低学歴ワイに高学歴の必要性を教えてくれ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
お前らを見ても高学歴にメリットを感じんのやがどうしたらええんや
ワイにお前らの思想が正しいと思わせてくれ


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
うんちいっぱい出せる


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>2
おもんないなお前


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイみたいな陰キャでもそこそこの年収の会社に入れる


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>5
なんぼなんや


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
選択肢が増える


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>8
選択肢増えた結果が華金におんJか?


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
考えてみたけど言うほどなかったわ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
理想への間口が広がる


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>12
間口が広がった結果が?


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ないよりはいい


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>13
その程度やったら高卒で働いた方がお得やろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんか薄い意見しかないな


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>15
コピー用紙よりペラッペラな意見しかないな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
お前らを見てても←🤔


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
資格の為に大学行きたい


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>22
希望聞いとるわけちゃうで


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
大手に就き安い


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>23
どんだけライバルおると思ってん


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
低学歴ワイは夏インターン30社落ちた


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>25
それ学歴よりお前に問題あるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんの仕事してるか知らんが別の仕事が選べたかもしれんな
それが良い結果か悪い結果になるかわからんが


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>38
ただの想像やんけ



39:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
高卒で大きい企業働いても勤務体系で体崩したら終わりや


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>39
ちょっと何言ってるか分からない


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんやお前らメリット言えんのかーい


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんも無いんか?


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
そもそも総合職はある程度学歴ないと応募すら出来んやん


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>44
ある程度の学歴あってもそこからさらに競走やろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
とりあえず大卒の資格取っとけ、程度でしかないんか


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんとなく、就活ってことをしなければいけない
っていうことで大学いったやつも多いんでないかな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>48
就活を先延ばししたくて、ってことか?


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まあイッチの身の丈に合った学歴身につければええんやないか


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>50
身の丈に合わない学歴身につけたやつはどうなるんや


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
就職に有利
知識が身に付く


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>52
大卒で身についた知識って仕事で使ってるか?


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
上場企業で給料もらって生きるなら学歴無い人は死んでるのと変わらん


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>53
どういうことやねん


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
大企業に入りやすい


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>54
お前ら入れてないやんけ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
学歴必要なかったらみんな必死に勉強なんてしないンだわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
眠い
寝るわ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4年間遊べて就活に有利、これ以上あるんか?
あとレベルの高い学校の方が生徒がおもろいから楽しい☺️


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
世の中は金と女が全てや
結婚と就活で有利


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
仕事は仕事、貴賎はないはず
与えられたり得たりしたことを過たずにこなすことが仕事だとして
どうして、仕事に上だの下だのがうまれたのやろう


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ある仕事についてを下なものとして嘲笑する連中はなんだろう
やったこともない仕事についてはカスのごとく雑言を並べるが、
かといって、やったことのある分野では痛苦を正常と宣うのはなぜだろう


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
結局のところ、みんな他人が羨ましい


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717769503
未分類
なんJゴッド