新婚補助金60万貰おうと思ったら世帯年収540万未満とか草

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:38:53.03ID:x1/qQ/WY0

余裕で超えてるわ
ふざけるなよ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:39:32.51ID:x1/qQ/WY0

世帯年収540万未満とかまずいないやろ


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:39:57.00ID:x1/qQ/WY0

ふざけんなよ・・
ワーキングプアしか無理やん・・


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:40:19.23ID:x1/qQ/WY0

世帯年収540万いかないゴミ家庭にくばるなよ・・・


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:40:34.68ID:x1/qQ/WY0

せやろ?


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:40:54.91ID:x1/qQ/WY0

60万くれよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:03.11ID:WRPLMzlG0

300-300でも貰えんとか草生える


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:04.50ID:dW+r5FhKd

60万貰えないくらいで怒り狂うやつがなに言ってるんや


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:57.25ID:x1/qQ/WY0

>>8
60万あれば中古の軽自動車買えるんだが?


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:10.11ID:zozrM8Xq0

そもそも市町村がやってへん


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:10.77ID:pOh1oTxR0

ド田舎住みたいか?


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:25.52ID:x1/qQ/WY0

ちな世帯年収860万


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:41:41.73ID:467eAwgZd

絶対ニートやわこいつ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:42:20.18ID:x1/qQ/WY0

>>12
おまえと一緒にするな


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:42:40.75ID:x1/qQ/WY0

はー期待させやがって


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:43:14.83ID:WrBt2JaK0

まあ並に金持ってても60万が欲しくないやつはいないよな



20:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:44:14.13ID:x1/qQ/WY0

>>16
当たり前やな
全額株に回すわ


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:43:15.32ID:3qmS8VuKd

それより低い奴が結婚しても不幸な子供が増えるだけ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:43:36.38ID:x1/qQ/WY0

まともな家庭には支給されず底辺どもに配る税金は楽しいか菅?


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:45:29.26ID:QWvzA8S4a

>>18
お前も貧乏やん


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:44:46.16ID:x1/qQ/WY0

なんやねんこの制度


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:45:26.03ID:x1/qQ/WY0

あまりワイみたいな善良な一般国民を怒らせるなよ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:47:07.65ID:kM9ewl8R0

最近結婚したけど補助金30万出るの知らんかったわ…
受給対象じゃなかったから良かったけど、こういうのを学校で教えてくれや…


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:48:12.84ID:99tRVglV0

しかもこれやってる所に住んでないと貰えないやつだし。


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:48:16.50ID:x1/qQ/WY0

高卒カスワープアドキュンに払う税金は楽しいか?菅?


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:48:41.11ID:oGVjg2jHH

これ以下のアホ夫婦とか補助金使う知能ないやろ


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:49:23.72ID:x1/qQ/WY0

>>34
あーたしかに
それが狙いか
さすが菅さんや


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:52:29.58ID:8ipfNELIa

>>34
いくらなんでもそんなアホはそもそも働けないぞ


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:49:02.96ID:85HieyUy0

5年前に結婚したんやがもらえるか?


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:49:07.13ID:gvjseoFdM

ワイもおもったわ
世帯年収540万以下って共働きやったら100%超えるし、大卒新卒の3年目で超えてる奴もおるやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:50:17.42ID:x1/qQ/WY0

>>36
ワイ1人で540万超えてて草も生えない



37:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:49:09.96ID:/2R4Pl2G0

こんな条件に当てはまるようなやつがこの制度の存在にたどり着くとは思えないんだが


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:49:38.12ID:skhlKvuB0

新婚補助金より子ども手当出産手当厚くしろよ


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:50:52.18ID:x1/qQ/WY0

>>40
ほんこれ
これやると全員に配らないといけないからやらないもんなぁ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:50:35.71ID:eS1IgpbRa

ホームレス同士で結婚しまくりそう


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:51:06.48ID:kvHpHTq/0

ところでお前ら結婚できる予定なのか


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:51:18.13ID:x1/qQ/WY0

>>44
してるけど


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:51:22.03ID:QCyni5QHd

60万貰ったら山分けして離婚する前提で
結婚相手募集してあった事もない人と書類上夫婦になるパターンとかないんかな


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:52:21.57ID:uHinlTZXM

>>46
偽装結婚対策ぐらいはしとるやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:51:56.29ID:YCAMNdnga

