どう生きたら学歴厨になるのか分からん

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
何が楽しいの?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
高三が人生のピークなんや


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
自分の大学以外どうでもよくね?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
高3がピークなら自傷行為じゃん


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
思い通りいかなかった人


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
人生で熱中できたことが学校のお勉強だけって人たちがそうなるんや


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>9
これが1番納得できる


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴だけ立派な無職


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
少なくともまともな稼ぎなんか無いやろな
まともじゃないけどそれに比べりゃ年収マウントのほうが余程まともや


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
受験ちゃんとやった奴らは大なり小なり学歴厨だろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>14
いみふ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
わかってtvとか学歴厨youtuberが成立するくらいには学歴厨多いのは理解してる


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ワカッテTVってあれは「こんな大人にはなるな!」って体を張った教訓を視聴者に伝えてると思ってるんやが違うんか?


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
表に出さないだけで上位大卒の人はみんな心に学歴厨飼ってるよ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
見たことないから知らんけどずっと学歴の話してるんでしょ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴って頭の優劣が明確に可視化されちゃうからなあ…


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴で人を選別するのはまだ分かる
ワイもやるし
けど大学とか偏差値の話が好きなやつはマジで分からない


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
別名は青春コンプや


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>27
関係ある?


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>27 名門校でもない限り青春捨てて大学受験ガチってる奴が大半やからな
そらいつまでも固執するわな


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
セルランガイジと同じ類なんやろな


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
中学で頭良くてちやほやされるタイプ
ソースワイ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
なんでも自分の得意分野とかの話題を自然としてしまうもんなんや
自分じゃ気づきにくいけど自然に話がそっち方向にいくように話してしまう


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
普通に自分が力入れて取り組んである程度他人よりもいい成果が出たら自慢したくなるやろ

勉強でも仕事でも趣味でも同じこと



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
そもそもイッチは高学歴なんか?
低学歴やとしたらそら分かるわけないやろ未経験なんやから


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴高い方が学歴ガイジだろ
高卒のワイはそもそもそんなもの気にもしないし


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
基本親の影響だから犠牲者とも言える


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
基本的に人生充実してるやつ皆無なのが笑う
ホリエモンもそうやし

なんとか自分は幸せなんだと言い聞かせるように周りを攻撃してる


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ちな国立や上位私立卒の医者は学歴話大好きやで
あと文系を人と思ってない


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学生時代に楽しい思い出が無い
親から愛されない
身長が低いなど自分に自信がない


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
年収よりは職業序列とかの方がまだウケは良さそうやが職業に優劣付けるのは絶対的にタブーなので流行る事はないやろな


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
大学中退
無職
仕事ができbーない


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
東大卒の人やと50になってもセンター試験の点数覚えとるからな
あんな盛り上がるイベント人生でなかなか無いし


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
俺も人の名前も顔も覚えないが、チラリでも学歴を知ったらそこだけは絶対に忘れない


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ワイの知人は県ワーストレベルの底辺高からFラン行ってコンプ拗らせて学歴厨なってたわ


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>65
どうしようもない奴で草


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
特に文系界は学歴序列意識半端ないイメージ
理系の方は割とどこいこうと自分たちの研究とか学問の方に意識が逸れていく感じあるけど


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
帰国子女枠で入ってきた奴が6年間遊びながらプリンストンとイェール受かったのを見てワイは学歴厨やめたわ


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
マーチとか中途半端な人ほど社会出ても引き摺るような、どことなく権威主義


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
まあ一般入試減らしていく流れやから学歴厨も減るんちゃう
推薦AOで大学入ったら学歴に何も興味ないやろ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
(自称)進学校の落ちぶれ組ならしゃーない


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
いい大学出ても
サラリーマンやってる時点で負け犬やんw


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>84
そのサラリーマンにすらなれないお前w


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ワイのように生きたらなってまうんや
最悪やぞ


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
就活はカオナシレベルのコミュ障しゃなくて質問Aに回答Aができるなら、適切に準備しておけばそれなりの結果に落ちつくと思うんやが


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴に限らず人は他者を見下すもんや


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
億稼いでるような芸能人様ですら学歴コンプ発症して一生治らんとかあるしな


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ワイ学歴厨だと思ったらただの青春コンプやったわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716621911
未分類
なんJゴッド