クレヨンしんちゃん映画で戦国が名作とされてることに納得いかんワイを論破してくれ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:22:52.20ID:A1GSjYtl0

クレしんらしくない、クレしんでやる意味がない
事実、草K主演の実写でも成立してたし
それと謎の組織も謎の悪人も出てこないしファンタジー色がない


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:23:24.94ID:zV5HlKGB0

それあなたの感想ですよね


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:23:27.54ID:tR3Sq0Mc0

焼肉ロードが一番だよな


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:23:44.42ID:QM0O/9Ppd

それよりラクガキングダム観た?


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:24:52.64ID:SRoRf9gka

>>5
おもろかったで
やっぱぶりぶりざえもん出るとおもしれーわ


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:23:47.69ID:ZopocfHtd

タイムスリップしてファンタジー要素ないとか頭マサオか?


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:24:02.52ID:A1GSjYtl0

魅力溢れるいい人描いてその人とのハートフルストーリー描いて最後にその人殺してはい!ここで泣いてや!っていうのが陳腐過ぎて気に入らない


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:24:16.71ID:Xy5LFKOx0

言うほど名作扱いされてるか?


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:24:23.55ID:6APa5HLqa

ただの逆張りガイジ
永遠に斜めに構えるマイノリティでいろよ


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:24:32.96ID:P6h30QDk0

やる意味がないとか言ってるうちは3流以下
何をやってもいいがクレしんでお笑いでも感動でもどんな方向性でも基本
それと映画化は完全再現してないので成立したと言い切れるわけではない


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:24:45.90ID:A1GSjYtl0

あ、大前提としてアニメ映画としては何の疑いもない名作やと思ってるで
あくまでもクレしん映画として気に入らんというだけで


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:25:01.95ID:aiKoeBT40

クレしんじゃないとあの感じは出せないやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:25:03.67ID:JRKREMHTa

お前がそう思うんならそれでいいじゃない?


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:25:35.34ID:Kj8GdXO20

わいも同意見や
野原一家が主役じゃなくてコレジャナイ感あったわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:25:40.48ID:A1GSjYtl0

なにより異色過ぎて他と比べるのもちょっと憚られんねん明確な人の死を描いてるとことか特に


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:25:59.52ID:Xy5LFKOx0

やっぱ豚の蹄よ



18:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:26:24.55ID:i7/q/gcF0

ここ5年ぐらいのクレしん映画一つも見てないんやがおもろいやつあった?


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:27:14.29ID:hAkXsl6Bp

>>18
一昨年のカンフーは良かった


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:54.40ID:jEro2Ggbp

>>18
ロボとーちゃんユメミーカンフー
少し落ちて新婚旅行
最近のは頑張っとるわ
ラクガキは観てない


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:26:27.81ID:5eykNDju0

大人も戦国もクレしんとしては嫌い
雲黒斎ヘンダーには敵わない


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:28:14.79ID:Nn9+y4qhp

戦国嫌いなのはわかるでオトナ帝国嫌う奴は100%逆張りや
オトナ帝国は満場一致で殿堂入りやで


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:28:16.42ID:3Rb6hlwW0

よくこの手の論評でるけどさ
クレしんで無くても良いってのはクレしんじゃなくても成り立つってだけでクレしんと面白さが変わらんってことじゃないやろ
バラッド名も無き恋の歌とかおもろかったか?
ガッキーが可愛いだけやん


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:28:30.50ID:tR3Sq0Mc0

ヘンダーは世界観については良かったのかもしれないが、
シナリオはテレビスペシャルでやるレベルや


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:28:50.87ID:9CboydA/0

人の死で涙取りにいっとるからアカンとはよく聞くが
あのオッサンが仮に生き残っても名作ちゃう?


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:05.31ID:JRKREMHTa

>>25
うんこくさいより下って言われるやろなあ


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:56.25ID:E4OJp32YM

>>25
だったらまだ生きてたほうがまだスッキリするわ
死んでもほーんやったし


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:28:58.14ID:BRkpDuJ50

一番はヤキニクロードだけどな


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:12.58ID:UpBD/AEdd

クレしんのは面白かったけど実写はつまらんかったやろ?


