ネットの洋楽厨ってクソダサい洋楽しか聴かないよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:16:12.76ID:ddnRpxE30

昔のロックとかビートルズみたいなクソダサい洋楽しか聴かないよなあいつら
ワンダイレクションとかEDMとか聴いてる奴いなさそう


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:16:57.97ID:T/B5gKO00

ワンダイレクションも聞くしビートルズも聞くで


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:17:41.52ID:Ay8EaLtQ0

ワンダイレクションとかクソダサイやん


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:18:53.73ID:ddnRpxE30

>>3
ビートルズとかクイーンよりはマシ


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:18:05.77ID:f+Kq6Iw/p

どっちも好き


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:18:32.89ID:w7t87ne0r

邦楽全盛期やぞ洋楽とかオワコンやん(笑)


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:18:37.99ID:vRj1dO7Ia

ほんとに好きなヤツは洋楽なんて分け方の言葉使わんやろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:24:06.53ID:+4XUfpHt0

>>8
これ
でっかい主語で括って語ってる奴は煽りカスかファッションの二択や


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:19:00.16ID:BL2y2BZ2d

うわ立て直すんか


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:19:21.81ID:Eha/QUVW0

それらももう終わってもうてるやん


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:19:23.13ID:z8mQPl9td

カツメシなついな


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:19:48.76ID:ZgDTWdvLd

ビリーアイリッシュやぞ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:21:09.64ID:T/B5gKO00

ワンダイレクションももうオワコンやけどな


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:21:36.42ID:M99WscJhd

今の陽キャは70〜80年代の洋ロックとか聴いてるで


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:22:51.86ID:ddnRpxE30

>>17
陽キャはワンダイレクションとかBTSとかZeddとかやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:22:37.51ID:fLdTvfMwa

ビートルズとモータウンはダサいとかいう以前に必修科目みたいなもんやから



21:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:22:59.60ID:yjh/aiHJa

ワンDは正直結構すきやで


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:23:10.35ID:8BBGhVef0

なんでもいい


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:23:24.23ID:TBc9j0Tn0

ブルータルトゥルース


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:23:34.83ID:k522xwyf0

ダサい、ダサくないで音楽聞いてないわ


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:25:32.70ID:AXtrri640

>>24
逆にダサいカッコいい以外の何を以って音楽聴いとるんや
歌詞に共感()とか?


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:23:39.81ID:T/B5gKO00

でも今のDQNラッパーがかっこいいみたいなのよりワンダイレクションみたいな爽やかなのが人気なほうがええよな


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:24:09.58ID:kAeF7EgRd

ジャンルにこだわりある時点で陰キャやろ
真の陽キャはジャンル関係なく自分が良いと思ったものを聞く、それのみや


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:24:46.91ID:0nOkJqbod

ドレイク聴こうや


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:25:11.26ID:ZUZ/810rM

ワンDもEDMも一昔前感あるけどな…


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:25:40.87ID:AGM7oz540

メジャーバンドやアイドルを聴いてる時点でクソダサいわ


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:26:02.01ID:HrjKYwdrd

ワンD()EDM()
中学生かな?


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:26:07.01ID:n3ql4lOBM

ロックもHIPHOPもジャンルじゃない魂の名前だ


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:26:23.96ID:CITdb1+hM

、音楽をファッション感覚で見てる方がダサいんやで


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:26:41.21ID:Ay8EaLtQ0

ビートルズに関してはモータウンやブルースなどの黒人音楽を白人流に消化してポップとして世界に広めたって部分や実験性やらが評価されてるんやで
ワンダイレクションにそういう部分あるか?


