ゲームで戦力が潤ってきたら飽きる奴www

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:48:48.92 ID:R81Rl2oG0

ワイやで
序盤のじり貧やりくりが面白いんや


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:49:23.97 ID:CScyzr260

これ
ゲームは苦戦する方がおもろい


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:49:56.58 ID:xe5mdP1Bd

レベル20までよな


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:50:35.17 ID:T3TvFlEGa

ソシャゲでも最適解よりも代用キャラばっかでクリアする方が楽しい


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:50:43.59 ID:X/B6tEVK0

レベル上げしてやり込んでラストダンジョン前に飽きる


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:51:54.47 ID:48lyttLna

>>5
FF10がこれやったわ。モンスター訓練所とかいう戦犯


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:51:34.77 ID:MstVCgxX0

ペナントとかな


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:51:53.68 ID:LbE/EDKl0

まあわかる
最近のゲームはノーマルで始めると序盤の苦行すらないのも多いな


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:52:00.98 ID:mY2sp34W0

偉くなって気使わなきゃいけない所が増えてくると萎えるよな


91:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:21:52.36 ID:WWN4GCUu0

>>9
人生の話か?


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:52:17.31 ID:5XCgAtEA0

おまえら人生で体験してんだからゲームくらい楽になれやw


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:52:25.96 ID:H2m7vb4f0

信長の野望だけはそうなる


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:53:07.46 ID:9etTeZKL0

レベル上げも金策も装備も揃えずに突っ走るわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:53:31.86 ID:kbexT0PS0

