【急募】高校数学を独学したいんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:10:39.50ID:xVzl79THd

どうやって勉強しよう?


2:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:11:27.77ID:dRUwcTC70

チャート


3:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:11:43.46ID:xVzl79THd

>>2
例題やればええか


4:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:11:43.79ID:Eo4ax6zx0

まずは中学数学から


5:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:12:17.56ID:xVzl79THd

>>4
中学数学は大丈夫や
高校受験の問題は全然知らんが


6:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:12:33.19ID:xVzl79THd

青チャート地道にやるのが1番?


7:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:12:53.84ID:hwwQABVUa

マセマのやつやれ


8:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:13:02.88ID:6grDahIU0

中学数学が大丈夫って具体的にどのくらい?


13:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:13:57.46ID:xVzl79THd

>>8
いや普通に内容わかるってこと
3平方も円周角も相似も√も二次関数もだあじょぶ


9:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:13:16.30ID:adn3V2Iq0

マジレスすると教科書読んで4step
チャートはやめとけ


17:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:15:02.47ID:xVzl79THd

>>9
はえー


10:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:13:24.44ID:vKEs/o1d0

数1やってわからんくなったら諦めろ


14:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:14:26.26ID:xVzl79THd

>>10
特に困ってない


11:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:13:34.53ID:KH6mf/ZB0

いきなり青チャートなんて難易度高すぎる
黄チャートからで十分で、それが難なく解けるようになってから青チャート


19:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:15:56.03ID:xVzl79THd

>>11
それを渡してくる学校さん



12:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:13:47.51ID:6grDahIU0

知らんけどイッチのレベルじゃ青チャは逆効果


15:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:14:38.45ID:XDsv2E/Rp

東進のやつ→黄色チャート→一対一→過去問
ほいこれが黄金ルートね


18:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:15:31.15ID:xVzl79THd

>>15
学校が青チャなんだ


16:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:14:47.34ID:xVzl79THd

チャートやったわけやないが微積はそこそこ分かるで


20:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:15:56.98ID:PYwsSrky0

入門問題精講やれ


21:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:15:58.03ID:6grDahIU0

はじめから〜とか猿でもわかる〜みたいな名前の薄い参考書あるやろ
恥を捨ててそっちからやったほうが絶対早い


24:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:16:23.77ID:xVzl79THd

>>21
なるほどね
それで内容理解してからチャート進もうかな


22:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:16:06.87ID:EGtP12lWM

なんで独学するん?イッチ何歳や


27:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:17:08.54ID:xVzl79THd

>>22
16の高一
今年度中に数学を粗方進めたいんや


23:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:16:09.72ID:+gDbRCaL0

青チャート3周してから。


25:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:16:44.07ID:Z8luUOCk0

青チャートと過去問とよく分かる〜みたいな解説本
で分からないところがあればネット
黄チャートは青チャートから問題を減らしてるだけだし解説が詳しくなってるわけでもないから止めたほうがいい


34:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:18:27.83ID:xVzl79THd

>>25
はえーなんかやけに人気やから黄色の方がええのかと思ってた


26:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:16:58.65ID:KH6mf/ZB0

つかここで聞くより、塾や学校で聞いた方がええぞ


29:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:17:33.11ID:xVzl79THd

>>26
塾は行ってない行ったこともない



28:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:17:27.11ID:OS0QrmKxa

白チャートやっとけ
なんで勉強するのかにもよるが


31:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:17:53.75ID:xVzl79THd

>>28
ただ進めたいだけや


30:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:17:49.56ID:NqmWFfOJ0

青チャートよりフォーカスゴールドやろ


33:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:18:19.81ID:NqmWFfOJ0

いきなり青チャートは自称進学校のあるあるやん


35:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:18:43.18ID:benoTJUWd

塾行く気ないんやったらせめて学校の先生に聞いてろよ


36:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:18:47.57ID:eH/egaIBM

イッチ、真面目な話やが国語の模試(特に現代文)の偏差値どれくらいけ?
50後半以上あるけ?


42:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:20:02.82ID:xVzl79THd

>>36
まだ高一で受けたことないで


37:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:18:49.53ID:OS0QrmKxa

高一の夏休みまでに数学前範囲終わらせておかないと東大理三は無理やで?


40:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:19:31.96ID:/USsvYG50

中学数学理解出来てるか確かめる方法教えて


44:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:20:08.59ID:6grDahIU0

>>40
都立の過去問8割取れるかとか


41:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:19:40.30ID:7DRG0VSXM

チャートっなんや


43:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:20:07.79ID:1WTa6V080

教科書読んでネットで調べて分かんねえレベルなら独学()やめて素直に学校の先生に聞いとけ


53:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:21:51.30ID:xVzl79THd

>>43
いや今まで自分でやったとこは理解出来た


45:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:20:10.91ID:buOLxiTi0

フォーカスゴールドとかチャートの例題前からやっていけば大体はわかるやろ



46:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:20:18.16ID:/USsvYG50

言っちゃあ悪いけど
先取りは失敗の典型例やでw


51:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:21:15.98ID:xVzl79THd

>>46
気をつけるンゴ


49:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:21:07.63ID:OS0QrmKxa

白チャートにした方がええ
青チャートは挫折して終わるだけやで


57:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:22:35.96ID:jUQSuMPt0

>>49
それ君だけやで


54:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:22:02.47ID:/USsvYG50

学校大切にしろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:22:51.88ID:xVzl79THd

>>54
学校の授業自体問題演習とかがメインで予習復習自分でちゃんとやっとけよスタンス


55:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:22:23.49ID:Nf7U06SR0

文系社会人医学部再受験ワイはスタサプ見とるわ
参考書よりクソ楽


56:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:22:27.36ID:KWIbfpOW0

本当に独学ならまず高校の教科書買え
問題集は所詮問題集や
教科書は売ってるところ調べれていけば一般人でも買える書店ある


59:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:22:42.33ID:NqmWFfOJ0

青チャート思った以上に解説雑やで


63:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:23:25.11ID:oDPSG4od0

標準問題精講でよくないか?
チャートだと解説雑


64:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:23:31.49ID:E3YxpLmmd

標準問題精巧がまじでおすすめ
ワイのクラスには先生が常時1冊は置いてた
難関大学目指すならプラチカや青チャートも併用すべし


73:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:24:38.49ID:xVzl79THd

>>64
分かったわ
うちの学校はチャートやっときゃ大抵何とかなる言うてたがどうなんやろ


65:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:23:31.59ID:/USsvYG50

正直一対一対応のほうがいい


67:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:23:55.91ID:uOxLtFO60

優しい理系数学がおすすめやで



68:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:24:06.57ID:gvq6r7ROM

大学への数学とけ


69:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:24:13.27ID:FTultQcA0

釣りだと思うけどほんとに高校生なら理系だけはやめとけ
旧帝工学部やけど就職活動文系より大変やで


81:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:25:50.46ID:tkq+pc6/0

>>69
理系大学生って 1日何コマ授業や そして週何日登校や?


190:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:40:43.86ID:W5pTPozua

>>69
学部生?


70:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:24:13.64ID:IPPeQJwM0

高校までは教科書読めばわかるようになってる
大学からはまともな教科書がないから無理


71:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:24:15.09ID:LYBdWKre0

青チャート分厚すぎて普通に不便じゃね


72:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:24:28.13ID:buOLxiTi0

教科書なんて使ってるやつおるんか
あんなん全然役立たんと思って見たこともなかった


76:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:25:05.20ID:oDPSG4od0

てかチャートなんかやり通さなくてもわかりやすい薄い問題集やりゃいいと思うわ
どこゴールにしようとしてんのかわからないけど


77:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:25:09.18ID:OS0QrmKxa

青チャートは進学校(偏差値66以上)の生徒が授業を受けた上でやっとやり切れるレベルや
進学校でもない限り黄色か白にした方がええぞ


85:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:02.48ID:xVzl79THd

>>77
高校の偏差値なら60後半や


78:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:25:19.13ID:uOxLtFO60

青茶なぜか推されてるけどフォーカスゴールド一択やな


80:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:25:47.31ID:gvq6r7ROM

>>78
どっちもつまらんわ


84:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:25:55.28ID:/USsvYG50

>>78
一対一対応だろ


86:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:06.45ID:buOLxiTi0

>>78
フォーカスゴールドやな



87:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:22.50ID:oDPSG4od0

>>78
ワイもフォーカスか精講がいいと思うわ
今まで授業受けてきたことない人がチャートやり通せると思えない


91:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:59.92ID:mgMFJDNAM

>>78
通はニュー グローバルな


88:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:34.83ID:mHjdxDgv0

問題集とか所詮受験問題に過ぎない
教科書だけやっとけ


89:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:42.00ID:NqmWFfOJ0

青チャートより絶対フォーカスゴールド
レジェンドとか言うやつは知らない


90:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:26:54.45ID:Wul9o22J0

FGとチャート何が違うんや?


93:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:27:06.42ID:I+kioCNh0

英語TOEIC900超えたから数学も社会人再勉強やりたいんだけど
中学数学も忘れてるわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:27:12.32ID:ixzrAIqId

チャートは絶対くじけるやろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:27:21.82ID:/USsvYG50

フォーカスと標準問題精講は役割が全然ちゃう


98:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:27:54.62ID:NqmWFfOJ0

フォーカスゴールドなら基本から旧帝大理系の過去問まで網羅してる


104:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:24.23ID:mgMFJDNAM

>>98
解析概論読んだほうがはやいわ


99:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:27:55.81ID:oDPSG4od0

チャートは教科書網羅してる前提だろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:09.68ID:eDhOfti70

ワイ公立高校1年、赤チャート配布され死亡


106:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:43.68ID:xVzl79THd

>>100
超進学校やんけ


101:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:14.73ID:Nf7U06SR0

宮廷やけど当時青チャート自力で半年かかってキツかったわ
難関校志望でも最初はサクサク頭に入ってくる簡単な教材から手をつけて徐々に難易度上げるのがええよ



109:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:58.70ID:xVzl79THd

>>101
なるへそ


102:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:21.14ID:NGSUNFPO0

フォーカスゴールドとチャーってほぼ同じだろ


103:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:22.75ID:LLoI8ypo0

教科書やれや


105:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:28.38ID:xVzl79THd

ちな青茶教科書なしで三角比の最初の方と微積の簡単なやつと複素数なら自力でやった


108:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:28:55.80ID:eFBPoDtTM

青チャやって大数買ってふんふんしてればそのうち出来るようになるぞ


118:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:55.08ID:xVzl79THd

>>108
ふんふんしとるが考え方が身についてる気がせんわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:09.91ID:W5pTPozua

YouTubeに解説動画死ぬほど上がってるからそれ見て勉強すると楽やで
演習はチャート回せばおk


120:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:59.28ID:mgMFJDNAM

>>110
動画見るくらいなら自分で考えたほうが早いやろ


138:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:32:18.82ID:xVzl79THd

>>110
問題解説ばっかで基礎知識身につけさせてくれるチャンネルあんまなくね?


111:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:15.32ID:/USsvYG50

網羅系一対一>その他標問は網羅系ですらないしほとんどの受験生に必要ない


113:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:35.79ID:FTultQcA0

いきなり難しいのやらんでいいぞ
4stepみたいな薄いのの基本問題だけ使って公式の導出だけ教科書見ろ


114:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:39.71ID:NqmWFfOJ0

自分の学校もはじめ青チャもらったけどまともに使ってるやつほぼいなかったな
途中でフォーカスに変えてから成績ものすごく上がったわ


115:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:41.55ID:r/A+Eg1X0

どのくらいを目指したいんや?
教科書の例題が解けるレベルでいいのか難関国立受かるレベルを目指しとんのかどっちや


121:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:30:23.82ID:xVzl79THd

>>115
後者に高2中盤で辿り着きたい



116:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:45.34ID:9Vu5nPeB0

黄か白チャやった後に標準問題精講


117:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:53.61ID:gYJGc0x40

おとなしくスタディサプリ系に課金しとけ
予備校行くよりは安いぞ


124:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:30:45.96ID:xVzl79THd

>>117
スタサプやってる


119:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:29:56.03ID:Jf9Y5LWBM

ベネッセのオンライン教材


122:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:30:43.61ID:1pveMN4kp

やさしい高校数学おすすめやぞ
とにかく丁寧
馬鹿にも分かるように書いてくれてる


125:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:30:55.32ID:xVzl79THd

>>122
ほんま?


132:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:31:23.65ID:buOLxiTi0

>>122
罠や


123:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:30:45.35ID:NqmWFfOJ0

赤チャートとか地雷でしかない


127:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:31:09.19ID:tqftc6CW0

私大文系おじさんが数学を学び直すには何がオススメや?
データ分析とか経済学とかある程度理解する必要が出てきた


130:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:31:17.22ID:/USsvYG50

FGはおすすめしない


135:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:31:37.96ID:r2s5JCmdd

白チャートでええぞとりあえず


137:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:32:12.57ID:TuaL8jXz0

授業動画見れる環境あればええぞ
youtubeでもいい


140:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:32:28.13ID:NqmWFfOJ0

数学関連の動画ってだいたいどっかの過去問やろ


144:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:33:08.30ID:xVzl79THd

>>140
大学入試か数学オリンピックの問題解説ばっかでやりにくい



145:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:33:23.48ID:Z8luUOCk0

なんで塾行かないんや?
分からないところがあるたびに質問するほうがいいし独学は時間の無駄だと思う


146:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:33:36.09ID:ublKr9cmM

数学記述式の偏差値65で京大入れる?


160:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:14.26ID:NqmWFfOJ0

>>146
保健学科なら


173:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:37:08.93ID:NGSUNFPO0

>>146
数学だけなら何とも言えん
ワイ河合で78やったけど他がチンカスすぎて旧帝や


147:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:33:49.32ID:5tGO/5fO0

チャートより緑色の基礎なんちゃらって奴の方がいいよ


150:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:34:03.22ID:ma1C57r00

中学はざっとしろ
そして白チャートする
ぼろぼろでいいから先に進めるだけ進む
問題は解け
わからないとこは調べるか聞く


155:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:34:47.73ID:xVzl79THd

>>150
問題集オススメある?


151:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:34:07.53ID:OS0QrmKxa

4stepを何周もしておけ
青チャートは中高一貫の奴らが4stepやった上でやる参考書やで


171:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:36:59.48ID:E3YxpLmmd

>>151
やっても2周で十分
レベルが低い上に解法解説がゴミ


152:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:34:18.13ID:NqmWFfOJ0

高2の冬で難関国立レベルあるんやったら東大京大医学部いけるわ


154:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:34:41.95ID:nPnc9VKC0

馬鹿ななんJ民になんか聞くな


156:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:34:58.58ID:Ujs8umrhM

駿台全国模試ハラディ!


161:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:19.98ID:xVzl79THd

>>156
まだ模試受けたことないんご


158:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:12.47ID:ublKr9cmM

Gold focusは?



165:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:39.19ID:xVzl79THd

>>158
チャートと変わらんって聞いたが


162:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:31.23ID:ma1C57r00

はじめからはじめる数学は?


166:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:59.60ID:xVzl79THd

>>162
なんか変なタイトルやな


164:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:35:39.09ID:FTultQcA0

あと映像授業はやめとけ
あんなもん大人の都合で出来たゴミやぞ


179:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:37:56.68ID:ma1C57r00

>>164
自分のペースでやったほうがいいよね
でもそれができない人とかいるかもしれないし


189:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:40:11.51ID:gYJGc0x40

>>164
受益者都合にも適合すると思うぞ
ゴミ講義を受けるより安価に良質な講義を受けられるからな
受講者がゴミなら何を出したってあんまり変わらんが、コスパが良いのは間違いない


169:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:36:39.29ID:xVzl79THd

リアルの知り合いに聞いても意見がバラバラ過ぎて何やればいいか全くわからん


174:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:37:09.81ID:OS0QrmKxa

一番やばいのが先取りするつもりが青チャの最初の方で引っかかって結局一年後に一年の範囲も終わらずに2年に進むパターンや
これを回避するために教科書か4stepか白チャートだけでも三年の範囲まで終わらせるべきや


180:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:38:00.75ID:xVzl79THd

>>174
簡単なやつでざっと理解しろってこと?


176:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:37:33.83ID:C9Yw1Ll60

YouTubeからでいいでしょ


186:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:38:59.11ID:xVzl79THd

>>176
チャンネルなんかオススメある?


178:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:37:45.40ID:I+OXFoJ20

数研の教科書はなかなか綺麗にまとまってるから教科書ガイド買って一緒に読むのおすすめ


183:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:38:35.37ID:xVzl79THd

>>178
教科書ガイド買おかな


184:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:38:46.26ID:nixN4lux0

柳谷晃って人の数学を復讐する本は読みやすいし解きやすかったよ



185:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:38:50.17ID:1WTa6V080

参考書や問題集なんてよっぽど変なの買わん限りとにかく問題の数こなして分からん箇所を特定するんや
あとはそこを潰していく
実際の試験は逆で分かるとこから解いていく


188:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:39:54.91ID:xVzl79THd

勉強の戦略としてもそうやがただやってて楽しいから進めときたい


196:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:41:58.76ID:QAet6GwGM

今の時代ならYouTubeで動画見るのが1番良さそうやな


197:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:41:59.71ID:tkq+pc6/0

フリーターやったが、皆と2年遅れで大東亜の文系入学した。
将来は大企業絶対無理 やろ?
なら今頑張って大東亜の理系に転部して2年次から入って
そのまま旧帝院受験して行けば 学歴も給料もめちゃ上がるやん
2年遅れの大東亜文系で大企業が行けるなら話は別やが


205:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:43:48.40ID:ma1C57r00

>>197
えらいな
大東亜で浪人は目立たないか
怖くなかった?
2年程度だが


210:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:44:46.92ID:Gq71FSi6d

>>197
正規留学したら


212:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:45:22.79ID:W5pTPozua

>>197
AIITかJかNならワンチャンあるで


221:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:46:19.86ID:QAet6GwGM

>>197
文系でも会計士とかとれば就職そこそこいけるやろけどな


227:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:47:29.93ID:FTultQcA0

>>197
理系は実力社会やからそう甘くないで
なんかしたいなら公務員試験受けたら?


198:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:42:10.82ID:fjxHx+s/r

ルシファーに教えてもらえば?


201:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:43:08.09ID:doQasuUN0

定義から定理を証明する作業も大事なんだから問題集だけじゃだめだろ
教科書は持っといた方がいい


204:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:43:39.05ID:0c8Q51jh0

マセマの初めから始める数学やればええで


207:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:44:18.56ID:VM9P08EW0

連投すまん
「高校数学の美しい物語」もええぞ


217:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:45:49.53ID:xVzl79THd

>>207
面白いサイトやがワイには難しすぎる



211:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:45:14.03ID:pEkO1aphM

俺も今なろうしたら何か一冊または一種類をやる派
高2まで全範囲やって高3からは対策やな
毎月模試受けて赤本なり増やしてく


213:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:45:23.10ID:dZldE6S10

吉田武の「虚数の情緒」はいい本やで
中学レベルからきっちり教えてくれる


216:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:45:47.29ID:oV8syyVpa

マジで独学でやったけど教科書買える書店で取り寄せてチャートやって一対一で東工大模試で戦えるレベルになったで


222:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:46:23.35ID:OS0QrmKxa

>>216
かかった時間は?


218:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:46:04.38ID:CLUuyHGQ0

高校じゃなくて数学やり直すってなったら何がええのか


219:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:46:11.46ID:ma1C57r00

数学入門遠山啓著はけっこう面白い
数学の歴史とかわかる読み物
学力があがるわけじゃないがね
範囲も足し算から高校数学程度


224:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:47:12.48ID:NqmWFfOJ0

名大オープンA判定のワイ、今年の数学で2完半しかできなかった模様


225:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:47:19.18ID:EJYHoPLD0

改めて見てみると教科書ってよくできてるから読み込むのがええで
昔は問題解くことばかり考えて問題集眺めてたけど


226:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:47:21.31ID:E3YxpLmmd

難関大学目指す指標として中高一貫の数学のスピードな

中1 中学数学ほぼ終了
中2 中学数学完全終了+1Aスタート
中3 1A終了+2B開始(〜三角関数くらいまで)
高1 2B終了(微積、ベクトル、数列)
高2 数3開始、終了
高3 過去問演習


231:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:48:39.35ID:xVzl79THd

>>226
やべえな


229:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:48:17.18ID:63vxkNnAp

赤チャートって思ったより赤くなくてモヤモヤした


230:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:48:39.04ID:NqmWFfOJ0

数UBの理解が適当だと数Vマジで苦戦するで


232:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:48:41.63ID:dZldE6S10

黄色本やってたらだいたい大丈夫やろ


233:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:49:01.27ID:xVzl79THd

ちな教科書は数研出版のカラフルなやつ



234:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:49:21.61ID:ma1C57r00

一日3時間くらいを4か月で全体把握したな
といっても穴だらけだったが
単純に計算がそこそこ好きだったな


235:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:49:44.86ID:xVzl79THd

>>234
ワイは計算よりも概念を知る方がすき家


236:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:49:49.23ID:O3NkMRrc0

数3独学したいんやがフォーカスゴールドでええか?


253:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:52:04.51ID:NqmWFfOJ0

>>236
数UBしっかり固まってるならフォーカスでええよ


237:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:50:01.80ID:ma1C57r00

文系は数学2bまで
理系は数学3までだぞ
数学ちゃ復活したんだっけ?


241:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:50:32.69ID:JTdnt4uxM

青チャート完璧にできたらもう楽笑屋で


244:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:51:01.28ID:NqmWFfOJ0

高校2年→高校1年
すまん


247:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:51:26.24ID:ublKr9cmM

逆に物理ってどうやって勉強すんの?数学はチャート式やってたらだいたい解けるやん


260:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:53:13.42ID:E3YxpLmmd

>>247
普通にセミナーとかエッセンスやればええやん


248:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:51:29.35ID:/H4jJA1W0

物理独学ってどのくらいかかる?


254:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:52:15.58ID:NW+ilus10

>>248
微積で解くかどうかにもよる


251:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:51:41.25ID:ma1C57r00

数学やってから物理は違和感出ると思う
経験則があるからな


256:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:52:42.02ID:dZldE6S10

あんまり怖がらん方がええで
高校数学は努力すれば凡人でも絶対に出来る
大学数学みたいな天才の世界じゃないから大丈夫


261:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:53:28.31ID:xVzl79THd

>>256
分かったでー
でもちうがくでは周りより全然出来んかったからやっぱ不安や


257:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:52:56.59ID:DWPwyjbC0

ワイ的おすすめ度は
ニューアクションレジェンド>理解しやすい数学>青茶>>>FG


264:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:53:55.35ID:gJ8TgRDY0

文系やったけど数Vやってみたかったわ
メルカリとかで売ってないけ?


267:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:54:42.96ID:NW+ilus10

>>264
アマゾンでいいよ
大して安くならん


265:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:54:25.50ID:gq6uAQbN0

わい地方民だけど、県で二番目の進学校だったけど黄色チャートだったわ


268:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:54:43.13ID:Nnvs918E0

まず家庭教師のtry無料分で基礎固めしたら


277:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:56:15.54ID:xVzl79THd

>>268
全部は見てないが三角比と数2微積だけやった
わかり易かった


269:なんJゴッドがお送りします2021/04/17(土) 15:54:47.92ID:yA1dqx930

youtubeで動画見ろよ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618639839/
未分類
なんJゴッド