会社では学歴関係ない←大嘘でわろた・・・

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:08:39.80ID:mWKQfUDQ0

自己紹介の時に同僚は○○大学卒です!って話で上司も俺も同じ大学や!って盛り上がってた
ワイは○○高校から来ましたって言ったら一瞬間が生まれたわ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:09:01.70ID:Arn9j8Hya

へえ、そうなんだ


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:09:09.14ID:+zUUQ21Ea

大卒と同じレベルで働けてるってイッチ優秀じゃん


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:09:36.06ID:mWKQfUDQ0

>>3
営業だからな


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:09:13.34ID:t/bMBOIIa

高卒は論外だよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:10:12.91ID:mWKQfUDQ0

>>4
高校じゃ会社では学歴関係ないって話だったんやがな


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:10:20.01ID:iSk+IAxl0

思ってたのと違っただけで悪気は無いやろ……


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:10:47.61ID:mWKQfUDQ0

>>7
一番きついわ・・・


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:10:35.74ID:WW7BCH3Ia

学歴ってどこの大学卒業したかっていう学歴であって
高卒に人権が無いのは揺るぎないんですけど


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:11:24.31ID:mWKQfUDQ0

>>8
格差社会や


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:12:14.33ID:WW7BCH3Ia

そう考えるとレスへの返しも高卒っぽいな


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:13:07.33ID:mWKQfUDQ0

>>12
返信でバレるんか・・・?


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:12:32.17ID:kOc8mYfP0

学歴なんて関係ねえよ。
おめぇにはよ。ここがあんだろ(胸を拳で叩く仕草)。
おめぇには誰にも負けねえあちぃここがある。
だかんよ、もう一度踏ん張ってみねえか?


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:12:42.22ID:+dVipEQpa

高卒がいくら頑張っても待遇に差が出る現実


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:13:54.66ID:mWKQfUDQ0

>>14
まあそれは仕方ないわ・・・
その代わり入学金とか授業料とかで奨学金も借りてないから無借金スタートできる


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:12:44.93ID:HUaOGUph0

でもその大卒も地方のF欄なんやろ?



20:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:14:19.61ID:mWKQfUDQ0

>>15
どこの大学がF欄でとか全く知らん


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:13:44.06ID:OO3WjRRe0

最初の掴みだけやんけ我慢せえや


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:15:03.16ID:mWKQfUDQ0

>>17
それがしんどいわ
大卒同期は仲良く飯食ってるがワイは一人で吉野家


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:14:01.99ID:vqF0LteGa

話のネタになるだけやろ
世代も離れたあんま知らん間柄なんやから最初は出身地とか大学とか当たり障りのない話題になるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:15:33.41ID:mWKQfUDQ0

>>19
まあそうなんやがそれがきついねん


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:14:30.18ID:PAm4Qc9ur

大卒なら大学の序列より仕事で成果を出した人が評価される会社も多いと思うよ
でも高卒はダメだね、大卒に比べて昇進するのはかなり難しいだろう


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:14:37.94ID:Oq9YY+GQd

成績で見返せばそのうち認められるはずやから頑張れ
それでもパワハラされたら転職しろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:15:54.06ID:mWKQfUDQ0

>>22
まあ営業は特に成績やしな
がんばるで!


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:14:52.20ID:dPJIs4XEa

学歴だけで最後まで差別されるのは医者やら国家公務員くらいやろ
一般企業は結局最後は結果出せるかどうかや


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:16:16.11ID:mWKQfUDQ0

>>23
まあさすがにそうだと思ってるわ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:15:26.29ID:LD10Cxat0

実際エグいぐらい待遇差はある


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:16:55.80ID:mWKQfUDQ0

>>26
そんなに違うん?