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:15.86ID:A1GSjYtl0

ちなみに今上映中のはコロナ怖いし見てないけど過去作は全て視聴済みやで


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:22.35ID:jAy6hhlQ0

映画キャラでは吹雪丸が1番や


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:30.18ID:A8CoE1ZTa

暗黒タマタマが一番やろ



32:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:37.16ID:32Ks5SN/0

ヘンダーランドの世界とか雰囲気は一番すき


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:44.46ID:01Y9j4ac0

子供の頃実際映画館行って見たけど
ひろしが車で特攻するシーンはみんな爆笑してたけど
あとは特に笑い起きんかったで
ギャグが少ないってのは短所やわ


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:52.56ID:oaehjTie0

クレしん映画はルール無用だろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:53.96ID:BATePZ6z0

戦国を否定する気は無いがイッチの言うことも分かる。
その点オトナ帝国は完璧や


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:59.84ID:o8BNvDYV0

どの作品でもそうやけど○○である必要がないって意見がいまいちわからんわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:33:09.58ID:Kj8GdXO20

>>37
クレしんが観たくて観たら野原一家が全然活躍してないんや
ドラマのスピンオフがつまらんのと一緒やね


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:33:14.01ID:Hobb6nVn0

>>37
ポケモンの映画の没案のティラノサウルスが出てくる奴はマジでポケモンでやる意味がないと思ったわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:29:59.96ID:zVr9H/NqM

戦国とかロボトーチャンとか好きな奴ってドラ泣きしてそう


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:30:10.49ID:hq8TmKLDa

ボディブレード殺陣が見れる作品やぞ


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:30:21.68ID:waV90d510

個人の趣向を論破とか意味わからんわ どうしようもないやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:30:43.12ID:+2EB0t060

ブリブリ王国一番好きだわ、冒険してる感がすごい


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:31:32.53ID:E4OJp32YM

最近の名作と比べたら片手落ちやわ戦国


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:31:45.18ID:8rVcbpKI0

ほとんど見た事無いんやけどヤキニクロードに近いノリの傑作はどれや?


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:31:49.89ID:BATePZ6z0

「クレしんでやる必要が無い」って言うより「クレしんらしさが無い」感じや
あくまでクレヨンしんちゃんの映画を見たいんや


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:31:54.31ID:32Ks5SN/0

合戦シーンの描写SSS



47:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:00.37ID:58kQssCL0

わからんでもないけどあれは「え?クレヨンしんちゃんでこんな真面目な話を!?」っていうギャップ効果もあって名作入りしとるからクレヨンしんちゃんである意味はある


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:10.65ID:+Md0zlpr0

戦国とヤキニクが逆ならもっと評価されてた


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:18.99ID:ocKK26uS0

暗黒タマタマかヘンダーランドが好きや


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:31.64ID:tR3Sq0Mc0

フリードキン・珠死朗とかいうネーミングが好き


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:45.26ID:Qs++kJHG0

戦国の真面目な話の中にしんのすけ野原一家という異質な存在がいることで生まれるおもろさは他では再現できんからな
ギャグは少ないがひろしが健康器具でシバくとこより笑える映画のが珍しい


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:54.72ID:UsjcaIKt0

あれ当時は映画評論家とかには普通に酷評されとったの知らんのか?
「騎馬が駆けるシーンで旗が風でなびかないしクォリティショボすぎやろ」とか井筒だかが批判してたぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:36:22.53ID:ocKK26uS0

>>53
自分より売れてる映画を批判するだけおじさんはとりあえず文句言うからキリがねーわ


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:32:58.64ID:A1GSjYtl0

人それぞれ子供の時に見た映画が一番印象に残るだけであって単にリアタイで見たかどうかの話やと思ってるからどれが一番やとかはあんまり意味のない話やと思うけども戦国はやっぱりなんか好きになれへんわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:33:23.86ID:kMxy5pC00

