米解説者「大谷は米でスターになれない。日本でモンゴル人力士が幾ら活躍しても人気が出ないのと同じ」

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
規格外の活躍を続けてきた二刀流スターへの思わぬ批判が物議を醸している。
話題となっているのは、現地9月20日に米スポーツ専門局『ESPN』の討論番組『First Take』に出演したコメンテーターのスティーブン・A・スミス氏の発言だ。
何かと歯に衣着せぬ発言が物議を醸すスミス氏。大谷については以前に「メジャーの顔になる選手が、通訳を必要とするような人物なんてね。MLBにとってマイナス」と発言。これが「差別的だ」と猛烈な批判を受け、謝罪する事態に至っていた。
そんなベテランコメンテーターだが、一切懲りた様子はない。20日に放送された番組では、現地19日に右肘の手術を受け、今季終了後にFA(フリーエージェント)となる大谷について「彼が5億ドル(約741億8000万円)の契約を得るという議論はもう聞きたくない。2025年まで投げられない。フィールドで何ができるかということに見合った金額であるべき」と断じ、こう続けた。
「エンゼルスは勝てないじゃないか。ドジャースのように勝っているチームにさえ、5億ドルの選手などいない。この前、オオタニが登板している試合を見たが、空席がたくさんあった。客席を埋められないし、勝てない。私だったら彼に5億ドルなんて出さないよ」

※続きは以下ソースをご確認下さい
9/21(木) 12:03
CoCoKARAnext
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d164707c68048556b95e9da548ce26fc5d074fd


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ど思う?


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
一理あるよな


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
言い得て妙やな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
トラウト「おっそうだな」


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
え?日本のメディアは世界中のスターかのように報じてますが?


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
白鵬は人気あるやん


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>8
ないやん
ことあるごとに叩かれる風潮が許されてるぐらいには嫌われてる


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ドルジ今でも大人気定期


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
言うほど朝青龍白鳳がスターじゃなかったか?
少なくとも相撲界では一番やったやん



0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>11
ヒール役としての人気はあったかもな


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>11
あいつら以降の横綱全然印象に残ってねーわ


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
相撲云々は捏造じゃねーか


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ホントに、そんな風になるんやなぁ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大谷しね


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
白鵬が史上最強の横綱で異論ある奴なんておるん?


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
チャンコロもゴミだからセーフ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青龍も白鵬もかなりのスターやったやろ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ドルジ人気やん


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ドルジクラスにはなれるのか



0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
やめろ正論は1番効く


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
通訳云々は正論やろ
大坂なおみが全盛期でも日本のスターにはなれんかったのと一緒



0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
まぁアジア人だからスターになれないんやろなってのは明らかよな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
こいつを相撲史上で傑出しまくってる朝青や白鵬と比べるのは失礼曙とかだろ比べるなら


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>26
そもそもふたりとも日本語話せるしな
努力不足で英語話せないオワタニとは違うわ


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青龍や白鳳は相撲界のスターどころかレジェンドやん


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
まぁモンゴル人横綱は日本ではヒールにされるわな
ヒールのモンゴル人をやっつける日本人を美徳として押し出されるからな


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青龍好きやったから朝青龍目当てで一回だけ相撲見に行ったことあるわ


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
主要タイトル獲らんとなあ50年後のアンビリーバボーで謎の二刀流選手がいた扱いで取り扱われて終わりよ


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
所詮大谷はアメリカでは外人だってことを忘れてる奴ら多いよな
せめて英語を喋れりゃ多少は親近感を持たれるかも知れんが
常に通訳を介する【ガイジン】っぷり


0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
そもそもアメリカじゃ豚双六人気下がって誰も見てないからな
大谷の知名度なんてほぼ0で誰も知らない


0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
スターじゃなけりゃサッカーしてたくらいで日本中が大騒ぎになるかよ


0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
外国人力士が人気ないならその後部屋持てないやろ
親方になるから帰化しとるけど武蔵丸とか未だに愛されてるから幕内おらんのにタニマチおるやん沢山