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:16:06.36ID:Vd28bCkBM

大きい会社になればなるほど学閥あるからな。うちの会社は慶應か早稲田しかあがれない


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:17:17.40ID:mWKQfUDQ0

>>29
まあ流石にそんな会社は高卒お断りやろね


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:17:05.06ID:HZngH/vca

医者は紹介状書いてもらう時に昔からお世話になってるあそこの病院がええって言ったらあそこの医者はどこどこの大学出身で云々ぶつぶつ言い出して怖かったわ



37:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:17:48.29ID:mWKQfUDQ0

>>33
なんJみたいやな


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:17:36.96ID:Sr3QW9YFa

ぶっちゃけ所持資格が1番や


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:18:03.96ID:mWKQfUDQ0

>>35
資格は免許しかないで


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:17:38.26ID:y4DcCL5A0

実社会で出している成果より
学歴が重視されるなんてことはありえない


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:18:47.56ID:mWKQfUDQ0

>>36
さすがにそうやが掴みの自己紹介で悲しくなるねん


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:18:42.29ID:g2NRJ/fMM

役員の出身大学とかあからさまで笑うよな


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:18:47.87ID:WW7BCH3Ia

高卒で働く意味がわからんわマジで
父親の時代と違うんやぞ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:19:22.07ID:iSk+IAxl0

>>43
働かなきゃ飯が食えないわけだが


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:19:50.12ID:mWKQfUDQ0

>>43
金ないって言われたんや・・・


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:58.99ID:03AeVWQxa

>>43
ガーイ


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:19:40.93ID:jungz3t4a

コミュ力やろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:20:10.71ID:UFRbtf0sd

学歴関係ないってのは日大でも東大でも関係ないって話で高卒は論外だからな


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:20:51.29ID:mWKQfUDQ0

>>48
酷すぎるやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:20:28.36ID:WTkV1L1T0

そもそも高卒が入れるような職場なら確かに学歴関係ないんやで


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:21:57.34ID:mWKQfUDQ0

>>49
まあそうやが同期に高卒がおらん



50:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:20:44.22ID:pDbS8Pdza

なんの営業?


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:20:45.97ID:SLt/BMyla

結果が全てとは言うが
与えられるチャンスは圧倒的に学歴がモノを言う


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:21:19.70ID:pDbS8Pdza

なぜいまの時期に自己紹介?中途?


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:36.27ID:mWKQfUDQ0

>>53
コロナで入社延期になった
営業出来ないから伸ばしてくれだと


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:21:29.62ID:IICN2gDBa

入ってからは(業務上)関係ないってだけやぞ
マジで一生付いてまわる


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:23:08.21ID:mWKQfUDQ0

>>55
恥ずかしいわ・・・


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:21:48.57ID:HUaOGUph0

高卒と大卒が職位同等で働いとるんやろ?
そういう会社やねん


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:01.88ID:qaMZgWJ00

通信制とかで大学いけば?


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:23:41.00ID:mWKQfUDQ0

>>58
働いちゃうと無理やろ


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:05.10ID:OX1Fnk93a

気にする奴には一生関係あるやろな


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:26.90ID:Z/Tb0sOxr

これから人口減少していくのに学歴なんて気にしてたら企業死ぬぞ


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:24:43.21ID:mWKQfUDQ0

>>60
まあ自己紹介の時に悲しい思いするってことや
高卒でも内定くれたからいい会社や


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:36.87ID:gcprynZGa

早稲田閥や慶応閥が東大食ったりする魔境


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:23:44.78ID:W2ZEt2NW0

>>62
そういう閥ってごく一部の昔ながらの年功序列大企業だけやな


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:47.96ID:WW7BCH3Ia

高卒より大卒が仕事できないことは多々あるが
その時は「高卒のアイツよりできないお前恥ずかしくないの?何のために大学出たの?やる気出せよ!」ってダシに使われるだけ



77:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:25:07.00ID:mWKQfUDQ0

>>64
やる気無くなるわそんなん


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:22:59.15ID:RotBT+iBd

高卒はガチで無能しかいない


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:23:08.03ID:PjPr82ux0

分かる
トップになるには東大法学部出身じゃないと無理みたいで絶望しとる


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:26:22.39ID:mWKQfUDQ0

>>66
成果より学歴なんか?
終わっとるやろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:23:39.63ID:caNAAW53a

