
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんでや
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
コスパ最強の趣味やろこれ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金はかかる定期
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金は掛かるだろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金掛からんレベルの登山とか達成感あるんか
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金持ちの娯楽だよな
金はもちろん気持ちの余裕もないと無理
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
高尾山なら
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ただ歩くのがつまんない
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
たまに死ぬ
救助隊やら関係各所に迷惑かける
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
横浜住めばいつでも登山できるだろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
近所の山をハイキングがてら往復するだけなら金はかからんやろうけど
いろんな山を登山するなら金かかるやろ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
瘦せんぞ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
膝壊れます
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金掛からんの?
それなりの装備一式っていくらぐらいで揃えられるん?
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
運が悪いと熊に食べられます
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
イニシャルコストエグい
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
滑る!
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
冬山登山は趣味というか一種の修行やから……
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金かからない登山ってただのハイキングやろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ガチのやつなら金は半端なくかかるし死と隣り合わせだし指数本失うのは当たり前なんだよなぁ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登ってどうすんの?
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
そこに山が無いから
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山までが一時間以上です
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山ごときに金かかるの終わってるよな
いつでも好きな時に登らせろよ
ほんと世界っていつだって金金金金金金金だな
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
マダニ「なんG民の血おいちいお!」
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まあ金かけんと正直つまらん
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
命かかってるんだから道具ひとつひとつにバカみたいなコストかけるやろテキトーぬかすなガイジ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
クソ金かかる
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
調子に乗ると死にまーす
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金のかからん登山ってほぼハイキングだろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
モンベル着てさも山に行きますみたいな雰囲気でコンビニに行くの楽しすぎるwwwww
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
つまらないです
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登る意味がありません
疲れます
虫だらけです
熊もいます
やる理由皆無
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
🧒🏻👦🏻👧🏻👶🏻「「「こんにちはー」」」
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
痩せますってどんだけ毎日登るんだよ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
命はかかります
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山が趣味の女、やめた方がいいです
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山→しんどい、楽しい、達成感ある
下山→しんどい、滑りそうで怖い、達成感ない
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
その山まで行くのが面倒くさいです
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金めちゃくちゃかかる定期
ちなみにガチると平気で10kg近く減るから痩せるのはガチ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>43
元々必要以上に太ってるなら痩せる要素あるやろうけど、登山自体は行動食摂りながら登山するし普通の体型の人はそんな痩せへんよ
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
交通費5千円です
登山後の銭湯2千円です
飲み会1万円です
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
???「滑るッッ…!」
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ガチ登山するなら消費カロリー計算して行動食取らなきゃだから本来痩せたらあかんのよね
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
雪山登山以外なら金なんてかからねえよ
金かけてる奴なんて最近始めた素人だわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
クマに襲われる動画見てから怖くて登れない🧸
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
釣りと登山やってるけど釣りに比べたら登山の方は全然金かからんけどな
釣りは年間30万円くらい登山は5万くらいやわ
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山までが遠い
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山登りに行って死ぬやつおるけど何考えてんの?
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>53
何も考えてないから死ぬんだよ
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>53
他人がビビるギリギリまで行って生きて帰ったら自慢したろw
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登りはええねん
降りがなぁ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ハイキングの方が痩せる要素あるってことやな……
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
近場に日帰りで登れる1500mくらいの山があればコスパは良いやろな
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
最初に用具揃えるのに金かかりそうやけど継続すればそうでもないんやな
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山靴良いの買わないと死ぬやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>59
富士山程度なら短パンランシューでも余裕やった
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>59
雪渓とかないなら、ジョギングシューズで何の問題もないよ
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
今の時代天気予報の精度も高いから天気選んでいけば危険性なんてほとんどない山いくらでもあるし
装備なんて大したことなくていいぞ
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ハイキングのような里山や低山なら水だけでいけるし500キロカロリーくらい消費するから毎週やってりゃ痩せるかな
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
初心者はこれ買っとけってキャラバンってやつ買わされたわ学生時代
あれまだ売ってるんやろか
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山で痩せるわけないだろ
バカかよ
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちょっと転けるだけで酷い怪我率高いし帰んのもしんどいぞ
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
駐車場争いが1番大変
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
海と山は舐めたらあかんぞ…簡単に命を落とせる
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
1000とか2000じゃなくて300~500メートルくらいの登れ
気軽に
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山とかわざわざ死にに行くようなもんやんw
ニュースとか見たら腹の中で大爆笑しとるわ
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
罰ゲーム
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山までが遠いもん
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山
ゴルフ
老人になっても飽きずにやってる趣味がこれや
つまり、この2つは半端ない面白さってことやで
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
最近遭難解説動画見てるけど色んな遭難ルートがあって面白いわ
低体温症怖いンゴねえ
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
災害の備えに流用できそうなのは持っててもいいかもな
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
一番かかるのが高速代とガソリン代
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
私ジョセフィーヌ💃🏻
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
外国人観光客はTシャツ半パンサンダルとかで富士山登るらしいやん
奴らにできてワイらに無理なことないやろ
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>86
夏ならやで
ワイも半袖短パンで登ったわ
雨降ってて寒かったけど
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
何にそんな金かかるんや?
