AMDとIntelさん、決着が付かない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ZEN2発売でIntelオワコンになる

ZEN3ボッタクリ価格でAMDが怪しくなる

Intelが12400と言うコスパお化け出してAMDがオワコンになる

AMDがZEN4出すも糞高いマザボとDDR4非対応でAMDがオワコンへ


AMDがZEN3の5700X値下げでIntelのミドル買う理由がなくなる

ZEN4でハイエンド出すもIntel13世代にボロ負け

Intel13~14世代不具合続出とAMDのマザボ価格下落でIntelが怪しくなる


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ZEN2よりZEN3の方が円高だったのにIntelが日和ったらAMDも調子乗るって5800Xご祝儀価格でよく学んだから争ってほしいわ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
競い合ってるから伸びるんやで


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
どっちも消費電力高すぎ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
AMDでRyzen作った天才がIntel行ったんじゃなかったけ?


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>7
そこで関係ない仕事ずっとさせられて辞めたで


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ほとんどジム・ケラー


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Intel不具合あったらしいけど大丈夫なんか?


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
CPUは台湾メーカーでも無理なのか


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>10
AMDはRyzenから台湾のTSMCやぞ
IntelだってアローからTSMC


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
もうCPUはAlderとZEN4で実質頭打ちであとはマニア向け
AMDはGPUで革ジャンのケツ叩きしてこい


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
国産のグラボって作れないの?


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>15
IntelもAMDも国が支援してるから
日本政府は金出さないクソケチだから無理


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
12400はがちで輝いてた


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
AMDってintelのコピー品てイメージあるわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>19
X3Dは革命やと思うで


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>19
64bitの命令セットはAMDが作ってintelがまるっと真似してるんやで


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Intelの有能社員がまるっと引き抜きされたのが今のAMDって聞いたが


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
3Dキャッシュ2個とも搭載した16コアの奴って出るんやろか


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
なんとなくゲームはryzenそれ以外はintelというイメージ



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>29
昔は逆やったのに今はそんな感じやね



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
AMDは信者がキモいけど企業努力はすこや
サブで5700X欲しい


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
サーバーシェア取れてきたんやし自作市場は安く買わせてくれよAMD


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
自作界隈って最近なんかおもろいことあったんか
ZEN2買って以降困ることが全くないから疎くなったわ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
IntelはデスクトップのGPU性能をAPU並みに上げてほしい
Deskminiでこれでもういいじゃん的な小型で万能なの組みたい


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ゲーム用のGPUのレイトレ性能NVIDIAに追いつく公算ないの?


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Zen3に勝てないから大電力でチートしてた13世代以降のIntelオワッテル
耐久性がないのをマザボベンダーのせいにしとるからな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
テキサスとかシーモスとかcytrixてまだあるんかね


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ゲームするならx3dが今は正解
Intelもキャッシュ増し増しにしたCPU出してくんねえかな


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
7800x3d使ってるけど動画見てるだけでコアが一つ突然70度超えてファンがブン回ったりする


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>49
ワイもそれ使ってるけど動画だけで70°Cはならんしどっかおかしいんちゃうか


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
12400で2年前に組んでそのままや


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Arrow Lakeは久々にIntel本気出してくるんかな


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ZEN3は選別落ち出し渋ったのが最高にクソ
2020年製造の5700を2022年まで発売しないとかガチガイジだろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>60
マジでこれ
3700xの後継で最初から5700xを出しとけやって話

5800xとかいうアチアチ要らんのじゃ



63:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
インテル信者イライラやな、Arrow Lakeまで肩身狭いよなぁ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
CPUの信者ってどういう人生歩んだらなるんや


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
最近調べてないけどインテルは14nm+++++++++++くらい?


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
インテル半導体バブルに乗れず大赤字やん
こいつダンピングしてシェア維持してるだけの雑魚やろ


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
いい加減にintelはECC対応しろ
DDR5でオンダイECCになったのにそれすら対応しとらん


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
そうこうしてる内にスナドラにwindows持ってかれそうやん
intelamdサーバーだけになってまう



77:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
いつの間にかMS製PC全部スナドラになってて驚いたわ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
そんなん言い出したら一般ユーザーならsandyでも十分やろ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
生成aiでも動画編集でもGPU性能ばかりでCPUは効果が全然見えない
もはやボトルネックになると困るなぁ程度の存在やろ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
クアルコム「トップ空いてる?」


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>81
お前はスマホで天下とってからこい


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
うちのSandyはサブ機としてまだ動いてる
余りパーツのSataSSDとGTX1050Tiには換装されてるが


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
数年前にWindows関連はIntelのCPUに最適化されてるからAMDはだブルスクになりやすいって聞いたな


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>85
んな事無いよ


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>85
それ大嘘や
マイクロソフトはAMDがWindowsの正規CPUで
intelが互換品と言うてる


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
あえてインテルの株買ったワイほんまセンスない


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>91
これから分からんしええやろ


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>91
下がってる時が買い時や


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
インテルは消費電力がね……


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>96
ハイエンド以外は全く食わねぇよ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
CPUインテル9世代から乗り換えタイミングつかめんでここまできた
AICPU様子見しながらまだまだこいつでいくわ


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
独禁法「争え……争え……」


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
歩留まり上げるために半数以上の不良品を販売して、マザボメーカーに責任転嫁して性能が3割低下するゴミ以上の信用失態はないで


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
もうCPUもAppleでいいよね?


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>112
りんご信者は勝手にどうぞ、どうせ他社OS使わんやろがい



115:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
7800x3d発熱凄まじいわ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
インテルAMDアームの株買ったワイ無事損切りへ


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
13世代にボロ負けがまず嘘やん
Intelが不正してただけなんやから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717326183
未分類
なんJゴッド