邦画父「どうだ…学校は…」邦画娘「別に…」踏み切り「カンカンカンカン」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします    ID:cOJGgwfK0

父娘「…………」
踏み切り「カンカンカンカン」


2:なんJゴッドがお送りします    ID:u5yhEjOaa

例えば?


3:なんJゴッドがお送りします    ID:uYWykhtJr

「和」やね


6:なんJゴッドがお送りします    ID:LlKt/gnqM

小汚いリビング


7:なんJゴッドがお送りします    ID:LsrQsmkmp

洋画娘「パパったら古いんだ」


9:なんJゴッドがお送りします    ID:YV4AD9th0

薄暗い病院の待合室


10:なんJゴッドがお送りします    ID:b6DiDuBM0

皿「カチャカチャ…」


11:なんJゴッドがお送りします    ID:vSDlV6j00

生活音で間をとるのが多いなとは思うね
洋画もそりゃ無くはないけどさ


12:なんJゴッドがお送りします    ID:YV4AD9th0

男「ボソボソ」
女「ボソボソ」
・・・・・・・・・・・・
男「じゃあ!どうしろって言うんだよ!!!!!(爆音)」


98:なんJゴッドがお送りします    ID:AeNDmoxe0

>>12
これ


108:なんJゴッドがお送りします    ID:tONxqAIL0

>>12
検察側の罪人


113:なんJゴッドがお送りします    ID:syq7HAs9d

>>12
手紙見た時こういうシーンあったな
山田孝之が突然ブチ切れてコップ投げるシーンがあてはまるわ


13:なんJゴッドがお送りします    ID:ebXQS6uh0

暗い


14:なんJゴッドがお送りします    ID:uNJ7Cb1A0

急に叫び散らすぞ


15:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

でも洋画ってオワコンだよな
最近全然ヒット作ないし



19:なんJゴッドがお送りします    ID:ubnKlqCUd

キャラクター見に行ったやつおる?
すごい評判ええらしいんやが


21:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

>>19
おもろいで


20:なんJゴッドがお送りします    ID:ZhIJkTBr0

邦画の家庭のシーンってリアリティ無さすぎよな
洋画のリアルは知らんがせめて見てて不快でないもの作れよ


22:なんJゴッドがお送りします    ID:EqNE97ux0

どうだ様子は?


24:なんJゴッドがお送りします    ID:8muNIGbK0

pc画面「どりゃああああああああ!!!!!」


27:なんJゴッドがお送りします    ID:1Hz9ck3Vd

ヤクザと家族しか見てないけど他になんか今年見るもんあるけ?
ARCは気になってる


28:なんJゴッドがお送りします    ID:qHfF8imMr

ここ最近は無い


29:なんJゴッドがお送りします    ID:WI9cx4270

冷たい熱帯魚か?


