【悲報】日本人が第二言語にするべき言語、英語じゃなかった

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:54:34.44 ID:o9+PUcww0

中国語→世界で2番目に使われている&将来性&実用性抜群の言語、漢字の意味が大体分かる日本人にとって大きなアドバンテージ
スペイン語→世界で3番目に使われている言語、発音がカタカナ発音でいいためスピーキングにおいて大きなアドバンテージ

まさか文法も発音も日本語と真逆の英語習ってる情弱おる?


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:54:54.62 ID:o9+PUcww0

上の2つから選べ


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:55:07.36 ID:E8/7ygMRM

1番使われてる英語だろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:55:48.30 ID:o9+PUcww0

>>3
1読んだ?ガイジ?


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:55:12.80 ID:vjPatW0S0

情強は韓国語


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:56:00.86 ID:o9+PUcww0

>>4
メリットなし


264:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:22:14.57 ID:6t3aopbI0

>>4
一番早く習得できるのはええとこよな


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:55:36.06 ID:o9+PUcww0

スペイン語→すぐ話せる
中国語→すぐ理解できる

これ学ばない理由ある?


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:29.59 ID:/gG23CEW0

>>5
じゃあ英語のあとでいいんじゃない


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:55:54.80 ID:xyeG/GrI0

四声で死ぬ
四声が余裕なら英語はもっと楽


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:56:06.30 ID:KsthaTH20

スペイン語ってフランス語より多いんか?


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:56:45.99 ID:o9+PUcww0

>>9
多いで
南米ほぼスペイン語やし


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:00.44 ID:6pGbAQ4B0

>>9
南米とかでも使われてるからやろか


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:57.63 ID:VgOEew500

>>9
アメリカより南の国でブラジル以外全部スペイン語


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:56:24.07 ID:HXSQNfqV0

格がね・・・


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:56:46.26 ID:Bg/GghQN0

四声より母音子音が普通に無理ゲー


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:02.37 ID:xyeG/GrI0

四声以前に子音で死ぬか


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:22.69 ID:maomosWB0

ワイは中国語使えるけど中国語→英語の順で覚えた方がいいわ




18:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:42.36 ID:1rpOxl+n0

ワイジ、なぜかロシア語を学んでしまう


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:35.93 ID:o9+PUcww0

>>18
難しそう
発音は英語より楽そうやが


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:52.17 ID:o9+PUcww0

英語話せないって悩むくらいならスペイン語習えよ
スペイン人と南米人と友達になれるで


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:03.98 ID:t9e6CLFda

>>20
なんもメリットないやん


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:57:59.47 ID:9DjvCAIvM

COBOLじゃないの?


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:12.61 ID:A/I7/4FXd

スペイン語つまらんし日常の使い道が思いつかんし唯一落とした外国語やわ
ちな英語は得意


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:32.82 ID:AVpV0r4s0

仕事で中国行ったが漢字の意味は大体分からなかった


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:01:40.23 ID:o9+PUcww0

>>26
わかるのもあるやろ
アメリカ人が中国語習うより絶対早く覚えられるで
あとビジネスとか娯楽の面でも近いから実用性ある


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:38.49 ID:mTK1xDTq0

ワイはドイツ語や


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:43.21 ID:HLb9sodDH

中国語やスペイン語で論文書いても誰も読んでくれないやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:02:22.09 ID:o9+PUcww0

>>29
英語で論文書くのが目標のやつなんて0.000001%もおらんやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:43.88 ID:IW6W/vH40

スペイン語はサッカーにおすすめ


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:52.64 ID:O/huHp2RM

ブラソイスキエルダデルディアボロ


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:58:57.47 ID:bQFfTuon0

英語わかんなきゃネットのコンテンツの大半わかんないじゃん


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:00.54 ID:g7ws+gJpr

ポルトガルもええで
オブリガードすこ


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:00:11.88 ID:Bg/GghQN0

>>33
スペイン語のおまけやで


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:11.63 ID:6/9sBM1D0

それぞれ将来住みたい国とか旅行行きたい国の言語学べばええやん



35:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:20.43 ID:o9+PUcww0

アドバンテージがない英語は話せるまで相当時間かかるからな
人生は短いんや


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:33.55 ID:6ir7jYIU0

簡体字覚えられんわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:53.56 ID:XQRwboIX0