0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
人気出てて草


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
成績しだいや


0040:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
白鵬ってやきうで言うと王貞治くらいの成績残してる割には人気なかったな


0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
アメリカでは人気が無い地味なスポーツである野球の選手はスターにはなれない


0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
立浪のせいで「米(こめ)解説者」「大谷は米(こめ)ではスターになれない」に見えちゃう


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
モンゴル云々なんて一言も言ってないやん
通訳つけてるのがダメって言ってるだけやし、実際モンゴル人は日本語ペラペラだし関係ない



0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>44
朝青龍も白鵬も人気があったのは日本語喋れるからやな
大谷も来季以降は水原さん無しで頑張れよ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
バレンティン定期


0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
アメリカにおける野球が日本における相撲くらいの立ち位置なのも的を得てるわ
お爺ちゃんしか見てない伝統スポーツみたいな感じ


0072:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>47
相撲とはちょっと違うかな
地域によって人気が全然違うから年寄りでも野球全く知らん人が多い州もある
あくまで好きな人は好きなスポーツの一つって感じ


0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
NPB史上最強打者のバレンティンは日本で一番人気ですか?


0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
あほしね
ありえない話し!


0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
許せない!!謝れ!!謝れ!!謝れ!!
どこのゴミ会社!?


0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本人サッカー選手は海外移籍したら通訳なしで普通に会話するが焼豚はいつまでたっても通訳だからな
やきうやる豚の知能教養はお察し
頭悪いんだろ


0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
きみけす


0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本の相撲事情に詳しすぎやろ


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
確かに貴乃花とか千代の富士的な人気は白鵬ドルジには無いよな


0165:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>57
大谷がアメリカで日本でのドルジくらいの人気出れば十分凄くないか


0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
向こうでもアンチが出るくらいメジャーの顔になってるんだから別にええんやないの
この先も活躍し続けるかのほうが問題やで


0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
それはそうやろな
ラッパーでも白人のエミネムはスターになれてJinはアングラやもんな


0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>60
クソ懐かしいなワイスピ一瞬でてなかったヤゴーンラーンチャイニーズまた最近バズったから



0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ドルジ白鵬日馬富士ってスピードバグってたよな
相撲の黄金期やったと思うわ


0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
コニちゃん


0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
さすがに朝青龍白鵬みたいな扱いうけてないやろ


0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
なんやかんや言って白鵬って好きなスポーツ選手ランキングで長年上位やったよな
相撲界で2位が琴欧州とかやったし



0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
稀勢の里も活躍してたけどそんな人気なかったじゃん


0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
そりゃそうだろ
日本で本塁打記録持ってるバレンティンがスーパースターかと言うとうーんって感じだし


0068:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
インタビュー中のリアクション見てると何言われてるかはほぼ理解してそうなんだよな
たぶん万が一のことがないように通訳介したいんだろうし
スピーキングの能力はあんま上がってないのかもしれん


0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
これは事実
もう日本戻ってこい


0070:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
いうて朝青龍より人気ある力士おらんやろ


0071:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
曙も小錦も人気あったじゃん


0075:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
白鵬が人気なかったのは国技館にいる差別主義者の軍団だけやろ


0087:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>75
つーか白鵬が相撲人気低迷時代にモロ被りしたからか


0077:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
イチローの英語ですらヤバかったよな

別に下手でもええと思うけど、あんだけ長くアメリカいてあれはねーよ


0085:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>77
せめてオフだけでも英会話教室通うとかすればええのにな
長谷川滋利は通ってたからうまかった


0078:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
これすっごい説得力あるな
白鵬も結局ヒールやったし


0079:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
時代が変わってテレビで取り上げんだけで白鵬とか大スターやろ


0080:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
青白時代はまともな横綱大関おらん今から思うとおもしろかったわ


0081:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
アジア系が頭いいみたいな風潮あるけど実際のところ多民族国家においてはそういう生き方じゃないと社会で生きていけないから勉強してるだけ説


0091:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>81
暴力では白と黒に勝てへんしな


0082:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
NFLとかNBAで大谷がスターになれないのはなんか分かるけど
MLBはちょっと違うんちゃうか


0083:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
フト豚(フットボール豚)け?