無双Empiresでモブ武将地獄スタートでやってた なお少し順調になるとやり直す模様


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:59:26.30 ID:tkq5wKP8d

>>13
育つとおもんなくなるよな


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:54:03.04 ID:+B31Hbr50

こうしたら強い→強すぎて無双



16:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:54:46.08 ID:j/c3SsACr

分かる
強すぎると飽きるけど永遠に格上とやらされるのも辛い


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:54:46.50 ID:Lvb5V0hO0

ソシャゲ無課金で1ヶ月くらいして対人でそこそこ課金勢に勝てるようになる→やめる


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:57:58.34 ID:wtFdPCXDd

>>17
ワイもや
課金者って引き下がれんから続けられるんやろか


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:54:51.18 ID:oTRYBdJU0

三国志である程度地方固めると飽きる現象


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:54:59.82 ID:LbE/EDKl0

1周目は攻略情報はいっさいみないのは大前提やな


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:55:02.04 ID:R160ZskT0

二週目以降にありがちなやつ


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:55:10.11 ID:ekl75A/p0

2週目限定イベあること分かるとなんかやる気なくなるわ


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:55:20.00 ID:lFDq5pFZ0

強くなったらあとは単純作業やからな


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:56:42.18 ID:aULZDzWia

RTAでも序盤に運ゲー持ってきてあとはウイニングランみたいなん多いしな


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:56:55.18 ID:ZNYLIGhh0

通常攻撃だけで敵倒せるくらいまで強くするのは楽しいけどその強さで戦うのはつまんないんだよな


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:57:19.63 ID:aKKZaOeX0

ソシャゲならむしろ周回ゲーで毎日の日課みたいなのやってる方が好きだわ


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:59:15.90 ID:Rnrz4X2Ca

それでトルネコ3異世界taに行き着いたわ
緊張感がないとね


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 04:59:25.96 ID:eAcrTr0Ta

ヌルいとつまらないけど、ストレス溜まるから縛りプレイはしたくないよな
できることそれなりに試して苦戦しながらもクリアできるくらいの難易度がいい


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:00:04.25 ID:ASzWOiXTF

オクトパストラベラーがそんな感じだったけどラスボスが強すぎてしんどかったわ


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:00:29.29 ID:/Ng5fbOXF

課金したら飽きるのも早いよな
後悔しかない



32:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:01:11.24 ID:WUBZCBRf0

シミュゲーやと前半の試行錯誤が楽しくてしょうがないわ


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:01:52.77 ID:5wKr6zPl0

攻略見ない縛りしたらずっと楽しめるぞ


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:03:31.17 ID:98acC3p30

>>33
攻略見るなんてのはほんまに損やな


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:01:58.07 ID:vjWMbzpy0

ラスアスとか好きそう


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:02:01.33 ID:o/sI1YWe0

ワイは新しい移動手段が手に入ったあたりが一番下がる
船かあ・・・めんどくさいな・・・


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:02:40.65 ID:98acC3p30

ワンパになるからすぐ飽きるわ


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:02:44.39 ID:MSCf2NnOd

デニングはスタメンにS揃うまでやな


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:03:21.84 ID:N5fSPyxA0

全体魔法でドンパチできるようになるぐらいが1番面白い


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:04:49.31 ID:BFggMuniH

スパロボとか信長と比べるとcivとか後半戦でもまだ若干の緊張はある
やっぱり洋ゲーやな思う


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:05:33.76 ID:Rnrz4X2Ca

>>40
やりすぎたら初期立地見ただけでやめてしまうで
稀に後半でも激戦になって熱いけど


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:05:07.06 ID:mHIAboIma

ドラクエははがねのつるぎを買った辺りがピーク的なあれやね


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:05:39.44 ID:L+qHg76U0

幻想水滸伝みたいなんがええな


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:05:45.28 ID:EaaP9ehi0

過程を楽しみたいだけやから


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:05:58.02 ID:6GYcOKgka

Falloutはパイプ武器でやりくりしてる時が一番面白かったな


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:06:22.62 ID:p1aIlB5k0

レベル99になって自分に勝てるモンスターいないと飽きるよな
なお縛りプレイ



47:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:07:01.33 ID:PzLhPWxap

ワイはガッチガチに育ててやっとギリギリの戦いができる奴が好きや


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:07:05.94 ID:Vyh86deD0

ワイも今kenshiでそんな感じやわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:07:37.13 ID:alC228wr0

タクティクスオウガは属性武器たくさん手に入ってくると飽きる
ハイム城落としたらもうええわってなる


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:07:48.35 ID:/egFPSfZM

めちゃくちゃ頑張らないと勝てない最強ボスとかおるゲームあるか?
あったら教えてくれや


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:07:52.44 ID:1SoAAcO90

信長の野望で地方統一したら飽きるやつな


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:08:54.43 ID:aouQeogF0

アクションはそのまま最後まで行くけど
RPGはラスダンでやめる確率高いわ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:09:08.00 ID:LHEDkyhv0