お経が漢文


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:54.63 ID:N4r6iLtQ0

チョコラテは置いていけ


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 17:59:58.14 ID:VPaU/xcW0

結局第二言語は英語で決まりって事やな


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:00:21.36 ID:hB6OD65P0

全然通じないのよ…
話すの難しすぎ


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:00:24.36 ID:qNATNIS40

エスペラントやぞ


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:00:35.36 ID:EEUUthuur

英語とか中国語なんてできる奴なんて巷に溢れてるし
需要と供給のコスパで一番ええのはスペイン語やろな


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:01.58 ID:o9+PUcww0

>>47
ワイもそう思う
習ったまま喋れば伝わるってのがでかいし


226:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:18:51.98 ID:rVainUqGa

>>47
底辺相手にしかできんやん


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:00:42.76 ID:ATvM+irR0

有能な外国人は英語が通じるんだよなぁ


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:01:15.03 ID:xyeG/GrI0

気になる言語全部学べばいいよね


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:01:48.01 ID:A/I7/4FXd

日本語を一番侵食してる外国語は中国語かもしれんけどもう見分けつかんからな
見分けがつくレベルで単語を侵食してるのは英語やろな


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:01:49.95 ID:EQlO+OVE0

ネットで情報収集しようと思ったら英語必須やろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:01:53.72 ID:KkXm40Dsa

マジレスするとここは未だに米軍駐留しとる国やし、いくら中国が覇権化してもしばらくは欧米圏が強いはずやからさすがに英語一択やで


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:05:46.43 ID:o9+PUcww0

>>53
中国語話せたらYouTuberとして中国で人気出るかもよ
英語じゃアメリカで人気でないやろ


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:02:21.41 ID:X0WRuv8Tp

チャップさぁチベット解放しろよ




57:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:02:33.03 ID:+Y8DW4kqr

四声難しすぎワロタ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:05:04.24 ID:KkXm40Dsa

>>57
正直中国語勉強するんなら読み書きだけでええ気がするけどな
会話も筆談でええし、なんやらスマホなりに読ませてもええと思う
読み書きだけでええんなら日本人は非ネイティブの中では中国語学習で無双できるやろ


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:02:42.79 ID:dXZvQMpNd

中国語に実用性ないぞ
あと漢字使ってるけど表意文字として扱ってないからな
発音同じなら漢字変えてもオッケーて何なんだよ……


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:05:31.53 ID:Bg/GghQN0

>>58
空飛ぶ机ビュンビュンで草


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:10.61 ID:mriGaVNR0

>>58
発音同じだから漢字変えてもOKって日本語でも良くあるやん
歳を才と書いたり、辯も辨も瓣も辧も全て弁一つに書き換えたり
酷い場合やと藝を本来ウンと読む芸の字に書き換えたりもしてるで


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:37.25 ID:Utqwv/m6M

>>58
ただの仮借やん
六書でググって、どうぞ


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:03:29.75 ID:LPxw6WTO0

チャイ語は読み書きなら簡単やけど発音で詰むやろ


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:05:36.82 ID:K3WP6r+O0

>>61
発音は簡単な方やと思うけど
ネイティブは速すぎて何言ってるか意味不明やけど


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:42.62 ID:o9+PUcww0

>>61
だから読み書き楽なだけでアドバンテージやん
あとは発音だけやん
英語は全部1からやで


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:03:41.54 ID:YuQrWEjEp

FREE TIBET


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:03:50.92 ID:4wVIVJplM

ロシア語ちょっと勉強したけど格変化みたいなんがめんどくさすぎてやめた


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:03:53.51 ID:KzOcvtU6M

ワイ
英検準一級やけど
英語は中学まででええと思うわ


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:06.39 ID:e1QMOw7L0

英語ムズいって言ってる奴他の言語と比べて言ってんのか?