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:27:25.93ID:Qx6BwEvC0

釣り針デカすぎ



48:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:27:43.94ID:g0xXEXSLd

向こうの音楽通がバカにしてるようなのばっかり有り難がって聞いてるからな
ランキング上位の有名曲しか知らないんだろうから当然だけど(笑)


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:28:16.52ID:q51edI3u0

音楽はLOVELESSだけでええで


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:29:23.60ID:Ay8EaLtQ0

>>50
ワンダイレクション聞いていいと思うやつがマイブラ聞いてわかるわけないやろ


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:29:08.03ID:63EBMauPr

なんやかんや言うて結局ビートルズに帰るから


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:29:18.37ID:ZZZgW2MM0

ワン・ダイレクションは聞かなかったけどハリースタイルズのソロはきいてるで


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:29:52.43ID:bP7I6Cia0

ワンダイレクションって流行ったのもう10年くらい前やろ


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:31:15.19ID:qFwR6PNsr

>>55
EDMもとっくにオワコンやな
NCSガイジが自分の大好きなEDMとワンダイレクション言いたいだけ


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:30:29.71ID:carmKZ4qa

そうは言ってもサマソニとかダサいなーって思う


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:30:59.00ID:ddnRpxE30

ワンダイレクション復活したぞ





60:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:31:24.10ID:Pe2VCUpyr

自分の好きなもの聞けよ


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:31:43.69ID:S5OJ//Qh0

今もう黒人音楽通ってないとモグり扱いやで


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:31:51.58ID:VcZJvvj4d

ワンダイレクションはもう古いやろ


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:32:54.28ID:r5vCIM240

EDM聴くやつってキモオタ多いよな


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:35.33ID:Ay8EaLtQ0

>>66
ちょっと前は陽キャが聞いてたけど音楽なんてろくに知らんけどクラブでクスリやって踊れるから聞いてるだけの奴らが聞いてたで
今は10年前と違法薬物の扱い変わったから隠キャが無理して聞いてるかもな


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:33:07.64ID:Q4PQJUEi0

イッチは無視して洋楽の話しようや
今年のアルバムでいいと思ったのチャイルディッシュ・ガンビーノのやつしかないんやがなんかオススメないか?



72:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:34:45.31ID:QTjqK/C40

>>67
purple moonlight pages – R.A.P. Ferreira
Bandcampで無料配布されてるから聞いてみてほしい


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:26.45ID:p5B3ZMC/r

>>67
NCSガイジと陰陽師って同一人物やったんやな


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:36:47.50ID:AXtrri640

>>67
Moses Sumneyとか微妙やってん?
ワイ的にはYves TumorとNicolas Jaarあたりで大分満足した感ある


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:42:16.25ID:3AyIXnInp

>>67
ハイムとかめっちゃ聴きやすかったで


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:33:34.28ID:MuagGRbt0

病気だろこいつ


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:34:00.91ID:b+Buw+5fa

別に好きなの聞けよ
古いカントリーとかお前の基準じゃダサいかもしれんけどリバイバルムーブメントも起きとるぞ


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:58.46ID:ZZZgW2MM0

>>69
数年前にちょっとしたサイケリバイバル起こったばっかりだしな


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:34:13.17ID:ddnRpxE30

ハリースタイルズのソロええな


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:34:26.45ID:tZPaBNkT0

訃報を聞いてひさびさにヴァン・ヘイレン聞いたわ


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:23.35ID:b+Buw+5fa

>>71
久々に聞いたらやっぱりデイブ時代のご陽気な感じが最高に楽しかった


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:00.52ID:ZZZgW2MM0

個人的にはダブステ聞いてたキモオタが一気に移った印象だね


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:18.61ID:kwnJ1RPnM

洋楽って幅広すぎやろっていつも思うわ


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:35:42.64ID:ViAKBCT9r

ポストマローンとか聞くで
オジーオズボーンと競演してたで


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:36:10.50ID:t6lB8AxcM

海外の方が録音スタジオ良くて
楽曲の音質いいってのは本当なん?


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:37:55.30ID:BwAD2zH0d

>>81
良いのもあるけどそれ以上にスタッフの力量が桁違いな印象あるわ



97:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:39:42.04ID:xX0gN7jPd

>>81
電圧の関係で日本じゃ出来ない音圧まで上げれるとか聞いた事ある


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:40:23.55ID:Ay8EaLtQ0

>>81
昔はイギリスで録音したかアメリカで録音したか音源聞いたらなんとなくわかったけど最近どうなんかね
ディアンジェロがジミヘンのスタジオで録音したりしてたっけ


