秀吉「諸大名を利家と家康に抑えさせて、奉行衆が実務執り行なえば秀頼の成人まで保つやろ…」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:23:20.06ID:ZPR9uPTCa

見通し甘過ぎひんか


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:24:01.44ID:wd8gDXt/0

まあ保ったよな


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:24:37.56ID:ZPR9uPTCa

家康 名実共に最強
利家 人望厚く信奉者山ほど
そらこの二人は拮抗するやろうけど


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:25:10.65ID:0daQghRk0

保ったな


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:25:23.40ID:ZPR9uPTCa

一代成り上がりの悲しさというか
豊臣という家の最後の柱が外様の前田利家って
何か悲しいもんがあるわ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:25:49.64ID:38mkRoww0

ヒテツッグ「馬鹿かてめえは


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:26:03.59ID:ZPR9uPTCa

>>6
こいつおればそれで済んでたよな


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:26:06.40ID:Xx3QBMg00

利家があと5年もってたらな


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:27:54.03ID:ZPR9uPTCa

>>8
政争自体は利家の勝利やからな
大阪城抑えた者勝ちの状況で大阪城から蹴りだされとる家康


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:26:32.79ID:MHjuLEvx0

秀次殺さなきゃもったやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:28:22.63ID:ZPR9uPTCa

>>9
秀次と秀頼成人後はゴタゴタしそうやけどや


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:27:17.97ID:+2OjUsZxa

千姫とさっさと子供作らなかった秀頼さんサイドにも問題ありますよね?


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:28:57.83ID:JLxY9/3J0

利家が死んだのが痛かったな


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:30:22.22ID:ZPR9uPTCa

>>13
秀吉の考えでは
家康利家拮抗で両者動けず秀頼成人みたいな絵図やったんやろうか


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:30:29.92ID:wzk0izJxd

家康って地方で生まれてたら特に何もなくなあなあで終わってそう
周りと寿命に恵まれすぎや


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:30:54.03ID:ZPR9uPTCa

>>15
自分より強い奴全員死んだからな



22:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:32:37.39ID:eTqp/SX30

>>15
信長がびびってた信玄の猛攻に耐えて
信長が天下取ることに賭けて同盟してたのは偉いわ
当時は信長包囲網やばかったのに 本願寺も信玄も近畿の大名も


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:30:40.38ID:uy9DVmYPa

大名の領土に豊臣の蔵入地作って搾取担当した奉行衆に誰も従わないでしょ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:31:17.98ID:eTqp/SX30

孫正義が「徳川家康みたいに数百年続く組織をつくる」っていってるけど
あいつは1代で花火をうちあげて2代目がこける豊臣秀吉タイプだとおもう


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:33:09.70ID:wzk0izJxd

>>18
投資会社化しとるけど投資会社のシステムが数百年残るんやろか


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:31:47.33ID:7LjO/41V0

家が弱いなら自分の代で子ども作りまくらなあかんのに


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:32:41.76ID:NGlqx0vs0

秀長死んだあと不幸しか起きてない


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:33:08.78ID:PcD7S6D/0

実態はともかく豊臣家自体は秀頼の元服まで存続したのでセーフ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:33:42.68ID:eTqp/SX30

やっぱ小牧長久手でドローにおわったとはいえ
天下統一してから家康を殺しにいくべきだった どんなに犠牲がでても
豊臣家を根絶やしにされるよりましなコースやろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:34:20.69ID:DNbPVRB/M

なんで家康裏切ったらヤバい状態にしとくのか


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:35:48.15ID:elZsjTFtr

「義元死んだ。独立しよ」←わかる
「信長死んだ。甲斐と信濃奪お」←逆賊やろこれ


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:37:01.51ID:HUGgADgv0

>>30
織田勢引き上げて空白地やなかった?


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:41:01.85ID:u7GFNM3Q0

>>30
(天正10年)7月7日付羽柴筑前守秀吉書状
徳川家康宛
今度信長不慮之事御座候付而、信州・甲州・上州ニ被置候者共罷退候、然者両三ケ国之儀、敵方江非可被成御渡儀候条、御人数被遣、被属御手候之様ニ被仰付尤存候、猶追而可得御意候、恐惶謹言、
羽柴筑前守
七月七日秀吉(花押)
家康様
参人々御中

信州甲州上州については敵方に渡すくらいなら家康が取った方がいいと秀吉も了承しとるで


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:37:29.43ID:4dYcRQmrp

一門衆がおらんから子飼いの武将集めまくったり豊臣姓配りまくったりしたのにそいつらが一枚岩じゃなかったら意味ないわ


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:38:00.18ID:UVUYCJq60

秀吉が死んでから16年生きる家康って怖くね
家康を16年抑え込める案ってあるのかね


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:39:12.16ID:3X1yZv0l0

小牧長久手で和平せずにそのまま家康滅ぼす選択肢って無かったの?


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:39:43.54ID:pjCaCjIH0

でも家康って一時期とはいえよく秀吉に従ったよな
織田と徳川が同盟関係で秀吉は織田の家臣
ノッブ存命中とか身分で言えば
家康>>>超えられない壁>>>秀吉
やったのに


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:39:44.45ID:QOUA/R7m0

豊臣家に忠実だった宇喜多秀家に播磨も与えて前田、毛利と並ぶぐらいの大大名にしとけばよかったんだよ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 02:40:10.67ID:E9N/9i4Y0

三成と加藤福島の内紛も大概アホらしい




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598894600/
未分類
なんJゴッド