今更やけどつい最近ユメミーワールド見たんやけど
最近のクレしん映画ってめちゃくちゃ面白いんやなって思った
ワイのイメージやと野原一家と春日部防衛隊ってどっちか一つのイメージやったんやがめっちゃ両立させてたやん


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:36:23.63ID:Qs++kJHG0

>>57
わかるおもろいよな
ひとりがクレしんファンらしいで
だからおめめキラキラ光線とか懐かしいネタがけっこう出てくる


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:33:32.12ID:hAkXsl6Bp

ロボとーちゃんは中だるみしすぎや
終盤しか持ち上げられとらんし


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:33:48.27ID:QM0O/9Ppd

B級グルメ観た後は焼きそば食べた人いるよね


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:03.17ID:U7WW9nu30

なんJって逆張り本当にひどいよな
オトナ帝国とかなんJでは過大評価だの感動押しうざいだのつまらんだの言ってるからな
本当に逆張りきしょく悪いわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:35:43.46ID:39ZFajwLa

>>60
それは戦国
オトナはみんな認めてる
戦国は駄作


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:10.84ID:9M8teuxXa

あれをドラゴンボールでやったらカカロットが戦場消し炭にして終わりやからクレしんでやる意味はある



63:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:16.96ID:E4OJp32YM

別に野原一家じゃなくてもええよね


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:39.57ID:dBie9duk0

オトナ帝国持ち上げてるやつの方が寒い


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:32.28ID:CaxEmtu60

>>64
はい逆張り


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:34:40.39ID:JPYujayR0

しんのすけにクソ気持ち悪い顔させて泣かす所以外は面白いよ
あのシーンだけマジで吐き気がする


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:35:09.99ID:FA8FiwFv0

くれしんらしさとか自分で勝手に映画の見方を偏狭にしてるだけだから
そらくれしんらしさにこだわらんで絶賛してる人のほうが見方として正しいやん


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:35:12.10ID:U7WW9nu30

ロボとーちゃんって本物のロボのひろしが捨てられる話やん
ロボになった方が本物なのに、あっさり見捨てるみさえとしんのすけ
後味悪いわ


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:35:15.37ID:A1GSjYtl0

うーん、やっぱり逆張り認定されて叩かれるだけか


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:35:54.96ID:o7VnoRMla

なんだかんだジャングルが一番だよね


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:36:13.51ID:FA8FiwFv0

>>71
これ


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:36:08.42ID:V38wQ/Lhd

ラクガキ近年のクレしんでトップちゃう?


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:47.50ID:39ZFajwLa

>>72
監督が「わいはハイグレ魔王みたいな映画作るで」って言ってたからな
臼井先生リスペクトで作ったと思われる


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:14.29ID:8jTQrTwW0

>>72
わかる
あれは名作や


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:36:11.73ID:SRoRf9gka

そういえばしんのすけの声優変わってからの映画は初見だったんやが、結構慣れるもんやな
最初は違和感あったけど終盤になったらあんま気にならんくなった


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:36:40.93ID:K4yOBdSBa

ラクガキおもろかったけどちょっと見てて恥ずかしくなるシーン多くてあかんわ


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:39:36.76ID:39ZFajwLa

>>78
ユウマが叫ぶシーンを寒いと思ってしまったら、ダメかも知らんな
良くも悪くも評価の分かれ目か



79:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:03.35ID:wnu8GhbN0

クレヨンしんちゃん劇場版は野原一家が与えられた課題に全力で挑むのが根幹のテーマやぞ
ファンタジーとか悪の組織とかどうでもええねん


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:26.38ID:Qs++kJHG0

>>79
クレしんじゃないとかクレしんである必要ないとか関係ない懐の広いところがええんよな
世界観とかキャラの制約とかに縛られないしなんなら一作目から頭おかしいし