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:36:13.69ID:KDSWb81E0

他人の聴く音楽まで貶めてマウンティングしたいのか・・・


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:36:32.56ID:4dtBWg+Ld

音楽はマウント取る為の道具じゃない


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:36:45.64ID:oueWY+Rrd

やっぱボンジョヴィよ


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:37:13.23ID:Q4PQJUEi0

最近の洋楽の過剰なリバーブが嫌い


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:38:04.65ID:MwU4j7ZDd

あいつらおっさんやもん


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:38:26.15ID:wNBCtoJf0

今洋一番流行ってるジャンルなんなん やっぱヒップホップなん


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:39:29.57ID:zq5x9vGZM

リアルの洋楽好きってロックとかヒップホップとかジャズとかソウルとか色んなタイプいるけどネットだと頑なにロック!ロック!なのなんでや


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:40:17.50ID:pKScpEgRd

>>95
声が大きいガイジが目立つんやろな


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:42:52.29ID:Ay8EaLtQ0

>>95
おれは最近サルサやファンクにハマっとるけどネットで言っても知ってる人少ないからなあ


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:44:02.56ID:mdAmpgwdd

>>95
フュージョンで語れる奴なんて限られとるし


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:48:03.43ID:BwAD2zH0d

>>95
幅広く聴いとるけどそんな詳しくも無いから語れる自信も無いけど、とりあえず洋楽ロックで古いやつ喋っとけば通じるからな


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:48:56.78ID:AyXF/Ckd0

>>95
ネットの方が好き勝手語りやすいからやろ
ロックが1番ジャンルの中での音楽性の幅広いし、リアルじゃロック好きでも好み合わないこと多い


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:41:11.11ID:ZZZgW2MM0

リアルでロックの話とかしたくねえもんな



101:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:42:12.33ID:c4bgBfr6H

普通みんなBTSのDynamite聞くよね


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:46:18.18ID:6KCYr7He0

>>101
きっしょ


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:42:32.88ID:BwAD2zH0d

洋楽はたまに流行りの影響強すぎてウンザリすることあるわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:44:42.69ID:ddnRpxE30

>>103
うんこまみれのザリガニ略してウンザリ


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:46:58.27ID:3AyIXnInp

>>103
それはむしろええ事やろ
流行りに乗ろうとしていろんなジャンルが進化していくんや


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:43:27.72ID:Q4PQJUEi0

ガンビーノのアルバムは若干の80年代プリンス感が良かった
真似してるわけじゃなくてもしも全盛期のプリンスが今いたらああいう音出してたのかなっていう


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:43:28.43ID:08uiTvFOM

vulfpeckあかんのか?


