大阪万博「前売りチケット260万枚以上売れてます(笑)」お前ら「ぐぬぬぬ」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、現在までに販売した前売り入場券の購入者の大半が一般の個人ではなく企業とみられることを明らかにした。これまでの販売分のうち、企業による購入が9割程度に上る可能性もある。
【表で見る】大阪・関西万博の各種入場料
万博協会は、万博の運営費を主に入場券収入で賄うとし、入場券のうち1400万枚を前売り券として販売する方針。昨年11月30日に発売し、今年6月6日時点で約262万枚が売れている。
入場券の購入者について、万博協会関係者は「ほとんどが企業だと感じている」と言及。協会幹部は、購入者の企業と個人の割合は「正確には把握し切れていない」としつつ、販売枚数の推移をみると、個人とみられる低水準の購入に時折、企業によるとみられるまとまった枚数の購入があると説明した。


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これどうすんのよ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
開催期間の交通機関の話最近聞かんけどどうなん?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>3
なんと阪神高速湾岸線の舞洲で口を2車線にしました


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
どうせなんか汚い金が動いてるんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
前売り1400万枚売ります、約半年で262万売れてその9割が企業が購入してます
あっ、ふーん………………


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ボランティアも殺到してるみたいだな
お前らまた負けたんか


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
バカみたいな万博だな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
この時期やったら企業くらいしか買わないやろ?


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
よかったね おめでとう


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ノルマを捌くのに苦しんで買わされた関係者は虚ろな顔で場内うろつくんか


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キックバックどんくらいあるんやろなあ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
買わされたんか?😰


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
やったやん
赤字になったらワイらにも良いことないからな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そのへんの企業間でノルマ何枚で売ってこい
とかやってんやろな


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>16
だな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
チケットは売れてるけど会場はガラガラってことになりそう


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ていうか売ってたんや
それすら知らんかった
マーケティングミスってんちゃう


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>18
わりと大々的に前売り券販売開始はニュースにしてたような


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ほんで全体の何パー売れてんの


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
新手のパー券かな?


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
仕方なく買わされる企業がかわいそうや
万博チケット貰った所で関西圏以外はほとんど行かないでしょ



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>21
万博の券を買った企業は今後、維新に政策面で優遇されるんなら可哀想じゃねえよ
パーティ券みたいなもん


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>21
転売出来るやろ
半額ぐらいで売っていたので、あっというまに売り切れ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
私達は買わされたのかw


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
もうこれパー券やろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
万博会場に入らないと2025年の阪神の試合見れないようにすれば年間50000人×72試合売れるぞ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>25
同じやつか何回も試合見に行ってるだけだからそんな皮算用にはならねーよ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイ大阪民やがいまだに何があって何ができるのか知らない


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイの親会社は寄付した上にチケット数万枚買って
欲しい社員にはくれるそうや


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイ関西住んでるけど一回は絶対行くわ
ただ電通なのは許せない


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
めっちゃ売れてんじゃん良かったね


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
お前らみたいな独身下層民の感覚が異常なだけなんよ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これ年間チケット買って会場に来ないってのと同じちゃうの


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
パー券やんけ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
日本を象徴しすぎて未来がどうなるのかこれでもかとみんなの心に刻まれていくって意味では万博の本来の姿なんやろか


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
全販売数の20%も売れてるとかこれもう半分売り切れだろ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業が買わされたんかな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
予定の2割しか売れてない上にその2割もほとんどが関係先の強制購入という有様


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ここでボランティアしないと大企業に新卒で入れないの酷いよな


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
売れたんじゃなくて売りつけた定期


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業で草


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
パナソニックとかダイキンに親戚いる人は大量にチケット貰えそう



51:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
割引価格で買える企業が全部買ってばら撒けばいいのでは


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これ購入した企業のリストなんかが流出したら金脈になりそう
購入費を経費で落としていればチケットの使われ方次第で脱税にもなるし


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>53
脱税になる使われ方のがむしろ思いつかない
取引先に配りまくる→販売促進費だし従業員に撒くなら福利厚生費っしょ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
購入者であるとある企業に務める親戚にチケット頼んだのに
もう売り切れたって言われたワイが通りますよ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まーたお前らが負けたのか


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
昭和のイベントwww


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業にパー券売りつけとるんか


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
万博のチケット貰った
せや、ユニバ行こ!
みたいな人は増えそう


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>59
万博にファミリーが流れるならそうしたいなあ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なかなか悲惨な状況やな


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ネットでググれば出てくる技術を展示されてもな
ネットがない時代やからこそ驚きがあったんや吹田の万博は


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
万博って何が面白くて行くのかわからん
ディズニーの方が楽しくね?



66:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>62
USJの方がええぞ


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ほとんどが企業だと感じている
ほとんどが企業だと感じている
ほとんどが企業だと感じているwwwwwwwww


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそも今から前売り券なんか買わない
どーせ余るから行きたい時に買えば良い
なんか得するのか?


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
愛知万博のときは何枚売れたの?大阪が愛知以下とかありえんと思うけど


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>68
状況が違うだろ
愛知ってまだガラケーの時代やぞ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
万博で仕事請け負った企業はチケットも買わざるを得ない
一体何をやってるんだろう、この国は・・・


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>69
利益やや吹っ飛んでそうで草


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
お前らまた負けたんか…


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
どこが買い取ってるんだ



91:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>73
仕事もらってるとこじゃね?