市町村で独自にやってるの?
貰うほど収入少なくなくてよかったやん


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:52:06.25ID:JFy5sG1e0

文句ばっかで多分良くなること少なさそう


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:52:31.69ID:x1/qQ/WY0

あーあ
真面目に働いてるワイらは貰えないでゴミワープア知能なし猿共に配られるとか
その分増税かな?ふぁー


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:52:59.09ID:RbKlt/R70

自民党「若者が結婚しない…?きっと結婚式の費用が無いんやな」


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:53:12.38ID:JFy5sG1e0

たむけん「俺結婚した時の月収10万くらい」


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:53:25.79ID:4KwdKWpK0

でもお前貰っても子供産まないじゃん


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:53:58.97ID:v80ygWx9d

jkと結婚すればええ



60:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:54:09.14ID:skhlKvuB0

これじゃ結婚がゴールになるだけだろ
今やらなきゃいけないのは出生率増やすことなんだから考えろよ


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:54:11.62ID:x1/qQ/WY0

増税ばっかしやがってよ
うんち!


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:54:16.95ID:Rn0y8wAh0

貧乏人に補助して家庭つくらせるより
裕福家庭に子供3人つくってもらう方がずっといいよね


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:55:37.89ID:x1/qQ/WY0

>>62
そりゃそうだろ
社会に迷惑かけるゴミ増やしてどうすんねん
オレオレ詐欺予備軍や


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:55:22.25ID:2yyTtwVMM

言うても地方なら世帯年収540万未満が大半なんちゃう?


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:55:57.23ID:x1/qQ/WY0

あー腹立つ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:56:04.79ID:kvHpHTq/0

ていうかこれ
引っ越し代20万
家賃等で10万に
なったらその領収書で
申請するから30万しかもらえないんでないの?


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:56:14.37ID:xH0NGJg3d

世帯どころか一人で越えるわ


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:56:24.96ID:x1/qQ/WY0

世帯年収900万までにあげろや


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:58:30.10ID:I8ypQLkAa

>>69
900とか雑魚以外超えるやろ
1500万までにすべき


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:56:35.03ID:MIt1cvil0

対象市町村なら世帯年収540万は上級やぞ


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:56:43.38ID:ZoZCiHAf0

所得じゃなくて年収なんだよな
ほぼ全員超えてるやろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:57:23.83ID:jAjaE8nr0

地方なら正社員300万と非正規200万が結婚することもあるで


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:57:32.11ID:EYdO3MvBr

そら貧困者向け支援やし


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:57:41.68ID:I8ypQLkAa

ワイ700万
彼女500万
結婚したら1200万かよ!!!糞が、!!!
60万寄越せ!w



75:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:57:49.00ID:8dCQAP3V0

地方とはいえ540万もないのに結婚しても辛いやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:57:50.26ID:9/7kALRTp

中流階級「ハァ…ハァ…必死に働いて保育士払ってもっと働いて金貯めないと…うーん。車はNBOXで我慢や!外食は月一…俺ぐらいの年収になると補助金も減るからなあ…」
貧困層「適当に生きてたら国がどんどん金くれて草。ベルファイア買うたろ!」


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:58:44.53ID:x1/qQ/WY0

>>76
NBOXの下りまではワイで草


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:58:32.63ID:c5NnENcE0

1人でも超えてるし
共働きやから普通に超えまくってるわ


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:58:56.94ID:eJzjR6Js0

上限が60万らしいけど満額もらえるんが普通なん?


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 07:59:45.28ID:VbDw0SAm0

一発屋みたいな金の使い方が多すぎるよこの国


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:00:34.71ID:l95eF/b9a

540万未満て根拠は何なんやろか
貧困層の定義にしちゃ高すぎるよな


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:00:40.42ID:jhZko+XSa

共働きなら絶対無理やな


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:00:57.71ID:x1/qQ/WY0

消費税増税してこの国はガタガタや
売国奴やろ完全に
自民も民主も他もゴミみたいな政党しかない


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:02:58.64ID:uE4WyeNj0

それどころか特定のよく分からない謎の市町村のみやぞ
ちなみに東京23区はどこも例外
大阪市も京都市も福岡市も例外


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:03:19.09ID:qFjpT+fn0

前からある制度なのに今文句言ってる阿保供の多さよ


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:04:48.72ID:JFy5sG1e0

>>91
国会を見ろ!報道見てないのか?時事知らんの?って人らがおかしいだろ!そんなの知らねーと騒いでるくらいだからなぁ…


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:04:20.07ID:BIkBazhrM

事実上の独身税だと気づいてないやつ多いよな


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:04:34.04ID:+rztA6y1d

世帯年収540万のカップルに60万配ったところで少子化改善するか?