敵よりちょっと強いぐらいが一番ええわな
強すぎると張り合いがなくなる


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:09:29.13 ID:v/zjLDBT0

強くなる過程が楽しいだけなんや


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:10:01.53 ID:KRC6fhxG0

DQ1とかDQ3はそういうの無かったので神ゲー


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:10:03.25 ID:PzLhPWxap

ここにいるやつら全員オープンワールドの収集要素全回収しようとして途中で飽きてそう


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:10:23.58 ID:P9JbzLYK0

ゲーム買って途中でやめるやつの心境がわかんねぇ


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:10:49.97 ID:X/B6tEVK0

>>58
ゲーム買ってパッケージ開けないまである


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:11:58.33 ID:625769TN0

>>58
マフィア3は苦行ハンターのワイでも途中でやめた
ステルスとか全く意味ないし同じことの繰り返しやし劣化GTAでしかなかった


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:16:34.92 ID:L+qHg76U0

>>58
ワイ積みゲー50本くらいあるで


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:19:49.11 ID:O/Dngn820

>>58
操作性がね…



60:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:10:51.63 ID:R12VSXHb0

civは勝ち確になったらもう時間の無駄だしな


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:11:26.14 ID:R160ZskT0

縛りプレイとか始めてもクリアまでの道筋が立つと途端に飽きる


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:11:37.57 ID:KIv4Ysrx0

civとか4xゲーやってると中盤から苦痛過ぎて結末見ずに終わるのがだいたい


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:11:57.54 ID:98acC3p30

civは序盤遊んだら満足してまう、対人はええんやけどな


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:12:01.30 ID:JXudcdYD0

最近のゲームは明確な終わりもないのが多いからモチベとかが続かん


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:12:27.00 ID:yGWW5uk/p

魔術師の塔で勇者に転職して謎の達成感でやめちゃったわ


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:12:39.57 ID:ekl75A/p0

シムシティは育ち切ると町ぶっ壊したくなってくるな


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:13:23.47 ID:Rnrz4X2Ca

>>68
というかその街の住民の反応が見たくて色々試す


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:31:01.79 ID:GwwHniZ10

>>68
その為に災害パックがあるんやな


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:13:00.42 ID:625769TN0

今ドラゴンズドグマダークアリズンやってるけど盗賊に殺されまくってる
これ戦闘にクセがあるよな


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:13:08.27 ID:BFggMuniH

アリスソフトのランスのバランス設定担当者ってどっか大手引き抜かんのかな?
誰か知らんけどすげぇな思うわ


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:14:08.43 ID:DMSEtCYJ0

パラメータの最適化が終わったらもう作業やで


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:14:15.80 ID:SqnLUvkK0

マイクラとかそんな感じやわ
安定したくらしになるとやる気失せる


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:14:37.86 ID:jKmAZFC+0

この理屈で言ったらリアルでも億万長者になったら人生つまらんくなるんかな?


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:16:19.94 ID:Fe9fLgmP0

>>74
実際飽きて雑なプレイになったりお遊び始める金持ちやクリエイター多いやん
ゲームに飽きるってそういうことだし



75:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:14:59.10 ID:dTjB1pPP0

信長の野望
1570年代後半の織田家
1580年代後半の豊臣家
大阪の陣直前の徳川家


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:14:59.99 ID:FXkVDN9a0

取り忘れのアイテムが発覚すると辞めちゃう


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:15:16.86 ID:LbE/EDKl0

ストーリーものだと難易度より主人公たちにどれだけ感情移入できてるかが大事よなぁ


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:16:45.81 ID:q3AIvu2j0

ローグギャラクシーはサクサク行けると思いきや途中で激ムズになって最高やったわ


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:17:48.86 ID:HsMQoQZa0

マイクラも色々整う前のサバイバルしてる時が1番楽しい


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:18:06.98 ID:XpOwr8nP0

世界樹とかいつも途中でやめるわ
パーティ構成とスキルの展望が揃うと後ただの作業でやる気なくなる


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:18:23.65 ID:2clDXvkf0

モンストは結構手持ちのやり繰り楽しめてるから一番続いてるわ


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:18:52.50 ID:+XYErqI/a

結局誰かと話しながらやれるならなんでもええわ


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:19:18.25 ID:dld/YKdla

ステージ攻略に変なギミック入れるな
パズルならまだしも面倒くさいだけのやつやめろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:19:44.66 ID:Sq61UieJd

シミュゲーは戦力揃わん序盤が1番おもろいからな
開発者が意図する難易度にも最も近いし


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:19:53.18 ID:cJAsCU+J0

ラスト付近になったら辞める現象なんなん
どんなゲームでもほとんどそうなるわ


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:20:38.03 ID:bG4AuuW4d

fpsのバトロワがまさにこれやな
潤ったらもう終盤に差し掛かってる


90:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:21:40.62 ID:rpXr1hVV0

かと言って使えるものを縛りたくはない


96:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:24:43.02 ID:mB6p//pR0

>>90
これ


92:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:21:56.16 ID:mB6p//pR0

その点遊戯王wcs2010は微妙やった
最序盤からマシンナーズ一式とガジェット、汎用罠が容易に揃えられてしまうのでそのせいで大分ヌルゲーだった記憶



93:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:22:01.62 ID:MqzxL2+I0

rimworldみたいに比例して難しくなるやつやないと最後までできん


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:26:58.27 ID:Rnrz4X2Ca

>>93
リムワールドはよかったな
あれも安定してしまうけど


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:23:05.95 ID:T8Kn7O1y0

ジージェネで序盤からガンダムタイプ作れるともうやる気無くなる


95:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:23:09.85 ID:QDM/zxMx0

シヴィライゼーションとかいう先に敵より爆撃機量産するかを競うゲーム
数が揃ってくると有効な対抗策持たない敵に対して一方的に空爆して焼け野原になった都市を
戦車で制圧するの繰り返し作業になって飽きる


