精神科「発達障害て実は映画好きが多いんです。映画評論家の半数は発達」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KCmmOgaL0

受動的で空想好きかつ次々と刺激の変化があるのが発達に好まれるらしい


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:S9q5Qeky0

ンゴ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:RC7iYs1j0

ねぇ


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ub7IdD4O0

一理ある


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Yrdz9X1q0

多動型のADHDはそんなことないやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KCmmOgaL0

>>5
別に発達て一種類だけやないからな


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KCmmOgaL0

ちな有名な映画レビューサイトでアンケート取った結果35%が発達かその傾向が強い奴らだったらしい


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:6wThxNgxr

>>6
ソースは?


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:1xRj5zQsr

わかる


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:3gj8ovHF0

嘘だろ町山・・・


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:fZ9dK+axd

発達障害は映画に集中できないタイプもいるぞ


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KCmmOgaL0

>>10
集中力に偏りのあるタイプもおるやろ
アメリカの映画評論家に映画なら何時間も見れるけど学校だと1分も授業に集中できないてのもおる


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:CqsO0HQwd

つまり邦画好きはセーフやな


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:EjONWHIx0

特にMCUガイジにその傾向が強い


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:T70IgAbJ0

町山のことを映画評論家って思ってるやつもうおらんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:bt3ZgFx30

すべてが発達になる


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:gsXgcePg0

発達障害ってでかい音苦手やろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:fnqGAu1q0

自分の嫌いな分野を発達の巣窟ってレッテル貼りするのクソ害悪で草


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:+R+Zb22V0

ここまでソースなし


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:40QGFRfka

カービィ

カードゲーム
ポケモン

電車好きは発達率100%


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:gD/dBjS60

町山智浩は左翼活動家だからセーフだな!



23:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AKf724Cdd

そもそも発達障害やない人のほうが少ないやろ今は


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:wVbLVQNea

分かるかも
知り合いで映画好きのやつ殆どが何か変だった
空気読めなくて映画の話になると延々と喋り続ける


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AKf724Cdd

>>24
しゃべりまくるのは特徴やね
アニヲタなんかもそう


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:3q3IH8D20

>>24
映画オタクってほどだったら変なやつ率は確かに高そう


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:CPdlq+yu0

発達障害の特徴も大分増えてきたがまだまだあっくんの家には及ばないな


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:/Io2M2Cj0

わかる
ちな発達


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:PKy3hAOpd

町田さんをバカにするなぁ~


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:shqtfSo8a

発達障害の話題好きな奴も発達らしいな


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:JrsOuxTAp

ぶっちゃけ診断しない軽度も含めたら人口の3分の1はハッタショやろなんJは2分の1や


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>30
日本人は島国の中でいとこ婚とか繰り返してきたからすげえ多い気がするわ


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

ソースなし


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:XRwITINo0

ワイやん


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AKf724Cdd

うつや適応障害とかのメンヘラも発達障害の二次障害だしな


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:pVWw+LnoM

映画監督とかにも発達ていそう
スピルバーグも確か発達障害なんやろ


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Xaj/ntRj0

スマホ世代はそもそも集中力持たないタイプの発達増えてそう


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AKf724Cdd

発達障害
人格障害
精神障害
だいたい誰でもどれかにはなる


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:weMZdBgC0

映画無関係でオタクがハッタショってだけやろ


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

手持無沙汰のときに突然指先でリズムを刻み始める奴の発達っぽさは異常


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:5V1hANFPd

もう人類全員ハッタショでええやろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:iA0YD4/ta

男でフィギュアスケートやってるやつは発達らしいぞ、つまり羽生結弦=発達



44:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:tkAK6nhd0

野球好きは発達障害


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KNlQzvPW0

>>44
それは昔から言われてるな
玉打ち双六でキャッキャしてるのは発達や


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqwwQ3rH0

そもそも「評論家」とかいうなんの実績もなく中身もペラペラのくせに聞き齧った知識こねこねするだけの糞みたいな職業なんだから実質障害者だろ


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>45
大半が作る側に回れなかったハンパ者だしな


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:t7gv4LZJd

発達は程度の差らしいな
ほとんど健常から重度のモロ発達まで


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>46
スペクトラムやからね


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:1le8e0Hoa

映画ヲタイライラで草
やっぱりガイジやねw


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AKf724Cdd

>>47
よう発達障害


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:t7gv4LZJd

電車マニアは高確率


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>48
撮り鉄が騒いでる映像見てるとほぼ全員やないかあれ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:gD/dBjS60

大体映画評論家ってなんやねん
ただの映画好きなニートやろw


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:HmGT5KpUd

評論家って絶対おすすめ貼らんし粗探ししかせんイメージ


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KpIbz+6×0

まーたソースなしの妄言


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:4U6Tq+H3r

町山はガチやろな
細かい知識量だけは他の誰にも負けんけどたまに斜め上の珍解釈ぶちまけるあたりそれっぽい
わざわざ監督から言質取って宇多丸論破したりもするし


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:oEBEpMZ6M

>>56
言うほどたまにか?


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ArCfj8Qs0

あれも発達!これも発達!


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:BnnD6BWa0

あ、わい発達やん


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>59
僕、健常者ァァァァ!