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>87
道具
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>87
交通費
ザック、靴、服…道具も専用のものはそれなりのお値段
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>87
実際にはそんなに金かけなくて大丈夫や
むしろいかに金をかけないかの方がカッコいい
靴だけは安物でも登山靴が欲しいかな
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>87
ほとんどワークマンで代用すれば十分や
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
冬山以外の山で死ぬやつって登山道から外れて登るアホやろ?
どうやったら普通の登山で死ぬねん
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>88
冬ちゃうから余裕や!!で軽装で行って凍え死ぬ
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山行くと、形から入る人が多いんやなって思う
自転車もそうだけど
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>89
日帰りの山程度で糞重そうな装備しとるやつたまにおるな
あれはトレーニングか
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイ山人
なんで登ってルカの方がわからん
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
「膝に違和感出ます、身体壊します、金使って道具だけ揃えます」
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
靴とザックだけはいいもの買え
ウェアはなんでもいいぞ
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山に行くのも登るのも金かかるやん
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金も時間もかかる上に疲労半端じゃないだろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山までが遠すぎる
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
迷惑だから滑走するか熊に食われて
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山とかランニングって弱者男性の趣味やろ
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>102
強男も弱男もいるのが山や
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
現実逃避好きな人にはもってこいの趣味やぞ
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
こんな人死ぬ趣味も他にないで
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金出して死ににいく意味よ
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
しんどい
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
大袈裟に言う奴も多いが、最初は上下動きやすい格好にスニーカーでいいよ
続けるかもわからんのに最初から揃える意味ない
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
こういう話題で如何にもオタク目線で話してる人ってリアルでも距離置かれてそう
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
友達に誘われて雲取山?登ってきたけどスニーカーで普通に登れたわ
10万の装備とかほんまにいるんか?
装備を装備している自分に満足してるだけちゃうんか
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>112
日帰り程度ならほんまリュックに水と飯くらいでええからな
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>112
雲取は山梨からにしても埼玉からにしてもなかなかのロングコース
普通未経験者を誘う山でない
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
低山なら登るけど時間もかからんしええわ
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山登る当日はみんなメイウェザーごっこするよね
120:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
低い山にフル装備の人見るとそんなんいらんやろと思う
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
天保山で遭難する
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金かかるだろw
道具や服の他に登山口まで行く電車やバス代もけっこうかかるぞw
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山岳部員は10人に1人が山で死ぬらしい
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
他人にかける迷惑が尋常ではない撮り鉄未満のゴミ趣味
127:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ロープウェイでええんちゃう
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイは女の乳に登りたいわ
頂上でちゅーちゅーするで
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山より街歩った方が金もかからんし安全だし楽しいだろ
何が楽しくて山なんか登るんだよ
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんか登山って金と手間をかけた自殺みたいやな
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
男体山は北側からも登れるが駐車場もないしアクセス激悪
参拝料1000円払わないで済む
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山で遭難するよりその辺の街歩いてて事故る確率の方が高いからな
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>138
確率は低いやろ
割合考えろ
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金かかるは登る山の度合いによるとしか
141:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
山で死ぬやつほんとバカ
まさに犬死に
143:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
冬山とか高山とか超僻地とかやなければ金もかからんし安全で楽しいやろ
やってるうちにステップアップしていっちゃうもんやけどな
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金糞掛かるが…😅
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
遭難したら助け呼ばずに死んでほしい
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
遭難したら切腹しろよな
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>148
じゃあお前は道歩いてて車に轢かれたら切腹しろ
149:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
登山が趣味の友達おるけど気楽な感じではなかったな
150:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
むしろ心地よい空腹が来てクッソ食が進むぞ
152:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
熊に遭遇したら怖いじゃん
154:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>152
人がうじゃうじゃいる山ならほぼノーリスク
熊鈴鳴らすのがアホらしいレベル
153:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
高校の山岳部って進学校にしかないイメージあるな
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>153
そんなことないワンダーフォーゲル部は高校には結構ある
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
早寝早起が苦にならない人じゃないと厳しい
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
エベレスト南西壁ってのを冬に登ればええんやろ
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
掛かるぞ
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
しぬやん
164:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
50万くらいかけてちゃんと装備揃えたけど一回も使ってない装備とかあるわ
まあ使うような状況にならん方がええんやけど
165:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
交通費がクソかかるんやが?
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
膝壊れた
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
キスリング?とかいう古臭いザックは見た目玄人っぽくて憧れる
でもフレーム入ってウエストベルトあるやつが実際は楽そうやね
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
熟練の登山家でもウンコしてそのまま滑落とかあるからな
登山はやめとけ
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
キジ撃ちとか花摘みとかの隠語すこ
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ハイキング程度ならともかくガチの登山は金掛かるからなあ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744020019