ワイ新入社員、基本給と初任給の違いに今気づく

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:21:21.10 ID:VLHeUM7Ea

騙されたわ手取り18万弱とかおかしくね?


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:21:30.59 ID:VLHeUM7Ea

ワイの想像
初任給の21万8000円+住宅手当て+通信手当て=手取り
実際
基本給17万+住宅手当て4.3万+通信手当て5千円一税金保険=手取り


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:21:48.49 ID:VLHeUM7Ea

25万以上貰える予定だったのに


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:22:27.51 ID:jkBc7GETM

無知が悪いんや


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:22:37.39 ID:acK6nQF/a

常識ない


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:22:41.46 ID:raADwvkQ0

二年目以降もっと引かれるから覚悟しとけや


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:38.28 ID:mE5Dp2Mo0

>>6
これ


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:22:44.11 ID:VLHeUM7Ea

うちの会社だけおかしいのか?


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:07.89 ID:xy3wBND90

ただの池沼では?


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:09.52 ID:SXNwyd/td

イッチ中卒?


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:30.01 ID:cjXVT9gv0

住宅手当でるなんてえーやん


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:35.46 ID:afoCgiu80

新卒ならまだ市県民税ガッツリ引かれてないよな?


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:38.39 ID:NucrMdGha

住民税ないだけありがたく思え


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:40.68 ID:/oYZF5NV0

一年目は税金ないだろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:41.47 ID:B65q2Y9Kd

来年には住民税が待ってるからな


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:41.55 ID:EvlNP32ra

そこから自分で保険払っても一緒やん


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:23:57.16 ID:vkV5I7kW0

働いてないのに18万かよ


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:24:36.68 ID:ME6Ln1+00

額面で17万やぞ


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:24:39.02 ID:OFEN3Wp00

お勉強不足やな


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:24:45.75 ID:lTrL6sf/M

来年さらに税金かかるからがんばれよ


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:24:53.90 ID:UtmcFDmJ0

手取りと額面の違いも分からんのか



25:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:24:58.07 ID:8wsxMe9XM

フリーターになれば保険料が安くなるで


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:24:58.69 ID:lTrL6sf/M

二年目が一番きつい


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:25:04.98 ID:l+GP1Nmy0

基本給低くくね?
田舎か?


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:25:35.70 ID:eummDvi1F

>>27
やっぱ安いよな?
大手の電機メーカーなのに


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:25:27.72 ID:mE5Dp2Mo0

うちの会社だと15日締めで日割り計算するから初任給は半分


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:25:42.41 ID:7aRxroGwa

二年目はもっと手取り減るとか言ってる奴ら昇給ショボすぎじゃね?
ワイ二年目でベア4万やったから住民税1万ちょい引かれても全然給与増えたけどな


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:26:21.59 ID:gRxNPZ7Ed

>>30
わいのとこ3年目まで昇給ないで


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:27:20.40 ID:xqmUOXNNK

>>30
それはかなり恵まれてる方やで 自分の境遇に感謝しとき


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:25:46.68 ID:dcrPJQWY0

住宅手当出るだけマシやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:26:15.91 ID:Tz/irunn0

手取りってより手当の話だよね
募集要項とか人事に聞きゃわかる内容だよね


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:26:29.06 ID:N02yNsKp0

2年目
住民税「よろしくニキーwwwww」


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:26:40.39 ID:iv2+/viua

むしろ住宅手当なんてないぞ


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:26:43.23 ID:sCV8L7VG0

ネットに書いてある初任給って福利厚生込み込みの数字なの?


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:27:19.51 ID:VLHeUM7Ea

>>37
ワイのところはそうだった
騙されたわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:29:39.88 ID:xqmUOXNNK

>>37
うちは固定給のことやったわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:26:54.73 ID:VLHeUM7Ea

おまえらの会社は新卒の基本給どんくらいだった?
17万は安いやろ?


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:27:25.20 ID:N40FZf9yd

>>38
12万!w


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:27:30.72 ID:7aRxroGwa

>>38
21万5千円
大卒やと今はどこも20万前後やろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:28:20.30 ID:aeGf2Kc70

>>38
いや初任給手取り12〜3万時代よ


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:28:37.77 ID:BQsQ10eLr

>>38
院卒やが23万強 社宅やから住宅手当とかはまた別やわ
1人暮らししたら月3万の補助に変わる



68:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:55.48 ID:xqmUOXNNK

>>38
ワイが入ったときは23万七千円やったけど年々初任給が上がって今は25万やわ


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:35:17.22 ID:MMn6k3s+0

>>38
14万
なお数えるのも嫌になるくらいの残業で手取り25万以上だった模様


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:37:23.44 ID:Py/QAk9+0

>>38
地域差あるしなんとも
地方ならそれが普通


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:28:05.79 ID:YpSa+NQk0

給料増えたら一緒に増える社会保険料ってやつなんやねん
呪いの装備か?


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:28:21.45 ID:btHf0okhd

よく読まないのが悪いやろ
ゲームの箱だけ買っちゃう奴と同じやん


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:28:51.03 ID:ZAHzLXJZ0

新卒ワイの給料
基本給21万7000
食事代補助32000
家賃補助90000
ちな日系大手


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:29:07.58 ID:2CPkI63ha

18万ぽっちの給料で何ができるん?
底辺なブラック企業なんかに入るからそういう目にあうんや!