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:14.40 ID:SvzF1f5h0

中国人の大卒→英語できる
韓国人の大卒→英語できる
ドイツ人→田舎民と老人以外英語得意
フランス人→フランス語が世界一と考えてるのでフランス語で話す


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:33.64 ID:9dytDM960

ワイ、シェンコーチータータなら言えるで


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:34.27 ID:hc+3yUuv0

ビジネスならともかく文化やったら中国語もスペイン語もないわな
学んだところでその語圏のドラマとかゲームとかマンガ見るか?って話やろ


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:05:25.13 ID:3RAYLH21a

>>70
中南米の映画かなりおもろいんだよなあ



87:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:34.40 ID:I6Vsreoca

>>70
中国のゲームはやってる奴多いやろ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:57.61 ID:nIBVGwtva

>>70
スペインのドラマ面白いから勉強してるわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:38.19 ID:xjrlDow9d

中国語なんて使い物にならんわ
どうせ使わない第二外国語ならあり


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:56.47 ID:XQRwboIX0

英語最強やろ


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:04:58.37 ID:mk9mEzCE0

中国人と英語で話すけど仕事のコミュニケーションは断然英語やわ


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:05:46.44 ID:pwRlr9hH0

NMSL


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:14.02 ID:6/9sBM1D0

日本人は欧米人に比べて中国語と韓国語覚えるのに有利らしいけど
中国語はわかるけどなんで韓国語?


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:02.94 ID:ppPYJpwX0

>>85
韓国語は漢字のない日本語
すべてがあいうえおの平仮名で書かれてて覚えるのは楽


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:20.24 ID:+Y8DW4kqr

>>85
語順が同じSOV型
発音が同じ単語がそこそこある


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:12:04.08 ID:KkXm40Dsa

>>85
一番は同じ膠着語で極めて近い文法様式を持ってることやな、アルタイ諸語とかで調べてみるとええで
ほぼ一対一で変換できる


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:20.13 ID:mriGaVNR0

>>85
文法がめっちゃ似てて多少例外はあるけどほぼ正しい文章いきなり作れるからやで
まあ発音はかなり違うからそっちで結局苦労するけど、日本語母語やと基本どんな言語勉強するにも発音がネックになるから韓国語が特別難しいわけじゃないしな


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:40.51 ID:DzuZ2GzTd

性行可?


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:07:09.10 ID:9dytDM960

>>88
不可!我男子也!


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:42.88 ID:XFmgqc5j0

スペイン語は話者がおおいけど学術に役に立たないからしゃーない
フラとかドイは触らなあかんかったし昔は


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:06:58.59 ID:KkXm40Dsa

中国語が覇権とるとして筆談文化が主流になってほしいんやけど、漢字圏以外が漢字勉強する気なくて無理な可能性もあるのがいややな


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:07:31.86 ID:SvzF1f5h0

広東語は9声
もはや方言ではない


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:07:36.83 ID:jbWLNoFc0

よく考えたらスペイン語+英語+日本語とかラミレスクッソ頭ええやん




99:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:07:47.58 ID:SGz2vllv0

英語の発音って別に難しくないやん
スペイン語だって日本語と全く同じじゃないからどうせ勉強して身に付けないとだし英語と変わらんで


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:07:48.08 ID:mvW6/Rfna

トップ層やったら英語はできて当たり前でもう一つやるなら何語か迷うって感じやないの


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:07:58.50 ID:UlCoED1D0

中国語は日本語うまい中国人おるからいらん


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:07.02 ID:o9+PUcww0

言っとくけどスペイン語圏では英語普通に伝わらんからな
中国でもそこそこ優秀なやつしか伝わらんやろ
英語ってそんなに万能ちゃうで


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:27.79 ID:6/9sBM1D0

明治時代にエリートはアメリカイギリス以外にもフランスとかドイツにも留学したわけやけど
どうやってドイツ語とかフランス語で授業受けたんやろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:31.37 ID:KLxX0U7r0

これからは台湾様の時代が来るからな


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:40.91 ID:7CPAuT2u0

大学のとき韓国語とってたけど日本語と似てるとこ多すぎてびびった
週一で1年やったらわりと話せるようになったからな


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:11:37.45 ID:WCuu/L1E0

>>111
たしか日本が言語教えたからやろ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:42.22 ID:KkXm40Dsa