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:24.74ID:JkHPECIRr

大人帝国から臼井風デザインじゃ無いキャラ出すようになったのがクソ
そいつらだけ浮いてて別次元のキャラクター感凄いんだよ


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:39:26.90ID:JPYujayR0

>>80
これはわかる
カスカベボーイズのヒロインも可愛いけどアイツのキャラデザだけ滅茶苦茶違和感ある


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:26.30ID:FA8FiwFv0

クレしん映画として微妙っていうときの
クレしん映画の定義なんて個々人の勝手な思い入れなんだから
共感得にくいのはあたりまえやん


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:28.70ID:8G/4CyJR0

ヘンダーって言うほど?
スノーマンが怖いけどそれだけで後は急にトランプシーンでリアルの顔する寒いギャグだけやん


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:30.52ID:7iCDEvFN0

実写成立してないやんあほか


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:37.15ID:A1GSjYtl0

あとセリフ多い準主役級のキャラに芸能人キャスティングすんのやめろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:37:51.30ID:7iCDEvFN0

原恵一の才能でここまできたんだよなぁ


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:03.85ID:mZtf1rbTa

ほとんどの人間にとってはクレしんとしてどうかなんて関係ないんや


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:09.76ID:rYfV8HCI0

監督変わってから一気におもんなくなったよな、なんであの監督辞めちゃったんだろ


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:55.71ID:7iCDEvFN0

>>89
もうオトナ戦国ときて作りたいものがなくなったらしい


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:14.66ID:9M8teuxXa

野原一家とかすかべ防衛隊って題材として便利やし


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:15.46ID:bk5riAbu0

いうてかなりレベル高い所での話やろクレしんの映画なんて
贅沢やで


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:18.83ID:RBSIbZo6a

アマプラで色々見たけど
プリンセスくそつまんなかったな
好きな奴おるか?



102:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:39:35.96ID:jEro2Ggbp

>>93
永遠のワースト1や


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:12.15ID:JPYujayR0

>>93
死ぬ程面白そうな題名からようあんなクソゴミのような作品作れたなと感心するわ


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:56.37ID:4kmDhu+e0

>>93
ドラえもんの緑の巨人伝と同じ立ち位置やぞ


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:46.93ID:tR3Sq0Mc0

ロボとーちゃんは家父長制を復権するためになんでヒロシをロボに入れ替える必要があったのかが分からんかった
誰か教えて欲しい


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:40:07.17ID:7iCDEvFN0

>>96
途中から自我奪われて亭主関白になったやん
それで世のおとん達引き連れて同盟作った


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:38:57.30ID:FA8FiwFv0

クレしんの映画もあと何年続くんやろな


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:39:03.97ID:jFXqTPGC0

なおモブ兵の死には無反応の模様


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:39:51.21ID:9M8teuxXa

みんな山崎貴絶対嫌いやろ
ワイは大嫌いや


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:40:42.00ID:e0p3+H0l0

オトナってすげえよな
子供だけになって逃走するシーンとか
すげえワクワクするし
後半は泣けるしちゃんと要所要所でギャグもいれてくるし
完璧やろ


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:31.41ID:Qs++kJHG0

>>107
絶対にあのタイミングでしか作れないのもすごいわ
丁度公開時期から30年前の万博だとひろしの年齢しんのすけと同じくらいだし


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:45.15ID:Nn9+y4qhp

>>107
ホラー、ギャグ、感動、アクション
全てが詰まってるな


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:21.61ID:BQmsSPW80

>>107
ドラえもんで大人帝国はできないしな
のびすけの回想とかやられても?にしかならんらんし


289:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:55:11.07ID:R5J3aQpc0

>>107
階段以降のシーンが臭すぎるとこだけあかん


294:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:55:42.07ID:hm4OUndKa

>>107
大人が見ても面白い児童アニメなんてあれだけだよな


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:40:44.66ID:BRkpDuJ50

ヤキニクロード
カスカベボーイズ
ハイグレ魔王
これがトップ3な



119:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:24.39ID:o7VnoRMla

>>108
ジャングル
暗黒タマタマ
オトナ帝国
譲らんで


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:41:10.00ID:V38wQ/Lhd

ユウマの説得寒かったか?
一人で町を救おうとするしんのすけと
大人たちに町を救わせようとするユウマの対比かなりよかったと思うけど


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:55.94ID:7iCDEvFN0

>>110-112
なんか連続でレスミスってて草


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:41:23.15ID:zS+2dWmda

セルのケツが爆弾になってしんのすけと逃避行する映画の名前なんやったっけ


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:41:26.06ID:A1GSjYtl0

何が一番やとかは人


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:41:35.77ID:x9E0kQHb0

なんだ豚のひずめ人気ないん?
一番面白いだろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:09.08ID:zS+2dWmda

