バスケのディフェンスリバウンドって過大評価されすぎじゃね?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
ね?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
野球で言う一塁捕球みたいなもんやで


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
ホールドくらいは価値あるやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
少なくともオフェンスとはスタッツで見る時分けた方が良くね?


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
何が違うんや?
取らなきゃ相手がオフェンスリバウンド取るんだしそれがなくなるってことはオフェンスリバウンドと同価値では?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>5
難易度が違う
基本的にディフェンスが取れるもんやん


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
たしかにディフェンスリバウンド10でトリプルダブル量産してるやつ見るとムカつくわな


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
リバウンドを制するものはゲームを制す


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
むしろそこちゃんとやらんと崩壊するんだし評価は正当やろ
日本代表はディフェンスリバウンドちゃんと確保できんからボロクソやられるんや


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
そこを過小評価するとオフェンスリバウンドとられて蹂躙されるから過大評価くらいでええ


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
Dリバウンドが過大評価とかウェストブルックの悪口か?



31:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
4点の価値ってファーストスラムダンクで見たけど


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
ちなみにPERとか各種指標の評価ではDREBはOREBよりかなり低く設定されてるで
統計的にはDREBの価値が低いことはちゃんと認識ある


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
まあ前提が相手のシュートミスだからな
半分は敵失やけどそれでも偉いは偉いよ


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
野球でいうと平凡なゴロとファインプレーの1アウトが同じ価値でカウントしてるようなもんやな


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
攻守交代に関わるから重要なのはそうなんじゃないの?


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
水ダウで背が高いほうが圧倒的に有利な欠陥スポーツだと証明された


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
データ重視のアメリカで同価値とされてるのに偉そうな馬鹿がそれなりにおるの草
お前らプロより賢いつもりなんかw


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>40
されてないぞ


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>40
置き論破されてて草


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
難易度と価値って別もんじゃないの?


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>44
難易度も価値もオフェンスのが上やw
当たり前やろw


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
トータルリバウンドならレブロン>ジョーダンやけど、オフェンスリバウンドはジョーダン>レブロンなのよな
その辺が指標でレブロンが負けてる原因や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744256925
未分類