0084:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大鵬はウクライナ人だろ?
ハーフだけど


0086:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
普通に白鵬人気やったやん
強すぎてアンチもおっただけで



0101:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>86
そもそも白鵬時代の横審の委員長とか普通に排外日本人横綱主義者で
あの手この手で日本人横綱誕生させようとして最後に生み出したのが稀勢の里だったからな


0088:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
そもそもポストシーズンとかでチームタイトルに貢献しなきゃスター性って出ないやろ


0089:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
海外に1年も住めば日常会話ぐらいなら誰でも話せるようになるよ


0090:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青龍みたいに10年後もネタにされてるかと言うと微妙やな


0092:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
でもラリーガのトップスターはずっとメッシクリロナやったし、
プレミアのスターもハーランドやデブライネやサラーやん



0097:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>92
スペイン語英語ペラペラやん


0094:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
力士は外国籍でも日本語ペラペラだからそこまで気にならんわ
英語すら出来ない大谷がアメリカでもガイジン扱いなのは当然よな


0095:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
だいたい強い横綱は嫌われるもんなんだよ
北の湖も嫌われていたのに急に声援が飛ぶようになって引退を意識するようになったらしいし


0099:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大谷消えてから兜パフォーマンスやめたのほんと草


0100:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
野球と相撲と一緒に相撲はジジイババアしか見てねえし


0102:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青龍って歴代の外国人横綱では一番日本語微妙やよな


0103:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
めちゃくちゃ人気で草


0104:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本のプロ野球でもバレンティンは認められてないしな


0113:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>104
バレはヤクファンにはまあまあ人気あった
大谷もそんな感じなんかな


0105:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
けどぶっちゃけ今の相撲って朝青龍時代白鵬時代に比べてマジでクソつまらんよな


0118:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>105
横綱大関がうんち過ぎるわ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
白鵬って人気なかったん?
歴代最強なんやろ


0115:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>106
ジジババからはかなり嫌われてたんじゃないかな
変化多いからってのもある


0124:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>106
歴代最強故に嫌われてたんちゃうか



0107:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本の差別主義者の言い分まんまでおもろい
アメリカでこれが許されるのがアジア人がなめられてること表してるよな
南米出身のMLB選手に同じこと言ったらクビだろ


0109:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大谷もそうだしイチローとかもそうだけどやっぱ自分で話さず通訳介してばっかだとあんまいい目で見られんのよな


0110:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
イニエスタとかJリーグ全体の観客動員数ぶち上げたからな
メッシなんてチケ代10倍以上で満員アウェー戦も超高額でリーグ全体恩恵与えてるしサッカーのスターは凄えわ


0111:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
昭和の横綱は国の象徴やったからねえ・・・
いまとはレベルちがうわ


0112:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ランディ・バースめちゃくちゃ人気あったやん


0114:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青龍はみたこともない技で勝ってくれるから好きだったわ大谷もみたことないことやってるのに人気ないんか?


0116:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
王とか信者みたいな爺おるけどな


0117:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
アジア人なんでここまで見下されるんやろな
一応東アジアはヨーロッパ北米と並ぶ先進地域だろうに
やっぱり容姿かね


0131:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>117
パクってるだけだと思われてますよ・・・


0119:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
言うて朝青龍とか良くも悪くも注目の的やったやん
あれってスターでしょ


0120:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
スティーブン・A・スミス
こいつ2年前に 大谷は未だに英語喋れない こんなやつがMLBの看板になれるわけがない と言って大炎上してるぞ


0121:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ウサイン・ボルトは非アメリカ人だけど間違いなくスターだけどな


0122:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
白鵬は帰化までしたから
朝青龍は面白いから許されてるだけやろ
差別主義者のゴミは長らくモンゴル人力士自体嫌ってたろ
八百長暴力デブ集団がアスリートが外人だけで部屋持たせないとか冷静に考えておかしいし


