なぜモンゴル帝国は日本ごときを支配出来なかったのか

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:27:12.81ID:hIjIKUTAa

大陸が島国に負けるて…


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:27:32.45ID:CVyXOZhxd


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:28:02.64ID:C8ccTGee0


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:28:06.70ID:JJvDltXra

誉れを知らないから


5:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:28:24.14ID:mq4XMh9d0

零戦に負けたからやぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:28:30.27ID:vSZ8VsWI0

地形に負けた


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:30:11.33ID:Uj/zG0Vka

四季がないから


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:30:43.91ID:H7mctTfKd

雑魚だから


10:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:30:47.30ID:OvXn+eTD0

低練度の歩兵で攻めてきたから


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:31:17.78ID:rzi0mh9e0

大半が朝鮮軍と南宋軍だし海と地形で得意の騎馬戦は出来ない
鎌倉武士はキチガイでかなり強い
ダメ押しに台風


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:32:29.44ID:DdaqF4u+0

>>11
鎌倉武士のキチガイっぷりに驚いたやろなあ


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:36:27.93ID:nO1OYQAnp

>>11
鎌倉武士はキチガイ ←うむ
かなり強い ←???


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:31:33.02ID:yimWO+tqa

陳朝ベトナムにも勝てなかった
馬が使えなければ騎馬軍は強くない


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:31:36.34ID:DdaqF4u+0

短弓と長弓じゃ勝負にならんかった


14:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:32:02.35ID:1T2o+XBy0

百年戦争みたく長弓に苦戦したんやろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:32:12.13ID:9hi/kqVP0

おうまさんが上陸してたら危なかった



17:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:33:12.57ID:AqdiPdCZ0

自然の力は現代人も克服できてないぞ


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:33:32.28ID:0pYkU7OH0

一騎打ちに応じたから


19:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:33:37.34ID:zLveT3q00

騎馬軍団が強みなのに占領国の兵士に海渡らせて戦ったところでそりゃ勝てん
鎌倉武士の戦闘能力や考え方を甘く見てたというのもある


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:38:38.92ID:QoKy3d7j0

>>19
わからんけど占領国の兵士ってインフラ工事とかさせないなら、ただの危険なごく潰しじゃない?


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:33:49.22ID:+e059OqF0

モンゴルってワールシュタットで毒ガス使ってるんだよな
やばすぎるやろw


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:33:51.09ID:iamAQFDea

最近は神風は無かった説が有力なんやろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:34:56.92ID:rzi0mh9e0

>>21
無くはない
例年並みの台風が来ただけだったらしい


22:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:33:53.55ID:mq4XMh9d0

まああの年代で上陸作戦は難しそうよな
水兵も士気が死んでたらしいしな


26:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:02.37ID:DdaqF4u+0

>>22
鎌倉武士「せや!夜襲かけたろ!w」


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:34:13.56ID:JTAgRb3gM

ジャワも支配できなかったし
サハリンも短期間しか支配できなかった
基本島嶼部の国家は征服出来てない


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:34:43.64ID:H1EvgM/j0

海がね…


27:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:08.26ID:Pj5OYtIy0

あの時期の九州沖に2ヶ月も居座ってたら台風来て当然なんだよなあ


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:17.16ID:DJrt+AN00

一騎打ちやで→全員でボコろうや


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:24.20ID:ClDf1elO0

陸続きやったらどうなってたんやろねぇ…


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:37:50.18ID:KLaoDM+t0

>>29
山に阻まれるからうまく海路京を目指す方法でも確立せんとしんどい



85:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:42:57.67ID:Fha9U0Gj0

>>29
ベトナム侵攻失敗しとるからなあ


30:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:28.44ID:m/6r3Lw50

馬が機能的に使えない地域じゃ現地勢力に一切勝てない奴らやし


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:28.93ID:XTvdocYh0

それなのに大陸に攻め込んだハゲがいるらしい


37:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:36:33.79ID:DJrt+AN00

>>31
結構良い線いってたのは草


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:35:59.39ID:ghgr53b4d

捕虜に飯を与えて歌まで歌わすからやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:36:00.79ID:vcRA6Cbz0

