ワイ氏、家を買う

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
これからローン地獄の始まりや
後悔はしとらん


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
何年?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
住む地域決断できたやつは幸せやわ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>4
ワイは夫婦共に実家同じエリアやったからな
そこは割とすっと決まったわ
離れた地域も検討したが仕事と育児考えたら結局あまり動かんほうが良いという判断や


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
鬼の40年や(白目)


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
お前が決めたことやん、何不幸風に語ってんねん💢


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>7
スマン全く後悔してないし文句無いで
完済までに売るやろうしな


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
日本の家は高すぎる
はよ3Dプリンター住宅を普及させてくれ



12:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>8
あれもう普通に30~40年住めるクオリティのものできるんか?
不安なんやが


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ワイも買ったで
築60年のボロ古民家を


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>13
すごいななんぼやったん?
耐震とか諸々不安やないか?


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
建売?注文?
ハウスメーカーはどこ?


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>14
注文やで~
大阪の地場ミドルクラスハウスメーカーとだけ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
この5年ぐらいで材料も人件費も1.5倍ぐらいになってる


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>16
まじで上がり幅えぐいよな
ワイの友達が5年前買った時の値段聞いて目ん玉飛びてたもん


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
大手企業ならどの会社も全国転勤あるでしょ?
転勤した時その家は手放すの?


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>28
これがあるから家は買えない


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>28
転勤ないようにしてるが転職に伴う引っ越しの際は売却か貸し出すかで考えとるで
それも込で選んどる


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ワイ年収の11倍の与信通ってもう終わりやってなってる


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>29
詰みで草


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>29
11年無給で働くと思えばええだけやね



32:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
注文住宅にしたいけど良い土地ねえンだわ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>32
最近の土地狭くして変に分けすぎなんよな
あんな訳わからん土地絶対いややわ


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
なんで詰みなん


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
注文住宅って売れないらしいな
不動産屋が言ってた


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>36
売れるけどリフォーム前提だから買い叩かれる
スケルトン売りの方がましなレベルで


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>36
坪100が最低ラインな時代になっとるらしいからもう買えんやろそら


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今時家買うガイジおるんか


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>42
いつかは買うつもりで今買える収入あるのに買わんガイジおるんか


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>42
買わん奴の方がガイジやろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ワイも5000万ローン組んだで


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>48
年収の7倍までしか住宅ローン組めないから、お前の年収700万円超えなんだな
勝ち組じゃん
なんでこんなとこいるの?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
それもそやな😟


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
注文だろうが建売だろうが20年で価値はゼロや
土地の価値だけ残るんやから立地が全てや


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
床暖房?


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>58
ガス床暖や


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
わいも総額5400万で一軒家建てるわ(白い目)
外構高すぎやろ


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>66
5400あればそれなりに良い家建てれるよな
ワイは主に機能性能面であれもこれもで色々こだわったら高くついたわ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
何歳?


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>72
34や


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
わいは直腸を犠牲にローン組んで一年半で住宅ローン完済や



80:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>77
草🌱ガンやったか


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>77
コメントに困るが正直五年くらいでちっこいガン見つからんかなとか思ってるわ


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>77
何年生きられそうなの?


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>77
正直わいもワンチャン癌でチャラになることを期待してる


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
建売り2500万で売ってて買おうかめちゃくちゃ悩む


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>81
やっす
ほしいなら即買いやわ


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>81
土地値がほぼゼロか
負動産にせず自分の代できっちり処分できるならアリ


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
大震災以降コロナ前に買ったやつ勝ち組定期


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>83
金利上昇に震えとるわ


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>83
まさにその頃に同僚が豪邸買ってたわ
この先いろんなコストが上がるから早めに買った方がいいって言ってたわ


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
中古の家ほしい
広めでちょい田舎で


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>90
絶対やめとけ
耐震性が基準が大震災で変わって古い家なんかゴミやぞ
壊すのも金かかるし話にならんわ


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
子育て考えると東京からは離れたくないんよな
ワイが我慢するしかなさそうやわ


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
子ども2人以上いるなら絶対戸建の方がいい
ワイも都心マンションから郊外庭付き戸建に引っ越したが満足度が段違いや


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>92
子ども2人、夫婦別室にしたかったから戸建しか選択肢なかったわ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
どんまい


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
なんか天井が高い家最近よくみるけど暖房とかどうなんかね?すぐ温まらないと思うんだが


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>107
しょうもなち工務店とかやとオシャレ感の演出だけやがちゃんとしたとこなら他で断熱とか強化されてるから意外と大丈夫やで
もちろん無駄に吹き抜け作ってるとかやとデメリットやが


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
耐震基準は40年と20年前に変わってるから基本的に20年前の建物はやめとけ


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今が一番安いんや


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
めっちゃ上流やんけクソが
金利なにのどうや?


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ワイは子どもに土地引き継げるように首都圏駅徒歩圏内で買ったけどいらん言われたら素直に売り払ってマンションにでも移り住むわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738493183
未分類