0123:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
むしろ外国人力士の横綱がいなかったら相撲人気はヤバかったろ
照ノ富士が引退したら弱い力士しかいなくなるから雲行きが怪しくなりそう


0125:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
やってる事は現状オンリーワンでも球場が空いてるんやから珍しくても惹きつけるものがないって見なされとるんやろ


0127:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本人なんて高校野球が地元出身者意外なだけでぼろ糞に叩かれてネタにされるからな
野球は他のスポーツと比べてもちょっと異常だよ日米共にサッカーとかとは違うベクトルのナショナリズムの権化


0153:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>127
でもWBCイタリア代表の8割がアメリカ人なのになんの疑問ももたずに盛り上がってるぞ


0172:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>127
そう言われると大阪人は誰でもウェルカムやしどこでも行くからな
やっぱ大阪だけがまともやね


0174:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>127
バウアー人気やん




0128:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
常に通訳とベッタリで
監督に試合に出たいっていうだけでも通訳を通す
気持ち悪すぎるよ


0129:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
なんでアマ時代から将来MLB目指していたプロ野球選手が多いくせに
英語すら話せないやつばかりなんやろな


0138:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>129
マスコミ対応は誤解されたくないから通訳通すのはまだ分かるけど、チーム内でいつまでも通訳使ってるのはなあ


0145:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>129
中南米はアメリカでもアジア人より人口はるかに多いからな
白人黒人の次に多いのがヒスパニックやラテン系
こいつらで全体の95%位だから批判したら暴動なるわ


0130:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
中南米系はモンゴル力士扱いじゃないんやね
っつーかラィテーノはどういう位置付けなんや


0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
そもそもトラウトとかの現地人でも知名度微妙やし
野球選手自体がアメリカでは微妙な有名人なだけやろ


0134:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本の力士ってモンゴルと比べると圧倒的に技術不足だよな
入門してかや環境同じやのにあそこまで差あるのなんなんやろな


0135:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
君消す


0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
今の相撲の横綱知らんわ


0140:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大谷とかも日本人からしたらフィジカルエリートのイケメンやけど向こうから見たらただのチー牛にしか見えんのかもな


0146:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>140
身長あるからそうでもないで
日本でも180以上だとチズギュドほぼおらんし


0141:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
アルゼンチン人とかポルトガル人がスペインリーグの顔になれるサッカーってすごいよな


0144:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>141
全部スペイン語圏やん


0164:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>141
何言っとんねんw
メッシもイニエスタも同じ言葉やぞw


0142:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
NPB助っ人は結構人気なの多い気がする


0143:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大谷ホルホル民怒らせたらまじで大変な事になるぞ
謝罪しとけほんまに


0154:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>143
ダニ信なんか日本にしかいないけどよその国から遠吠えしたところで何になるの?


0147:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
結果出してる上でアンチ付いてる辺りマジで一流になったんだな


0148:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
そうは言うがエンゼルスの今年の客入りは去年より3割も増えたらしいじゃないか
これはメジャーでもトップクラスの伸び率だぞ



0152:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>148
アメリカは広さの関係で球場行く人なんてほとんどおらんで放映権クソ高で稼いでるのにそんだけ増えたらそら別格やわ


0149:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
他の選手は英語勉強する時間で遊んでそうだけど
大谷は英語勉強する時間があるなら練習しそう


0155:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
長谷川いた時のエンゼルスのが客いたよな


0156:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大坂なおみ批判してた奴はこの意見を批判する権利ないやろ
日本人って自分たちは外国人排除しようとするのに外国では日本人ホルホルすんのがキモいわ


0158:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>156
あれとはまた状況違うぞ間抜け


0157:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ぶっちゃけ英会話学習なんてわざわざやらなくても、通訳つけずに練習や日常生活送るだけで1年もすりゃ話せるようになると思うわ


0159:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
これは正論
オオダニはチームに迷惑かけるだけじゃなくMLB、ひいては野球界そのものにとっても迷惑な存在


0161:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
煙草 (ーoー)y~~~ パァ~


0162:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
英語も話せない奴は人気でんよ
バウアーyoutubeが人気なのも日本語訳のおかげやしな