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:46:07.86ID:ZZZgW2MM0

ファンカデリックの巨人のアルバムすきやで
スルメ


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:47:44.04ID:Q4PQJUEi0

>>114
どれや


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:46:55.24ID:8LsFSTOi0

eels好き


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:48:32.96ID:irS/vox10

>>117
last stop this townすき


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:46:58.79ID:S6F4clK9M

マザーシップコネクションすき


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:47:50.56ID:Ay8EaLtQ0

>>119
マザーシップコネクション凄いよな


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:47:00.79ID:Xrpnqrcj0

自分の好きな時代の曲聞くだろそりゃ
思いであるしな


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:47:29.70ID:jkaAQaYNp

between you&me 聞け



125:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:48:22.22ID:8LsFSTOi0

ニールヤング はダサいからカッコいい


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:49:16.41ID:Ay8EaLtQ0

>>125
それはあるな
ニールヤングが垢抜けてたらなんかちゃうからな


138:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:50:11.02ID:ZZZgW2MM0

>>125
70年代ガッツリ活躍したのにテクノもハウスもグランジもやっちゃうおじさん


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:48:34.40ID:1UP8LYmt0

ワイはジャミロクワイやな


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:49:00.19ID:LcPYu9LqM

ワン・ダイレクションって初めて聴いたけど
グーグードールズのパクリみたいな感じやな
こういう「独創性」のないダサい感じがイッチの好みメンスねえ


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:49:01.51ID:17RJXZbYa

でも最近一番好きなのはZAPP&Roger


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:19.18ID:Q4PQJUEi0

>>130
ロジャーのパパのニューバッグのカバーほんますき


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:49:03.67ID:ZZZgW2MM0

Standing on the Verge of Getting It Onやな


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:49:41.91ID:51EVRQUC0

多分ガチ勢はこんなところにいない


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:49:53.61ID:Z/JTFb/00

ワン・ダイレクションとEDMって洋楽の中でもメインストリームじゃないやんけ


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:50:17.59ID:DAq2ntpPp

プライムミュージックで聴けるオススメの音楽教えてくれ
音楽詳しくなさすぎてケルトとか聞いてる


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:52:20.60ID:YCfyTOMO0

>>139
とりあえずジャンル問わず有名なアルバムを聞け


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:53:28.43ID:BwAD2zH0d

>>139
色んなプレイリストが公開されとるんやから手当たり次第に聴いて気に入った曲から探すとええで
個人的にはJose gonzalesとか良いと思うけどな


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:58:30.92ID:eMX/87Swp

>>139
ケルトええよなー
クラシックならPaul McCreeshも好きそう
ポップなら
Joanna Newsom
Pentangle
とかどやろ


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:01:17.79ID:BTOzfA9ZM

>>139
massive attackのteardrop
騙された思って聴いてみ



140:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:50:23.53ID:Z/JTFb/00

ポストマローンとザウィークエンドでも聞いとけ
それでOKや


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:50:48.13ID:3AyIXnInp

ワンダイレクションはメンバーのソロが軒並み成功してるのが凄いよな


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:50:48.42ID:yUeOYLNxa

midnight skyええな80sもっと流行れや


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:08.76ID:r5vCIM240

有名なバンドは網羅しとかないと音楽好き名乗れないと思ってキンクス聴いてるで
シンプルなロックで聴き疲れせず楽しめるからおすすめや


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:53:03.46ID:ZZZgW2MM0

>>143
キンクスは語られないし、語りたくないけど
洗練されてる
シンプルなようでめちゃ計算され尽くしてる
ヴィレッヂグリーンの写真がないの歌詞のくだりとかゾッとする


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:16.20ID:yUeOYLNxa

EDMはもうだいぶ前から下火やろ


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:33.23ID:uKJNBmR/a

他人のダサいかダサくないかで自分の聴く音楽を決めるとか1番違うだろ


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:37.75ID:wNBCtoJf0

ワイはロック=AC/DCやが


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:47.67ID:VcZJvvj4d

ハリースタイルズでなんでダンケルク出てたんや


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:51.40ID:njuyAqSs0

ワンダイレクションとか出てくる時点でジジイやん


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:51:57.88ID:bgPBOmI+M

ワイ「エドシーラン!ショーンメンデス!チャーリープース!」


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:52:36.49ID:VcZJvvj4d

>>150
これくらいのほうが話しやすそう


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:53:11.73ID:ddnRpxE30

>>150
ワイもこの辺好きやわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:52:00.82ID:2fxlYX0/0

ロックとメタルの違いが判らんねえ


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:52:45.22ID:Q4PQJUEi0

Pファンクはだいたい好きなけどClones of Dr. Funkensteinが特にすこ
76年あたりのPファンク最強や



169:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:55:26.94ID:Ay8EaLtQ0

>>156
ハマり中でその辺まだ聞いてないから聞いてみるわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:53:43.51ID:55+V6ywO0