30:なんJゴッドがお送りします    ID:LIEvf+6L0

小津やすじろうかな?ていうレスに小津映画はちゃんと喋ってんだよ知ったかすんなクソが!てキレてる人いて笑ったで
邦画ガチ勢ていうのもおるんやな


31:なんJゴッドがお送りします    ID:YvnyRb+P0

どうだ学校はって何の映画?タイトル出して


32:なんJゴッドがお送りします    ID:VwZInOnzd

ファブル2
よかったよ


37:なんJゴッドがお送りします    ID:Uc1pqBO00

>>32
ジャニまんやん


33:なんJゴッドがお送りします    ID:DL3U5uKj0

j民はキャラクターみたんか?
よかったで


36:なんJゴッドがお送りします    ID:YvnyRb+P0

>>33
みたで
おがり旬かっこよかったわ



34:なんJゴッドがお送りします    ID:YGj/1qKEd

光ストラップもらえる


35:なんJゴッドがお送りします    ID:WGz/wMWpM

そんな映画は見たことない


39:なんJゴッドがお送りします    ID:HrhuhQ2i0

父「どうだ…学校は…」
娘「カンカンカンカン」


40:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

ファブルは1の微妙なところ直してきたなって感じ


42:なんJゴッドがお送りします    ID:00qDATTOa

でも洋画でもヘレディタリーとかまんま食器カチャカチャ…からの大声ギャォォオオオン!!!だったじゃん


59:なんJゴッドがお送りします    ID:HUXnuGVZ0

>>42
ワイもあのシーンなんjのコピペ思い出して草生えたわ


43:なんJゴッドがお送りします    ID:R6Aq2eaD0

少年のアビスが似合うやろな


44:なんJゴッドがお送りします    ID:tVkdaLIf0

どうだ様子は


45:なんJゴッドがお送りします    ID:is1cr2+e0

パソコン「ブォーン」
マウス「カチカチ」
カップ麺「ズゾッ…ズズッ


46:なんJゴッドがお送りします    ID:Gv+OHftya

踏み切り父「どうだ…学校は…」
電車娘「別に…」
邦画父「カンカンカンカンwww」
邦画娘「カンカンカンカンwww」


58:なんJゴッドがお送りします    ID:LAIhbQRP0

>>46
撮り鉄「パシャw」


49:なんJゴッドがお送りします    ID:/q3wiyamd

世間「花束!るろ剣!」
なんJ「すばらしき世界!ヤクザと家族!」

逆張りしすぎやろ…


55:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

>>49
実際完成度高いからしゃーない


51:なんJゴッドがお送りします    ID:h8nx3Ywa0

もう始まってる!



53:なんJゴッドがお送りします    ID:1fxpnDhHa

ポスター「ブロッコリー」


54:なんJゴッドがお送りします    ID:qHfF8imMr

最近だと『いぬやしき』だけど演出は完全に今風


61:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

>>54
いぬやしきはCGバトルもっと見たかったな
人間パートは短くていい


60:なんJゴッドがお送りします    ID:nlG8TP2S0

テレビドラマはまあまあ進歩していってるけどどこに差があるんやろな
NHKが技術開発してるからかな


63:なんJゴッドがお送りします    ID:w9JWLJjOd

キングダム2の続編いつやねん


64:なんJゴッドがお送りします    ID:uHX+jFrq0

邦画はマジで誰に向けて作ってるんか意識ないやろ
アメリカの小品でも脚本磨き上げから凄まじいで


74:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

>>64
洋画の脚本なんてマンガ()レベルだろ


65:なんJゴッドがお送りします    ID:y2SruFoid

提起すれば草


66:なんJゴッドがお送りします    ID:R3B1UY8X0

映画の番宣CMでラストにタイトル言う声っていっつも同じ男の声がしてるけど
あれ誰なん?


67:なんJゴッドがお送りします    ID:YudzL7f/0

金なさすぎて生活音入るようなとこでしか撮影できへんから利用するようにしてるってほんまなんかな


70:なんJゴッドがお送りします    ID:y2SruFoid

洋画だとこういうシーン朝だよな
親父がスーツ着て飯食ってる横で反抗期の息子、娘がだるそうに答える


73:なんJゴッドがお送りします    ID:y2SruFoid

ファ!?ID被ったで


75:なんJゴッドがお送りします    ID:v1vZxT610

低いテーブル白黒のクソ分厚いテレビに映るウルトラマン木のタンス薄暗い食卓


77:なんJゴッドがお送りします    ID:/8vqZNzg0

映画監督「光やない、影を撮るんや」ニチャァ



78:なんJゴッドがお送りします    ID:YV4AD9th0

プロデューサー「う〜ん、この若手女優、売り出したいけど、演技下手なんよな・・・」
「せや!ホラー映画出させて泣いたり叫んだりさせとこ!」


81:なんJゴッドがお送りします    ID:2x32mN02a

>>78
もう伝統だからそれは構わん


84:なんJゴッドがお送りします    ID:y2SruFoid

>>78
せや!耳が聞こえなくなった設定でいっさい喋らせないようにしたろ!


