これから円高になりそうじゃね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

どうなん


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:39qQdcHTa

ならん


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

S入れた方がええやろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:1vmvYugt0

150円までいくど


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:PRVUtbQR0

円が上がる要素ある?


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

>>5米株暴落


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:oi9G9xpV0

日本の財務省はこれ以上は円安ならんと読んでるらしい


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

米株下がるからドルがどこかに流れるはずや、ユーロはロシアの宣戦布告で下がるだろうし円しかないやろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:1ITbFTUZx

130円は値ごろ感あるわ
そろそろショートしてもいい


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:zBi1UXRY0

115には戻らん


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

>>9そこまでは戻らんな、120~3ぐらいまでは戻ると予想するわ


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:oi9G9xpV0

アメリカの景気後退懸念らしい


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:xlGGNJLx0

円高(120円)


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:/3Gxac5w0

こわいからしばらくfxさわらん
今年16万儲けたしもうええわ


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:4GRt8hAw0

結局130円付近で止まっちゃってるよね


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:1JxS1+c+0

>>15
何をいってるんだお前は 一ヶ月で15円上げてんだぞ


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

米経済がどれぐらい後退してるか気になるわ、移せるやつは金か原油に写した方がええで


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:st6uPdmF0

ここから1ヶ月で80円台まで行ったら景気良くなる?


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:pydumwAgM

積みニーで全世界株買っとるけど気絶しといたらええんよな?


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

>>19せやな、気絶や😇


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:ZlH90Yn40

>>19
あんなんは馬鹿が米株買いこんだら儲かるポジションの人がYouTubeで馬鹿を誘ってただけやで



21:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:VoNAMTeU0

ここから円高になるとしたら何すれば儲かる?


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:IO1FYbGoM

多分なるで
ショートはマイナススワップ痛いから入れないで


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:ZgKFayq20

円売ってるのは海外の投機筋だから


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:5sl9Kpez0

積みにーs&p500に加えて全世界買う必要ある?
分散させたいけど中身の2~3割が米国株だと意味ない気がして


68:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:v3Qc/jzw0

>>25
全世界は組み替えあるだろうし意味あるんちゃうの


100:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:H9zZpScO0

>>25
わいは最近全世界毎日1000円積立しとるわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:zBi1UXRY0

今回の円売りは根拠ある売りや
どうあっても日本は金融緩和やめたら成長率死ぬから他国の引締めに追従できん


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

>>26そうなんよな、5月9日ロシアが開戦したら物価高なるし、他国は金融引き締めするからさらに金利差拡大で円安くさいが開戦前に米経済の景気後退が数字として現れるんよな


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:xNFgn0qKp

よっしゃ!円買っとくか!


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:tZ3Grw240

何でもいいからとにかく早く125.50までは下がって
気が気じゃないわ狂いそう


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:yzpjNAgU0

金利を変えない限り円安は進むでしょ


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:9dMuOXfB0

今から米株入ってもええか?


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

>>33やめとけ、待つんやまだ下がる


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:0ge02kFZ0

GW中にショート入れて月後半にロングが正解だと思うんやがどう思うけ?


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:K7fWhDum0

一旦1~2円は下がりそうやな長期で見たら金利差で円安なるやろうけど


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:7XMz1U9X0

為替は上がったり下がったりするからな
今は上がりすぎとも言える状況
後セルインメイという格言もある


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:Db6V2JWWM

日銀「もっと円安にします😜」 ←こいつ


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:Db6V2JWWM

ただ日本って通貨安にすると、食料とエネルギーの自給率が終わってるから結局苦しむんよな
円高にしたら輸出で儲けれないし
元々の国の持ってるものと為替戦略が合ってないわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:0dmuWmUw0

>>44それ、資源を輸入に頼る国やからウクライナ危機みたいなのに弱い、今回の有事は完全に円安要素なんよな、


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/01(日) ID:yzpjNAgU0

今は円資産をドル資産に変えてる段階だから円安に行きすぎてるのはあるがこの金利差だと円安になるのは仕方ない



47:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

5月で調整下げがなかったら140円まで一気に行きそう


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:skTIwLNt0

正直今の日本は円安より円高の方がマシだと思う


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

>>48
トヨタが儲っても仕方ないからな
それよりもiphone、PCパーツ、ガソリンが安いほうが民間は喜ぶわ


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:lbQqLxN10

今fxでドル買っといたら儲かる?


