漫画家の画力が全盛期から徐々に劣化していく現象

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

なんなんや


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:tFwrFNHe0VOTE

でもでもや


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ma2dJejirVOTE

実況実況や


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:zQXX94tS0VOTE

JJや


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:8YL5evZN0VOTE

バキはほんま元に戻って欲しい


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ueNvzaeA0VOTE

>>5
あれ本人が描いとるんかな


32:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:h8XryCsRpVOTE

>>5
ここ数年の目クソデカ作画ガチで嫌い


56:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

>>5
目を小さくすればマシになると思うんやけどな


196:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:KXWMRzAE0VOTE

>>5
ここんとこの絵柄ほんまクッソキショイ


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

普通に考えたら最後まで画力が上がってくか最低でもピークのまま止まるやろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:L+2aGr3l0VOTE

>>6
はぇ〜プロ野球選手って一生技術向上し続けるんやな


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:kJn2t7L+0VOTE

秋元秒


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

最終的に誰得な画風に落ちつく現象ともいうが


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:eQUZGmhP0VOTE

普通は逆じゃないのか


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:cse7zfdV0VOTE

週刊連載に適した画風にアジャストして行くんや
手を抜ける所は抜いていかないと潰れてまうからな
月間連載とかはただ単に作者の加齢とかが原因の劣化や


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9pc5LHyV0VOTE

週間月間のペースについていけんのやろ



14:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DYLoLath0VOTE

この絵ええな!目の書き方真似したろ!とかやってくと絵柄が変わってく
慣れない書き方するから下手に見える


21:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9pc5LHyV0VOTE

>>14
わいもマッチョ書こうってなった時に書きまくったら普通の体型なんやったけ?って書けんなったわ


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:jcJJvyJa0VOTE

楽を覚えるといかん


16:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:bc7Z1cJ2MVOTE

モチベーションと時間やろ
後はアシに任せる量が増える


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:r5cWVmRs0VOTE

ヒカルの碁後期とかデスノートは良かったのにバクマンって微妙だよな

女の子可愛くないし


18:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:YA+mgrLHdVOTE

松本光司


209:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:KXWMRzAE0VOTE

>>18
無印序盤の絵見ると上手いわ迫力あるわで草生えるわ


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:eLYrzl670VOTE

気の抜けた炭酸ジュースみたい


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:R59FTc3OdVOTE

ここまで絵描き0


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Q2YeZlza0VOTE

手の抜き方を覚えたんじゃないの


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:yOKKyU/H0VOTE

売れに売れたからモチベ下がったんやろ


27:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:2XhSIKd60VOTE

ハヤテの如くの人


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:E6IYg7+K0VOTE

老化による握力、視力、集中力の低下
手癖で描くようになるから


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:LpRmDXrKaVOTE

>>30
握力視力なんか関係ないやろ


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:CIgfxHGYaVOTE

コロコロの漫画家は全然変わらなくてなんか安心するわ



40:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9pc5LHyV0VOTE

>>31
こしたてつひろ先生がイナズマイレブンの漫画書いててレッツ&ゴーの面影ないやんけ!って驚いた記憶あるわ



89:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

>>31
エグゼの人とかあんま変わってなくて安心するわ


34:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

下手になるとは言わんけど読者が求めてるものと全然違うとこで成長が止まる


35:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:MfYZP/oz0VOTE

バキも鳥山もベルセルクも
線が太くなってどことなく丸みを帯びたよな


233:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:5wfuBelF0VOTE

>>35
今の鳥山明の丸みの帯び方めっちゃ嫌いやわ
Dr.スランプの時とかドラゴンボール初期とか幼児体系めっちゃ可愛かったのに


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:e883sLzXpVOTE

変なクセが付いて定着するんかな、久米田とか南国の頃の方が好きだったわ


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nwSDcLAN0VOTE

スポーツとか将棋だけでなく絵でさえ衰えるって悲しいよな
人間加齢で衰えないことって何ひとつないんやなって


39:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:dK+8ApPC0VOTE

モチベやろ
満田先生は上がっとるし


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:pfJN9ine0VOTE