182:なんJゴッドがお送りします    ID:do3k/Sq30

>>78
キムタクの娘がホラー映画主演するらしくて草生えた


79:なんJゴッドがお送りします    ID:6cokz0JWd

ワイ昨日夏への扉見てきた
普通に面白かったわ


82:なんJゴッドがお送りします    ID:gRUVEzl/d

>>79
爆死確定だと思ったらまあまあ売れてて草


83:なんJゴッドがお送りします    ID:2x32mN02a

>>79
シナリオ改変あった?


89:なんJゴッドがお送りします    ID:gw7Yud9u0

>>79
猫かわいいのか教えろ


173:なんJゴッドがお送りします    ID:833Skd8H0

>>79
キンドルがやたら推してくる小説か
あれおもろいんか


192:なんJゴッドがお送りします    ID:Y043H2Sf0

>>79
ワイも見てきた
原作知らんから単なるスイーツ映画かと思ったらけっこう面白かった
でも鬼滅の人の歌がうるさくてハッピーエンドの余韻ぶち壊しやった


85:なんJゴッドがお送りします    ID:t31fn3LRa

この手のイメージがほんまに該当する映画ってどれになるんやろな


87:なんJゴッドがお送りします    ID:Cmrz/7bD0

邦画って声ちっちぇーよな


287:なんJゴッドがお送りします    ID:YvnyRb+P0

>>87
洋画は字幕あるし吹き替えあるもんな


88:なんJゴッドがお送りします    ID:gj6BuTUv0

さえないおじさんが主人公にありがち



90:なんJゴッドがお送りします    ID:wys87Vtf0

布が擦れる音やたら拾うのなんなん


91:なんJゴッドがお送りします    ID:KacgyBg/0

一生具体例が出ないけど予告編しか見てない説


92:なんJゴッドがお送りします    ID:1MM8zWfx0

光量少なくすれば映画っぽくなると思ってんだろ


93:なんJゴッドがお送りします    ID:hPnLy46Ga

邦画はなんで画面があんな暗いんや?
ハリウッドみたいにコントラストと明度上げたらいかんのか
家電とか小物の色がとにかく地味


94:なんJゴッドがお送りします    ID:/yxMMBWw0

小津安二郎


95:なんJゴッドがお送りします    ID:ZDUP7hZvM

洋画父「おっけー!」ズドン


96:なんJゴッドがお送りします    ID:C7znAKGVd

洋画「予算あります、たくさん人が関わってます、宣伝たくさんします」←これが落ちぶれた理由


102:なんJゴッドがお送りします    ID:1JqBgbRtd

>>96
ハリウッド三幕構成みたいなクソの固まりが流行ったから


110:なんJゴッドがお送りします    ID:8Bf2Y6R6d

>>96
ポリコレポリコレポリコレ…


117:なんJゴッドがお送りします    ID:9UxOJ3eP0

>>96
大戦犯アカデミー賞やろ


205:なんJゴッドがお送りします    ID:BnVwo+DT0

>>96
うーん、主役はブサイクな黒人!w


97:なんJゴッドがお送りします    ID:8TTX9YpAr

アップの画減らせや


100:なんJゴッドがお送りします    ID:UhqSPnes0

家で借りてきたDVDみるかー
なんや音小さいなでかくしよ
効果音どーん
なぜなのか


101:なんJゴッドがお送りします    ID:0/xDIoR80

ガスコンロ「カチッ…チッチッチッチッチッ…」



103:なんJゴッドがお送りします    ID:ugTZJcwp0

洋画父「I am your father」