まあ、いろいろ言うてるけど機械翻訳がものすごい勢いで性能よくなってて、語学の意味合いは大分変わると思うけどな


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:45.35 ID:yZ60phjW0

喋りやすいのにしてくれ


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:48.88 ID:JNkuCs/Aa

それを言うならヒンドゥー語やろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:08:52.47 ID:q2aQhfnb0

むりやり小中高でやらされるのは充分なアドバンテージやぞ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:09:21.21 ID:SvzF1f5h0

大学の二外、初級程度で話せるようになるのは韓国語くらいだろ


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:27.22 ID:7CPAuT2u0

>>119
そう思うわ
特段ガチった訳ではなく普通に授業受けてたら自然と話せるようになった


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:09:38.47 ID:38DNrlZ50

いうて中国語って声調言語だから学習コストたけぇぞ


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:03.59 ID:wSTOsMkWr

中南米とか日本以上に終わってる国ばっかりやん
アメリカのヒスパニックと話したいならいいかもしれんが


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:06.54 ID:SvzF1f5h0

中国語二級の友達と北京行ったけど全然通じてなかった
英語の方が通じる



124:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:08.33 ID:bMYdUYPn0

プログラミングがね


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:13.78 ID:pWE583za0

スペイン語はポルトガル語とイタリア語もついでにいけるで


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:17.42 ID:5RO73ogdM

英中両方やればいいんじゃね


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:20.01 ID:79/m+QJq0

アラビア語どうなん


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:34.14 ID:TFixbhIf0

日本語でプログラミング出来たらなぁ


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:50.75 ID:A/I7/4FXd

韓国語はスラスラ読めるようになるまでが難しい
あんまり上達しなかったからさいごまで換字式暗号読んでる気分から抜け出せなかったわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:51.06 ID:3PXnSNlS0

英語とフランス語みたいな感じだろ
やりやすいっちゃやりやすい


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:55.69 ID:jyJCx1PVa

英語勉強してるけどアメリカ人の彼女出来るし世界中に友達できるし最高やで
日本語しか知らなかったら一生この国だけで終わってたとこだった


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:13:31.40 ID:o9+PUcww0

>>132
スペイン語でも中国語でも世界広がるで
アメリカ人の彼女は普通に羨ましいが


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:10:57.94 ID:bMYdUYPn0

第二外国語でアルファベット使用してる言語使わんと積むやろ割と
ABCも読めない書けない世代を大量排出することになる


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:12:48.00 ID:pWE583za0

>>133
タイ語とか読むのにも何年かかかりそう


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:11:02.17 ID:SvzF1f5h0

底辺中国人を相手にする仕事なら中国語やね
富裕層は英語ができる


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:11:25.95 ID:qgpghmqR0

まず英語が話せんのやけど


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:11:29.26 ID:Wuaqqkn/0

スパイン語イタリア語良いよな
促音と有声音エンドが心地良い
パンナコッタァ!
テラコッタ!
これにヤンキーのやるんかゴルrrrrrア!の巻き舌を足すと
マルrrrrrrrラネッロォ!
ってなる
英語だと
メェニュフェス(トゥ)
ってハエの小便みたいになる単語も
スパイン語ではまんまカタカナの
マニュフェストォ!
で行ける


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:11:58.06 ID:scE+JmAKd

リーチ一発ドラ1マンガン


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:11:58.69 ID:q2aQhfnb0

発音会話を切ってチャットや筆談メインで覚える場合中国語の学習コストは格段に低くなるんやない?


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:12:55.88 ID:TFixbhIf0

>>140
漢文の語順と一緒け?




141:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:12:00.04 ID:BiYMfQIgd

ちゃんと学問を修めてる中国人は大抵英語話せるから英語でええわ
スペイン語は旅行で便利そうだから覚えたい


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:12:27.52 ID:l3QDXpP20

オスマン帝国がヨーロッパ制覇してたら、今頃もっと簡単に覚えられたと言う事実。 F᷂MV


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:12:50.03 ID:h7H01ZPfM

スペ語w
母語話者は知的底辺層が多いだけ、学んでも意味がないw


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:13:03.54 ID:jVvzXHhN0

妈妈骂马吗?


