最初らへんはマジで神だった漫画といえば?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
イエスタデイをうたって

2巻ぐらいまでのあの雰囲気はすごい


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
神様の言うとおり


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
コーヒームーン
ループ脱出漫画ちゃうんかお前


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>3
初めて聞いたわ
ちょっと読んでみるか


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
はじめの一歩



7:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>5
いやまぁブライアンホーク戦までは継続してオモロかったし、割と面白さとしては長続きした方やしね…


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
もやしもん

フランス編までは好きだった


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>6
沖縄編、ゴスロリ女編、フランス編のあたり神やったな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
デトロイト・メタル・シティ
1巻まで
いや3巻まではおもろい


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>8
俺は単行本でぶっ通しで読んだから、ずっと面白かったな
一巻がピークてのは分かる


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
東京グール



15:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>12
ヤンジャンて割と出オチ漫画多いイメージあるわ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
頭文字D



17:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>13
実は読んだことない
よんでみようかね


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
デスノートって途中からギャグマンガになったよな



19:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>14
どこから面白くなくなった?


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
PLUTO


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
設定ありきの作品はどうしてもね


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ガンツだろ

千住まではクソおもろかったわ
サスケ奪還編に匹敵するくらい


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>23
最後らへんが酷かったからね
でもそれまでは何度も読み返すぐらい好きだわ
意外と主人公が成長する熱血漫画的な側面もあるし


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
約束のネバーランド


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
打ち切り寸前までしっかり神でしたよ衛府の七忍




30:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>25
シグルイだいすき



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>25
被差別描写から入るのしゅごい


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>25
武蔵編沖田編が面白すぎて敵としてでてくるイメージ全くわかないのが逆に凄いわ


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ここから脱出する系最初はええよな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>31
これ系で名作と呼ばれる作品て何かあるか?
パッと思いつかん
漂流教室?



35:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ちはやふるも熱量とスピード感やばいやろ読む手が止まらんレベルで面白い



40:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>35
最初らへん泣いてたわ


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>35
最後相手間違ってるやろ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ドラゴンヘッド


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ビリーバット


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
バキらへん


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
エリートヤンキー三郎


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
絶対可憐チルドレンは長期連載でグダったけど短期集中連載の時の完成度は凄まじかった

1巻だけでも読む価値ある


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
浦沢作品は無し


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>45
YAWARAやぞ



47:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ちはやふるって高校生のまま終わんの?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
逆に最後らへんはマジで神がかってた漫画は?


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>49
惑星のさみだれ

前半面白くないけどドンドン熱くなるし泣ける


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>49
ずっと面白かったけど、めぞん一刻のラストらへんはすごかったな



177:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>49
からかい上手の高木さん



55:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
思い出した
モテキの作者が描いたアゲインて漫画
野球編まではいい青春漫画やった
時空越える系はマジでクソみたいなオチにしかならん



61:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
グラゼニ

連載が長引くとつまらなくなる典型


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>61
あんな一発ネタみたいな設定長引かせてるの異常過ぎるわ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
デスゲーム系は最後酷いイメージあるな


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>64
一時期のマガジンこればっかやったイメージ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
Dr.ストーン


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>66
ダレるけど石化する度に面白くなる
ワイは最後まで楽しめたわ


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
彼岸島は最初は間違いなくホラーだった



74:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>67
中弛みあったけど今は持ち直して面白いよ
完全にもうホラーではないけれど


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
これはこち亀



106:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>68
30巻あたりの無駄に描き込み多いの好き


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ドラゴンヘッドってあれ最後なんなん
結局助かりませんでしたってことでいいのか


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>70
あれは最後明かりが広がってるから人類はまた復興できたということわ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ダンダダンとかも最初は良かったけどパターン入ってる感じするわ



80:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>73
最初のエピソードどんだけ長いねんって思いながら読んでたわ


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>73
最近推されとるジャンプ系作品はこの傾向強い気がするわ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
Boyの前にやってたハレルヤ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
多重人格探偵サイコ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
蒼天の拳


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
確かにイエスタデイを歌っては雰囲気だけはある



88:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>83
あの初期のミステリアスな雰囲気のハルちゃんに心奪われたんやけどね


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
挙げ辛くなってるけどスラダン山王戦は神やろ何なら全国行ってからずっとや



87:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ダブルアーツ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
今際の国のアリス

ゲームは面白かったけど締め方はなあ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ヒカルの碁てサイが消えて以降不評な意見もあるけど、俺は普通に泣いてしまったわ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
チェンソーマン



97:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>95
よく流行ったよなこれ
人によって好き嫌い全く変わる漫画やと思うのに


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ヴィンランドサガは農奴編まではちゃんと面白いからセーフ


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
浦沢の……


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
焼き立てジャパン
これは俺の優勝やろ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>99
実は最後のあのシーンしか知らん


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
少女終末旅行は「これが戦争……」のところがピーク

それ以降はナニコレ?て気分で見てた


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>100
世界観重視、雰囲気重視の漫画にありがちやね


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
テラフォーマーズのバッタ死ぬとこ最高に良かったなぁ…


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
あれやろ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワールドトリガー


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
バキは作品全体通して新章始まって数巻はおもろい


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
デスノート一部は面白かったから最初だけじゃないだろ
二部がクソなだけで


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
バキはグラップラー刃牙時代の遺産で食い繋いでるだけや

ただグラップラー刃牙はほんまの名作やから



115:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
やっばネバラン一択


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
めぞん一刻
名作扱いやけど面白いのは一刻館の面々がメインだった初期だけ


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
すまんけどワンピース


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ギャングスタ
絵柄と雰囲気だけの漫画
マジでストーリーなんてもんがない



123:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ファイアパンチは途中までクソ面白かった



193:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>123
氷の魔女出てきた時の盛り上がりは史上屈指だと思ってる


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ここまでタフなし


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
20世紀少年


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
あだちみつるとかいう最初から最後まで面白い代表作をいくつも持ってる神


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ケンガンオメガは主人公の成長物語が面白かったのに、いつの間にか主役が前作主人公になってて萎えたわ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
一歩はホークと戦後編まで最初らへんって認識でええか?


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
バトルスタディーズ
近畿大会決勝辺りから怪しくなって鬼頭暴走で一気にうんち化して今や野球漫画史上最低の駄作に成り下がった


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>146
ボロクソで草


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>146
今マジゴミすぎるな


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
王様ランキング

国内のいざこざ終わってから微妙やない?


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
エデンの檻


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ブリーチ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
怪獣8号

主人公が怪獣になる前までは神やった


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
一歩って素人殴ったってとこまでしか知らんな


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
かわぐちかいじ作品全般
特にメデューサとジパング



164:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>158
この人と浦沢直樹はダブって見える



160:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
R16
初期の不良少年たちの行き場のない焦燥感と葛藤感は好きやったで


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
dグレイマン


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
「変」は漫画対決を始めた辺りから面白くなくなった


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
一歩て100巻以上続いてるから半分て思ってまうけど
60巻辺りまで名作なの何気にすごいよな



170:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ドラゴンヘッドは誰か書き直したほうがいいと思う


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>170
あれも本当に最初だけだったな


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
怪獣8号


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ひぐらし



187:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>180
漫画ではないけど、たしかにクソワクワクさせられたな
まぁなんやかんや好きな作品だわ


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
一歩は一歩が戦わない試合は面白いんだよな
ワイはウォーリー戦で離れた


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>182
もはや一歩以外の試合もおもんない


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
多重人格探偵サイコ
渡久地死亡まではよかったけどその後が面白くなかったなぁ


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ドラゴンヘッドめっちゃ名前上がってて草
そんなアレなんやね


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
べるぜバブの作者のcosmosってのも同じ末路を辿るんやろか

今のところ面白いけど


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>194
べるぜバブとか懐かしいな


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
はだしのゲン


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
誰も知らんやろうけどクロザクロ
最初は東京グールに似てる
クロザクロのが先やったけど


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
テラフォは火星でジョセフが裏切る前までは面白かったな


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
キムチまでのニセコイ


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ハヤテのごとく

焼きたて!!ジャぱん

絶対可憐チルドレン
あと地味に名探偵コナンも



214:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>206
サンデーばっかで草


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
アオアシも最初は神だった


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
エアギア


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
もはや語られもせんけど東京喰種の無印はガチでジャンプ史上の上位5本指に入ると思うわ



231:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>216
珍しい括り方やな


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
銃夢は最後らへんだけ神やったな


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
浦沢直樹の漫画


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>220
こいつの漫画って「あ、作者もうこの作品飽きたな」ってわかるよな


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ジャぱんは最後のダルシムだけ言われるけどモナコあたりまでは面白かった



230:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>224
モナコの歴史変わる辺りはオチでよかったのに
あれで味をしめたのかエスカレートしてもうたのがな


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
Dグレ定期


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ジョジョリオン

金玉のとこまではワクワクした


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ガンツ


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
バディストライク


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
宝石の国


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719394945
未分類
なんJゴッド