109:なんJゴッドがお送りします    ID:b0mFTkd40

安藤さくら 新井浩文


112:なんJゴッドがお送りします    ID:jj2yuJWea

洋画は大体不倫してるか不倫されてる
で、やけになってバーに行くと出会いがある
8割このパターン


114:なんJゴッドがお送りします    ID:O9/1KUpS0

なんでポスターはブロッコリーなんや
どうでもいい脇役までポスターにおったりしてあれもう謎すぎるわ


135:なんJゴッドがお送りします    ID:DL3U5uKj0

>>114
そら内容で売ってないからや


149:なんJゴッドがお送りします    ID:d6mHM0+50

>>114
そら事務所になんでワイとこのタレントは載ってないねんて言われるからや


250:なんJゴッドがお送りします    ID:04iM6+zW0

>>114
邦画見る層にとっては
内容より誰が出るかが重要だからや


115:なんJゴッドがお送りします    ID:B9AL56AF0

映画再現コピペって無駄にクオリティ高いよな


119:なんJゴッドがお送りします    ID:b0mFTkd40

洋画洋ドラはムキムキマッチョでも
必ずパンケーキ食っとるんや
何なら自分で焼いとるんや


122:なんJゴッドがお送りします    ID:Wmk8IN1H0

これ昨日の夜もやってたのにまたやってんの?


123:なんJゴッドがお送りします    ID:93mAtN+jd

洋画だとベッドの上で野獣ポーズしながら何かを決意する表情した後、場面切り替わるのもありがちだよな


124:なんJゴッドがお送りします    ID:hPnLy46Ga

あと演技もオーバーリアクションばかり
原作が好きで空飛ぶタイヤを見たけど女のヒステリーみたいに叫んでるオッサン連中が日本を代表する名俳優?笑っちゃうね


126:なんJゴッドがお送りします    ID:YNou0svl0

エバーじゃん


128:なんJゴッドがお送りします    ID:0GS0yyYK0

食器「カチャカチャ…」
近所のガキ「キャッキャッ」
テレビ「…ガ…ニヨリ」



130:なんJゴッドがお送りします    ID:PyHu7W8u0

シュワちゃんの映画にもこういうシーンあったで


132:なんJゴッドがお送りします    ID:xdWfJw4W0

邦画関係者はプライドだけは一人前


134:なんJゴッドがお送りします    ID:R3B1UY8X0

アマプラでグリーンブックって映画見たけど良かったわ
別に予算も多く使ってないやろし、なんで日本でこれが作れないんやろなぁ


168:なんJゴッドがお送りします    ID:b0mFTkd40

>>134
めっちゃおもろかったけど
黒人さんたちからは大ブーイングだったらしいで


136:なんJゴッドがお送りします    ID:RoEhpatW0

邦画が落ちぶれたのは日本人がアニメばっか見るからだろ


143:なんJゴッドがお送りします    ID:LAIhbQRP0

>>136
ならアニメドラマ風にすればええやん美味しんぼみたいに


145:なんJゴッドがお送りします    ID:X6lRulGN0

>>136
人のせいにしてて草


152:なんJゴッドがお送りします    ID:Sfxc3AQIa

>>136
アニメより面白く作ればいいだけだろ


157:なんJゴッドがお送りします    ID:hPnLy46Ga

>>136
面白い作品作れば客入るのにそれしなかったの実写畑の連中じゃん
00年代は邦画に人入ってたし面白いよりわけわからん映画作って客離れさせといてこれだから邦画好きは


