環境問題って実際どうすんだ?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
現実問題再生可能エネルギー使うのは金がかかりすぎるし
紙ストロー使えみたいな個人レベルに責任押し付けてもしょうがないと思うやが


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
人口減少で解決や!!


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>2
人口減少が始まるのは2100年くらいやし遅すぎると思う


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なるようになる


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
宇宙パワーを使うんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
末代なのに環境気にしてもしょうがなくないか?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>6
人類が長続きした方がおもしろいやん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
人類が滅びた後また原生プランクトンからやり直すからヘーキヘーキ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ワイらがちまちま頑張ったところでウクライナでミサイル一発使われたら無意味や


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
エネルギー問題と環境問題は微妙に別なのでは


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
偉い人が決めるからワイらはついていくだけや


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
止められない止まらない気候変動!


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
これ以上あちあちになるのやめてクレメンス……


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
個人レベルでどこまでできるんだって話を考えた時に
ちまちまエコやるよりも政府に影響与えなきゃ意味ないわけやん
そう考えると過激な環境活動家が道路封鎖してるのって実は合理的なんじゃないかな


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
環境よりも戦争で滅びそう


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
環境問題だと主語でかすぎやろ
なんやねん
土壌か空気か水かどれのこと言いたいんや


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>16
CO2排出でいいよ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
緑さえ増やせば少しくらい二酸化炭素増えてもいいんだよ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
人が死滅することが1番にいい事やが
それをしないってことは所詮エゴにすぎん


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>19
それこそ非現実的じゃね?


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
人類滅亡した方が早い希ガス


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
がんばれちきうがんばれちきう


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
アフリカの大統領が言ってた環境を率先して壊して来た資本家がその財を手放さず環境問題がどうのこうのとはいかがなものかって


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>23
世論やな


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
二酸化炭素の排出が温暖化の原因いうけどほんまか?
嘘やないな?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>24
嘘であるメリットがない


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
金持ってる奴が環境壊してんだから金じゃぶじゃぶつぎ込んで植林でもしまくれ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>26
今は金持ってるやつが石油産業とかに投資してるよなぁ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今のすべての便利な生活を捨てることになるから無理やろ



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
炭酸ガスいっぱいだと植物さんが元気になる
そうすると酸素が増えまくる
その先は……


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>29
ループやな


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ところでワイの部屋にムカデが連日出てるんだがこっちの環境問題の方が問題やろ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>31
忌避剤を置け


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
あと除湿ずっとかけてろ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
温暖化はだいじょぶやろ ただ過去2000年で一番暑いだけやし


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>35
大丈夫かなぁ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
生態系が〜って言うけど望まれる生態系の正解ってなに?
人間が絶滅させて来た動物が全ても通りになるのが正解の生態系なら範囲はマンモスやサーベルタイガーがいた頃まで含まれるの?


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>37
(人間にとっての)正解ってことやで


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
実際問題暑すぎるのは東京に人があつまりすぎてるからってのもある


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
前提に今自分たちが生きられるかがないと
どんな綺麗事も実行できないからね
それこそ人口減少とかが無いと環境は改善せん


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
セクシーがレジ袋有料化してプラスチックストロー廃止したのが悪い


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
先進国が途上国奴隷にするだめに二酸化炭素規制してるだけだし
みんな分かってるから誰も真面目に取り組まない


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>50
規制で一番被害受けてるの先進国やろ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>50
これはするどい意見や


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
そもそも人間が作ってきた環境問題を人間がお直ししようとしてるのがおかしい


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なんか個人に責任突きつけるのって違うよな
食料の大量破棄は圧倒的に工場や店のほうがいいし排気ガスだってそう


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>57
実は個人レベルに責任を押し付けるのって石油産業が金出してたりするんよな


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
脱炭素やグリーンエネルギー推進は環境汚染を途上国に転嫁しているという見方は必要やと思う
レアアース・レアメタルの採掘は必ず放射能汚染を撒き散らすからな
実のところそこまで環境に優しいわけでもないっていう


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
とりあえずは夜は日本は明るすぎなのはわかる
あと電気屋


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
実際はどうもせんぞ
企業が投資家たちに対して何かやってますアピールしてるだけや


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
化石燃料による二酸化炭素排出をレアアース・レアメタル採掘時の放射能汚染(途上国)に置き換えてるのがグリーンエネルギーなんよな
そうして途上国の環境汚染を引き換えに生み出したEVもトータルで見るとガソリン車と比較して二酸化炭素排出量が2割~3割減る程度
エネルギー転換の選択肢としては有用であるにせよこれを「環境に優しい」と形容するのはまあ詐欺よなと


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>77
先進国の環境には優しいやろ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>77
資金が集まり続ければ削減能力も上がっていくし今の状態で一概に詐欺と断じるのはどうかと思うが


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
それこそ寄生獣のあのナレーションやろ

地球上の誰かがふと思った
『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか……』

てやつ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
マーテルに取り憑いて金儲けしたやつは上級無罪でヘラヘラ金儲けしてるんだよね
今も


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
早く消えて欲しい
いつまで黒こげで産廃として嘲笑されてなきゃいけないの?


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
まあ今のまま推移すればアフリカ以外は軒並み少子化していくみたいやから「人を減らす」って形で環境問題を解決することになるんやないかな


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
環境問題ってどれをいってんだろ?
温暖化は寒冷期と温暖期の入れ替わりで関係ないぞ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719433798
未分類
なんJゴッド