アニメに影響されたりするよな


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Clx1f0GQaVOTE

漫画家をスポーツ選手かなんかやと思っとるバカがおるな


48:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:zQXX94tS0VOTE

目悪くなると被写体を正確に捉えられなくなるから模写も下手くそになるで


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:uhCIFKmx0VOTE

劣化というか
なんか小綺麗になってくパターンあるやん?
あれが嫌


55:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9pc5LHyV0VOTE

>>51
微妙なシワや汚れがある方がええ時あるのにな
キャラクターだけ書けばええねんってなるんやろうな


69:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nwSDcLAN0VOTE

>>51
悪い意味でシンプルな簡単に描けそうな絵になっていくよな
ちょっとでも楽して描くためにしょうがないんやろうけど


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ZdHdteqL0VOTE

働かないふたりの最新みたら絵くそテキトーになってて萎えた



54:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

ワンピでいうと空島前半あたりが一番綺麗かな


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:IxnqkSy60VOTE

逃げ恥の最終巻酷かった気がする
元々下手だったけど


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DY89Y8ol0VOTE

加齢で体力落ちるから絵の力強さも落ちるで


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:FoCD+9H30VOTE

猿先生は歳を経るつれ画力上がっていってるよな
ストーリーはどんどんおかしくなっていくけど


60:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:6/vvUpQq0VOTE

仕事でだんだん手の抜き方も覚えてくやろ
あれと同じなんやろ


63:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

ジョジョは劣化じゃなく変化っていわれるが昔に戻って欲しい


72:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

>>63
3部〜4部前半あたりが好きだな


74:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:E6IYg7+K0VOTE

>>63
8部の絵柄って妙に輪郭が丸い感じにゴツくて表情も薄いから好きじゃないわ


116:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:SnWkelHU0VOTE

>>63
リンゴォ戦の辺りから写実的になってきてるよな


64:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:O8k9PJUl0VOTE

肉労やし当然やろ


66:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:bIg5QcFR0VOTE

手癖やろ


68:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:uJWA0kwY0VOTE

コロコロ作家はほとんど変わらんイメージやな


70:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:5oi4kktNdVOTE

楽したいんやから当然よ


71:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ZZvb6Qt2MVOTE

老眼や


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:rSRMjO3/0VOTE

手なりで省エネするようになるから



76:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:IEbyPxmX0VOTE

ヒットしてボロ儲けしだすとハングリー精神が無くなるんやろなきっと
そしたらあとは惰性や


77:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DhpBsf1i0VOTE

週刊漫画は体力勝負だから歳とると普通に衰えるってなんJで聞いた


78:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ZZvb6Qt2MVOTE

目の焦点が合わなくなるんや


79:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DlQ0QMQG0VOTE

アナログの漫画描くのに一番使われるつけペンってめちゃくちゃ使うの難しいからほんのちょっとの老化でもかなり線の質落ちるで


80:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:BoHnZV/paVOTE

手癖やろなあ


82:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

和月はるろ剣京都編あたりが一番すこ



83:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:FzqajCsn0VOTE

女漫画家より男の方が絵柄変わったり
劣化多いのはなんなんや


85:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:InKFWmKlrVOTE

ベルセルクは死ぬまで劣化しなかったな
小ネタの雰囲気も初期からずっと変わらなかった


86:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:dK+8ApPC0VOTE

手癖で絵は描けんやろ
どんな上手い人でもアタリから描き始めるんやし


90:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:E6IYg7+K0VOTE

>>86
んなことない、ていうかアタリとかの過程が適当になるねん
そのままペン入れる場合もあるが


87:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:W1eNiSrA0VOTE

ほぼ劣化しない植田まさしとか言う天才


101:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

>>87
植田まさし絵って簡単に真似れそうで真似れんよな
パロ漫画とかも似てないことが多い


91:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:kcypHEWo0VOTE

キン肉マ〰〰〰


111:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

>>91
昔より今の方が上手いな


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:QDq3gLVJaVOTE

バイトみたいなもんやろ
最初は頑張るけど手の抜き方を覚えて下手くそになる



93:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:yXAufdvz0VOTE

そら全盛期からは劣化するやろなにせ全盛なんやから


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DCOhNz3n0VOTE

だいたいの漫画家がやろうと思えば他人の絵柄真似できるの地味に凄いよな