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:38.00 ID:3rx9Uiac0

>>152
第一の壁にして最大の難関やな


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:13:22.60 ID:K3mNjWWo0

タイ語構造自体は簡単だけど日本人には難しい


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:13:47.36 ID:bcQ2Sogs0

韓国語はコスパいいわね
主にコスの方だが


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:13:52.12 ID:6Ls3cUlrp

プログラミング言語「英語以外受け付けないぞ」


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:33.73 ID:TFixbhIf0

>>158
誰か翻訳輸入しろよ
日本は翻訳して入れないと一生このまま成長はしない


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:04.57 ID:WDvpE7Yka

そんなことより中国と日本の漢字表記を簡単な方に統一した方が速い
これだと自動的に朝鮮語が日本語に近くなる
あとヘブライ語と日本語がそっくりらしいから記号も統一しよう


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:04.83 ID:bMYdUYPn0

単純に、今の日本人で中国語を教えられる教師がおらんしな
本気でやりたいなら、各大学が率先してそういう試験項目を用意せなアカン


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:20.37 ID:bmi2f4lg0

英語わかれば中国人ともインド人とも話せるし海外のクソゲーもできるやろ


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:25.62 ID:Utqwv/m6M

普通に英語やろってマジレスしたらあかん感じなん?
仕事で使うんじゃなくて現地に住みたいならまだしも


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:32.35 ID:IXToKKFx0

ガイジ「中国の人口は14億人だから中国語を話せれば14億人と話せる!」
上海語と広東語ですら話通じないの知らんのか?


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:22.50 ID:bcQ2Sogs0

>>165
だんだん統一されるやろ昔の日本みたいなもんや


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:39.19 ID:jVvzXHhN0

>>165
普通話でええやんけ


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:27.93 ID:h7H01ZPfM

>>165
いや普通話である程度のコミュニケーション取れるのは別に間違いじゃないでしょ
14億全員は言い過ぎにしてもそこまでこき下ろすもんじゃないと思うよ



214:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:49.34 ID:Utqwv/m6M

>>165
学校教育は普通話で行われてるから普通話使えば余裕で通じるぞ


248:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:20:33.63 ID:uIqLZX3B0

>>165
こないだの香港デモであんだけ残酷なことをしたのも
警察の制服着た軍人が東北出身で言葉が通じなかったからとか


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:35.92 ID:h7H01ZPfM

ハングル読めるようになると普通に楽しい
マジで簡単
一日の勉強で英語の語彙数超えるで


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:14.68 ID:7CPAuT2u0

>>167
漢字語とかマジで速攻覚えられるよな


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:37.04 ID:sNczcieZM

ところで
漢文にあった訓読文とかいう謎テクって現代中国語でも使えるの?
読むのは繁体字として


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:43.63 ID:IUUOGWMP0

文法が真逆だからこそ学ぶんやろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:12.01 ID:sNczcieZM

>>169
てか文法にもいろんなパターンあるんやなーはえー
ってのを学ぶ意味も大きい
第二言語というより言語学やな


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:48.09 ID:F22fgpyQ0

英語ガイジって消えたよな
今が出番やぞはよ来い


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:51.53 ID:o9+PUcww0

例えばアイドルとかYouTuberとか芸人とかさ
中国語話せたらガチでとんでもない人気出るのになって思うわ
英語話せてもアメリカじゃ受け入れてくれへんで


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:14:56.23 ID:AH2dM8tN0

いずれ中国父さんに支配されるから北京語やな


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:02.95 ID:OwdKg2X4d

今の小学生が社会人になったら
「え?先輩英語もプログラミングもできないんすか?w」
こういう時代が来る
英語勉強してる奴が少ない今がチャンスやで


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:42.03 ID:cpQOb0bd0

>>174
そもそも世界に未来なんてあるの?