>>113
割と文句なしに面白いのが満場一致だからあえて名前出ないんちゃう


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:41:40.88ID:7iCDEvFN0

戦国ギャグ少ないって言われるけど、ギャグのクオリティは高い
細かいとこで映画的に笑える箇所作ってるし最高や


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:11.59ID:A1GSjYtl0

何が一番やとかはそれぞれリアタイで見たかどうか程度の違いしかないと思うしあんま意味ない話やと思うで


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:16.32ID:hAkXsl6Bp

ブタのヒヅメのトイレ阻止がクレしんの最大瞬間風速や


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:39.79ID:1EAvAy5v0

ガキのわいが泣いた
以上や


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:42:53.23ID:+2EB0t060

ラクガキはファンタジーかと思えば意外にリアル路線だったな


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:10.76ID:rRs/wFWDp

クレしん映画って原恵一と水島努のコンビが最強よな
ムトウユージは無能


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:53.56ID:7iCDEvFN0

>>125
本郷時代も脚本演出原やしな
原無しの金ポコは酷かった


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:27.14ID:ocKK26uS0

>>125
水島は暗黒タマタマまで?
ヘンダーランドの演出でクレジットあったのは覚えてる



126:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:16.47ID:FA8FiwFv0

でもクレしん映画のタイトルなら
電撃!ブタのヒヅメ大作戦がトップやろ?


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:18.42ID:lEtdLBywM

クレしんならではのギャグパートが少ないから一般評価高いんだよ
オトナ帝国ですら前半のギャグパート観るのきついし


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:19.12ID:1EAvAy5v0

ヤキニクあげてる奴の半分は水島信者や思ってる


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:37.48ID:BQmsSPW80

原作で一度も死んだことないしんのすけを泣かせたの許せんわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:38.19ID:yZpUkeEe0

パラダイスキングとかいう妙に人気のある敵
ちょっとカッコいいからしゃーない


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:28.86ID:WRwz1cDn0

>>132
分かる。一番好きなラスボスやわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:43.58ID:SZQSml1h0

>>132
王様ってのは欲張りでぇ!気まぐれで!残酷で!…退屈してるんだ(大塚ボイス)


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:02.21ID:DZBG7Leva

>>132
パラダイスキングとハイグレ魔王とかアクション仮面は敵に恵まれてるな


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:42.54ID:yDiXHSsI0

戦国って評価最低やろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:46.18ID:ZxnBNnt50

その「らしさ」ってのは君が決めた定義では?w


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:43:59.66ID:SZQSml1h0

ヒヅメ、オトナは好き
戦国、ロボとーちゃんは嫌い


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:15.59ID:5xlOLZr/0

大人帝国の敵役ってええよな
何がええのかわからないけどええよな


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:17.61ID:HJAn4ZOV0

ロボとーちゃんがオトナと並ぶってアホか
終盤の五木ひろしの雑さ酷すぎやろ


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:34.64ID:Qs++kJHG0

>>140
劇場で見たが五木ひろし知らんであろう周りのキッズ達バカウケやったで
一応ガキ向けやからあぁいうおふざけも必要や


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:28.38ID:rRs/wFWDp

ラストが好きなのはカスカベボーイズ
総合で好きなのは暗黒
1番泣けるのは大人
笑えるのはヤキニク



144:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:31.03ID:FFaNkiXD0

新婚旅行ハリケーンはムトウユージ時代を思い出すクソ映画やったわ


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:39.72ID:+2EB0t060

初期映画見るとゲンコツとグリグリ多くて懐かしくなるわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:44:46.80ID:8jTQrTwW0

なんJ民「ここ数年のトップはロボ!」
ワイ「はぁ…。サボテン、ユメミー、ラクガキやぞ」


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:55.74ID:WRwz1cDn0

>>147
いずれにせよ最悪の暗黒期は何とか抜け出した感あるな


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:04.47ID:aNqTAcONa

誰もが異論を唱えない1番の名作挙げるわ


クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:17.36ID:MbJ9Y4Ox0

途中剣客みたいな奴に襲撃されるのってこれ?