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:27:38.73 ID:Rnrz4X2Ca

>>95
けど対空兵器を持ってない相手を一方的に空爆するのは楽しいわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:24:52.33 ID:Fe9fLgmP0

今やってたSLGも中盤・終盤は
中盤 プレイヤーが勢力広げると反プレイヤー同盟組んで総力戦
終盤 圧倒的能力のラスボス陣営参戦
プレイヤーの領土の1/2が寝返り、さらに仕官も相応に奪われる
ってやつで歯ごたえありすぎてガチ対策でいかないとキツかった
まあシミュゲーだから武将の誰が統一してもゲームクリアだが


98:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:25:11.91 ID:kFOeIgdhp

パターン化した局面で楽しめるやつは実質アリアハンガイジやで


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:29:23.67 ID:Rnrz4X2Ca

>>98
だからレベルアップが嫌なんよな
かと言って成長させるのも楽しいしっていうジレンマはある


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:26:38.60 ID:o072P1LJ0

潤ってきたあたりはおもろいやん
同じようなパターンでだいたいの敵はなんとかなるようになってからつまらん


101:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:27:32.78 ID:GzAcmcko0

ラスダンの手前か途中で辞めてしまうことなら割とあるな


103:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:28:44.21 ID:OcTR8YHJ0

サカつくとかも資金やりくりしながら優勝までが面白い


104:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:28:59.60 ID:6Hoc0QsX0

ソシャゲやればいい


125:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:34:25.83 ID:Fe9fLgmP0

>>104
というかソシャゲがこれやん
リセマラして楽しんでそこそこ進んで飽きたら他のゲームに移る
一つのゲームに泥沼にハマるやつもおるけど


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:29:25.09 ID:s+17xm5aM

攻略サイトちらっと見て終盤になってたらクソなえるんやが
ドラクエ5とかミルドラースの城に入ったタイミングで辞めた
物語を終わらせたくなかった


107:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:29:50.44 ID:Fe9fLgmP0

やりごたえのあるSLGは逆に一回クリアするまでにかなり体力が疲弊して
一回クリアするのはいいが再充電には時間かかる
色んな選択肢を与えて初期から行動パターン増やすと割と誤魔化してあそべる



108:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:29:54.34 ID:YqQABZHp0

栄冠ナインハマってなんやけど
森→稲尾→権藤ループ試したら
一瞬で春夏連続連覇して一瞬で飽きたわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:31:54.60 ID:NfARpMmWr

>>108
ワイもそれ古田ループ球界の頭脳で起きたわ
多少2018から難易度上がったが


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:30:06.28 ID:FUU7y9Zp0

ワイ先月からプリコネ始めたけどキャラの能力上昇させるアイテムが毎日5個ずつしか手に入らないから意地になって今のところ毎日遊んどるわ
これある程度戦力整ってきたら急速にモチベ下がるやつやけど少なくとも2、3カ月じゃ全然無理やからまだまだ楽しめそうや
盆栽ゲーとはよく言ったもんやね


110:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:30:55.37 ID:NfARpMmWr

実力でるオンライン対戦系って強すぎて飽きるみたいなのないってのがな


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:31:03.08 ID:b/9P7C5RF

ウィーグラフくらいやばいやつ出てこないと反省できない


113:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:31:31.14 ID:XD/AKcw90

モンハンの装備とかでも一部分ショボモンスターの装備をスキル優先で着けたりしとる頃がオモロイ
全身古龍やらSソルとかになる頃はあんまおもんない


115:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:32:06.31 ID:o072P1LJ0

資産潤ってきてパターン化目指せるようになってきたあたりがピークや
実際パターン化出来るとあきる


116:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:32:22.31 ID:v7whougI0

一回クリアしたらもういいわってなる
またレベル1からはできませんよ


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:32:41.51 ID:NOmCY0il0

工夫が好き


122:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:33:35.77 ID:Rnrz4X2Ca

>>117
わかる
カスタマイズやサバイバリティが楽しいわ


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:32:44.19 ID:LbE/EDKl0

風花雪月みたいな支援会話収集が本体のゲームがすこ
ゲーム部分がぬるくて作業になってもご褒美があると思うと耐えられる


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:35:03.42 ID:Rnrz4X2Ca

>>118
あれ系は意外性がいいな
途中まではエースやった奴が中盤以降全く伸びずに微妙ユニットになったり
運による事故かあると楽しめる


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:32:48.66 ID:alC228wr0

ワイFIFAのキャリモ下位チームでしかやらんのやけどEL出場権取りそうになったら終盤わざと負けるのやめられん


120:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:32:49.82 ID:NfARpMmWr

シムシティDS2はパスワードで金無限出来たんやが
飽きる思ったらかえってハマった記憶


128:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:35:32.29 ID:DgMllEWj0

>>120
カネ関連はせいぜいロールプレイにつかえるおまけ程度だし無限でも面白さは損われないよな
特にシムシティds2は時代変化が楽しいから長く遊べるし



121:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:33:28.27 ID:dRCbQpAr0

シレン2の最果てとか序盤超楽しいけど50階以降まじでつまらん
それでも何回もやってしまう


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:33:43.83 ID:8wabF4fi0

FF14で1つの職業カンストさせてストーリー最後まで行ったらもうやる気無くなってもうた


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:36:32.65 ID:j9BBDh+W0

>>123
本編はそこからなのに…


139:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:38:47.19 ID:98acC3p30

>>123
わおもやったけど戦闘はレイドも対人もワンパで詰まらんから交流メインやないとあかんな、結局人間が介在せんと飽きてまう


124:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:34:24.64 ID:pEoZOTMu0

戦略シミュレーションが飽きる理由はだいたいこれやな


126:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:34:47.29 ID:LwVxqA5Lr

結局程よい強さの相手に使えるものを全部使ったら余裕を持って勝てるぐらいのバランスが一番楽しいんや


129:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:36:05.66 ID:MCqx6GTV0

ジャップRPG


131:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:36:16.12 ID:DjLl2gDXr

オクトパストラベラー今やってるんだけど
誰か詳しい人いる?


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:37:28.02 ID:OKt9JucE0

わからんでもないけどワイは圧倒的な戦力で蹂躙するのもすきや
ちなソロゲーしかやらん


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:37:42.61 ID:BnZJA6da0

ff6で魔石ボーナス知った瞬間萎えてやめた


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:37:47.84 ID:Dx2TXdbq0

マイクラの序盤だけ楽しい
Civも序盤だけ楽しい
途中でリセットして何度もやってまう


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:38:02.16 ID:5HAlLX7+a

アンダーテールみたいなんが1番や
育成=プレイヤーの操作テクニック


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:38:13.82 ID:j9BBDh+W0

プロスピaやり始めたけどなんかハマっちまったソシャゲなんてやらんと2年くらい耐えてたのに


140:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:39:06.72 ID:AWAf5DkX0

戦力潤ってきたから飽きるじゃなくてそのゲームじたいに飽きてきただけでわ?


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:39:22.21 ID:fO5+htla0

ペナントは若手オンリーの雑魚球団作って優勝するまでが楽しい



142:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:39:35.28 ID:gI49FI9i0

ワイはもう寝るでハクスラやればええやん
ほぼ無限に戦力整える段階やん


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:42:47.32 ID:gI49FI9i0

>>142
ワイはもう寝るでって言うのは誤字や
この部分は無視してや


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:44:06.15 ID:Rnrz4X2Ca

>>142
グリムドーンおもろいよな
けど世界観が暗すぎるのがね…


143:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:39:39.22 ID:FUU7y9Zp0

風花雪月はどうしても5年後入って数節遊ぶとその辺りで一旦飽きてしまうわ
学生パートの時はあとちょっとでクラスチェンジやって生徒の育成しながら話も楽しめるんやけど5年後やと皆だいたい最上級まで行っとるから後はストーリー進めるだけの状態になってるからやろな