0166:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
全米がオオタニサーンに大熱狂して、世界がオオタニを尊敬してるのに何嘘ついてるんやこいつ


0167:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
英語っていれば話せるようになるもんでもないしな
何年か留学行っても大して英語をものにできずに帰ってくるやつもいるという闇もある


0168:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
単純にアジアン特に日本人がマイノリティなだけちゃうの


0169:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
お前らの英語コンプホンマにきしょいわ…


0171:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
10対10で戦ってるのに1人の選手生命を削ってわざわざ9対10にする意味はない


0173:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
字幕映画というだけでボロクソに評価する民族やし合わないのは当然よ


0176:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
タティス煽ってる方が楽しいからね


0179:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
朝青竜も白鵬も人気あったけどなんだかんだ言ってラスボス的な人気だったわな


0183:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
まあいまだに英語喋れんしな


0184:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
言うて白鳳って日本人だったらもっと神のような扱いされてるやろ
負けて万歳三唱されるとか一代年寄も許されないとかありえんわ



0192:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>184
むしろ日本人なら立ち振る舞いもっと早く叩かれてたと思うぞ
外人だから遠慮である程度まで我慢されてたと思う


0185:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
パッキャオは人気あったけどな


0186:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
いつまでも通訳使ってんのほんまガイジ
モンゴル力士より愛着わかんやろな


0187:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
いや白鵬めっちゃ人気あったやろ


0188:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
誰が顔でもMLSに負けるのは確定してるがオオダニじゃ衰退が早まるわなw


0189:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
空席って向こうでも指摘されてるんかよ草


0190:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
大谷が球団の顔になってからエンゼルスのMLB観客動員ランキングって順位下がってるからな


0193:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
外人だと高見山は人気あったが


0194:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
何を言われようが朝青龍は最高の力士だって思うワイの様のようなヤツがおるやろからそれでええやろ
一瞬であっても最高の輝きを見せたわ


0196:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
空席の話になったらすげぇ気まずくなるの草


0197:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
つか相撲自体がもう日本じゃそんな人気ないやろ
昭和と違って


0199:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
やっぱ勝利って大事なんやろ
メッシとか一人で勝たせてるから人気


0200:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
もよ


0201:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
最悪の力士だった朝青龍は人気あったぞ


0204:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
エンゼルスってオリックスみたいなもんなんやろ
強くなったオリの現状思ったら強弱関係なくファンふえんやろ


0205:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
ふかわの言う通りなんだよな
MLBの真のトップスターならスタジアム埋められないはずがない
NPBでいうバレンティンみたいなもんなんやろ


0214:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>205
ぶっちゃけメジャーの大谷よりバレンティンのほうが人気あったろ
応援歌もよかったしな


0206:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
日本やと怪我前最後のホームランやから放送差れるけど44本の時とかほんまガラガラやしな


0207:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
性格もあると思うで 鈴木誠也とかめちゃくちゃチームメイトと仲良いけど大谷はそうは見えん

大谷ってマウント取ってきて小馬鹿にする感じなんだよな
いるよねそういうコミュニケーションしか取れない人


0209:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
本気で英語を覚えさせたかったら会見は通訳無しで選手が英語だけで受け答えさせるようにすればいい
テニスは通訳無しで会見するのが当然だから海外でツアーを回ってる日本人選手は全員英語を話せる


0219:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>209
久保なんかスペイン語で冗談言って記者を笑わせてるからな


0221:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>209
錦織とかもう日本語のほうが下手やな


0211:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
不人気横綱って鶴竜レベルのことを言うんやが


0212:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
一理あるわな


0213:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
逆に言うとモンゴル力士で人気出たの朝青龍と白鵬だけだろ


0215:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
こういうのキレる奴いるけどバレが60本打って人気なんか出たかよって話やな


0222:なんJゴッドがお送りします2023/09/22(金)
>>215
ヤクルトだけで人気だろ他球団からしたらあっそて感じ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695309389
未分類
なんJゴッド