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:18.84ID:WRwz1cDn0

>>156
雲黒斎ちゃうか?


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:41.99ID:AeEY7O0v0

っぱカスカベボーイズよ


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:45:59.56ID:bk5riAbu0

OPの粘土アニメもアレ相当すごいやろ
あれだけでもとんでもないわ


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:28.26ID:1EAvAy5v0

>>166
あれ好き


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:06.42ID:BQmsSPW80

戦国とかロボトはドラえもんでもできるし


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:23.54ID:3OhRXUZR0

今の子達はオトナ帝国の序盤の万博のシーンが馴染みなくて挫折しちゃう子多いらしいわ


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:42.47ID:wgjfy5/B0

ヤキニクあんまり好きやないわ
アクションというか疾走感で何とかしてるだけって感じ
終わり方もアレやし


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:05.38ID:1EAvAy5v0

>>175
分かる


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:50:45.49ID:f4gShlGp0

>>175
戦国とかオトナ見て変にストーリー求めたらがっかりするけど、ギャグだけなら屈指やと思う



177:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:46:48.59ID:YcXxDFku0

オトナ→戦国で妙な空気ができたせいで
当時焼肉がガッカリ扱いされたの許せん


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:09.84ID:AeEY7O0v0

>>177
むしろなぁなぁの感動路線行かずに笑わせに来るクレしん映画にシフトチェンジさせた有能なんよなぁ


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:00.49ID:f4gShlGp0

相手の大将倒すのに野原一家がギャグで倒すんやからええやん、大将まで又兵衛が倒したらどうかと思うけど


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:05.16ID:1UF27vIEa

ぶりぶりざえもん がfwを配達で突破する所笑うわ


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:07.23ID:7iCDEvFN0

野原ひろしってキャラクターがええんよな
多くの映画で実は主役や
国民的お父さんで唯一回想で泣かせれる存在や


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:00.50ID:bk5riAbu0

>>182
もうあの声じゃないとかほんま信じられへん
あの声以外は正直ひろしじゃない


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:23.09ID:Qs++kJHG0

>>182
なんか神格化されてるけどホンマにふっつーのお父さんってのが逆にすごくてええんよな
現実が下がりすぎて相対的に上がっていくのもあかんわ


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:13.91ID:dBie9duk0

3分は何故映画化したのか


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:14.46ID:26hrpV+90

メキシコに行くやつ好きだわ
意味不明だったけど


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:41.28ID:e0p3+H0l0

>>184
B級の洋画みたいな奴な
ヒロインがなんで携帯に依存してたのか理由説明してほしかった


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:21.24ID:kMxy5pC00

・ひろしとみさえ
・ひまわり
・シロ
・春日部防衛隊のみんな
どれを重視してもそれぞれに魅力があるけど全部重視すると全く尺が足りんのが大変やな
ユメミーワールド見たワイ個人の感想やけど春日部防衛隊のネネちゃんにスポットを当ててもめっちゃおもろいってことが分かったし