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:05:37.80ID:oHlcyccSa

>>93
出産費用と子供用品で無くなる金額やからなぁ



105:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:50.98ID:RVyOhQGO0

>>93
経済的援助は少子化対策の効果少ないってのが社会学の通説や


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:04:36.82ID:9r3rtyVud

ゴミ制度に手加えてゴミのままなんだから文句言われるのは当たり前だろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:04:37.75ID:x1/qQ/WY0

結婚してる人が減ってるのにまったく対策を施さない自民はもう見限る


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:05:05.25ID:yddFHA9F0

今年2月に結婚してもうたからどの道ワイは貰えないんか


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:01.51ID:BTTgVmTax

ワイ一人でその金額行くし嫁と合算なら無理やわ
こんなん貰える奴少数やろ


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:17.72ID:MoLfARy9p

60万で結婚しようとはならんやろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:28.79ID:skhlKvuB0

子供一人につき月2万
出産につき10万とかでええやろ
全世帯対象で


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:37.94ID:x1/qQ/WY0

一瞬でも期待したワイがバカやった


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:39.00ID:NyHQ5vSz0

金あるなら60万なくてええやん


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:07:49.63ID:x1/qQ/WY0

>>103
60万欲しいやら
貰えるもんはもらっとけばええんや!


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:06:44.20ID:SViVIb2l0

子どもできた家庭に収入関係なくあげてくれ
結婚だけでは子ども増えへんで


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:07:32.35ID:SViVIb2l0

大体ちゃんと納税しとる人らがもらえんのは間違っとる


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:08:41.23ID:x1/qQ/WY0

>>106
ええこというな
ほんまやで
しょっっっぼい所得税しか払っとらんゴミどもになんで配るんだよ


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:08:08.91ID:QPFY73Ld0

所得だって何回言えばわかんねんキミら


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:08:37.90ID:skhlKvuB0

つーかもう貰わんでいいから
子供いる世帯の税金もう少し減らせ



111:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:08:49.88ID:GtMy7uJBM

そら貧乏人に子供産ませようって事なんだからそうやろ


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:08:57.12ID:QPFY73Ld0

所得で超えてるとしても、だったら要らないやん
どんだけ乞食なん


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:09:28.32ID:Vnf2jr+50

結婚する時点で既に無職の女
体売るかパパ活かして所得申告してない人生舐めてる女
とかが得するな
色々控除も受けれるし
共働きで助け合って子供をちゃんと育ててこうみたいな夫婦は金の余裕ありそうだから


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:09:28.53ID:ZmSOSnOIM

ワイは貰えるで
悔しいか?


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:09:41.55ID:nieL9BRr0

これ片方バイトか無職じゃないと無理やな


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:09:44.22ID:eB3xyLJ0d

劇団員とかはこれ貰えるからええな


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:09:49.19ID:oBZjKRYz0

こんな奴らに結婚する資格ないやろ
不幸な子供増えるだけや


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:10:24.10ID:QPFY73Ld0

クソ田舎だけやが、これを機に対象増えるんかな


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:10:43.47ID:oHlcyccSa

まずは世に蔓延る老害共を駆逐してからやな


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:11:10.51ID:d7ivq7WF0

年収低い家庭にその60万募金したと考えればええやん


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:12:11.31ID:x1/qQ/WY0

>>122
年収低い家庭の子供なんてロクな職業つかんし価値低いから助ける必要なし


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:12:05.28ID:rt5Z2m9o0

貧乏人に金渡した方がええやろ
確実に使うし、貧乏人は高卒で働くんやから


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:13:18.10ID:rzbC8Gc90

共働きしてたら確実に貰えないの草


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:13:24.52ID:Q8PpnPdN0

金あるなら別に困ってなくね


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:13:42.97ID:x1/qQ/WY0

>>129
困ってなくても金は欲しい


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:14:12.56ID:sGkPB89R0

ワイなんて彼女と同棲するために引越しして、家具家電全部買い替えたら金なくなって泣く泣く親に金借りたのに


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:14:13.87ID:s1+06qo60

世帯年収540万円とか結婚前の2人が働いてる状態で超えない方が難しいんだよなあ
なんで少子化対策したいのに無駄にケチるんやろ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 08:14:20.19ID:8+GfcTx7H

540以下で共働きしないわけないし
共働きしてたら540に収まるわけ無い




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600727933/
未分類
なんJゴッド