
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボにそんな影響力ないぞ
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
元々リアルスーパーって分かれてたやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ウィンキーソフトやぞ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>3
何それ
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>3
ゲー菜大将…
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボが勝手に定義したら定着したんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ガンダムもオカルトパワーでビーム跳ね返したり頭の小さい武器からハイメガキャノン撃ったり隕石押し返したりして
決してリアル系ではないわな
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>7
でもマジンガーとかその辺りよりリアルっぽいから当時から呼ばれてたんやろ?
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボ批判するんやったらウィンキ―ぐらい知っとけや
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>8
なんでよ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ガンダムはスーパーとリアルの中間扱いや
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
今のロボオタ「ガンダムよりマジンガーとゲッターの方がリアル」
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スーパーリアル麻雀だろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
定義は曖昧やね スパロボなら避けながら雑魚狩りがリアル系でダメージ耐えて火力叩きこむのがスーパー系なイメージやけどこれも昔の話かな
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スーパー系はダサくてリアル系はかっこいいっていう意識をみんなが持ってるからこんがらがるんだよね
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボY楽しみ
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
昔のスパロボは参戦したらマイナーアニメが一気に知名度上がるくらいには人気あった
マジンガーもゲッターもスパロボなかったら人気が再燃してなかったと思う
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>22
ゼオライマーとかはMXで知名度ぐんとあがったな
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>22
もう限界集落やからね
ダンクーガどころかトップすら当時知らなかったわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ビーム兵器とか使ってるのにリアルって変だよな
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボでスーパーロボットを特機って言うのカッコよくて好き
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ガンバスターが20メートルくらいだったらリアルロボット扱いになってたよ
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ゲッターもチェンゲはリアル風
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
エヴァも
シンジくん
基本うおおおおとな
ああああああ
とかスーパー系みたいな雄叫びあげながら戦ってる
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ガンダムを作った本人はガンダムはスーパーロボットと言っとる模様
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
昔は新作スパロボがどのハードで出るかで煽りあいになる時代があった
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボのスーパーとリアルはメイン武器が近距離か遠距離かのゲーム的な違いやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>34
Gガンはともかくダンバインもスーパー系になるぞ
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ダンバインとかエルガイムってスパロボなかったら今ほど有名じゃなかった説ある
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>35
逆にスパロボ出てない作品はマイナー扱いされるんだろうな
当時は人気あったものも
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>35
その辺はガンダムの続編扱いで人気あったよ
まさか本当のガンダム続編が出るとは思われてなかったし
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>35
歴史の海に消えてたね
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ガンダムが出たあたりはスーパーのスーパーっぷりがすごかったから差別化できてたけど
今はスーパー系がリアルになってしまったからガンダム程度だと差別化できない
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
デンドロビウムはスーパー系
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ロボアニメがもう数が無いからそんな概念も無いぞ
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ダンクーガなんてスパロボのおかげで新作やったからな
主題歌以外ゴミやったけど
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>51
ノヴァやばすぎる出来やったな
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>51
鋼鉄ジークとかガイキングとかもやけどスパロボ効果で新作作りすぎやったな
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ガンダム系多すぎんだよ
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
リアル←全然リアルじゃない
スーパー←とってもスーパー
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
アルファ以降リアル·スーパー分け嫌がるも
リアル系にスーパー系の火力与える無能
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
でもリアル系とスーパー系って言われてみんな納得してたよね?
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
マジンガーなんかマジンカイザー出てきてもα外伝まで強くなくて扱い悪かったのに
そこから盛り返して今でも展開してるしようやっとるわ
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>64
第四次はホント悲惨でしたね
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
マジンカイザーはFじゃね
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
F完からやな
でも強化型マジンガーの方が使い勝手良かった記憶
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
マジンガー系全体の話や
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
だよなマジンカイザーの記憶なかったわ
アルファ外伝でグレート無双はたまげたわ
一時期はマリアにグレートトラれてたのに
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
NT以外人権なしとか言われてたウィンキー時代
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
YoutubeでマジンガーZとグレードマジンガー見てるという程硬くないし結構破壊されてるんだよな、むしろ初代ガンダムのが硬いくらい
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ウィンキー「スーパー系はゴミにして、リアル系もNTと聖戦士以外ゴミにしとくか」←こいつ何考えてたの?
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>80
当時天下取ってたスパロボ作っておきながら倒産した会社やぞ
ガイジの集まりやろ
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>80
宇宙スペースナンバーワン(宇宙B)ってネタにされるけど原作ファンからしたら絶許よな
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
結局Gガンダムはどっちに分類されるの?
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>82
リアル
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
Gガンやエヴァが出てきたF辺りで性能面でのスーパーとリアルの境界線曖昧になってきた感
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>86
EXのダンバインの時点でマジンガーより固くてガンダムより避けてたと思う
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スパロボ以前からガンダムはリアルロボットの元祖とか言われてた気がするけど
どうなんやろな
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>91
言われてない
ガンダムはガンダムでマクロスはマクロス
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ロボットアニメでいうリアルスーパーの線引きって要はミリタリー色の有無よな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746260821