1:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
メリットしかないのに
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供どうするんや
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>3
どうするって何を?
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
家庭に無駄な争いを生むだけやろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
家族主義からの脱却なら
世襲の禁止と解雇規制見直しもセットなんよなぁ
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
表札がめんどくなるやん
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
言い出すとそもそも親の姓に縛られるのがおかしいだろ
親の姓強制は良くて結婚相手の姓強制はダメってなんだよ
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
逆になんで今更夫婦別姓にこんな力いれてんのか意図が分からなすぎて怖い
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
強制じゃなくて選択制なのになぜか一体感が~言うよね
選択できるのにどこに損なわれる一体感があるんやろ?
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
今まで他人の子供の苗字問題なんか気にした事ないのにこういう時に子供を盾に使うのはどうなんだっていう
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
磯野波平
石田フネ
磯野サザエ
フグ田マスオ
石田カツオ
磯野ワカメ
磯野タラオ
とかわけわからんことになる
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
勝手に別姓名乗ったらええですやん
わざわざ役所に迷惑かけてまでやる必要あるんか
費用考えたら国民にまで迷惑かけるけど責任取れるんかこれ
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
別に制度自体はええけどメリットの小ささの割に管理の手間増やすだけやん
日本余裕ないんやし他のことやれよって思うわ
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国会で審議する時間も限られとるのにどうでもええ夫婦別姓とか後回しやろ
100年後にやれや
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>29
じゃあ共同親権みたいにさっさと導入して終了でいいよね?
選択肢なんだからw
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
夫婦別姓強制じゃなくて選択制なんやろ
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
問題なのって論文の名前が変わっちゃうくらいやろ?
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
そんな苗字変えるの嫌な理由がわからんわ
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>35
じゃああなたは実際に変えたんですか?
選択制なので変えても変えなくてもいいんですよw
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
そんなくだらん事より協議すべきこと山ほどあるやろ
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
別姓制度にそこまでの熱量注げる奴に関心するわ
あまりにも興味無さすぎてアホなことに熱心やなとしか思わんわ
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>43
そらお前みたいな独身弱男性には関係ないからやろなぁ
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
どうでもいいならさっさと導入して終わりにした方がええよな
無駄な議論に時間費やすよりは
51:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>47
何も考えてない人向けの世の中にしてたら余計日本に余裕なくなるやん
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
相手に別姓がいいって言われたら反対する理由ないけど子供ワイの苗字でええか?って聞くかな
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
夫婦別姓って離婚前提のシステムよな
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
まぁそもそも選択的夫婦別姓を議論してほしい人って全体の1%やったらしいし、
普通に世の中もほかの事議論せぇってなってるけどな
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
賛成理由も無いやろ
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
結婚すると片方が強制的に苗字を変えさせられるのがおかしいんだよな
個人の権利を保証してる国はもうこんな制度辞めたし
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>64
ロジハラやぞ
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>64
こんな当たり前なことすら理解できない知能ってホンマやばいよな
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
苗字別にするなら屋号が欲しくなるんだがな
71:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
夫婦別姓の国に絆は無いという風潮
77:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
今までの海外に遅れて導入した制度と同じで利点を徹底的に消し去ったうえで導入するんやろなぁ
82:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ごく少数の我が儘のためになんで社会が配慮せんといかんの?
黙って受け入れろや
88:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>82
ごく少数???
世界で別姓を使えないのは日本だけなんですがw
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
統一協会派の議員は反対なんだろうね
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
どうでも良すぎて草
89:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>87
どうでもいいなら他人が別姓でもいいよね?
93:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子どもの名字はどうなるって明言されてるの?
95:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>93
普通に今まで通り話し合って決めるだけやで
94:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供の性も含めてマイナンバーで戸籍管理できるなら夫婦別姓でも大丈夫そうだけど不都合あるのか?
98:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
変わると嫌な名字ってあるのか?
五味とか?
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
普通に別のことしっかりやったあとで余裕生まれてきたら議論する、でええよ
こんなアホらしいことにやれやれって言ってる層もようわからんわ
109:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>99
ホンマこれ
法整備一つすんのにもアホみたいに時間かかるからやるなら他の問題全部片付けてからでええ
101:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
反対派議員の言い分ができない理由を考えて羅列してる感じだった
105:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>101
どうでもいいこと議論するのもそんな感じで仕事してフリしてんだから他のことやれってのが普通やと思うけどな
111:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
いつもの流れを変えたいだけなんかな?
115:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
訴えているのは名字が変わった事に全然馴染めてない馬鹿なせいなのでは?
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ナルシストなだけでは?
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
そもそも別に選択制別姓だから同姓選ぶ人になんかデメリットあるわけではないんよな
だから飛躍した反対意見しか出せない
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
システム改修に何兆円かかるんだろうな
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
選択的別姓として子供は選択できるんか?