くっさ
EDMとかチー牛の代名詞やん


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:55:40.02ID:ddnRpxE30

>>161
ロックとかビートルズよりはマシ


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:56:56.26ID:17RJXZbYa

>>161
なんでもそうやけど昔から音楽ファンって自分の気に入らんものをチー牛やら陰キャ扱いするよね
メタルとかも


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:53:57.06ID:qt8zXrsn0

ワイが好きなの
フィル・コリンズ
ブライアン・イーノ
ピーター・ガブリエル
ピート・タウンゼント


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:54:40.74ID:njuyAqSs0

>>163
眩惑のブロードウェイとかすきそう


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:54:50.97ID:irS/vox10

>>163
おハゲ


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:54:55.09ID:17RJXZbYa

>>163
フィルコリンズのイージーラバー好き


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:55:54.93ID:pO7q5wrMd

BeatlesやQueenを叩いて何になるんや……?
中学生みたいな曲が好きならそれが好き!でええやん、わざわざほかのジャンルを叩く必要なないンゴよ


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:56:04.84ID:irS/vox10

ニールヤング好きな奴って、今年新譜出してるけどそれも聴きこんでるんやろか


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:56:50.29ID:8LsFSTOi0

中坊のわい「ニールヤング からアメリカ感じるわぁ」
ライナーノーツ読み〜ニールヤング (カナダ生まれ)…


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:58:42.32ID:qt8zXrsn0

>>174
ザ・バンドも似たようなもんや


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:58:59.57ID:irS/vox10

>>174
所属してたバンドがアメリカアメリカしてるから当たり前や


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:57:09.22ID:CjPeOl4L0

The weeknd


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:57:16.72ID:3AyIXnInp

ロックもビートルズも否定するわけじゃないけど一つの時代やジャンルから抜け出せない奴は正直もったいないと思うわ



181:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:58:22.20ID:m6hG9XLca

ワンダイレクションてイギリスの嵐みたいなもんやぞ


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:59:40.00ID:njuyAqSs0

>>181
イギリスのSMAPやぞ
OASISとか流行ってた時代の歌手や


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:58:54.87ID:17RJXZbYa

ファンク好き的にはバイロン・チェンバースはアリか?
最近注目しとるんや


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:58:59.80ID:n/OdcLGD0

EDMも梅沢富美男も聴く


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:00:08.45ID:17RJXZbYa

>>187
流石ザ・ゴールドだねえ!


189:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:59:24.71ID:r5vCIM240

ビートルズ叩くヤツって純粋になにがいけないんや?
リボルバーとか今聴いても斬新でかっこいいと思うんやが


190:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 14:59:31.48ID:3jzA9e5n0

ただ音楽聞いてるだけの奴がマウント取ってて草


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:00:19.53ID:O+nalSUV0

ビートルズは1回はハマるやろ


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:00:55.44ID:G2Xac9Ovp

有名な洋楽聞いたけど何度も聞くぐらいすきなのはクイーンのキラークインだわ
クイーンは神


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:01:16.05ID:tjGgr3krd

イーグルスええで
システムオブアダウンもすこ


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:01:30.16ID:l7uKZX4Zp

結局ビートルズに戻ってくるわ
色々やってるのにわかりやすいし聞いてて楽しい


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:01:32.33ID:a6Z3dUvl0

YouTubeサブスクSNSと自分で掘りまくれる時代やから好きに聞けや


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:01:52.12ID:yyMMO/SG0

ワンダイレクションってニューキッズオンザブロックとかバックストリートボーイズとかの何番煎じや?


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:01:54.55ID:iIkBmbnLa

ワンダイレクションとかクソダサすぎて鼻で笑ってしまうわ
せめて自分たちで作詞作曲演奏してる奴ら例に出せよ


211:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:02:10.17ID:PHlUu6PEd

ボンジョビは許してくれ



212:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:02:25.43ID:R33KiHJ6d

自分はブリトニーとか聴いてるな


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:02:34.01ID:SM93zVbk0

NCSが許されるのは中学生までやぞ


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:02:56.17ID:qt8zXrsn0

ファックストリートボーイズ


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:03:15.29ID:8LsFSTOi0

リトルフィートのトラップストップガールは日本でもっと受けてもええのになあれ歌詞演歌やん


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:03:57.52ID:eMX/87Swp

>>219
矢野顕子のバックもやってたね
ローウェルのソロはクソやった


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:03:26.52ID:ZZZgW2MM0

時空のねじれ


221:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:03:54.82ID:bClQec110

ツェッペリンの4は今でもたまに聞く


238:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:06:40.32ID:Ay8EaLtQ0

>>221
ビートルズとかツェッペリンとかもうロッククラシックやからな
その上今聞いても新鮮やったりする
リンゴやジョンボーナムのドラムってちょっとよくわからんところあるし
ジミヘンのギターも変な音なってるし


