1:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
「眉唾だと疑っていたが、45%後半の数値が出た」――。
日本人のエンジン技術者は驚きを隠さない。
彼が所属する日系の大手自動車メーカーが調査したのは
中国・比亜迪(BYD)のハイブリッド専用エンジン(DHE:Dedicated Hybrid Engine)だ。
BYDが主張する最高熱効率の46.06%こそ再現できなかったが、近い性能を発揮できることを確認した。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10255
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ま?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
耐久性あったら完璧
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
なんでトヨタには作れないの?名古屋大が雑魚だから?
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>6
知識日本の理系が馬鹿だから
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
やりますねぇ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ガチなら大半の日本車を超えてるやん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
なおEV墓場🪦
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
EVどころかハイブリッドですらトヨタ以外は負ける可能性あるやん
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
やるやんけ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ディープシークも本物だろうな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>14
それは天安門とかでキャッキャしてる層以外はすでに認めてる
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
そら技術力はあるから時間の問題やろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
既に世界トップのEV生産数で最先端の電池性能と低コスト電池量産技術を蓄えてるのに
これでエンジンまで良くなったら最強すぎるだろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
日本でちゃんと調べれるんか
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
物作りを軽視してきた美しい国の末路
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ソースは?
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
もはや食われるかどうかの問題やなくて
いつ食い尽くされるかやな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ほんまか?本当は数値再現出来てたとか隠してても驚かへんぞ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
今は特定条件でしか数字出せてないけど、安定して出せるようになればいよいよ日本車の地位脅かしてくるな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
爆発しそう
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
今は勝ってるだけ
将来負け確は決まってるようなもん
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
HVの燃焼燃料と電子バッテリーの組み合わせはもともと燃えやすい
火災事故が気になるなら火災事故率の最も低いEVを選ぶべき
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
追いつけ追い越せ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
問題は経年した時に信用度と、故障した時の修理できるかだな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>39
これ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
そもそもちゃんと調べられてるのかという根本的問題
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
そもそも業界ぐるみで試験ちょろまかしてるのバレたし日本車の性能も嘘なんじゃねえの
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
はい
おまえらまた負けたか
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ほぼ全ての電化製品で日本は負けてるのに車だけ勝ってるとかあり得ないからな
ちょろまかしてるのが捲れて日本の現実を知ることになる
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
もはや完全に逆転されてて笑う
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
まぁ車業界に頼って良い円安とかほざいた結果今ボロボロになってるのがわー国なんで…お察しよ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ほんで安全性は?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>54
ガソリン車に比べれば安全やな
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>54
エンジンの話やろ?熱が外に逃げやすいんやし大きな衝撃与えん限りは大丈夫やと思うで
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ジャッwww
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
これスイートスポットのピーク値は超えてるけど
モード走行とか実走行はまだ日本のほうがいいって記事やで
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ヒュンダイの車もトヨタは分解して
徹底的に研究したから侮れないで
ここで終わる日本じゃないわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
日本の理系大学解体しろよもう
女子枠以前にアホチー牛が傷舐め合う場所になっとるやん
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
タタのトゥクトゥク欲しいわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
EV車って予想を下回ってるだけで販売台数自体は増えてるから既存メーカーは対応が難しそうだな
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
BYDはEVしか作ってないと思われてるけど東南アジアとかにはPHEV売ってんのよな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
そんな数値気にするよりわー国は日産をですね…
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739541390