158:なんJゴッドがお送りします    ID:AYDVffAnd

>>136
むしろ邦画がクソすぎるからアニメ映画ばっか見られるようになったんじゃね


137:なんJゴッドがお送りします    ID:B9AL56AF0

耳をすませばとかのアニメでも小汚いキッチンのシーンあるし昭和のおっさんとかの原風景なんやろな


138:なんJゴッドがお送りします    ID:tx18mpNIp

r


139:なんJゴッドがお送りします    ID:VCk+Apsh0

この時点で見る気がなくなる
やっぱり勢いは大事


140:なんJゴッドがお送りします    ID:ZLM2zgeh0

こういうの見せられてなに思えば正解なんやろか



146:なんJゴッドがお送りします    ID:e9CLlTSR0

邦画笠知衆「ああ、あれは、その、あの、なんじゃ・・・」


148:なんJゴッドがお送りします    ID:kLASR9XH0

旅客機「キィィィーン…」


150:なんJゴッドがお送りします    ID:jc1c7SDhM

映画オタクとSFオタクの面倒くささは双璧をなすレベル


154:なんJゴッドがお送りします    ID:LIEvf+6L0

薄暗い食卓の気まずい沈黙ていうのは洋物でもたまにあるわ
奥さんの連れ子となじめない男が3人でメシ食ってる場面とか


155:なんJゴッドがお送りします    ID:9K2OdYft0

静かなシーンのあと切れ散らかす


159:なんJゴッドがお送りします    ID:xYmI7F39d

ノリとドラッグで生きてるイギリス人にはこの無言を通して出る労りの心は分からんのだろうな


161:なんJゴッドがお送りします    ID:lMCn/vPgp

ワイルドスピードやミッションインポッシブルみたいな脳死でも楽しめる映画が一番おもろい


162:なんJゴッドがお送りします    ID:5+GkcxCc0

邦画よりハリウッドの面白くなさはヤバいだろ
売り上げは良くても全く刺さらない


163:なんJゴッドがお送りします    ID:nao6AnjnM

いちいち感情的すぎる


175:なんJゴッドがお送りします    ID:vjng4Udzp

7月からアマプラでオススメの邦画あるか?
吹き替えあるなら洋画でもええぞ


177:なんJゴッドがお送りします    ID:wbgYcydpa

>>175
グラッジはまあまあ良かったで


178:なんJゴッドがお送りします    ID:0Fbj9TMZ0

手振れで撮る暴行
流れる夜景に独白
急に映る蛍光灯
口元動いて音声は環境音のみ


184:なんJゴッドがお送りします    ID:SRJlkrnxr

そもそもアニメって漫画や小説に比べてバカが見るものだからね
色も音も動きも声も全部揃ってるから想像力ない子どもが好みがちやねん
大人になってアニメばっかみてるやつは精神年齢確実に低いね
そんな幼稚なやつ向けに作らなあかんからしょうもない話ばっかになんてん
大人向けヒューマンドラマとかアニメにないやろ?バカ向けなんよアニメは
アニメが日本で大人気ならそんだけバカが増えたってことよ


186:なんJゴッドがお送りします    ID:+capVGD2d

アマプラで海外ドラマ見始めたけど映画よりドラマの方が面白くない?
作品の時間違うから一概に比較はできんが



189:なんJゴッドがお送りします    ID:tgmKuQf/0

邦画はボソボソ何喋ってるのかわからん
字幕入れてくれ


191:なんJゴッドがお送りします    ID:hPnLy46Ga

コナンいいから同じクオリティの映画作品作ればいいだけやろ簡単やん


199:なんJゴッドがお送りします    ID:M2dFSlmm0

邦画が発狂してて草


200:なんJゴッドがお送りします    ID:Z2zt1/aH0

モーコンおもろいからお前らもっと見ろ


210:なんJゴッドがお送りします    ID:Y043H2Sf0

>>200
IMAXで見たら人体切断が迫力ありすぎてキモかった


219:なんJゴッドがお送りします    ID:do3k/Sq30

>>200
真田広之ってやっぱかっけえわ


207:なんJゴッドがお送りします    ID:C/AwdnBp0

OZUアプローチは小津以外ヘッタクソばかり


208:なんJゴッドがお送りします    ID:8+rLUBIvM

今日キャラクターかカムバックトゥハリウッドどっちが見に行くの迷ってるわ
他にもなんかおもろいのある?