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:29:08.85 ID:BQsQ10eLr

普通は基本給と住宅手当って別じゃない?


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:29:39.28 ID:LA6MJuXy0

初任給は実働日数の日割りでしたとかそういう話じゃないのかよ
ほんなら額面と手取りって言えや


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:07.30 ID:hOXUj8fc0

大手メーカーでこれって
低学歴のワイはどうなるんや


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:16.69 ID:l+GP1Nmy0

基本給を抑えて他手当を増やす
んでボーナス総額を抑える作戦か


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:32:10.68 ID:7aRxroGwa

>>63
家賃補助とかはともかく職能資格の手当はボーナスの計算に普通入るで
ワイやと資格手当と主任手当あたりはナスの加算対象


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:29.18 ID:GBthnHzA0

情弱すぎるやろ


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:44.86 ID:fFDonqiZ0

初任給に福利厚生とか残業手当つけてるところはもれなくブラックやぞ
名の知れた大手でそんなのみたこと無い


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:45.94 ID:7aRxroGwa

入社前の2週間ほどの研修の分なぜか賃金出てたから初任給35万とかだったわ


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:30:52.12 ID:yEi4uWvt0

初めて貰った給料は日数少ないから10万やった
しゃーないと思い次の月に貰った給料は13万やった
家賃1万だったからなんとか生活できたわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:31:53.69 ID:JdxPGt+q0

入ったばかりじゃ残業も大してないからそんなもんだろ


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:32:29.39 ID:yEi4uWvt0

イッチ年収のこと手取額だと思ってそう


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:33:07.18 ID:HsFAc3Xx0

だから給与交渉はちゃんとやれって言っとるやろ
年収もボーナス入りの換算なんかするなよ
ボーナスは会社都合でいくらでも減らせるしボーナスありの年収500万となしの500万じゃなしの方が生活レベル高いぞ


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:33:11.78 ID:tY2bz0TeM

わいは新卒で地元1番のホテル入った
基本給13.5で手取14くらいやったわ
2年でやめた




79:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:33:19.02 ID:Py/QAk9+0

メーカーは基本安いよ
ホワイトじゃなければ大手とかあんま関係ない


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:34:51.94 ID:apBWJtI8M

>>79
そんなんか
理系行って無事研究で死んでるワイ咽び泣く


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:34:56.11 ID:VoyjDihlr

>>79
全てのメーカーの給与体系知ってるん?
知らんのに知った風に言わんほうがええで


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:36:53.49 ID:vZrVLvC00

>>79
メーカー平均は工場で働く高卒の分安くなってるだけやろ
大卒は結構もらえるで


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:33:56.52 ID:DoMRaBcdr

手取りが年収ってアホか


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:33:56.77 ID:5WNv9vBy0

2年目やけど給与明細見たくないわ
住民税いくらいかれるんや……


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:34:41.02 ID:7aRxroGwa

>>83
前年度大してもらってないだろうから月1万切るくらいやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:34:37.07 ID:Fe1kRmCJa

募集要項に初任給(各種手当含む)って書いてあるやつか?


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:34:55.47 ID:qXz+nyHk0

来年の住民税に震えてろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:35:07.32 ID:gRYA84Hq0

皆それくらいの税金を払ってるんやで
勉強になってよかったなイッチ


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:35:46.60 ID:I9TYXFDD0

日本語不自由すぎて気持ち悪い


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:35:58.39 ID:1tfuUG090

来年から住民税


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:37:14.66 ID:FfhJ06Wb0

なんJはバカしかいないのになんJを信頼してるとかアホなやつだな おまえ


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:38:58.34 ID:VLHeUM7Ea

>>102
マジでワイがアホやったわ
なんJを信じたワイはドアホや


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:37:15.68 ID:xhGqEZfV0

所得税厚生年金保険料死んでクレメンス


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:37:27.25 ID:VLHeUM7Ea

思ったより手取りが少ないとマジモチベーション下がるよな


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:37:40.57 ID:CJ0FMk5Za

弊社今年から初任給24万になったわ
ついでにワイも3万+年次昇給1万の計4万昇給した
なお社宅負担割合は1割→3割に上がった模様


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:38:06.07 ID:VLHeUM7Ea

思ったより手取りが少ないとマジモチベーション下がるよな
バスや旅行会社がコロナで給料2割削減とかニュースで見たけど、どうして辞めないんや


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:38:11.81 ID:FfhJ06Wb0

無知すぎるわ なんJを信頼した結果やな


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:38:22.93 ID:KLP9qzPz0

初年度は住民税ないからそれでも源泉徴収されている額は少ないのにな


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:38:28.05 ID:aacPSeWd0

基本給少ないやつってってナスも少なくなるから最悪やぞ
生涯収入結構変わる


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:38:46.22 ID:x+5ouGNEa

ワイ新卒2年目やけど初任給は
基本給12万
業績給5万
みなし残業代6万


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:39:48.61 ID:rilhHSFvM

こんなバカが社会人になってるという事実


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/22(水) 10:41:09.35 ID:M+Hk7xWp0

あーあやっちまったな
基本給とか知らない新卒相手に見込み残業代とかで上乗せしてまともな金額に見せるブラック企業の常套手段だよ
基本給低いとボーナスも低くなるし悲惨やな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587518481/
未分類
なんJゴッド