ワイのパッパが婿養子なったのは山田が嫌すぎて変えたかったかららしい
129:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国益への優先度の問題
134:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>129
共同親権にはどんな国益があるんだ?
131:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
今どきは会社では旧姓を使ったりしてるのに今更なんで揉めてるのか分からない
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>131
海外じゃそれで通用しないからや
145:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>131
反対派はよくわからないけど推進派も意味不明や
136:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
結局壺の組織票と無償選挙ボランティアとネット工作目当てに国民に不自由を押し付けてるだけ
でいて高市早苗や山谷えり子壺ホークら自分達は通名使用で別姓
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>136
統一教会こそ天皇制と不可分の戸籍を破壊しようとしてるけど
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
結婚時に年収バトルして勝った方の姓に合わせるでええやん
低年収の方が仕事への影響少ないやろうし
144:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
マザームーンが悲しむやろ
駄目やんそんなの
146:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
マイナンバー普及したら苗字とかクソどうでもええんやし何が問題なんやろな
147:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>146
夫婦だけならどうでもいいけど
唯一の問題は子供やろ
子供が名乗った姓以外は消えることになるし
子供と姓が違うの嫌がる親もいるだろうし
149:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
他に重要な議題あるやろって思う
155:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供の名字問題がある限りは賛成できんな
156:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供の名字いうやつおるけどそもそも戸籍制度は変わらんのやから今まで通りじゃないの
161:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
夫婦別姓にするんやったらもっと飛躍させて苗字自体実質廃止でええと思うねんけどな
マイナンバー普及させたら別に苗字名乗る必要ないやろ
162:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
普通の日本人はそんな制度別に求めてないからな
主張を通したらあかん勢力しか唱えてない
163:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
別姓は統一教会の教義のひとつ「家父長制」の崩壊に直結するから
169:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
戸籍とかまで影響出るから全国の市町村での変更対応にアホほど人件費がかかるってくらいやろ
景気良くなってからでええやん
173:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
古い人間ほど姓に固執するよね
176:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子どもの苗字をどっちにするかで揉めるだけやでこれ
179:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
男で反対する奴は相手に合わせるから自分の苗字が変わってもいいよって人よな
180:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
やったら混乱は確定的で興味ある国民が1%に過ぎんのに無理矢理推進しようとする政治家やマスコミ信用できるわけねーだろ
182:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
結婚時は別姓で、子供生まれたら全員苗字揃えるとか出来るんかな
188:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
これから結婚しようとしてる人は全員関係あることだからな
同性婚よりは関心あるやろ
190:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
まあ実施されたら同姓にする人を時代遅れとか意識低いみたいな風潮生まれそうやけどな
198:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
夫婦別姓に関して「選択制なんだから反対するのはおかしい」とか言う奴が一番怖いわ
完全な詭弁やん
199:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>198
どこが詭弁なんや
214:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供はどっちの姓名乗るんよ
216:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供の苗字で揉めるケースが容易に想像できるな
もし子供ごとに苗字決めれるなら
交代で苗字変えるみたいなパターンもあるんかね?
226:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>216
今でも離婚の時に子供の親権や姓で揉めることがあるが君はいちいち他人の家庭の事情に口を出しているのかね
217:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
妊娠出産時期の女さんとまともに話し合えると思ってるあたり結婚エアプやね
220:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>217
ヒス嫁と結婚しちゃってかわいそう🥲
221:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>217
結婚時に決めるんやで
219:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
これに反対してる男が結婚する時相手に合わせて苗字変えるとは思わんのやが
227:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ガキにどっちの姓か選ばせるとか嫌やん
228:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>227
親が決めるだけやで
229:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>227
歴史上父側の家格が低いとかで母側の姓を選ぶなんてことはよくあったで
231:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
どちらのかの姓を名乗なきゃならん子供の気持ちも考えろや
232:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>231
父と母の苗字から好きな文字抽出して苗字作っていいなら楽しそう
234:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>231
今だって勝手に親が決めた名前名乗ってるやん
236:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
選択性だから自由とか本気で信じてるんか?
同姓の夫は差別主義者ってレッテル張りに来るにに決まっとるやろ
お前ら今まで何見てきたんや
241:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>236
そんなもん誰も気にせんで
237:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子どもは平等にするために田中・佐藤 太郎みたいに両方の姓名乗ることにしよう
239:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>237
田中・佐藤 太郎と山田・鈴木 花子の子供はどうしようかな
240:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>237
そこまで行ったら
もはやどっちが先に来るかですら揉めそう
242:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
カッコええ方でええやん
243:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
子供が強制的別姓になることぐらい
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726541150