そこまで頑張る程の利益がないからやろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:36:16.52ID:gVRyYGMCa

大半が南宋高麗の残兵

無理やろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:36:26.72ID:7VZ8uNl50

雑魚だからに決まってるやん
日本より弱かった それだけ


38:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:37:21.15ID:4pXvqGxoM

そもそもやる気ない奴隷使ってたからしゃーない


39:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:37:22.32ID:BcahsFcH0

無双した果ての果ての島にキチガイ武士軍団が待ち構えてるとか思わんやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:37:28.57ID:+e059OqF0

ジワジワ略奪されながら侵略された金って地獄だっただろうな
スパっと殺してくれた方が楽だろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:37:30.62ID:E1RmBWHu0

ランドパワーで島国は落とせないんや


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:38:23.84ID:2LgJBMB/d

なんで日本に来たんや?
朝鮮半島支配する方が楽やん


55:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:11.93ID:gVRyYGMCa

>>45
支配してました
日本遠征軍の主力は朝鮮人や


59:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:29.19ID:aqWrVw1da

>>45
南宋包囲網作るため



46:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:38:28.38ID:9P9uAbbP0

そもそもモンゴル如きがあんなに広大な領土を持ったのが不思議
現代では国力全くないし完全に空気やん


56:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:12.19ID:+e059OqF0

>>46
騎兵がリアルに一騎当千レベルだからな
まじで無敵やぞ


61:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:33.41ID:E1RmBWHu0

>>46
中華王朝が滅ぶのは大体北の遊牧民のせいだぞ


64:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:40:00.56ID:yimWO+tqa

>>46
騎馬戦術が強すぎる


66:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:40:09.37ID:nO1OYQAnp

>>46
モンゴルごときってあんた…


71:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:40:58.02ID:c66k20Ig0

>>46
逸ノ城みたいのなのが馬に乗ってくるんやぞ


90:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:36.20ID:NKRkbfcR0

>>46
逆に遊牧民が弱くなったのは人間の歴史でここ50年だけ


133:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:49:14.91ID:ONkxj4Pq0

>>46
意志伝達経路が当時ではとんでもなく早いし
中国の王朝も腐っててまともに戦すらできないし、ヨーロッパはヨーロッパで目の前の敵以前に足の引っ張り合いするしな


50:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:38:39.71ID:gVRyYGMCa

西征軍が最新鋭の攻城兵器に騎兵が使えたのと比べると日本遠征軍なんかカスやろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:38:51.89ID:c66k20Ig0

遠いから


52:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:38:53.44ID:WXe6PWBS0

樺太の方は成功したらしい


53:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:04.80ID:qkxp0E9H0

九州北部しか認識してなかったらしいやん
鎌倉どころか京都占拠すら無理や


54:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:11.07ID:VHeTTBk0p

兄さんはなんで負けたん?


58:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:25.29ID:rzi0mh9e0

まあでも北条時宗はなかなかのガイジやとは思う
勝ったから良かったものの負けたら戦犯どころの騒ぎじゃない


60:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:32.18ID:leoPtLl0a

馬乗りに海渡って山だらけの人口モリモリ島国支配しろってそら無茶だわ



62:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:39:41.64ID:61D+ZjsB0

14万で攻めて2ヶ月間上陸できないってインパール作戦より酷い


67:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:40:14.08ID:l0gBr/ly0

須佐男やぞ


69:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:40:19.99ID:iamAQFDea

夜襲しまくるとか牛の死骸船に投げ入れるとか誉れは無いんか


74:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:11.96ID:DdaqF4u+0

>>69
鎌倉武士に有るのは略奪と虐殺やぞ


88:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:28.79ID:aqWrVw1da

>>69
今の武士のイメージは江戸時代以降に作られたものや


72:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:07.04ID:/bXHsySU0

鎌倉武士とかいう誉れを知らない蛮族


73:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:07.64ID:m/6r3Lw50

追っかけても追っかけても弓でぷすぷす撃たれるのと速度ついた重騎兵に踏み潰されるのどっちがええ?


75:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:32.69ID:zgvpuPnbd

得意の騎馬戦術を使えなかったからやろ
陸続きだったら鎌倉武士なんて蹴散らされてたわ


76:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:35.24ID:gVRyYGMCa

モンゴルの主力をガチで倒したのはバイバルスのエジプトくらいや


77:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:45.89ID:E1RmBWHu0

ヨーロッパもドイツあたりの森で騎馬隊の優勢崩れてたから仮に陸続きでも厳しいやろ


78:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:47.68ID:leoPtLl0a

捕虜を船べりに並べられる

捕虜ごと敵を射殺

「あいつら捕虜取るってことは逆に捕虜作戦通用するんやないか?」

次の日から捕虜を盾に進撃


80:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:41:54.94ID:eLgBW1od0

人質盾にしても構わず矢を撃ってくる鎌倉武士


81:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:42:16.28ID:eSHY+pNX0

そんなに本気じゃなかった
元軍と高麗の兵が仲間割れしてた


82:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:42:23.32ID:wb4LKNZdd

騎馬の使い方一つであんなに領土広げるんやもんな
それと占領した国の奴らを矢面に立たせてたんやっけ?


87:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:10.41ID:gVRyYGMCa

>>82
せやで
文官も武官も現地人をかなり重用してる



84:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:42:47.54ID:p8TxiTLQ0

対馬ってほとんど山やけど平原の覇者さんは山岳戦闘もイけるクチなん?


93:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:52.99ID:gVRyYGMCa

>>84
平原を制した軍と日本遠征軍は別物やし


86:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:10.32ID:7tdCB5Wm0

ドルジがいなかったから


89:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:36.03ID:/Egic+Gq0

勢いだけで国作ったから…


91:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:43:46.95ID:+5UQhY4Q0

元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた


104:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:01.44ID:eOU9bvI00

>>91
鎌倉武士とか言う戦闘狂集団


113:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:38.86ID:iamAQFDea

>>91
5番畜生過ぎる


144:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:48.21ID:Zkf/9RUU0

>>91
5番180打点くらいしそう


94:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:44:17.65ID:fTi8hjkG0

島国で山がちの地形かつ人口も多いから無理


96:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:44:36.09ID:wb4LKNZdd

全員ドルジの軍隊
そんなわけないけど想像したらおもろい


125:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:48:29.95ID:c66k20Ig0

>>96
ドルジは都会人なんや
遊牧民はイッチだけ


97:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:44:37.79ID:2wWamwLGa

中華帝国と数千年間地続きガチバトルしても同化されない
もちろん直近も中共に勝利
モンゴルも余裕で撃退
全盛期米帝もなんとか叩き出す

ベトナムくんの実績


101:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:45:18.65ID:NKRkbfcR0

>>97
アメリカに勝ったのすごすぎるわベトナム
地の利でどうにかなる時代でもないのに


98:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:44:38.25ID:O7M6WCuv0

まあモンゴルは世界史作ったしガチですごい


100:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:45:13.74ID:bBCmGTSF0

捕虜を盾にする畜生戦法が通用せんかったの草生える



102:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:45:20.50ID:klp9YrIbp

やっぱ島国って強いんやなって


103:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:45:43.51ID:l6eTfaaZ0

なんで上陸しなかったん?
全く出来ない訳じゃないやろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:32.40ID:+e059OqF0

>>103
上陸したらジャップが先に略奪してたからや


140:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:14.71ID:UbFQNLhVa

>>103
浜辺に陣地作れんしある程度攻め立てて兵隊追い払って集落を占領せんとあかんかったんやろ
上陸戦なんてする方が不利やしな


105:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:08.16ID:Fha9U0Gj0

大航海時代以前は盾に
大航海時代以降は物流の中心に
海ってやっぱ神だわ


106:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:13.06ID:UZfG+FlE0

いうてモンゴルがガチれば占領できたやろ
でもベトナム反乱するし、モンゴル自体が分裂の兆しあるし
無理して攻められなかったんちゃうか


118:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:47:07.82ID:Fha9U0Gj0

>>106
無理やろ
ベトナムにも失敗してるのに


107:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:14.50ID:zZOJtruF0

馬が入れないとこではもんごるさん強くないのよ


109:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:23.73ID:jUXuzBX90

相撲で無双してるのに、ホンマ謎やな


111:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:34.40ID:qcJVh7ua0

モンゴルの恐れられる戦術が当時の武士達の価値観と相性悪かったのもあるんちゃうか
首掲げれば取り返さなきゃってなるし捕虜掲げれば俺達の手で殺さなきゃってなるわけやし


112:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:34.85ID:oJpb0Sc60

海に隔てられてたから
それより責めるならベトナムだろ


114:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:44.10ID:LjkeYR8u0

ドルジや白鵬が馬に乗って突進してくるんやぞ
そらもうぺちゃんこの巻よ


126:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:48:30.54ID:gVRyYGMCa

>>114
モンゴル騎兵の強さは突撃やなくて騎射やで
ヒット&アウェイや


115:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:51.09ID:zD8COqSW0

しょせん騎兵


116:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:46:58.86ID:X5o948rNp

山多いからとは言うが山ばかりの朝鮮はボロ負けしてるんだよなあ



122:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:47:46.56ID:+e059OqF0

>>116
むしろ騎兵が強いのって山やからな
今でも遭難捜索で使われてるレベルだし


124:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:48:05.08ID:yimWO+tqa

>>116
あの国は伝統的に軍事がウンチ


117:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:47:03.51ID:YbFjSFcJ0

ワイの嫁モンゴル人やけど質問ある?


120:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:47:32.94ID:UZfG+FlE0

>>117
野性的な喘ぎ声するの?


121:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:47:34.06ID:e5L4rrUl0

あの時代に海を渡るのって相当難しいからな
しかもようやく渡った後に高難度の上陸作戦やらなきゃいけんから更に兵達の疲弊も高まるし士気も下がる


123:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:47:56.13ID:SsOxBFEM0

そもそもどんな資源もあるかわからん山岳地帯の島国なんてたいして欲しくもなかったしモチベ低かったんちゃうか


132:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:49:12.59ID:oFAOIx0JM

>>123
2回目はガチのガチやぞ
3回目も行こうとしてたけど国内情勢がヤバくて諦めた


136:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:49:54.21ID:+5UQhY4Q0

>>123
東の果てを侵略し尽くしたら戦争用の大兵力を西に回せる


128:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:48:43.36ID:spJtpcGy0

これは元祖サイヤ人


129:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:48:54.71ID:BOtT8BhJ0

勝った負けたは抜きにしてもエジプト〜日本で戦争やったスケールのデカさは本物よな


135:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:49:50.70ID:UZfG+FlE0

>>129
モンゴルの登場により、各地方の歴史が
世界史に統合されたって言われるくらいやしな


146:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:51:12.58ID:gVRyYGMCa

>>129
エジプト軍は名将フラグが率いるガチ軍やからな
ベトナムもスブタイの息子のウリャンハタイが司令官やからガチや


131:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:49:09.60ID:57dwO9f4M

モンゴルと日本の外交のやりとりを見ると
大陸を席巻したモンゴルなんて比べものにならないくらい
日本のほうが野蛮でキチガイ国家だという感想になる


137:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:49:59.05ID:GzbQaKNU0

モンゴル人同士の内ゲバで忙しかったから…


138:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:06.68ID:CSTDyQSB0

やっぱ海って最強クラスの天然の要害なんやな


139:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:11.78ID:s3WuiAyJa

米英に分割占領されたけどね日本


141:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:19.83ID:iQmhj3770

どうしよ!どうしよー!!


142:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:24.93ID:w4swGgAEM

1回目攻められた後逆侵略考えはじめたマジの蛮族


143:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:50:31.92ID:Z9Poye780

地続きならそれはもう日本ちゃうしな


148:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:51:21.07ID:4B3T9NuW0

海のせいにしとるけど割とマジで半島のせいやと思うわ


149:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:51:28.69ID:d1dWXB1kd

モンゴル人「あいつら10対1でも突っ込んでくるやんけ」


151:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 20:51:54.50ID:UZfG+FlE0

元寇ってふつうは蛮族虐待のボーナスクエストみたいな扱いだけど
元寇を契機に、武士の時代が完成したって評価あるくらいやし意外とメインクエストやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595417232/
未分類
なんJゴッド