0Q800

今から凡人が始めて就職出来たら年収300万ってとこやな


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:12:33.49ID:Kz6dert20

年間労働時間5000時間で草
死ぬわ


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:12:51.09ID:I2Vv97KUa

ワイはフリーやけど800くらいや
この季節は確定申告で気分が重くなる


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:13:18.02ID:n/zy/VayM

sag シャチ


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:14:09.70ID:IJMKfwjwa

シャチって時給7000円も稼げるんや
ええとこの水族館ならそんなもんか


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:14:11.11ID:nddIn3aZ0

最初からスクール頼みで自分で模索しようとすらしてないやつをWeb系は取ってないよ
SESなら歓迎してくれるけど


74:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:18:07.84ID:UfibOfqAM

>>58
スクール頼りの何が悪いのか
浪人生やって予備校通うやろ


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:14:11.61ID:gD6AQU3F0

これシャチなの?
流石に拡大解釈しすぎやない?



60:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:14:36.32ID:Oxsz/foJ0

なおSESにぶち込まれる模様


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:15:12.43ID:XcGXIG9E0

スクールは明確な目標がないと意味ない


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:17:08.73ID:G3MZjXuCa

世界最強の動物ってシャチでいいよね?


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:17:17.54ID:TfHeSncc0

3ヶ月程度じゃ、ツールの使い方覚えて終わるだけやで
3ヶ月でスーパーマンになれるやつは、独学でできるようになるか、違う分野で才能発揮してるし
凡人向け搾取ビジネスや


75:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:18:18.99ID:Z3Ce2Yux0

3500万稼ぐとなったらプログラミングスクールで現場仕事勉強するのじゃむりだろ
アカデミックなところで勉強してOSとかつくるレベルやん


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:19:16.27ID:UfibOfqAM

>>75
フリーエンジニアなら時給7000円は割と余裕やし、その時給で年間5000時間働けば年収3500万円やろ


76:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:18:28.62ID:4nBmV6t60

まるでエンジニアになれるのがさぞ当たり前みたいな進み方だな


77:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:18:42.34ID:lz4ddA+x0

釣りなんやろうけどこんな発想でクソゴミSESにぶち込まれる人間が大量におるんやろうなと考えると胸が痛い


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:19:02.86ID:Jo3V1XQ4a

こういうのが犯罪者予備軍に堕ちていくんやなぁw


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:19:17.59ID:z4IzMXeP0

優秀なプログラマーの入り口って「プログラミングする」じゃなくて「これ作るためにプログラミングが必要になった」


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:19:18.53ID:u5Z2FqVE0

時給って考え方がわかりにくいわ
日給やないとお客と交渉もできんで


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:19:28.60ID:CKB7WLgPx

フルブライトでカーネギーメロン行ったら


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:19:38.15ID:qb9Vcx8G0

どこの企業がフリーのよくわからんやつをSEにするんだよ


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:20:02.50ID:gDJNaobf0

こういう人間を隔離してくれるという意味でクソゴミSIerは社会に必要なのかもしれん



89:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:20:31.96ID:97f7dA4b0

シャチのほうが稼ぐぞ


91:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:20:54.75ID:A2Qe98fSa

でも君の給料はサンマ3匹でしょ?


92:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:21:19.67ID:vI40o2Ar0

プログラミングスクール行くとか言ってる時点でお察し
自力でやれないなら無理だぞ


96:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:21:47.69ID:3UX/NaM3r

最近やとPythonよりMarlinええよな
これ覚えれば食っていけるわ


101:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:23:36.89ID:UfibOfqAM

>>96
Marlinええな
マジでカッコええやん


112:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:25:35.71ID:z4IzMXeP0

>>96
一つの言語で食って行けるって考えるこういうのがプログラミングスクールとかに通うんだろうな


99:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:22:50.69ID:2v+B2jo00

シャチって一頭5億円で取引されてるらしい
シャチ売った方が儲かりそう


100:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:23:31.26ID:sP9hDEBB0

シャチってめっちゃ弱くね
倒して売れば金になるか


104:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:24:21.32ID:Z3Ce2Yux0

ガチで高校生なら今からOSSプロジェクトに参加してGithubのポートフォリオ充実させるのがベストじゃね?
もしかしたらグーグルが拾ってくれるかもしれない


108:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:24:54.07ID:5ojj7Bc20

シャチって都内ならどこで見れる?
関東でもええけど


114:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:25:44.43ID:/DBtNifo0

>>108
鴨川シーワールドが日本で唯一シャチのショーやってるからおすすめ


110:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:25:26.45ID:70cgxhFU0

シャチってプログラマーになれるん?


111:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:25:30.84ID:6qZRvUuz0

なんで何も知らんアホなのに目標と保証だけは高いんや
我々に分かりやすくとかいらんから自分で達成しようとして首が回らなくなって欲しい


119:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:26:07.84ID:A2Qe98fSa

>>111
いうほどシャチに首あるか?



116:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:25:48.20ID:meKaCx370

実際プログラミングスクールってどの程度のことやるんやろな


131:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:28:21.77ID:1Jdhs/rs0

>>116
だいたいウェブ系のなんやけど
ツイッタークローンつくってあとは卒業作品としてなにか作ってくださいって言われる
API利用したいとかいうとやんわりテキストにないのでやめておいたほうがいいですとか言われた


117:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:25:52.90ID:ppA3Uw/Sa

知らん間にまたネームド増えたのかよ


120:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:26:08.59ID:TP6ubXfI0

最近新卒がそんな感じで仕事辞めていったんやが、知り合いのとこも同じ理由で新卒辞めたらしい、流行ってるんか?


124:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:27:07.97ID:UfibOfqAM

>>120
ワンピースで言うところの大海賊時代みたいなもんやな


125:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:27:14.76ID:u5Z2FqVE0

そこそこの上流企業でも6〜8万/日や
これ以上望むなら、英会話と英語が出来なきゃ無理やろな


133:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:28:33.60ID:UfibOfqAM

>>125
8×30で月収240万円やね


128:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:28:02.02ID:lx3qQy7Ka

年収35万の間違いやろ


129:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:28:03.03ID:Z3Ce2Yux0

SMBC年収300万が現実という


137:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:29:05.16ID:PrFiGurpd

>>129
5次請けとかならそんなもん


140:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:29:36.30ID:5ojj7Bc20

>>129
SESなんてそんなもんやぞ


134:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:28:39.31ID:ADNB1kyqd

やったらええやん
なぜここでレスバするんだい?


136:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:28:52.60ID:z4IzMXeP0

職業訓練の皮被った情報商材屋だからな


141:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:29:46.53ID:A2Qe98fSa

>>136
シャチの皮って売れるん?



139:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:29:24.05ID:EoLnQQJFd

毎月100時間残業しても年間労働時間3000ちょいやろ
シャチ算だとしてももう少し現実的な数字にした方がええやろ


143:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:30:10.16ID:u/tuuYNB0

四足計算と条件分岐を学びにいくのかい


144:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:30:33.43ID:qAUxEIdZ0

フリーのエンジニアでとんでもなく稼ぐ奴は確かにおるが
そんなん中学生くらいでその辺の職業プログラマー並みのことが余裕でできる
一握りの天才だけや


145:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:30:39.21ID:Q8/XG/cy0

fortranだけは勉強しとかんとヤバいで


146:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:30:43.37ID:GLMGw2QLa

アメリカ留学でもすればええやん英語も学べて一石二鳥やろ
何故日本で対して稼げてない奴から学ぼうとするのか
今ならアメリカ行かなくてもリモートで講義出られるやろ


148:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:31:03.30ID:lx3qQy7Ka

せめて労働時間くらいは普通の時間で計算して欲しかった


157:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:32:18.92ID:UfibOfqAM

>>148
なんでやねん
サラリーマンと違って労働時間に縛りがないのがフリーランス最大の強みなのに


149:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:31:04.30ID:ZOhRVgU00

ワイが言うのもアレやけど、こんな朝からなんJに居座ってレスバしてる時点でロクな人材にならないのは確か


150:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:31:16.06ID:1lnzpyqZ0

C言語マスターすればあと20年は食いっぱぐれないぞ


151:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:31:34.48ID:Z3Ce2Yux0

オライリーのC++本読んで適当に動かすくらいしかやったことないんだけど
スクールってどういうことやってんの?


152:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:31:36.35ID:Q8/XG/cy0

プログラミング講師(ただの大学生(文系))


159:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:32:23.06ID:/49KbyHQ0

聞きたいんdかえど全くの初心者なんやが、Unityでゲーム作れるくらいのプログラム書けるようになるのってどのくらいかかる?


166:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:33:31.95ID:ruM4ij02p

>>159
今すぐできる


160:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:32:23.67ID:Mq3rxlJR0

ワイのおすすめの学校はRaisetechや。授業料が40万くらいやし、講師が1流そろえられとる
カリキュラムもサイト見に行けば全部わかるようになっとる
問題は自主学習がかなり求められる上めっちゃスパルタなとこやな



170:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:34:11.57ID:sP9hDEBB0

>>160
ここ最近ステマ激しいな


174:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:34:58.08ID:zQWIBcbS0

>>160
学費40万は赤字ですよね…


161:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:32:35.36ID:d3gH9iu30

こんだけスクールで溢れてるのはそれだけ儲かるからや


167:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:33:32.15ID:Mq3rxlJR0

>>161
ワイのおすすめするスクールは本物やぞ!


162:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:32:44.72ID:ynJH/cVHH

大学行ったほうがいいぞ


163:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:32:48.29ID:sP9hDEBB0

5000/365でおかしいと思うやろ
奴隷かな?


176:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:06.21ID:A2Qe98fSa

>>163
年中無休の水族館の営業時間ならそんなもんちゃうか?


165:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:33:24.87ID:PrFiGurpd

ワイ金融ユー子のコボラー、プログラミングスクールを見下す


178:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:26.18ID:1lnzpyqZ0

>>165
ゾンビ言語使いやん
ネクロマンサーやん


172:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:34:52.28ID:rFtGtHVFd

あ?マコなり社長disってんのか?
俺はテックキャンプも受講したし勿論新サービスUNCOMMON受講する予定だ
ちなみにUNCOMMONっていうのは仕事で成果を出すための「スキル」と「マインド」を学ぶオンラインのビジネストレーニングプログラムで、良質なアウトプットをするために設計されたワークショップを繰り返すことで、確実に力を身につけられるぞ
1ヶ月の短期集中で仕事をしながらでも受講できるしオススメだ
受講料はたったの158,000円(税抜)だからみんなも一緒にやろうぜー!


181:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:56.70ID:Mq3rxlJR0

>>172
安い!!!!これは検討せねば・・・


175:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:05.70ID:IVzWy9gz0

ふぅ〜1時間は経ったかな?w→えっ5時間!?
プログラミングしてると時間高速だよな


177:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:10.70ID:pCLtQ1iJM

このなんJという淀んだ沼の中でレスバの痛さに気付いてるワイは蓮の花や


179:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:32.87ID:ytbXlY3A0

一時期フリーランスやってて月収サラリーマンの倍もらってたけど税金関係で半分ぐらいになったし
時給3000は嘘やないと思うが8000は掛け持ち前提やろな



180:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:37.51ID:cHElEne30

マコなりのテックキャンプ炎上してて大変そうだから助けてあげて


191:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:37:57.98ID:EauNFzZ40

>>180
なんかあったんか?


182:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:35:59.77ID:sP9hDEBB0

就職保証付きで10万ちょいくらいが相場やろ
それ以上は胡散臭い


183:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:36:10.89ID:kuYoSsk80

最近は早起きなシャチ


186:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:36:31.01ID:lJ81I9Q00

まーた馬鹿が騙されてしまうのか


188:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:37:20.34ID:kuYoSsk80

SAG付けろ


190:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:37:55.02ID:Mq3rxlJR0

そもそもさぁ、なんでイッチの夢見る気持ちをへし折ろうとしてんのお前ら?
マジでただシュバってくるだけのハイエナじゃん


192:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:38:04.37ID:ytbXlY3A0

テックキャンプやるなら海外の方が良質やぞ
日本のはSESという奴隷養殖所や


196:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:38:31.46ID:gD6AQU3F0

スクールってどの辺のレベルまでやってくれるの?
何となく変数とか関数教えて終わりってレベルかと思ってた


201:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:39:56.80ID:dRT08HT7p

>>196
ゲーム専門学校なら卒業記念(笑)にゲーム制作して一本仕上げるまであるけど
プログラミングスクールはそれすらないからな
職業訓練校の方がマシや


197:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:38:53.60ID:dRT08HT7p

これは草
アニメ専門学校や漫画専門学校と同じ
出たからってアニメーターや漫画家にはならん


199:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:39:19.32ID:3/kqF1rN0

実際プログラマーってなんか自学でなるやつ多いよな
ワイ勉強好きでTOEICとかも自学で900以上いけたんやけどプログラミングのが敷居高いかな


202:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:40:32.30ID:10kYYTFw0

Web系エンジニアって飽和してて需要ないよ
組み込み系でトヨタ系に潜り込むことをオススメするわ


203:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:40:39.43ID:o7JtfySa0

プログラミングスクールで教えること大したことないからフリーの家庭教師やってみたいわ
就職支援は転職エージェントにやってもらう形で



204:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:40:49.26ID:RlC2d2Nfa

シャチより強い魚教えてほしいんだけど?


211:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:41:27.12ID:zQWIBcbS0

>>204
そんなものはいない、シャチが最強


213:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:41:38.13ID:zbhTfgQd0

プログラミングスクールでハードまで潜れる言語教えてくれるとは思えんで
素直に理系大学の情報学科入った方がいい


216:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:42:06.58ID:3b8y8Fir0

店長ガイジだろこいつ


219:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:42:31.47ID:sP9hDEBB0

あとjava以外を教えてるところは大抵地雷やな


226:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:43:36.20ID:P9v0S+3lr

ワイ29歳ホテルマン、マジでコロナのせいで見通し立たないのでスクール行ってweb系に転職しようと思うんやが
ちなマジの素人


227:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:43:47.28ID:sP9hDEBB0

COBOLはさすがにリプレース進みつつあるし10年後にはメガバンクからは消えてそう


233:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:44:21.48ID:PrFiGurpd

>>227
ワイ生保は大丈夫やろ(楽観視


234:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:44:22.77ID:gD6AQU3F0

COBOLのハローワールド好き


237:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:44:29.53ID:GqB4ZDbKd

わけわからんスクール行くくらいなら本とサイト見て独学した方が困ったときに探す癖つくしええやろ


238:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:44:31.60ID:ZrPvDZSY0

プログラミングサークルでよくね


242:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:45:15.64ID:SwFGdPEFM

ネタとか抜きにガチのゴミやぞ


248:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:45:46.68ID:GgCHWWRl0

よく分からんけどデータサイエンスって部門が熱いんやろ?


252:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:46:26.23ID:HvcDifS6a

スイミングスクールでヘコヘコに見えた



253:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:46:30.04ID:P9v0S+3lr

最初は年収300万でもええわ、てかしょうがないわ
それより食っていけるなら有り難い


269:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:49:05.12ID:zbhTfgQd0

>>253
数年おきに転職して年収上げてくのがデフォやね
ずっと同じ会社いる奴見たことない


259:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:47:03.45ID:+BMCWuCvr

ワイは600万相当やけど専門学校やで


267:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:48:42.12ID:P9v0S+3lr

>>259
スクールと専門学校なら専門学校の方が就職斡旋とかちゃんとしてるか?


277:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:50:34.82ID:sP9hDEBB0

>>259
さぶれ君?!


260:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:47:22.72ID:sP9hDEBB0

勉強しないとこの前のとくさんみたいな悲惨な状況になるな


276:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:50:17.93ID:zbhTfgQd0

>>260
あいつは会社員としてまずアウトなんやけどな
業務コード持ち出してgitに上げるとかドン引きする
これでテレワーク推進ストップしたら業界の癌やで


268:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:48:59.45ID:7HNutXSt0

スクールで学ぶ程度で独立出来たら会社なんていらんわなw


270:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:49:37.09ID:qsZznQ76r

これシャチだよな?


271:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:49:45.59ID:OwKTClUVd

そういう奴ってプログラミング関係なく有能だからな
スクール通っても無能が有能になる事は無いで


274:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:50:06.05ID:pR6k6DiOa

独学じゃダメなん
学歴になるわけでもないやろ?


278:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:51:02.61ID:zbhTfgQd0

>>274
ええけど大体飽きるな
テンプレがないと難しい
絵を模写するのと一から描くのじゃ難易度違うやろ


279:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:51:14.80ID:9zao2i2m0

最近シャチ判定士の資格とったから割と簡単に見抜けたわ


280:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:51:19.25ID:p+9kH4Kod

プログラミングスクールなんて漫画やゲームの専門と同レベルの地雷だろ
ゲームの専門はまだ若い奴ら多いから良いけど、プログラミングスクールとかガチで会社辞めてワンチャン狙いのアラサーアラフォーがおるから目も当てられん
運営はエンジニアを育て気なんて無いし、SESの弾を紹介して金稼いでるだけだからな


283:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:52:20.65ID:zbhTfgQd0

>>280
まあこれ
ホリエモンがプログラミングスクール肯定派って聞いたわ
そらそういう胡散臭い商売の宣伝するはずやで


281:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:51:26.80ID:JbO7jkHZ0

労働時間5000時間は草
3000時間超えると起きてる時間の半分は職場にいる計算になるらしいのに


287:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:54:36.81ID:F+tCHnzYd

プログラミングスクールってSESしか就職先ないんやろ?


290:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:55:14.81ID:zbhTfgQd0

>>287
そこすら頭抱えるヤベー奴しかおらんぞ


289:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:54:40.99ID:TlFUEtfx0

学生時代の情報処理学会での受賞歴って転職で有利に働くんか?
今の仕事全くコード書かんけど


291:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:55:24.69ID:0alcmYLI0

プログラマーが詐欺スクール出のガイジ共の子守りするハメになるん?


292:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:55:40.85ID:vkMlfw8A0

普通に情報系の学部進学したほうがええやろ


293:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:55:42.48ID:9sSv65S+0

SESすら今未経験参画させられる案件ないって聞いてるぞ


294:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:55:44.55ID:P9v0S+3lr

ワイはスキルは自分で沢山勉強せなアカンと思ってる
けど、就職のコネやツテは学校行って探したほうがええと業界のトッモに教えて貰ったからその為に行こうと思うんやがあかんか?


295:なんJゴッドがお送りします2021/02/01(月) 07:56:09.04ID:+Ua2QdtA0

こんだけ大卒有利の中ようやるわ
セーフティーネットなしで走れるならええと思う




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612130745/
未分類
なんJゴッド