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:34.62 ID:uIqLZX3B0

>>174
YouTubeにいくらでも教材あるしね、英語は
繁体字中国語も台湾の教材もあるし


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:09.56 ID:uIqLZX3B0

台湾マスコミの繁体字は、中国4000年の歴史と伝統と、旧字時代の
古き良き昔の日本を想い起こすが、
毛沢東が適当に作った簡体字なんて使いたくもない


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:24.70 ID:bcQ2Sogs0

>>175
繁体字は見りゃ大体意味わかるしな


225:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:18:50.79 ID:QZPdLrpU0

>>175
繁体字(正体字)の歴史って500年くらいだぞ
中国4000年の中で漢字は常に簡略化されてきたぞ


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:22.81 ID:IUUOGWMP0

スペイン語はダサいし使ってるのも土人国家ばっかりなので興味が湧かんわ




183:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:39.79 ID:3PXnSNlS0

中国語はネイティヴになれない


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:43.98 ID:Bg/GghQN0

韓国語も発音難しいぞ


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:48.16 ID:bMYdUYPn0

スペイン語は、メジャーリーグ見てると覚えたくなる言語


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:51.16 ID:YmVv0IbT0

>漢字の意味が大体分かる日本人にとって大きなアドバンテージ
地雷臭しかしないんだが…本当にアドバンテージなのか?


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:49.94 ID:KkXm40Dsa

>>187
アドバンテージやで
意味が少しずれてることは多いが
ワイらが小学校の頃ヒーヒー言いながら漢字覚えたところから非漢字圏の人らはスタートや


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:52.48 ID:rVainUqGa

中国語 10億くらいは貧乏人の土人


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:15:52.86 ID:2qivpjHx0

cyka blyat!
cheeki breeki


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:06.19 ID:5ZRbtBm+p

ドイツ選ぶのはガイジ
医療関係進むなら別やが


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:18.60 ID:KkXm40Dsa

プログラミングで使う英単語って別に大した数やないで
ドキュメントとエラーメッセージを自動で日本語に翻訳できるシステムはあった方がええと思うけど


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:21.20 ID:sQwTbMS70

ワイどれもできんけどイタリア語が聞き取りやすい気がする


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:27.10 ID:FNdc0axJ0

英語だけでもめっちゃ時間かかるのに他の言語まで覚えようとは思わんわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:34.32 ID:GKCI7WM10

サンスクリット語学ぼうかな


256:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:20:57.76 ID:OHKpaPJvM

>>197
ワイも気になっとる


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:16:35.61 ID:i9HU4Ljq0

スペイン語は想像以上に欠陥やわ
語彙が少なすぎる


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:06.55 ID:+al/xAZz0

イホデプータ!


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:10.93 ID:sSUj+rn7M

スペイン語とポルトガル語ってちゃうん?


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:12.41 ID:o9+PUcww0

スペイン語圏は底辺とかよくいうわ
それなら金目当ての南米人と結婚できるかもしれんやん
アルゼンチン人の嫁とか日本に連れてきてみ
一気に勝ち組やで


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:18:18.60 ID:h7H01ZPfM

>>207
そんなレアケースほんとに起こせると思うのか


208:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:14.73 ID:zW5Wjb/b0

英語一択やね


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:27.87 ID:5WMqHR5YM

スペイン語はメリケンでヒスパニックが多数派になる時が来るわけやしええんとちゃうの
なお訛り


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:35.49 ID:muXyjZ60d

hay persona que habla español?


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:17:42.70 ID:Yg8oLPUg0

かっこいい言語話せるようになりたいんやがどこや?


221:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:18:38.51 ID:uIqLZX3B0

>>212
男らしい力強さならドイツ語
おしゃれで知的ならフランス語


238:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:19:18.15 ID:o9+PUcww0

>>212
かっこいいのは英語だけやと思う
他はなんかださい
でも日本人にとって習得難しすぎてな


241:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:19:41.45 ID:Wuaqqkn/0

>>212
ヨーロッパで一目置かれたいならラテン語一択やな
尚動詞1つにつき不定変化が100種類くらいある模様


247:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 18:20:04.38 ID:QZPdLrpU0

>>212
英語
世界中で映画のスターが使うかっこいい言語扱い






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587113674/
未分類
なんJゴッド