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
坂道グループの握手券でもつければ爆売れや


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
実際始まったらタダで手に入りそうだな


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業が買ってるだけ定期


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
弊社も社員用ポータルサイトでめっちゃ宣伝されてるで
パビリオン出すってのもあるんかもしれんけど


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
行きたい人はいないのにチケットだけ売れてる


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイの会社も万博のポスター貼ってあったから、敢えてその前に機材置いて隠したわ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
付き合いで政治資金パーティーのパー券買うのと同じ構図やな


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
目標は3000万人って聞いたけど前売りでまだ10%てやばいんちゃう


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大きなお魚さん処理業者とか買わないわけにはいかないよね


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業の大量コーナーで草


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
3兆円の経済効果で黒字になるんやろ?


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
小中学生「万博よりUSJの方がいきたい吉村無料で招待しろよ」


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業が買ったんだ!そうに違いない!
お前ら醜すぎて草
だから負けるんだよw


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>103
万博関係者がほとんどが企業によるまとまった購入だと認めてるんですがそれは


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>103
購入者の大半が企業って答えたのは万博協会なんだけどお前は一体何が言いたいんや?


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
でも報道ステーションの大越さんは万博褒めてたし成功するんじゃね


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
安全が確保出来るのか問題になってて草


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>105
最初は黒字になるかどうかの話してたのにな


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>105
大阪の学校がガス爆発怖いから子供連れて行きたくない言うてたね


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業にもっと買わせたらよくね
買わへん企業は入札禁止ぐらい盛り込めば1000万枚とか余裕やろ



108:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
万博なんか行ったら翌日職場でメタンガス臭えよって言われそうや


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
クジラ処理みたいに恩恵あるからな


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
転売できるって風潮作らん?


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
昭和に取り残された昭和ジジイが令和の子供に牙剥いてくるとかオトナ帝国の逆襲かよ


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大阪府議会で府民に強制的に買わせる条例可決すればええやん


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>120
国の事業だから日本全国で条例つくらないといけないね


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
行きたい人は焦って買わなくてもチケットショップや金券ショップで格安で売られるんちゃうか


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そりゃ誰だって行きたくないからな
お前らも仕事絡まないならタダで貰っても行かないやろ?


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
万博に親を殺された並に憎しみが溢れとるな


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
×金払ってまで行きたくない
△タダでも行きたくない
⚪︎タダかつ日当もらっても行きたくない


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アンチイライラで草


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ちなみに産経だけじゃなくて日経新聞も記事出してるぞ


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
何があるかもわからんのに個人が買うわけないやん
企業が主になるのは当たり前やろ


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
USJ行ったら貰えるようにしたらええやん
この案パクッてええで


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>134
USJ後に万博のコンボは夢が覚めそうで草


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
というか純粋に万博行きたいと思っとる日本人なんて何人いるんやろな
4桁いなさそう


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
完全にともだちランドで🌱


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業に押し付けたな
パー券と一緒の原理やろ


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
工事が間に合わない→余裕で間に合いそう
ボランティア集まらない→抽選するぐらい集まる
前売券売れない→売れまくり
何連敗すんの?


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
無料でバラまいたり自爆営業して出した数字に価値あるのか?


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
パー券さばいてるんやね



148:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
でもUSJのしょぼいコナンアトラクション行くよりは万博行った方が劇場版の世界観を体感出来そうではある
メタンガスでw


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>148
バックドラフトなんかよりよほど臨場感ありそう



152:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なお
大阪市民の万博の負担「1人2万7千円」

大阪民「うぉ~!!維新!維新!吉村はん!吉村はん!」


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
限定ポケモンカード配ればてんさんが来てくれるんちゃうか


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
逆にお前ら行かんのか?
良くても悪くても一生ネタにできるぞ


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
昭和の娯楽がない子供ならまだしも今どきの子供がいきたがるわけない


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
怖い先輩にパー券売ってこいよって嫌々やらされるやつ?😨


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
新聞の人が持ってくる野球のチケットみたいやな


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
良かったやん


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大きな声では言えんがメタンガスなければワイは買っとったわ


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
パビリオン予定だった50ヶ国中20ヶ国の撤退が決定


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>166
なんで外国が撤退するんや?


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冷凍マンモスに並ぶやつあれば行くだけ行くのはありやけど空飛ぶ車(でかいドローン)やからなあ


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
USJの半券持っていけば半額で入れるようにしろ


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそもなんで空飛ぶ車とかすぐバレる嘘ついたのかが不可解や


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大阪府民は万博がやりたくてやりたくて仕方なかったはずなのにチケット買わないんか


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>173
大阪人は思慮深いから他都道府県の皆様方に先を譲ってあげてるんやで
後からどんどん行く予定や


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なんだかんだで始まればそれなりの人が行くとは思うで


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
企業は節税も兼ねてんだよ
別に前売り券買うことで損はしてない
世の中上手いこと出来てんだわ


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大阪万博のメタンガスが怖くて行けない😣


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
お友達企業も大変やね🥱


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
名誉関西人のなんG民はもちろんいくよな?


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まぁなんとかなるやろ


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
うちも家族親戚分タダで配布してるから1回は行くで


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これほど無理を押し通してるけどほんまに肝心のカジノ建つんか?存在すら曖昧なんやが


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
普通にオリックス儲けさせるためだけやしやるやらんは二の次やろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717904264
未分類
なんJゴッド