211:なんJゴッドがお送りします    ID:Zjfj9nJPM

夏への扉で日本の作品も捨てたもんじゃないと確信


213:なんJゴッドがお送りします    ID:42vF9yX00

アニメは世界一とか言っても海外じゃアニメ=子供が見るものだぞ
そんな幼稚なものじゃなくて韓国みたいに実写で世界席巻してほしいわ


216:なんJゴッドがお送りします    ID:KacgyBg/0

アカデミー賞とかいう一時期トランプと共和党扱き下ろした作品なら誰でも取れそうなレベルになってたやつ


218:なんJゴッドがお送りします    ID:hPnLy46Ga

客商売であること忘れて上から目線でファンやユーザーのレベルが低いと叩いてる業界なんて今時邦画くらいやぞ


220:なんJゴッドがお送りします    ID:UhqSPnes0

漁港の肉子ちゃん…


221:なんJゴッドがお送りします    ID:Kl+no69Ja

ボソボソ喋って聞こえんから音量上げた途端急に怒鳴るの罠やん…



233:なんJゴッドがお送りします    ID:lw8F+gxtd

>>221
お父さんには関係ないでしょ


267:なんJゴッドがお送りします    ID:pSXuZG6W0

>>221
映画に限らずこれ勘弁して欲しい
近所にやべー住人だと思われてしまう


223:なんJゴッドがお送りします    ID:5+GkcxCc0

牛首トンネルは地元だからディスるのはやめろ


242:なんJゴッドがお送りします    ID:vsL3LdTTd

>>223
でも犬鳴トンネル→富士の樹海からだとちょっとしょぼいやろ


224:なんJゴッドがお送りします    ID:DzVjXStA0

洋画かて金かけた大作よりサメの方がおもろいわ


225:なんJゴッドがお送りします    ID:6AIh5Bel0

アイアムアヒーローの続編まだ?
有村架純のJK衣装キツくなるぞ


226:なんJゴッドがお送りします    ID:bO+oOaHFr

デスノの銃声シーンでビクッとした奴多いやろ


227:なんJゴッドがお送りします    ID:zHKqQGRSa

邦アニメ父「ボソボソ…」
邦アニメ息子「ボソボソ…」
・・・・・・・
邦アニメ父「バックギャモン!!!!!!!!!!!!!」


231:なんJゴッドがお送りします    ID:Yd5t64uh0

評判が悪いのにヒット飛ばしまくる謎の監督福田
ヨシヒコはそこそこ面白かったけど


232:なんJゴッドがお送りします    ID:qABT9qR70

お前らが思ってるより日本人は棒読み会話してるという事実


234:なんJゴッドがお送りします    ID:Ij9w0wZSd

やろうと思えばハリウッド級に金かけてド派手なアクションも出来そうな気もするけど
なんでどうしたってこじんまりとした作品しか作れないんだろうな


245:なんJゴッドがお送りします    ID:RoEhpatW0

>>234
アクション映画もそれなりに作られてる
基本的に動きに説得力が無いけどな


252:なんJゴッドがお送りします    ID:ZLM2zgeh0

>>234
日本映画ほど銃が似合わんのってある意味才能のような気がする


235:なんJゴッドがお送りします    ID:M2dFSlmm0

洋画「元カレとセスナに乗ったらパイロットが〜」



237:なんJゴッドがお送りします    ID:g0+UILdq0

邦画がボソボソ声から急にクソデカ爆音になるのなんで?
音響が悪いんか?


