高学歴エリートの人ってどんな趣味持ってんねやろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイみたいにギャンブルもしないしアニメもそんなに見ないし陽キャみたいにクラブとかも行かないわけでしょ?
何してんや?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
読書


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>2
おしゃれ🥺


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
スーパーフリーとか見てまだそれ言うんか
人間はあんま変わらんぞ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>3
いやでもパチ屋とか競馬場にそんな身なりええやつおらんし、アニメも話題になるようなやつは見るかもやけどマニアックなのはオタクばっかじゃん


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
金儲け


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
おんJ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
車やろな


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
プールサイドでワインとか飲んでるんやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
マジレスすると研究
上皇はさかなクン並みに魚に詳しい


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
音楽とかもアニソン、HIPHOP、パンクとかみたいな上流階級には響かんような音楽聴きませんってなると流行り物のアイドルかシンガーソングライターくらいしかなくなる


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
バードウォッチング、乗馬、史跡巡り、美術館


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>12
うわーワイはやりたいとは思わんけどかっけえな🥺


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
クラシック聴くんやろ
昔の曲をレコードで聴くんや


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>13
日本人なのに邦楽は聴かんのか


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>13
聴くのは中流
上流は自分で演奏する


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
スポーツとかの応援もしないもんね、金持ちで外野席で声出してる奴みたことないし内野席で優雅に見てるやつは特定の贔屓がいるような人少ないし


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>18
上流は馬主になる


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
筋トレ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
レスバ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
硬い趣味しとかなきゃいけないという風潮


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
高学歴エリートと高学歴は違う気がする


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
どんな人間でも好きなアニメの一つや二つあるもんやけどな



35:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>30
それはだから鬼滅の刃とかでしょ?

毎週ジャンプとかサンデー買って読んでないでしょ大体のエリートは


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
勉強だけど


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
頭良い人こそギャンブルハマるとかたまに聞くやん


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>34
考えなくて良いから?


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ちなワイの知ってる東大生は高級取りの仕事やめてバックパッカーになった


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイは高学歴ニートやけど最近は哲学の本読んでるで


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>37
自殺まっしぐらやん


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
中田敦彦はアニオタやんな



46:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>42
ああゆう人じゃなくて企業に就職するようなもっとお堅い人イメージしとるんやワイは


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイは漫画やな


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
金持ってたら大穴当たっても高設定引いても大して嬉しくないんじゃないの?


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>49
一平だって収入的には大金持ちやぞ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
趣味に一貫性なんてないやろ
好きなことに好きなだけ金かけとる


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>50
それは分かるんだけどさ、snsだとかワイが普段生きててワイレベルの趣味のエリートほぼ見かけないじゃん。
全国的に何万人もいるのに見かけないからどこで何してるんだろうって思うんや


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
そういう人大体ええとこの出やから乗馬、ピアノ、ゴルフとかそんなんじゃない?



55:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>54
やっぱそうなんか


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>54
でもそういう反動でこっそり見た漫画アニメお笑いにどハマりしたりしてね


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
女はバレエとかジャズダンスしてるで


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
お笑いハマってるエリートもそんなに見ないよね
粗品のリスナーとか金持ち多いけど高学歴エリートとは別やし


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>61
そうなん?
高学歴大の学生お笑いとかめっちゃ活発やけどな
最近の芸人も学生お笑い出身のやつ多いやん


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
趣味かはともかく
ピアノ経験あるやつが有意に多い


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ゴルフ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
麻生太郎はゴルゴとかこち亀好きやで


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717468212
未分類
なんJゴッド