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:27.63ID:fzenqW8o0

初期のクレしん映画だいたい好きだけど雲黒斎と一作目はイマイチだったわ


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:28.63ID:39ZFajwLa

焼き肉は当時、大駄作扱いされたんだよな
可哀想


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:29.61ID:T6P0HNRMM

じゃあクレしんらしさとファンタジーとギャグを全面に押し出した3分ポッキリは名作なのかって話よ
○○らしさなんて自分の好みじゃないからって叩く時にしか使わないだろ


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:50:18.12ID:A1GSjYtl0

>>188
いや変な名前の謎の巨大組織、悪の親玉が出てくるんはくらしんらしさと言えるやろ一般的な意味で



189:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:38.60ID:DrNCUCSA0

ヘンダーランドやぞ
そこからローゼンメイデンでガイジの完成や


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:52.79ID:FFaNkiXD0

3分は光るもんがあったけどいかんせん間延びしすぎ


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:47:54.48ID:7i0KRto50

戦国はくれしんじゃなくてもええからな


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:16.62ID:7iCDEvFN0

>>192
野原一家なきバラッドはどうなりましたか?


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:10.96ID:K4yOBdSBa

3分〜プリンセスとかいうガチの暗黒期
花嫁は嫌いやないけど


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:09.79ID:AeEY7O0v0

>>194
花嫁とかいう暗黒エース
割と見れる方やけどさぁ


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:17.98ID:+Md0zlpr0

最近の見てないんやけどアクション仮面メインの映画ってあった?


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:20.15ID:jig2GSIpM

カスカベボーイズはラストのカタルシスが凄い
西部劇感ある


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:35.40ID:JkHPECIRr

自分の城なのに何故か魔法が使えません!!
謎の精霊がいきなり出て来て時止めてラスボスの殺し方教えてくれます!!
ベンダーランドはこの辺が適当過ぎる


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:50:04.56ID:JPYujayR0

>>199
お陰で死ぬ程面白い追いかけっこが見れたので全部帳消しなんだよなぁ


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:36.91ID:A1GSjYtl0

何ちゃらが一番!って結局年齢の違いでしかないん違うかな
結局ガキが喜んで見てたらそれでええねん
だからこそ戦国はガキの頃のワイが見て楽しくないと思った感情のままおっさんになったから受け入れられへんてだけであって


201:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:37.01ID:GoaL64wz0

ワイもカスカベボーイズは好きやけど順当に評価していいもんちゃうやろ
色々酷いで
最後の終わり方がめちゃくちゃ綺麗やから好きやけど


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:50:20.39ID:WRwz1cDn0

>>201
まあ劇場版クレヨンしんちゃんとしては邪道かもね。ギャグほとんど無いし


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:38.21ID:oBQVfYOQ0

クレしんって何故か映画に関してはうるさい奴多いよな
何でや


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:41.39ID:3OhRXUZR0

実写戦国って観たことないけどクレしんとはかけ離して観る映画なんか?


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:48:47.30ID:7iCDEvFN0

一作目は原脚本じゃないけど、駄菓子屋の独特な雰囲気とか日常描写は原恵一やぞ
3分唯一の評価点の野原家の日常早回しも原


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:05.49ID:JklvGkFL0

子供の頃オトナ帝国で泣いて
大人になって観たらもっと泣けるんやろなぁと温めてていざ観たらそれほどでもなかったわ


207:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:07.83ID:gmtTPS/5a

カスカベボーイズラストのひろしが振り返って劇場の扉閉めるの何とも言えない寂しさがあってすき


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:10.19ID:yDiXHSsI0

春日部ボーイズはツバキ=シロだと知って見る目変わったわ


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:10.26ID:ocKK26uS0

最後の最後でぶりぶりざえもんが皆を押し上げてくれるシーンが感動シーンではトップクラスや


211:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:12.40ID:8jTQrTwW0

3分はネグレクトにしたから評価にすら値せんぞ
オトナみたいな洗脳ならまだしも単に世界助けるのにハマっただけやからな


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:23.39ID:WRwz1cDn0

水島努はもう一本くらい撮ってくれんかな


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:26.23ID:AB6eF1Cza

まともじゃ王様はつとまらねェ。
王様ってのは、欲張りで! 気まぐれで! 残酷で!! ……退屈してるんだ……!!


218:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 20:49:40.03ID:K4yOBdSBa

ぶりぶりざえもんは慣れたけど今のななこおねいさんは色気足らん気がする




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602069772/
未分類
なんJゴッド