やっぱ日大って低学歴なんかね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

父方の従兄弟の中で一番学歴低い


2:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

従兄弟A→早稲田教育
従兄弟B→明治文学
従兄弟C→山梨大学?の教育学部?
従兄弟D→学習院


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

辛いンゴ…


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:vnrdjHp+0

明治???


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

>>4
ワイは日大です


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:AHFg9dqVM

山梨大って存在するんか?
奈良大学みたいな私立だと思ってた


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

>>10
一番関わり薄い従兄弟だからよくわからんのよ


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:y3Q/K27J0

一応大卒
まともなとこの内定は取れないって感じ


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:rZEz7SZy0

高学歴低学歴ってのは絶対的なものじゃなくて相対的なものや
あれよりは高いあれよりは低いってだけの話


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:PbyG+LtF0

高いか低いかで言ったら低いやろうけどまあ悲観するほどでもない


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

ちなバイト先では一番高学歴です


22:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

バイト先
日大←ワイ
東洋(夜間)
東海
立正
帝京平成
日体大
専門
専門
高卒


25:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:y3Q/K27J0

日大なんJ民特定にビビる


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

>>25
なんI民さんたちの特定能力は国家レベルと聞いております、、


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:CuH3U5D80

言うほど学部だけで特定されるか


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:9ddSgy4W0

周りが優秀すぎる


28:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:3xsWVde/0

日大なら高卒のほうがましなんか?


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:pJMv7SD0M

気にしすぎ
もっと言うとなんjなんか見ない方がええで
もったいない


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:qIxzY7qap

日大って身長でいうと平均の171cmくらいなんか?


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ImTWfvBu0

>>36
高卒含めたらそんなもんやろな


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:y3Q/K27J0

>>36
人権無いレベルだから170未満やろね



44:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nBxvx0Cm0

ワイの両親旧帝大なのにワイは高卒


46:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:yW6As99Lp

ワイ身長171cm学歴は日大とかいうTHE普通人間


50:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:uGj2Jt2v0

日大が真ん中だと思ってる


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:547GoDVS0

マイナビの日大のob調べてみ
やべー企業しか出てこない


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:y3Q/K27J0

就活で現実を知るだろう


58:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ImTWfvBu0

>>52
説明会じゃニッコマたくさん見るけど選考進むにつれていなくなっていくんだよなぁ…(笑)


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:sVuojXfB0

法学部とかなら名門ちゃうの?


56:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:z0FNjqe60

世間全体では確かに中間層だが、下位層は可視化されないという状況の上での体感は低学歴やな


60:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:+YNVw4BF0

ワイくん日芸やけど難易度と世間の評価いい方に釣り合ってなさすぎて草生えるで
たぶん日大で一番コスパ高い


64:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:bhW7EIa10

>>60
まあ日芸は日芸やし…


62:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:dQV6Z/YP0

ナメんな日大タックルすんぞ


66:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:LUJonfJJ0

国立だろうが私立だろうが東京にキャンパスがない時点で就活はかなり不利や


67:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:D9DB+aHR0

学士の時点で低学歴


74:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Znd4Qxr/0

ワイ関関同立やけどどうなん?


75:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:PDpDmoIc0

低学歴の代名詞みたいなとこあるよな
そもそも本当の底辺大学は名前すら知られてないし


76:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:YZU4w7mP0

日大法学部はいいぞ


77:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Hknpjp4V0

そんなことはない
多数決で日大は高学歴扱いされるよ
それがマンモスの強み


81:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nPvph0jO0

ワイの高校ニッコマ行く人多かったから普通にうんこなんやと思う
偏差値60や


97:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:USU/GFYCM

>>81
高校の偏差値で言ったら70くらいないとMARCHも受からんだろ


106:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:MG+ywzId0

>>81
偏差値60の高校だとそこそこできる人が日東駒専かな?



84:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:VKVNISY50

海外だと評価高いぞ
なんと言っても名前が日本大学だから


89:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:MCy+4Ojb0

大東亜帝国の嫉妬や


90:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:/OJnhXp00

大学らしい大学ではないよね


94:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:W72Wn8QM0

大手就職率1割もないからFランに毛が生えたレベル


95:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:Hknpjp4V0

まあ学問で何かを成し遂げるというよりマンモスでなんとかしてるイメージだわ


105:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:USU/GFYCM

>>95
トップがあんな相撲バカでも務まったからな
中身は推して知るべし


103:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:W72Wn8QM0

ニッコマだとイッチみたいに疑問符で聞いちゃう
?はいらない


111:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:+fjkngiz0

>>103
推薦私文はマジで文章書けない奴しかいない
マーチですら


113:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nPvph0jO0

日大って学生数多いけどキャンパス分かれまくってて結果的にあんま出会えないって聞いてうんこだなって思った


115:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:GBLitbsP0

名前で得してる~


121:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ei7kyMzV0

俺が就活してたとき思ったんは、マーチ以上と未満では壁があるってことかな
だから日大が見下されるのは仕方ないと思う


126:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ImTWfvBu0

>>121
駅弁マーチでようやく就活で選ぶ立場になれるからな
大手だと駅弁マーチでようやく人権出てくる


129:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nPvph0jO0

駅弁て選べる立場なんかよ
理系ならわかるけど


133:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:ei7kyMzV0

底辺駅弁と私大は単純に比べられるものではないから意味ないだろ
地元の大企業は入りやすいけど、首都圏はいきにくいとかあるからな


140:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:P3LtSa2RM

世の中の半分以上が高卒やからね


141:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nPvph0jO0

>>140
多分もう3割もいなさそう


145:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:xOstdCes0

>>140
今は3割切ってるぞ


148:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:nPvph0jO0

適当に推測したけどまじで高卒って3割切ってるみたいやな
ガチで人権ないやんけ


154:なんJゴッドがお送りします2022/06/01(水) ID:oStJUYJR0

>>148
まあ高卒と専門卒では生涯年収ほぼ変わらんけどな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654058935
未分類
なんJゴッド