馬鹿「江戸時代って何もしてないし意味ないやん」ワイ「はぁ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:28:03.71ID:lF1MXbLR0

江戸時代に起きた
1大坂の両替商(三井)などの商人への富の集積
2人返しするほど都市に集まってきた労働力(後期にはロンドンを超え人口100万人になった江戸など)
3問屋制手工業→“工場”制手工業(マニファクチュア)への工業の移行
これがなければ明治維新は成功しなかったわけつまり江戸時代は必要だった


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:28:29.36ID:lF1MXbLR0

何故明治維新以降日本の猿真似したアジアの連中が成功しなかったか


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:28:42.34ID:S2hFfV7v0

江戸中期には達成しとらんか?それ


5:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:29:08.87ID:lF1MXbLR0

>>3
どっちにせよ江戸の平和な時間が必要なんね


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:28:43.30ID:lF1MXbLR0

それは江戸時代に作った下地がなかったから


6:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:29:32.20ID:tDqgqYQB0

エッッッッッッ


7:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:29:34.00ID:oUx0QtIy0

そして敗戦へ…


10:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:30:22.76ID:lF1MXbLR0

>>7
もし江戸時代がなかったら今頃ベトナムとかフィリピンと変わらない生活をしてたんやで


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:29:46.01ID:lF1MXbLR0

殖産興業がなぜ上手くいったか
それは江戸時代に既に富裕な商人と工場が産まれていたから


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:30:03.87ID:VgBDHUpqr

江戸時代の中でも1700年代って何があったんすかねこの国


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:30:57.39ID:STa5XWVor

>>9
浅間山が噴火


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:31:13.35ID:lF1MXbLR0

元々資本主義への以降の前の段階に日本は到達してたわけやねまあそのせいで江戸幕府は滅びたんだが


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:31:30.06ID:NtwwxW3Tp

250年も平和な時代続いたって世界史的にも前例ないだろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:32:21.37ID:lF1MXbLR0

>>13
そうそうないだろうなこの平和が日本が大幅に変わる下地になったわけや


14:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:31:42.58ID:lF1MXbLR0

お前らもこれ広めてくれ


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:32:24.94ID:A9YoQvqF0

近代化の下地は全部幕臣が作ったんやで
薩長が全部横取りしたんや



21:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:33:45.45ID:lF1MXbLR0

>>16
幕府は米が貨幣だった古い時代の遺物やどっちみち滅ばないと先には進まんかった榎本とか幕臣も新政府に加わってるしな


17:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:32:32.61ID:akv1RDeN0

家重と言う脳性麻痺のガチガイジが将軍やるぐらいやからな


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:40:30.87ID:p/x4AduZd

>>17
家康が家光と忠長の件で長幼の序により後継を決めるべしって定めちゃったからな
将軍に関しては無能だろうとガイジだろうとそこはあんまり関係ないわな


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:32:46.98ID:lF1MXbLR0

ちなみにこの話は今日教わったから詳しくは知らん


19:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:32:51.48ID:WTG9b+5A0

まぁ1650年から1850年くらいまでの200年間は何あったんや?って思う日本人多いやろ
将軍の名前は知ってるけどもって


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:34:31.27ID:lF1MXbLR0

>>19
目に見えないとこで日本は変わってたんやで戦争だけが国を変えるんじゃない文化商工農業庶民が頑張ってた時代や


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:33:41.73ID:tfjR1uIB0

文化の熟成もデカイわな


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:34:22.67ID:HeMsmifqM

明治期に私有鉄道が出来たのも
江戸時代の豪商のおかげなんだよな
朝鮮にはそれがなかったから技術導入しても金がない


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:35:02.82ID:s1dM9tgpp

ジャポニズムの物凄さを知らんとは
世界を席巻したんやで


27:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:35:38.98ID:AtwJjN1b0

家康すげぇなぁって思わされる


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:03.84ID:akv1RDeN0

戦国時代に関所の撤廃が始まってたのに復活させた無能幕府


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:08.26ID:HeMsmifqM

地政学の解説動画がyoutubeにあるから見るとええわ


30:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:10.27ID:3aEO4KHn0

江戸時代の農業生産高を越えたのは昭和初期


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:26.04ID:Az8EAWnV0

江戸時代が停滞したのって人の移動を制限しまくったからやろ
アフターコロナは同じことが起きるで


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:27.37ID:lF1MXbLR0

マジでこれ今日知ってすげええええって思ったんや昨日まで江戸とかなかったら日本発展してたのになーとか思ってたわ



33:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:44.98ID:c/l1HQcL0

ホルホルする訳ちゃうけど現代のそこらの途上国より発展してたよな江戸時代
水道管通してたし資源自分らで掘ってたしそれを加工して貨幣作ってたし
あと教育もしてたし
21世紀にもなってこれ以下の国があるんだぜ


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:38:28.70ID:HeMsmifqM

>>33
海という天然の城壁が有るのが強味やね
徳川家が天下収めて平和になれば
文化や技術の発展に伸びていくからな


34:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:36:46.96ID:3aEO4KHn0

参勤交代もあるしな
中央集権の基礎はできてた


35:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:38:05.02ID:lF1MXbLR0

武士とか資本主義社会にとって無駄以外の何物でもないからなとっとと滅んで良かったわ


37:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:38:31.63ID:pPQ8a1aup

エッッ時代意外と有能よな


38:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:39:05.22ID:rs6f2LaE0

まぁ識字率の高さとかは分かる


39:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:39:52.28ID:STa5XWVor

キリスト教を排除したのも良かったのでは


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:41:13.42ID:lF1MXbLR0

>>39
植民地免れたのも大きいわなインドの綿織物売りつける市場にでも成り下がってたらと思うと


44:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:42:34.76ID:AtwJjN1b0

>>39
外からの全て(でもないけど)をシャットアウトして
自分とこで全部賄い、さらに発展するってなかなか難しいけども
それをしなかったらあの時代西洋から見れば辺境の島国が生き残る事はできんかったかもな


40:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:40:14.70ID:lF1MXbLR0

労働力と資本家がいなければ産業革命は成し遂げられないんや明治維新の頃の他のアジアの国はそれがなかったから日本の後追いは出来なかった


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:40:50.63ID:jCOurUWta

すごいけど、体制が硬直しすぎて後半明らかに時代遅れになってたのに変われなかったのは痛いよな
そのせいで国際的にだいぶ遅れをとった


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:42:37.37ID:lF1MXbLR0

>>42
これはしゃーない力づくでぶっ壊すしかなかった


47:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:43:55.61ID:AMKUkSLl0

>>42
平和の弊害やな


48:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:44:44.73ID:Afn4veXb0

幕僚も有能が多いのすごいわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:45:24.71ID:lF1MXbLR0

明治維新がすごいのは革命側が王様を持ち上げてることや普通に考えたらおかしなことやっとる


50:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:46:42.66ID:TEmpsVy30

混浴やったんほんま羨ましい


53:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:47:54.37ID:lF1MXbLR0

>>50
女湯の天井に穴あいてて金払ったら女湯上から覗けるサービスやってたらしい


52:なんJゴッドがお送りします2020/07/17(金) 16:47:53.66ID:yfSjOLCmr

風雲児たち読むとめっちゃおもろい




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594970883/

未分類
なんJゴッド