なんで学歴差別は批判されるのに

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
能力差別は批判されないんや?
「社会に出たら学歴関係ない、有名大卒でも無能なやつはある」とか意見よく見るんだがそれって人を能力で差別してるよね
むしろ能力の方が生まれつきの才能だったり環境に影響されると思うんだが


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
能力による差別が合理的の範疇とされてるからやろうね


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>2
>>3
じゃあ別に学歴差別しても問題ないよね


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴は中身が伴わない事が多いけど能力はそのまんま能力やし知らんけど


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あんまり学歴批判してる奴で有能やつ見ないけどな


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
差別行為そのものに加減がいるって話やで
能力で役割を決めるのはええが攻撃したらあかんって言うだけや
学歴はそれが攻撃になりやすいから言われてるんや


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>6
無能を攻撃するところとかよく見るが


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
必要な差別だからやで
差別良くないって言われすぎて勘違いされがちやけど、差別ってそれ自体がダメなことではないで


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>9
いや差別はええと思うんよ
けど能力差別が許されて学歴差別が許されないのはおかしい


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ジョージ履修しろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
能力の方が、ってなんやねん
学歴も能力や


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴差別を批判してる層って自分のことを有能って勘違いしてるバカだからだろ
自分の能力は否定できない


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴差別は大前提が大学なのが問題であって
中卒高卒が虫けら以下の扱いされるからな


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴だけ得ても富は引っ張ってこないからな


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴は能力ではないという風潮


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
本来ならそこそこ優秀なやつが大学行って
めっちゃ優秀なやつが大学行かずに起業したり大谷みたいなスポーツとかで得意分野を生かすのが理想なんやがな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴言うても無能は無能やし
能力は非の打ち所がないからね


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>37
学歴の方が非の打ち所がない指標だろ
逆に能力だと人によって評価が変わる


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まずそれ差別か?
能力見てる時点でそいつ個人の中身を査定、吟味してない?
学歴差別は「○○大以下は△△」って詳しく中身見てないで一部属性しか見てないのが原因やろ


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>38
それ能力もそうやろ
能力だけ見て「学歴は〇〇性格は〇〇」って分かるか?


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴って最初から定員が決まってる訳やん
そこでイキってても自己満足にしかならん
そいつがいなければ他の誰かが繰り上がってたんやから
自力で金を稼ぐ事に意味があると思う



50:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴も人によって変わらっちゃ変わるで
例えば東大とカリフォルニア大学バークレーだったら前者の方が入学の一般試験は難易度が高いが後者の方が研究力は優れてる
その場合どっちの大学の方が上かってのは人によって見方異なると思うで
まぁ世界のスタンダードだと研究力って大学ってのは評価されるんだけど


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>50
まあせやな
けど一般的には入学難易度が高い方が上やろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
例えば極端な話やが東大法学部AとBがいて
Aは法律に興味があるけど他がダメで落ちた
Bは超優秀だけど法律に興味がない
これならAを受からせてBに自営でもやらせた方が
人類の発展の為になる


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>53
学歴だけにフォーカスしたら同じや


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴は分かりやすいけどな結局は人とのコミュ力だったり
統率力だったり適応力だったりするからねMBTIの診断とかあるのも納得やね


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
分担という発想が無くて
いちいち上下に拘るのって情けないよな


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
情けないの認めちゃってて草


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
周りに味方がおらん環境やからいちいち敵、上下、格を作りたがるんかなぁ


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
能力主義と学歴主義はたまにだけど矛盾するからな
それこそ低学歴ブランディングで金集める奴らも「生存競争力」は高いって言って文句ないし


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ただただコンプが透ける


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
論理が飛躍しとるから
結論ありきってのがすぐ透ける


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
実績その他で見るけど


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ならどっちでもええか
どっちも気に入らないかやから選ばない


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
実績で選ぶ


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
高学歴が100%稼げるってわけじゃないしな


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>96
高学歴が稼がなきゃいけないって誰が言った?


