1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
知能や運動能力なんかも平均で言うなら右肩上がりになってるはずでは
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
モテるのが子孫を残しやすいはずやん?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
なってるんじゃない?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
お見合いとかいうクソ制度が残ってたから
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
進化論の一歩目から理解してないやろ…
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
穴モテと金持ち
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
あと数千年は必要だろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ヒント、化粧
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
進化論でいう進化っていうのは進歩と同義じゃないぞ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美に対する感覚って変わっていくからな
今の美人が1000年後も美人とは限らない
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まだ猿から人になってからほんの少ししか経ってないやん
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美人の定義は時代と共に変わるからや
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
進化の意味知らなさそう
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ポリコレやってるアホ生物なんか知らんわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
優劣の価値観は外見が全て、と考える馬鹿が少ないからや
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
もう今の文明社会で運動能力は大して上がらんやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
あと数千年すれが人類はだいたいみんな同じ顔になる
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
進化論ってそもそもそういう話じゃないだろ
種が生き残るためには多様な遺伝ストックしといたほうが合理的
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
そもそも人間の祖先は美男美女しかいなかったんやで
混血が進んで美醜に差がつき始めたのがきっかけや
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
昔は一夫多妻で格差も激しかったから男で子孫を残せたのは半分未満だったらしい
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イタリアはそうやな
特に男
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
進化が1000年程度で起きると思ってそう
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
その理屈やとイッチみたいなアホも生まれてくるはずがないな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
知能レベルは上ってる
肉体バカが生き残れなくなっただけ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美の価値観なんて数年ですら変わるのに
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
だいたい自然界の種の数もドンドン激減、人間の多様性も減っていっているから多様性、多様性叫ばれている
合理的で均一的なシステムに適用できる均一的な人類に
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
たぶん進化論についてまだ誤解がある
まさに「なぜ全員が美男美女になっていないのか」という視点から考え直すのは有効かもしれんな
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
氷河期になってあらかた死滅
人類は数千人規模まで減ったけど
火起こしの知恵を持った集団だけが生き残ったんだよ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
未来の環境が予測できない以上、遺伝子の多様性は必要
だからチー牛も遺伝子を残す必要があるが、現実は選別から外される
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美醜は時代によって変化するが身長とかは明らかに過去より現代の方がデカくなってるぞ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
それは戦争してない地域の話だな
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
整形しとる奴のせいや
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
少数精鋭で少子化してるんだし
100年後には美男美女の国になってるやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
昔の美の価値が今の美の価値とイコールとは限らないし、未来もそうやろ
昔のロシア人なんか、女性は太ってる方が美しいとかいう価値観だったんやぞ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>41
大昔から世界的に「太っている」は大正義 だったんじゃないかなあ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美醜って「その人間に(特に生殖で)関わる他者の脳に生じる報酬の大きさ」と定義すれば
種にとってその総量が大きいほど生存に有利なわけではないと考えやすい
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
顔がいいことの生存率に対する寄与が小さかったからやろ
人類が現代レベルの文明保ったままあと10世紀とか経過すれば今より美男美女だらけになっとるんやない
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワキガは優生やからな
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
そもそもなんで顔っていう生存と関係ない部分に対する好みがあるのか、ってのが謎やない?
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>51
謎やな
顔関係なくゴリラみたいな女と子供作ったほうが子孫残すのに有利やと思うんやが
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>51
顔の美醜が遺伝子的な近さに関係してたりすんのかな
好みの顔が遺伝子的に遠いとか
人って近親の匂いとかを忌避したりするようになったりするし
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美しさって他者の欲望を喚起する力なので特に未開社会の女性にとってはリスク要因でもあったと思われる
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ヒトラーとか好きそう
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
お見合いというチー牛ポリコレがあったからね
これのせいで死ぬべきチー伝子が保存されて品種改良が進まなかった
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
生物として生殖行為の頻度がほどほどに調整されている必要がある
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
男は富や名声あれば美女と結婚できるし
女は化粧でいくらでも化けられるし
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
子供の遺伝子って両親の遺伝子ごちゃまぜにするから、たとえ美男美女の子供だとしても、顔のバランスおかしくて美しくないことは珍しくないよな
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>59
芸能人の2世とかそういう人珍しくないな
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
昔の学校現場を知る人が言うには美形の男女生徒は確実に増えているらしい
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
知能は逆に下がってそう
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
キモオタAA みたいなやつは激激減して
チー牛は激増
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
巨乳が増えてるのはガチで進化論
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
今の子供って顔いい奴おおくね
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>73
お前が年取って優しくなっただけや
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
東大は美男美女だらけっていうのも嘘やしな
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
容姿が劣ってても遺伝子残せるからな
サラブレッドみたいに強力な選別淘汰していけばいずれ美男美女ばかりになる
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>77
それやると病気とかに弱くなったり遺伝病とか出てきそう
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
シンプルに美男美女じゃなくても労働の有用性はあったんやが、今はAIやロボットで労働としての有用性って無くなってきてる ルッキズムは最近の話
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
むかいり
みたいなのがモテる
戦争でもない限り
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
またSNSの病気を垂れ流してる…
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美醜の価値観ってメディアに刷り込まれてるだけやろ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
淘汰されてないからやろ
つまり淘汰されるか否かに美醜の要素がそこまで関係してないって事や
今まで人類が過ごしてきた時間の中ではな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738728524