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:3VlA7OeZ0

ワイ発達やけど1本集中して見ることできんから嫌いやで


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:P017QRSkM

なおアニメ



63:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:KpIbz+6×0

ADHDタグとかわけわからんことになってるよな


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:BGuMOY2a0

もしくは映画知ってることを教養あることだと勘違いしてる学歴コンプ持ちの低学歴


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:jtmAhNv/0

>>64
このタイプはファイトクラブとセッションとタランティーノ作品が好きな奴が多いイメージ



65:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:EzWhmj5/d

発達が2時間も同じ映像見てられるわけ無いやろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AiGXbSzsr

せやろな


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:PugfP+6UM

俳優とか女優の方が発達いそう
たまに「こいつ発達だろ」てエピソード持ってるスターおるよな


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:APGHAxy+r

批評というのは文芸の一ジャンル
そして全ての芸術の歴史はアーティストと批評家のやりあいの歴史でもある
批評家は立派なクリエイターなんやで低学歴ども


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>68
本来はそうや
でも最近の評論家は劣化し過ぎやろ
もう小林秀雄みたいなのおらんやん


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:qBtHbb2L0

ワイ発達だけど映画全然観ないが
金払って見るほど面白いんか?


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:NWGarA0tM

映画大好きハッタショ、発狂w


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:BwJXuQMF0

アンチ乙
発達障害はチケット買った映画の上映時間になっても家にいるから


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ll3opMlA0

>>74
マジでこれよな
評論家みたいに映画年に何百本も見るの出来んわ


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:1n0sMsvm0

評論もまた創作だろうけど
当の評論家たちがそうは思ってなさそうなんだよな最近


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:3q3IH8D20

>>76
評論=創作という意識はよくない
岡田なんちゃらみたいに、本当に評論や考察で妄想によってクリエイトしていくやつがいるから
元になる作品を歪めることになる


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Sl5OQs3J0

ほならね理論実践して精神崩壊したやつもいるから…


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  

発達障害は映画1.25倍で見るやろ


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:LyVtKRGp0

50代以上のアスペおじさんは映画好き多い


83:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:P4856aE00

人類総発達障害時代きたな


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:gD/dBjS60

誰とは言わんが在米朝鮮人のことか


85:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:AKf724Cdd

脳の発達障害化で人類できたようなもんやしな



86:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:yaWvR7nj0

アヘアヘ発達判定


87:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:r+C7IHf/a

発達て日本だと害悪なイメージしかないけど寧ろワイは異端というかアーティスト気質なイメージあるんやが?


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QqjoVYJe0

>>87
知性や才能によりけりやろうな


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:k+xMWk6Ud

ソシャゲの方がよっぽど多いと思うがなぁ


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ip6jswW/d

発達って無趣味より幸福度高そう


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:OxR9MnPx0

小説好きなやつもそうやね


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:imQ7bisTr

庵野「一度観た作品の画面のレイアウトは大体思い出せるで~」
こういうハッタショ羨ましすぎるんやが


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:aVqZwxbT0

人類の7割くらいは映画好きやろ


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ZtKUgSO5d

アメコミ好きそう


94:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:SUKgQphnr

ほんまなん?

昔は映画好きやったけど
今は時間がないから見れないよ


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Fj0lyzAQ0

尊敬されている評論家っておるんか?


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:RdBPp0AEd

>>95
おらん


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:fFAB1W5U0

好き言うても所詮客目線やろなぁ
自作できる知識まではないやろ


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:cJG/a9hx0

ワシもそうや


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ll3opMlA0

映画小説漫画筋トレ好きな奴は発達やで

ソースはワイ


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:fV5EEP6Vp

連ドラ見てる奴も発達くさい


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ll3opMlA0

あと音楽聴くやつと犬好きと焼肉好きなのも発達や



106:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:Bx0EQlhOM

ここで「俺も映画好き」とか言ってる奴らてマジモンにあったことないやろ
映画好きじゃなくてボクシング好きの発達のトッモおるんやが異常や
トイレ行く時間も惜しいから部屋のビニール袋で用を足して試合にかじりついてるんだとよ


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:gD/dBjS60

>>106
そいつはただの知的障害だろ


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:yaWvR7nj0

>>106
それはソイツがやべー奴なだけでボクシング好きがやべー奴な訳では無いからな


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:nHHUvnd7a

なんJ民は発達らしいな


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:T8rDDd+R0

診断したわけでもないのにそれはわからんやろ


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:aptrSrvHa

発達障害って作り話には一切興味ないんじゃなかったっけ?


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:eS25Ov1B0

>>114
彡(゚ )(゚ )「嘘松!嘘松!」


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:sM32HMDb0

ただの持論をさも正解のように語ってそれ以外を一切認めず暴言吐くやつとかおるしな
素人評論家の大半はそっち系統だと思うわ


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:onkbwi7La

なんJ民ってなんでそんなに人を発達障害認定するの好きなんや?


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:QbkvuAEb0

>>116
悪口というのは自分が言われたら傷付く言葉を使うものなんや
つまりそういうことやで


118:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:ibnLQEog0

よく見れるな


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:o9L18hAs0

発達多すぎじゃね


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:NMWkHNTFd

まあミニシアターとかに足繁く通ってるやつは発達多いよな
拗らせサブカル厨はほんまヤバいやつ多い


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:bav8aQcA0

映画監督って自分の頭の中のイメージを色んな業種の人に伝えて具現化させるっていうコミュニケーションの王みたいな仕事だよな


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:j+p4tL950

評論て作品の背後にあるシーンや歴史上の影響関係、業績の話してくれるなら為になるとも思うけど
精神分析とかそれに類する枠組み使ってああだこうだいうのはただのオカルトにしか見えんしやめた方がええと思うわ


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:6cpiR0JLr

もう全人類発達認定したほうが早そう


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/24(月)  ID:bav8aQcA0

教養:東京物語、ヌーベルバーグ、タルコフスキー
教養じゃない:タランティーノ、ファイトクラブ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642980928
未分類
なんJゴッド