261:なんJゴッドがお送りします    ID:tgmKuQf/0

>>237
声張らない喋り方だからマイクの入りが悪いんやろ
音が伝わらんような喋り方だから唾飛びづらくてコロナも外国より流行ってないんだと思う


271:なんJゴッドがお送りします    ID:WIazOZ2Ea

>>237
日本はアフレコしないからや
現場で撮った声をそのまま使っとる


238:なんJゴッドがお送りします    ID:GWlBVcCy0

フランス映画とかモノクロ映画見ない奴が映画好きって違うよな


241:なんJゴッドがお送りします    ID:do3k/Sq30

今日はるろ剣見てくるわ


243:なんJゴッドがお送りします    ID:cxbopHl10

サマータイムマシンブルースみたいなので良いんだよ


244:なんJゴッドがお送りします    ID:xVggHNxKa

ぼそぼそ早口の関ヶ原
日本語なのに字幕つきって斬新やな


246:なんJゴッドがお送りします    ID:NEr/jvxAr

でも予算掛けてないなりに面白い作品あるからな
変に大作に仕上げようとするのがアカンのやろうか?


266:なんJゴッドがお送りします    ID:R3B1UY8X0

>>246
凶悪とか日本で一番悪い奴らとか
低予算なのに面白いしな


274:なんJゴッドがお送りします    ID:VuuKgRtra

>>246
剣心とかあるし、金のかけかた間違ってるんや
日本の悪いところは全部これ


248:なんJゴッドがお送りします    ID:5yX+bxQ10

るろ剣はようやっとた


249:なんJゴッドがお送りします    ID:Z2zt1/aH0

>>248
今やってるやつ面白い?


253:なんJゴッドがお送りします    ID:hPnLy46Ga

黒澤明の映画も役者の滑舌が悪すぎて字幕が欲しいし日本人はいつからボソボソ演技が素晴らしい表現技法だになってしまったんや


255:なんJゴッドがお送りします    ID:XqZiukmm0

黒澤作品ってやっぱすごいの?



263:なんJゴッドがお送りします    ID:Ugi57XGqd

>>255
「カメラワーク」を考えたのは黒澤や


256:なんJゴッドがお送りします    ID:xh/LXki/0

サイレント映画で映像美で戦えばいいのに


260:なんJゴッドがお送りします    ID:ROKkire/a

この手の邦画のイメージあるけど具体的にどれや?
よく見るの耳をすませばのワンシーンくらいやんけ


264:なんJゴッドがお送りします    ID:SsR3roTd0

邦画コピペで言えばワイがうちに来てからもうてんてこまい!みたいな奴も好き


275:なんJゴッドがお送りします    ID:AxqViS0ur

アニメもなんか内容ないよな
誰がかっこいい、誰がかわいいみたいなのばっかりでヒューマンドラマ扱う大人向けのって少ないよね


285:なんJゴッドがお送りします    ID:R3B1UY8X0

>>275
今敏がおる


295:なんJゴッドがお送りします    ID:Dfe5ANujr

>>275
キメツはヒューマンドラマやろ
色々考えさせられる


276:なんJゴッドがお送りします    ID:qYoHOBO3d

るろ剣はほんまなんでこの公開順なんかなぁって謎に思ってるわ


279:なんJゴッドがお送りします    ID:cbs3iKXF0

見たことないけど万引き一家とかいう映画もこんな感じやろ


283:なんJゴッドがお送りします    ID:VqigWnOaa

キャラクター見たヤツおるか?
実写映画で一番気になってるんやが感想聞かせて


284:なんJゴッドがお送りします    ID:FEcxRD/Cd

洋画「ここで社会問題とブサイクな有色人種をひとつまみ…w」


288:なんJゴッドがお送りします    ID:T1Sv9mgS0

最近の邦画って最後にタイトル持ってくるよな
あれ何なの


292:なんJゴッドがお送りします    ID:g+NDtDZ6d

日本人のリアル描きたいのかもしれないけど
ここまで暗くないだろ


294:なんJゴッドがお送りします    ID:JUYexISKd

まぁそもそも日本の芸能界って、戦後に再構築される際にヤクザとズブズブだったり、そもそもが全く碌なもんじゃないからな
そんな所で真っ当に作品が作られて真っ当な評価を受けて真っ当な競争が働く訳ねえんだわ…






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624664312/
未分類
なんJゴッド