終身雇用終わって実力主義になりつつあるんやから学歴なんか新卒の就活以外で関係無くなりつつあるやろ
どこ卒業したかより何を成したかやで


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:24:58.94ID:UFRbtf0sd

>>69
絵に描いたような綺麗事やな


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:24:12.25ID:Y4RITz9ya

以外に幅を利かせる日大閥


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:25:54.95ID:iSk+IAxl0

>>72
日大卒がいない会社のが珍しいレベルでワラワラいるからな
タックルwwwとか言ったら顰蹙買うわ


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:25:51.34ID:SgjwhvZ20

ただ高学歴で仕事できないと肩身狭くなる


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:26:23.94ID:JJ3aj3Jna

そもそも高卒と大卒じゃ採用枠ちがうやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:26:34.64ID:Abhlp86x0

学歴社会はまだええけど学閥はほんまゴミ


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:26:44.18ID:SLt/BMyla

終戦間際でも家柄や学歴が全ての社会だった訳やから
この後日本が崩壊しても同じことの繰り返しや


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:07.82ID:xSUuLgYgp

営業要員と総合職営業部配属同じにしてない?


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:49.49ID:mWKQfUDQ0

>>88
なんやそれ
みんな営業ちゃうんけ?


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:08.89ID:JBM7EOBFd

ワイ社は日経225入ってる大手やが一回潰れかけて合併やらリストラしたおかげか学閥ないで



95:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:20.54ID:mWKQfUDQ0

>>89
そもそもそう言う会社は高卒無理やろ?


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:36.90ID:EF1NSC0N0

私立は馬鹿にされるけど人数が多いからあなどれない
早慶とかの派閥はヤバイ


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:31:04.60ID:qXTqhWiZ0

>>92
私立バカにされるってむしろ地方国立から上京してきたやつのが下に見られるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:45.28ID:OhS4LxNY0

ワイのとこ旧帝院卒がほとんどやけどたまに地方のよくわからんとこから来とる人もおるわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:20.92ID:BQlGWSZcM

自己紹介で大学言うんか
嫌やなあ


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:52.14ID:mWKQfUDQ0

>>96
○○大学から来ましたって最初の挨拶で言ってたわ
ワイは○○高校


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:40.15ID:o6zchW8yp

ええやん気にすんなや


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:32.40ID:mWKQfUDQ0

>>97
まあ気持ち切り替えるわ
コロナのおかげでしばらく飲み会とかも無さそうやしな


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:52.21ID:rTASDpf2d

役員クラスまで行くと学閥あるけどワイらこっぱには関係ないわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:31:19.16ID:mWKQfUDQ0

>>100
ワイも役員なりたいが高卒はむりけ?


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:57.73ID:QoWypznld

イッチにコミュ力ないだけや


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:30:45.64ID:mWKQfUDQ0

>>101
まあそれもある・・・


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:15.54ID:mvq9MoOmM

関係ないね慶應同士で犬猿もいる


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:42.80ID:hcHXaWJ1r

大卒って時点で会社もある程度出世コースを想定して採用しとるししゃーない


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:30:23.82ID:mWKQfUDQ0

>>105
じゃあワイはどんな想定で採用されたんや?


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:30:55.14ID:Vk6wgMQXp

ワイがおる会社はガチで大学名とか学部学科関係なくおるで


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:03.87ID:mWKQfUDQ0

>>110
いい会社やね


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:08.29ID:jYd9VrQd0

表ではみんなそういうけどむしろ学歴って一生引きずるやろ


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:58.70ID:Abhlp86x0

ええ大学ほど優遇されるんじゃなくて人数多い大学ほど優遇されとるからなぁ


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:34:22.93ID:iOqSFRztr

給料に見合った仕事を与えるもんだから


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:34:37.93ID:1D4q4i1FM

ワイは市役所やから関係ないわガチで


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:34:57.93ID:ihznz+kn0

慶応やけど学閥強すぎて草




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599534519/
未分類
なんJゴッド