自作PCって30万円超えると「やっちまった…」感凄いよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
20万円で抑えるつもりがちょっと良いの足すとあっという間に30万円


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイはネットやるくらいだから
そんなに金かけてやる意味がわかんない


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>3
ネットやるだけならスマホでいいだろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
13500と4070Tiで組んでも30万円行くの悲しい

5700xとか絶対使いたくないのに



6:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
30万なんて4090だけで超えるやん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>6
違う
そうじゃない


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
PCのほうがネットするにしても楽
スマホは仕方無しに使ってるレベルや


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
グラボが高すぎ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
電気代がヤバい


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ランニングコスト含めて考えれば安い
いまはライゼンの方がコスパいい


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
重い作業そんなやらんから高くてもCPUはIntelしか使わん
Intelは何もしてない時3wくらいやがAMDは40wとか普通に食うし


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4090以外のGPUは無意味


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今パーツ高すぎて40~50万でその感覚だわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
intelも普通は125W設定とかで使うもんだろ
たいして電極食わないし、熱くもならない


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
CPUを落としてでも3060より4070にすればよかったと少し後悔している


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
一回買ったら10年は使わんと


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
グラボに金かけろ言われるけどゲーム一切やらんからCPUに全振りやわ
arrow lake出たら初の自作するやで


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
そんなクソ強いグラボ買ったらディスプレイもクソ強にしないとけなくなっちゃうからさらに金とぶんだよね


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
購入時の値段よりも数十万円かけて買ったはいいけど言うほど性能を引き出す使い方をしてないのに気づいた時が一番虚無


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
2年前に買ったi7-12700 RTX3070 32ramで何も困ってねぇべ



46:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
仕事で使うなら分かるけどゲーム如きに20万円以上のPC組んでる奴ヤベェよな
成人したらゲームなんて年に1本やるかやらないかくらいや


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>46
趣味にお金使えないなんて可哀想
そんなに貧乏なんだ……


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
鳴潮始めたワイ、PCに関心を持つ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
法に触れず本人が楽しければ何が趣味でもいいやろ😡
他人の目ばかり気にする趣味は楽しいか?


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
LEDに金かけたのに結局オフにしてる


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
10万くらいで作れないの?


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
趣味が車とか時計とかだったら30万じゃエントリーモデルすら買えないし余裕やろ


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
昔は15あればそこそこの組めたけど今はどう頑張っても20じゃ収まらんわ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
30万とか馬鹿やろ


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>73
どうせ2年もすれば型落ちなのにな


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
自営業だと30万円未満に抑えないと経費にできない


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
自作したけど6650xtの5700xで満足だったわ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
次は電源以外の全てが交換になりそうだから怖いわ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
AI絵師とかウジ虫やん


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4090導入したけどやってるゲームは4060でも十分動くやつしかやってない🥲


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
むしろ30万超えると感覚麻痺してくる
どうせ超えたならの精神が発動する


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
PCIeとUSBが超高速化はしたがSSD以外のデバイスは割とレガシーのままだわ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ドル高円安なので今のままだと次のPCは超えそうで怖い


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4060ノートええよ



88:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
言うて一気に総取っ替えなんてそうそうしないやろ?
そのレベルの組み替えやるならBTO買うわ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
PCの良さってハイスペで重いゲーム動かすより軽いインディーゲーやと思う


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
グラボの電源ケーブ燃えるの直った?


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>94
規格変わらなきゃ直らん
5000シリーズに期待や値段は知らん


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
完全接続された12VHPWRも溶けてるやんけ、こっわ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイの3070tiちゃんの寿命


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイは20万円行ったら負けやと思ってるけどグラボ高すぎてCPUとストレージ削っても超えてまうわ


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
CPUは高いもん選ぶべきや
グラボは古いの売って買い換えれば良いし交換も簡単やけどCPUは面倒いし下取り価格もそんなでもない


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
いずれ使った金額忘れるからセーフ


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
フラクタルデザインのD7買ったけど後悔してるわ、デカくて重すぎ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4070使ってるけどモニター4Kちゃうしこれ以上はしばらく要らんかもしれん


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
モニターデカいの誰か買ってくれん?


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
メモリって32gbで足りる?64くらいあればいい?


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>126
32GBで十分


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
温度アチアチのryzen7700xとradeonrx7700xtで組んだワイ低身の見物


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4Kディスプレイ並べてゲームしながらYouTubeも見たりとかやってたらメモリ32GBでメモリ不足エラー出たから64GBにしたわ


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
普通見積もりサイトでPC見積もってから発注するだろ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
電気代落としてゲームしたいならマジでGeforce nowの上位プランに課金するのがええで
月3千円でグラボ不要で4080が使える


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
10万くらいで組むのが一番コスパいいだろ



142:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
彡(^)(^)おかん7950x3D,4090,VR,AIやるから先に100万くれw
👩🏻…すぞ
彡(゚ )(゚ )


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
70のグラボが高すぎる


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まあ無理にハイスペ狙う必要はないで
どうせ鮮度があるしな


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
スマホもそうだけど毎回ハイスペック狙える奴らは経済回しててえらいとは思う


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今やりたいPCゲーが無い方が問題


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
水冷のPCって排熱はマシになる?
この時期からのゲーミングPC熱々すぎる



151:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>148
部屋を冷やせ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
(ヽ’ん`)自作PC?CPUから作ってるんですかーへーOSもメモリもグラボも全部自分で?へぇー凄いですねー


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
昔は5万超えのパーツ買うとやっちまったと思ってたが
今はグラボで普通に超えるしな


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ゲーマーに必要ないGPUの性能なんてたかが知れてるしな
AI用とお情けのゲーマー用グラボと区分化していくんやろな


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
128は流石に特殊な用途だな


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
わいの1050tiは今年の夏を超えられるかなあ


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
SSD買おうと思ったら去年の倍くらいなってて草生えたんだが


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
敵「持ち運べないPCに一体なんの価値があると言うのか?」


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
いまって動画(や図面などの)制作者が一番スペック必要な仕事か?


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
あの時の3950x転売で儲けておけば30万くらい余裕やろ
何してたんや


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
自作っていちいち合計何円で構成されてるか考えてないわ
普通計算するんか?


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>176
普通の記憶力と計算能力あればすぐできるよね🥺


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ピラーレス流行っとるよね


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
普通に10万で12400と3060で組めたわ
雑魚はくたばれ


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
720p30fps低画質設定で十分おじさんがここにおります


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ゲームは炊き出しのEpicとゲーパスで十分ですの


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
いい加減マザボは10G nic標準にしろや

2.5gbpsなんて遅いぞ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717717819
未分類
なんJゴッド