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:43:00.41 ID:pEoZOTMu0

>>143
ぶっちゃけ戦争編は散策パート要らんと思う
祖国裏切った奴の祖国滅亡時の反応くらいしか目新しいこと無いし


144:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:39:54.56 ID:tGdULqU10

苦戦のはめんどくさい、デモンズとかめんどくさすぎてそっこう売ったわ


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:39:54.90 ID:XD/AKcw90

信長の野望は領地3,4つくらいで小競り合いとかして地方統一するくらいまでがオモロイわ
天下統一は完全に作業


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:41:33.55 ID:v7whougI0

>>145
その点太閤立志伝はすごいよな
最後まで楽しいもん


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:40:21.81 ID:9KZwVVcP0

ドラクエ7とか好きそう


147:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:40:45.13 ID:Rnrz4X2Ca

オンラインゲームは飽きたら街並みが綺麗から
プレイしないのに月額払って起動だけさせてるのがよくなる


148:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:40:53.08 ID:ProXqGbfa

スパロボとかいう進めば進むほどヌルゲー化するゲーム


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:43:01.58 ID:CNfsQZBpr

>>148
旧シリーズはなんだかんだ終盤の方が難しいし


149:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:41:05.31 ID:CNfsQZBpr

FF8は戦力の振れ幅が0か100しかないゲームバランスやな


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:41:55.57 ID:8DH4Nhddd

ドラゴンフォースの中盤以降やな
足軽以外は竜人軍団でボコー


153:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:42:21.90 ID:Fe9fLgmP0

加齢による能力ダウン・病死・寿命死とかがアクセントだけど
こういうのがないSLGだと無限に強くなっていくな



159:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:43:50.67 ID:MVlNR3a70

序盤が一番楽しいわ
バランス調整ちゃんとしてくれてる時期やし


163:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:44:22.01 ID:DjLl2gDXr

オクトパストラベラーやってる人いる?


165:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:44:34.62 ID:cUGznLgH0

分かる
当たり前はつまらない


166:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:44:35.65 ID:DMSEtCYJ0

パターンが見えてきて 「これは○○の制約条件において△△を最適化するんやな」とか 「これは単なる最短経路探索問題やな」とか考えるようになったらそのゲームは終わりやで


169:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:45:29.16 ID:Rnrz4X2Ca

>>166
大人になったらその思考法にならへんか?
最適化というか
だからスキルとかは試したり、あえて地雷構成やったりするわ
最適解やってもつまらんし


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:44:51.76 ID:WAKbEyyw0

モンハンって装備作り終えると途端に飽きる


171:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:45:43.94 ID:v7whougI0

ブレスオブザワイルドの料理を作るの楽しかったのに
ドリアンで全回復するってわかった瞬間それしか作らなくなってしまったわ


174:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:46:40.60 ID:Rnrz4X2Ca

>>171
マックス系がな…


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:47:05.62 ID:GzAcmcko0

>>171
色々材料あってワクワクするのに勿体ないよな


172:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:46:18.22 ID:qMLM/aWe0

育てて飽きたらアカウント売ってまたやりたくなって飽きてまたやりたくなっての繰り返しや


173:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:46:27.59 ID:WJupL52x0

天狗になり油断した頃に戒めにやってくるFFTチョコボ軍団


178:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:47:35.48 ID:Rnrz4X2Ca

>>173
今更人間ちゃうんかい
忍者や二刀流モンクおらんし余裕やろ…w


175:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:46:47.76 ID:cm+YJkp60

どうぶつの森住民厳選したら飽きた


177:なんJゴッドがお送りします2020/06/06(土) 05:47:09.46 ID:rv9NAn810

falloutがこれで困る




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591386528/
未分類
なんJゴッド