30歳機電系院卒って就職できる?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
教えて


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
職歴があれば


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
職歴ないわ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
特許とかあるんか?


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
30歳で院卒になるんやがもう就職は諦めたほうがええのか?


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
学位が博士号なら


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
中小ならいける


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
引く手数多定期


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
院卒なら余裕やろ
今の機械系の人不足舐めんな


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
>>9
機械系残業多そう



0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
25歳過ぎたら年齢制限で終わりだろ
それまでに就職できてなきゃ人生終了


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
工事関係なら余裕
メーカー開発とかは無理


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
諦めたほうがいいってどういうことやねん
就職しなくて済む道があるんか?
不労所得のアテがあるとか?


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
今なら人材不足やしいけるやろ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
普通に中小企業探すしかないやろ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
パターン1:人材不足だから大切に扱うよ
パターン2:人材不足だから2人分働いて当然だよね


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
日本の場合学位よりもどの大学を出たかが全てやで


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
>>18
理系は大学によって学習レベル全然違うから妥当や


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
職歴がない場合ポテンシャル採用になるからイッチが東大とか早慶の学部出てたらいくらでも就職先はあるやろ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/05(土)
理系やと大学名同様に専攻も重視される
機電だとメーカーだけじゃなくインフラや製薬会社からも引く手数多らしい


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691229761
未分類
なんJゴッド