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
川崎なんとかさんが東大と同じ土俵に上がってくるなら
川崎なんとかさんすげー優秀やん


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
東大以外を差し置いて上がってこれる川崎なんとかさんには
学歴では語れない優秀さの蓋然性がある
というか東大以外何やってんのよ


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
金を稼ぐ能力で差別はしてええんか?


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>104
資本主義ではOKやで



109:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>104
当たり前
ここ資本主義国家だし誰かが稼がないと潰れるので


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴を重視しまくってる割に
チェリーピッキングかかしさん遊びをしているのなら
やはり優秀ではないという状況証拠になる


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
例えば、将棋の藤井君(21歳)に大人たちがチヤホヤしてるのは学歴なくても能力があるってことだし



116:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>112
ええけどそれは極端な例であって、普通の一般人は学歴あったほうがええやろ


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
それが嫌なら現実的に無理やけど資本主義から学歴主義、知的主義な世の中に変わるように政治家にでもなって訴えればいい
賛同されなければ所詮そんなもん


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴重視とかいう自分の土俵に引き込まないと通らない理屈やから
俯瞰で見られる奴には一蹴されてしまう
悲しいなぁ


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
むしろ企業の選考とかもっと能力に注目するべきやと思うで
新卒とかやる気だけで選ぼうとするから、「やりたいことは特にないけど、やるとなったらきっちりやります」みたいなやつが弾かれてしまう


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ビートたけしとか学歴がプラスになっとるよな


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
親ガチャ言うなら兄弟間に大きな能力差があるのも矛盾するよな


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴が稼ぐ手段と考えてるやつはちょっとズレてる
その指標もあるが、頭がいい人がたくさんいる環境だったり、周りに認められたいという承認欲求で入った人もいるわけで
ワイは早慶やが稼ぐのに興味ないしべつにドカタでもいいと思ってる
学歴はそれ自体に価値があるのであってその先本人がどうするかはどうでもいいだろ別の指標持ってくんなやってことや


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>144
学者とかになるなら学歴はそれ自体で意味があると思うよ
あとは趣味のために勉強しておくとかね
でもな、日本でも世界でも大多数は稼ぐために学歴を得ているっていうのが世論調査でも示されてるんや
だから収入>学歴という世論が生まれるのは自然や


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>144
まず大前提として資本主義社会においては稼ぐ事が人間や国家の価値
バイト週○で頑張りました!は褒められた事やしガクチカになるけどそれは学歴時代の思い出やろ
同じ


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
実際どれだけ学歴フィルターってあるんだ
ESが学歴で落とされるってより中身の問題おおくね?


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
能力と成果に見合った対価を支払った結果差が生じてるだけや
それを能力成果関係なくフラットに扱ったらそれは頑張りの搾取であり能力高い人材への差別やろ


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
学歴差別ってどこで批判されてるん?


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>155


https://youtu.be/AvoO-5v-S1A?si=E5im2sHpRG8AWn0D
この動画のコメント欄


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイ自身無能なのに頑張って貢献してる有能と同じ評価得たいなんておこがましいやん
実際日本は簡単に首にできない上に年功序列だから無能が得して有能は搾取される傾向にある
もっと能力主義を強めるべきや


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ぶっちゃけ憲法が「能力に応じて」「教育を受ける権利」っていうように能力差別を認めてるのが原因や


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>160
そりゃそうやん
じゃなきと僕はかけ算わからないけど東大の講義受けたいんだ!だから入学させろ!が通ってしまう


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
何においても人を差別しちゃいけないけど
区別はする


181:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>180
別に差別してもええやろ
頭お花畑か?


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ちょっと勉強頑張っただけで何の能力もないわいでも人が褒めてくれるんやからありがたいわ
大学入ったら無能な自分の現実突きつけられて死にたくなるんやけどな


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日本やとよほどのことがない限り最低限の教育の機会が保証されてるんやから学歴重視でええねん


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716803976
未分類
なんJゴッド