危険物乙4って低学歴でもいける?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/pOZOjt80

何となく欲しいんやが持ってるj民おらんか?


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:EkIn1BHj0

余裕だよ
ても取っても特に何もないぞ
ガソスタで働きたいの?


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:WsUmELPX0

>>2
ガソスタの夜勤くらいよな


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/pOZOjt80

法令とかの暗記は行けそうなんやが、物理化学ってどんな問題が出るんや?
それによっては諦める


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:EkIn1BHj0

>>3
忘れたけど工業高校生が理解できるくらいだから全然難しくない
勉強する習慣ついてない中卒ニートとかならしらん


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:45ZaTn2n0

>>3
メタンとかプロパンの化学式くらいやったで確か
素粒子数の計算やらだから暗記でいけるで


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:W/csGwM6a

車の免許の筆記試験よりかは難しい


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/pOZOjt80

>>5
遥かにムズいんか?それともすこしムズいぐらいか?すこしぐらいなら余裕なんやが


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:45ZaTn2n0

行けるで
ワイはガソスタでバイトしてた時取ったで


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:T1hAqmPQ0

ワイ中卒ニートでもとれたからいけるで


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:drgFDyTH0

全部暗記で考える問題ないからなんとでもなる


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:QJMEmxFq0

全然難しくないけど流石に車の筆記よりは遥かに上


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:i9S7WdH7a

過去問5回も回せば受かるやろ


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:QJMEmxFq0

流石に免許の問題よりは難しいって
丙種でも運転免許試験よりは難しいぞ


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/pOZOjt80

>>22
運転免許みたいに全暗記なら行けるがめっちゃ複雑な計算とかあると死ぬ
計算能力は学生時代に置いてきた


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:drgFDyTH0

満点取らせないためか1問だけ明らかに範囲から外れてる問題が出てくるのが伝統になってるそうだ
俺の時もあったけどそんなの合否に関係ない


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:vRPyACqz0

過去問解けば余裕だぞ
小学生でも取れてる資格や


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:IG4Vvwdb0

危険物ってバカ高校の生徒でも取れるぞ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:PhUbc2ak0

大学の頃色々な資格取ってたが
乙四は一夜漬けで合格したぞ


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:FoNh0pgI0

対策本買って隅から隅までやればいける


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:lD2OqTrfa

トラック免許と乙4で危険物の配送がコスパ高いらしい
普通のドライバーがやらされるフォーク作業もないし



31:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:CiNJ2vUpM

ワイも持ってるけど舐めてたら普通に落ちるわ
頭良いやつなら一夜漬けでも行けると思う


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/pOZOjt80

>>31
何時間ぐらい勉強した?
物理化学ってどんな問題がでる?
教えてクレメンス


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:6IDdMhNx0

中学生とか高校生が勉強のチュートリアルとして取るような資格やろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:t4pSDVjE0

アホなやつでも受かるのになんで合格率3割くらいなん?


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:drgFDyTH0

>>34
馬鹿が無勉で突っ込むから


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/pOZOjt80

>>34
これが怖いんや。一般人で3割ならおそらくワイは無理


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:5r0DKCSqa

>>34
無勉のアホが7割混じっとるからや


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:mWkX/htr0

>>34
アホ高校がとりあえず全員受けさせたりするから勉強しないやつがたくさん受けて落ちてる


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:WjiIqYJGM

無理やな
合格率3割の難関資格やからな


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:T1hAqmPQ0

化学式わからんワイでも受かったしいけるで
杉浦太陽とネットの過去問やっただけや


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:WsUmELPX0

>>41
杉浦太陽ってなんや


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:Zj0f3Vpta

>>41
ワイは消防署で売っとる赤本って参考書を買うたわ


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:c5kGQbcqF

勉強中やが暗記ばかりで辛い
ちなおさーんや


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:YcCxrL2O0

むしろ乙四とか低学歴御用達やろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:YYlXBb27M

偏差値30くらいの高校生でも受かるぞ


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:c5kGQbcqF

>>46
過去問解いてるが一周目、3割くらいなのだがwwwwww


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:Ub+eVPkC0

どんだけ低いのかなんで低いのかによる


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rHeWJc4f0

専門学校の入学試験で英語数学0点の俺が専門学校の先生による1週間朝から晩まで特訓で一発合格


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:32xl+cGh0

>>49
エッッッッ


55:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:Jr9NvNPb0

ここ資格部?
電験ってどうやったら効率的に受かるんや


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:32xl+cGh0

>>55
毎日やる


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:lgHpwYT50

>>55
何年かに分けて計画的に科目埋めていくんや


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:2vfaiVvC0

化学さっぱりのワイでも受かったわ


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:ATYOxcSDa

ガソスタって厚生年金入れる?


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:ylsnDeOW0

工業高校で取らされたな


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:l2CdhcB80

逆になんで行けないと思うの?
暗記するだけなのに


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:wA62o2lK0

三日でいけるわ
中卒のワイで二週間かかったから


65:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:diwMd+sFM

暗記だけでいけるのに難しいイメージがあって持ってるとけっこうウケがいいよ


69:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:ByG7nTdYM

>>65
やる気の無い奴はいつまでも取れないからな
その辺見る為のものとすら言える


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:drgFDyTH0

なんか化学とか言われたら不安になるんだろ
一切考える力は要らないとか受けたやつしかわからないからな


68:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:FoNh0pgI0

アホ高校で化学赤ギリのワイでも取れたんだから安心しろ


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:lgHpwYT50

あの試験ってどれだけ勉強してきたかってより素の語学力が試されるよな
問題自体はめちゃくちゃ簡単なんやが変な言い回しで間違わせようとしてくるねん
ほんとうざい😡


74:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:jUfLrJaF0

取る意味がないレベル


76:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:5kvqurKtM

なんかよくわかんねー解説にサラっと目を通したらとにかく問題を解いていけ
どうせろくにわからないだろうが問題と解答をとにかく覚える
それからなんかよくわかんねー解説に戻ったらほぼ理解できるようになってる
それで100%落ちることはない


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:c5kGQbcqF

電験一種は博士レベルやろwwww
お世辞とかじゃなくて


82:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:l2CdhcB80

でもニートやけどな(笑)


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:c5kGQbcqF

>>82
このレベルやと保安協会とかプライドが許さないのかね




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651902508
未分類
なんJゴッド