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nwSDcLAN0VOTE

週刊連載40年やってる高橋留美子ってやばいな


106:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:E6IYg7+K0VOTE

>>96
留美子は犬夜叉後半くらいから輪郭が潰れて動きのある絵が昔より描けなくなっとるのがなあ

年齢的にしゃーないけど


108:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DY89Y8ol0VOTE

>>96
絵の劣化からは逃れられんかったな😭


97:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Mk4f7d/P0VOTE

五等分の花嫁


99:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Z/CVHmWZ0VOTE

大暮はその時の好みでなんとなく女キャラのデザインを変えるぞ


100:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:pnAP1EWs0VOTE

老眼入って来ると漫画は辛いやろ


102:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:rVjeCz02dVOTE

高橋和希は流石にデザインセンスとか衰えたな


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:jZI8kP140VOTE

鳥山はCGに手を出さなかったらなぁ


104:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Mk4f7d/P0VOTE

手がおそらく思い通りに動かなくなる
おだっちも線が震えてるし


105:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Gu1SL2iLaVOTE

少しずつ絵柄変わってくのあれ衰えやと思ってたんか


107:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:r41RhuybrVOTE

咲-Saki-かな
劣化してるっていうのか知らんけど


109:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:o+N2FmTu0VOTE

劣化しないのも才能ということか・・


118:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:DY89Y8ol0VOTE

>>109
維持できとる奴は若い頃より命削って作画にコスト割いとる



110:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:v/WBPjxN0VOTE

絵画とかやと大体何歳くらいがピークなんや?
ピカソみたいな技術より発想で勝負するタイプは別として


151:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Qqjl7k5o0VOTE

>>110
ピカソが発想で勝負…?


201:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:cvKDp1VN0VOTE

>>110
難しいな
今の時代に名画って言われてる作品だとその時代の平均寿命が短かったりするし
それでも最高傑作がデビュー作みたいな人はあんまりおらん気がするわ
漫画なら若さはアドバンテージだけど


112:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:/6uKnLWI0VOTE

全盛期の絵を保って描き続けられるのって10年くらいじゃないか


113:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:u4wQJ7/p0VOTE

体力もセンスも衰えるからな 長く一線でいる人らは化け物や


115:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9b/bSu2kaVOTE

池上遼一とかはバケモンやなと


117:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:5ftASlxJ0VOTE

こち亀の最近の絵やばかったな
連載してないとああなる


119:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Q4LSCBWP0VOTE

画狂老人卍は?


126:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:LpY9sWpedVOTE

>>119
雪舟とか北斎は意味わからん画家ってすげーわ


120:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:kXLvA3DpaVOTE

福本って「っ……!」を全然使わなくなったよな


121:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

ブラックラグーンも最新刊出たけどえらくあっさりした絵になってたわ

レヴィやロックが誰か分からんってことはないけど


122:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mqOTDVze0VOTE

もし売れる漫画家の技術が期間限定のものなんだったら
自分の技術が一定水準以上のうちに作品を終わらせるべきやないか


125:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:shy88LzwdVOTE

>>122
終わらせてもらえんのや


128:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9pc5LHyV0VOTE

>>122
編集「ダメだぞ」


156:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:XAbqDpb80VOTE

>>122
おはアカザ殿



123:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:mZL0HBC1pVOTE

徐々に上手くなっていくのを見るのは気持ち良い


133:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

>>123
亜人をアプリで読んでるけどすごい勢いで上達してて草



124:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:YCEHfb9Q0VOTE

らきすたとか前の方が作画好き



127:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:kPqCJbEt0VOTE

矢吹は全然衰えてないなって思ったけどまだ30代前半やしそらそうか


130:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:YilW7dJT0VOTE

他の仕事でもそうや
慣れたら手を抜く


131:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:CIgfxHGYaVOTE

はがないのマンガって何であんなに絵変わったんや



132:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:CFw1bwJhpVOTE

キルミーはちゃんと上手くなってる


134:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Lry/gZ0D0VOTE

画力自体は上がるけど絵の味がなくなるのがほとんどやな


135:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:o+N2FmTu0VOTE

有能なアシスタントがいれば絵の劣化は避けられるんだけどな
全盛期の絵を完コピしている人がいるくらいだから
しかし逆に有能なアシスタントが消えた瞬間絵が劣化する漫画家もいるという


136:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9WTWk3Jq0VOTE

30〜40巻くらいまでが良い気がする
それを越えると怪しくなってくる


137:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:/Y3Q/8hS0VOTE

一瞬上手くなってまた下手になる奴が一番分からん


141:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:/6uKnLWI0VOTE

>>137
一瞬良いアシスタントが居たとか


138:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:b0YNbnnO0VOTE

鳥山はデジタル絶望的に苦手なんやろな


139:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Lry/gZ0D0VOTE

理想的な方向で画力が向上した漫画家、ロザリオとバンパイアの作者くらいしか知らん
それ以外は画力と同時になんか大事なものを削っとる


140:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nG0fw9nQaVOTE

森川ジョージは一時期ちょっと気持ちの悪い体描いとったな



142:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:KMZZNmgwrVOTE

黒子もそうやな


143:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:+5GCyiNldVOTE

冨樫も昔の方がうまかったわ


152:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:JsrBEAec0VOTE

>>143
そもそもここ10年まともに描いてねえだろ


159:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

>>143
雑やけど幽白終盤が一番魅力あったと思う



145:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:0P9j92T2MVOTE

今の板垣とか目も当てられないで


146:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:KoeEjJn40VOTE

週刊連載は上達も速いが劣化も速い諸刃の剣


147:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:kcypHEWo0VOTE

鳥山ってあれからアナログで描いた絵とかあるのか
デジタルのせいなんかじゃなくてやる気がないだけに思えるが


170:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:b0YNbnnO0VOTE

>>147
唯一のペン無くしたのと手描きしようとすると蕁麻疹出るくらい拒否反応出るかららしいで
本人も手描きの方が良いのは自覚しとるんや


148:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:L/EzDRezdVOTE

ガンツの最後らへんの絵嫌い


149:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:b0YNbnnO0VOTE

ドラゴンボール完全版の表紙描いてるときにペン無くすてどんなミスや


150:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:XAbqDpb80VOTE

なまじ長期連載なんかして同じキャラ描きすぎると手癖がついちゃうんやろ


153:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:0Dh8p5ezMVOTE

長年無理してると身体にガタも来るだろうしな
荒木飛呂彦は昔から週休二日だったんだっけ?
今でも割と元気なのはそういうののお陰なのかもよ


155:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:3hHVhCtL0VOTE

そりゃ貰う金同じなんだから画力は落ちるだろ


157:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:NVjsIOdx0VOTE

真島ヒロもそうやな
レイヴ最終回付近は悪く無いのに、あの時の細かさが無くなってる


160:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ZZvb6Qt2MVOTE

お前らも老眼になれば分かる



161:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Q4LSCBWP0VOTE

画狂老人卍名乗ってた頃っていくつくらいやったんやろ?


162:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Sz5B2hEHdVOTE

アシスタントが描いてるやろてあるけどどうなんやろ?
アシスタントなら全盛期の絵柄真似できると思うんだけど


163:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:TAixBr93aVOTE

腱鞘炎


164:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:AYVBr0MtpVOTE

写実的になってからデフォルメが出来る様になるとすごいな


166:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:MZI5TdtsdVOTE

劣化ていうか記号化してく
ちなみに留美子の全盛期はめぞんの4巻頃やな



167:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:E1jA6DA60VOTE

KBTITは劣化しないな


178:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:KMZZNmgwrVOTE

>>167
ばちくそに劣化しただろ


168:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:gdJMtHzxpVOTE

漫画家やないけど俺ガイルのイラスト劣化しすぎやろ


172:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ykRuM5ga0VOTE

だいたい連載途中で省エネで描くこと覚えるよな


173:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:e1zRF2gerVOTE

久しぶりにヤンマガの恐竜見たけど全然絵違うやん


175:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:WcXu5TmU0VOTE

ライジングインパクトのイギリス編描いてた頃のばっちょが一番好きやった



176:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:lilWB5Au0VOTE

原哲夫はむしろ上がったな
初期の北斗だいぶ酷い


177:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:fBdgeO000VOTE

選挙に行こう!


179:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:yNjr+Jz6pVOTE

ゆうきまさみ
どうしたいったい


180:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:RuItCAa3MVOTE

デジタル使ってる世代の筆圧ってどうなるんやろ



182:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Q4LSCBWP0VOTE

ええ…鳥山ってそんなにペンにこだわってたの?
漫画道場かなんかでペンないときは油性ペンで描いてたことあるって見た気がするけどな


183:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:hfXY274g0VOTE

メンタルが現役バリバリだとしても体の衰えには勝てないんやろな


184:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Lry/gZ0D0VOTE

漫画家の画力が酷い形で上がると、韓国のWEB漫画みたいな感じになるよな
わかるニキいる?
絵自体は上手いんだが漫画としてあんまり上手くないと思う
(その人物が何をやっているのか、どれに視線を集中させたら良いのかわからない)のと、
全体的に単調なあたり


200:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Lh1BTlrw0VOTE

>>184
イラストが上手くなっただけってやつかな
漫画はコマの流れや視線誘導なんかも技術として必要になるから絵だけ上手くなってもあかんのよな


185:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:QcTZ9QbXMVOTE

売れようと必死な若い頃とモチベーションも違うやろしなぁ


189:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:Sz5B2hEHdVOTE

ドカベンとあぶさんはだんだん肩幅が広がって行ったな


190:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:iKJ4s1OV0VOTE

みなみけはマジで長女と三男の区別がつかない



191:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:GfY+v8jn0VOTE

絵描くのってエネルギー使うからな
金も名声もある状態ならなんの為に頑張ればいいかわからんのやろ


192:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:shy88LzwdVOTE

テニプリは関東大会編の立海あたりがピーク
今等身上がりすぎて草 動きの描写自体は劣化してないと思うけど


225:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:R/z3WT15MVOTE

>>192
ワイはそのちょっと前やな
立海のあたりはキャラの外側だけ濃くなって背景から浮いてた時期だし


194:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:BX9DPT0U0VOTE

嘘喰いのスピンオフほんとひで


204:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

>>194
獏さんがバトゥーキに引っぱられてオカマみたいになっとる



195:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:JdtMZRR6aVOTE

鳥山とか酷い


202:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:9pHlQ2cr0VOTE

こち亀の作者はミスタークリス描いてたあたりの絵が一番好きや


205:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:b0YNbnnO0VOTE

藤崎竜はデジタルに上手いこと移行出来た印象や
封神演義も昔の絵に寄せれてる方やろ



210:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:lS6wj425MVOTE

>>205
数年前に掲載された外伝とか違和感無かったな
元アシも呼んだらしい


208:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:U1T/ak/a0VOTE

久米田康治って今が1番上手いよな


211:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:v3GhZ2Ne0VOTE

体力も衰えるし視力も落ちてバランス取れんようになるねんな


226:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:neuM79sO0VOTE

>>211
視力はありそうやな
体力衰えてるのに老眼入ってきたら輪をかけてキツそうや


212:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:OEhn55SN0VOTE

孔雀王が酷かった



215:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:o+N2FmTu0VOTE

タフ作者とかテニプリ作者は劣化してないな
むしろ画力だけじゃなく構図やら見易さやら含めても上手くなっている


217:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:XpxxvqX5pVOTE

なろうのコミカライズ乱発でヘタクソな漫画家が世に放たれすぎやろ


219:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:/6uKnLWI0VOTE

漫画家の作業映像見ると50過ぎたら無理だなと思えた
描いたことないから分からないけど、あれは長時間もの凄い集中力必要でしょ


221:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:nLE6MnTn0VOTE

金田一は昔の絵の方が不気味な雰囲気あって好き


224:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:utaVjKQh0VOTE

キン肉マンは上手くなったけど最近怪しくなってきてる



227:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:hzhlNzYd0VOTE

週刊連載だと原稿をあげる早さを求められるから効率的な書き方に変わっていく
曲線を描くにも力を入れなくなってくる


229:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:UNKzqm1eaVOTE

手癖で描いてるやつはほぼ劣化していくよな
ちゃんとデッサン取れるやつは年取っても画力維持できてる


230:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:ZZvb6Qt2MVOTE

絵描きなんか30までの商売やで


232:なんJゴッドがお送りします2021/10/31(日)  ID:5oQShTRL0VOTE

るろうに剣心はなんか線が太くてのっぺりした絵になったな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635664839/
未分類
なんJゴッド