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:qA7L3TmX0

ゴミ通貨にそんな力残ってない


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:uBTvewVQ0

130あたりで米国株買ってその後円高に向かったらガチで終わりやな


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:G9DZvGpa0

円高の方がええやろ輸出なんかたかが知れてるんやから一般人からすりゃあ円安で物価上がるなら円高で安くなる方がいい


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:uS0gXBXI0

>>53
でも円高やったら世界から置いていかれてどの道ジリ貧やろ?
円安にした上で利益を出せる国力を身につけないとダメやろ
まぁ無理なんやけど


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:0dmuWmUw0

問題はドルがどこに流れるかや、ユーロと人民元は弱いぞ、現物は確定として円しかないやろ


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:iHYCJ3HT0

物価連動国債はアカンか?


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:woEw2pxz0

アメ株下がる根拠って何よ?


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:skTIwLNt0

>>60
アメリカは金利上げようとしてるんでしょ


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

>>60
金利上げ
だからドル転してるのが正解やで
下げるたびにドル転しとけ


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:+U9Bm3ts0

株下がるって言ったら何故かコロナの時みたいな超短期で暴落をイメージしてまうけど今回はそんな感じやなくてハイボラで2~3年かけて下値切り下げていく
ワイはそんなイメージや


70:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

>>66
パウエルがまだまだ上げるって言ってる間は株下がるやろ
単純にドル持ってる方が安全やねんから


75:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:ZlH90Yn40

>>66
2~3年で回復するなんてまだ甘い夢見てんだなw


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:Zyl/ktCG0

米の段階利上げでさらに追撃やで CPIは日本と逆で爆上がりしとる


69:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

円安やらドル高、株って結局のところ、何処に資金を移動させるのが得するかって観点で見たらわかりやすい
金利が上がるからドル高って話


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:v3Qc/jzw0

みんなやってるのはつみニーやろ?
10~20年単位で見るものなのに今の円安や株の下落を見る意味あるんか?


76:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:deHFTeqM0

>>73
つみにーにあわせて課税枠の投資信託もやってるけど
基本は20年後見ておけばええんよな


77:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:ZlH90Yn40

>>73
20年時間がたったらインフレが進んでんのやでそんなんも分からんのか?


78:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

>>73
米国株の値下がりはむしろチャンス
でも円安は日本の国力低下も背景にあるし、国力低下の原因は経済や人口動態の歪さ
それらが当分直る見込みないから結構まずいんちゃうかな


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:+N5G/ats0

ビットコイン「デジタルゴールド😤」


84:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:G9DZvGpa0

円の価値が高い方がいいに決まってるわ


96:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:J7W4L+JP0

>>84
逆に「安ければ安いほど輸出で有利!」っていう人が結構いるけど
日本は資源を買う側だから高すぎても安すぎても駄目でバランス大事だよなって話が通じなくて困る
あと急激な変動はどっちに転んでも悪影響が出る


86:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:rXHiMzS60

儲かる儲からないじゃなくて円が下がっても損にならないような立ち回りが大事
素人とかアホは稼ごうとするからあかん金持ちはリスク分散の為に散らしてるんや損しないように
これがわかってないやつが多すぎる


89:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:+U9Bm3ts0

こっからガンガン円安進むようなら日経上がるんちゃうの?
それこそハイパーインフレみたいな方向に行くなら株は上がるもんなんちゃうか?
通貨毀損バブル


90:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

日本の場合は円安、インフレとか言ってるけど、別に給与上がってないどころか下がってるからな
普通に老人多くて人口減少していてスタグフレーションの国なんやわ


95:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:omPgHl4U0

>>90
物価上がる→売上増える→労働者の給与増える→消費増える
ってタイプの物価上昇やないのに物価上昇率2%達成!とか言うとるわーくにの政府アホやで


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:J7W4L+JP0

円安の理由について書いた記事読んでるとこのまま下がり続けるわけではないことまではわかるんだが
いつ上がるかについては誰もわからないよなという


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zEVM4CkUM

>>91
債務考えたら円の金利は上げれないやろ
てか黒田がそんな気サラサラないやん


98:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:yJUJlBN60

アメリカが大変な事になってるからなくはないな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651415542
未分類
なんJゴッド