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:04:19.42ID:wza+soAqa

Pitbullとかでええわ
他人から見てダサいとかは知らんけど


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:04:19.82ID:6SNqRraZa

ワンダイをダサいとは言わんがワンダイでマウントを取るのは全く分からん


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:04:42.70ID:XkdlZ8yq0

ボーイズバンドは評価しづらい風潮あるけど
クオリティは高いと思うよ


228:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:04:46.83ID:stYRsbGk0

Cardi Bネキをすこれ


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:04:47.19ID:ZZZgW2MM0

んなこといったらbyrdsは何妙法蓮華経歌っとるぞ


230:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:05:09.84ID:CdKLoel5p

鼓膜だけ陽キャになってて草


247:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:07:52.17ID:AyXF/Ckd0

>>230
ええな



231:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:05:19.63ID:fzVBm+ssd

最近欧米のアイドル出てこないな
やっぱbtsとかに客持ってかれてんのかね


233:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:05:25.89ID:N5TyXWqA0

ワンダイレグションてwwwwww日本でいう嵐やんwwwダッサwwwwwwwww


256:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:08:46.11ID:ddnRpxE30

>>233
陰キャが聴いてるロックとかの方がダサいんだよなぁ


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:05:52.51ID:BwAD2zH0d

マイクシノダのopen doorは売れそうな曲調なのに再生回数はイマイチやな
やっぱトレンドの問題やろか


235:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:06:15.01ID:aJspbWLw0

トラップ以外死ぞ


236:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:06:27.43ID:i+3r+3/Kr

バックストリートボーイズのなんか伯爵みたいな顔の人すき


237:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:06:34.12ID:yyMMO/SG0

ワイが好きなのは
カルチャークラブ
デッドオアアライブ
ジョージ・マイケル
ペットショップボーイズ
エルトン・ジョン
サム・スミス


250:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:08:15.03ID:17RJXZbYa

>>237
ビージーズは?


239:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:06:50.49ID:PHlUu6PEd

今日のスッキリボンジョビやってたんやろ?
Have a nice dayは洋楽で1番好き


240:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:07:15.08ID:iIkBmbnLa

イッチ涙目敗走していなくなってもうたやん


244:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:07:37.24ID:ddnRpxE30

>>240
は?


243:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:07:28.03ID:qWOw3HKM0

ビートルズとか初期中期後期でぜんぜん違うし3度楽しめるよな


255:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:08:37.51ID:Ay8EaLtQ0

>>243
違うね
個人的にオアシスがビートルズに似てるって言ってる人のことがわからん


288:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:15:22.44ID:UIUFccEvM

>>243
アルバム全部持ってるけど初期はほとんど聴かないわ
やっぱ中期〜後期が好き


245:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:07:39.76ID:01yTPbO0p

ビリーバーおる?


246:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:07:45.41ID:pcmJjGs3a

BTS全米ストリーミングでかなり再生されてるみたいやん
プロデューサー優秀過ぎない?


248:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:08:01.36ID:Pb04XwMq0

元祖アイドルグループのジャクソン5が実力派なのに歌うだけがメインになったのってなんでやろ
new editionとかもいるけど


251:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:08:20.96ID:wza+soAqa

Fitz and the TantrumsのHandClapみたいなとにかくテンション高くノれるやつが好きや


254:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:08:31.21ID:8LsFSTOi0

ほぼ後追いばっかやったけどリアタイですきやったのは
ティーンエイジファンクラブやな


260:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:10:03.38ID:O8LbzXt40

junglist massive


263:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:10:31.83ID:K+Z66d2Ma

マジで今年tame impalaの新譜しか聴いとらん位中毒やわ


272:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:11:38.07ID:irS/vox10

>>263
haimとフィオナアップルは聴いとけ


276:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:12:25.82ID:ZZZgW2MM0

>>263
めっちゃ好きや


264:なんJゴッドがお送りします2020/10/13(火) 15:10:50.55ID:aJspbWLw0

ストリーミングのランキングて常に新しいやつがボコボコ出てきてもう訳わからんわ21サヴェージとか24ゴールデンとか知らんわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602566172/
未分類
なんJゴッド