1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家さんが自分たちで食べたり、勝手に海外に流したりしただけなのに……
全てはJAが悪いよね?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
10kg2万袋分ってどんなもんや
都内のスーパー全部くらいか
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>2
桁間違えてるぞそれじゃ2000トンや
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家はJA納めてたし関係ないやろ
納めてなきゃ生産量どう計算するねん
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
JAの倉庫に入ってそう
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家も世代交代して農協の悪徳ぶりが農家にバレて直売が当たり前になったのも原因の一つ
実質農協の責任
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
横流ししてるんやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガチで買い占め転売ヤーが暗躍してるのか
日本国民全員から命狙われる覚悟あるんやろな?
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
福島みずほあたりがピースボートで北朝鮮に流してるんやろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
福島みずほの醜悪ババアを止めなあかんで
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農協を通さず直接業者に売ってるだけなのにな
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
大規模業者は調査対象やけど
小規模業者は調査から外れてるから
そっちに行ったら追えないとかなんとか
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
備蓄米放出で値段も下がってきたしその内隠してた奴らがしれっと出してくるやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昔の時代劇の悪党とか
よくこんなのやってたな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>22
材木問屋が価格釣り上げるために放火しまくったりするように、間接的に米の価格上げるように小麦畑燃やしたりしだしたら面白い
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家もメルカリで売ってるんだろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そんなに横流ししても捌ききれんやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メルカリで見た
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そもそも消えたんやなくて
政府は大手卸へ流れる米しか把握してないってだけやろ
それを言うなら毎年消えとる
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
これからは米一粒一粒にICチップ内蔵してGPS付けなあかんな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シウマイ弁当の分やろ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>32
結局あれどこいったんや…
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
南海トラフのおどしに屈して買い占めた奴らの家にあるんやろ
外食の米は普通にあるしな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
21万トンも消えたらわかるやろ普通
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
時代が時代なら横領でリアルの首飛ぶやん
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シウマイ弁当もどこへ行ったか分からなかったし
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
本当にリスクオフで円が買われてただけなんか?
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
秋田に住んでる親戚が近所の直販所で10kg3300円で買って送ってくれるわ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>42
オーケーで5kgの値段やん
羨ましいわ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
その消えたコメを売った奴も買った奴も逮捕しろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
消えた21万トン程度じゃそんなに影響ないと思うんやが
やっぱ卸が溜め込んでんじゃないか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
とりあえず誰がストックしてんのか文春が突き止めてこい
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米なんて隠せるもんやないからガサ入れすればすぐわかるやろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
自民党も関与してるけど、どうする?
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家からJA、JAから卸には米が移ってるんやけど不思議やね
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コメ農家がフリマサイトで売ったんやろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米騒動やん
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米高騰のせいで2キロ2000円で直接買いに行くはめになっとるわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
これがキロ1500円とかなったらド庶民は麦食うしかなくなるなホンマ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米高騰は農林中金の1兆5千億の赤字の穴埋め言われてたけど事実はどうなんや?
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ほんまにJAがやらかしてたならワイは悲しいで
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ようやく米農家の時代がきたな
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
これ解決したら米の値崩れ起きんか?
その時に買うわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
備蓄米さっさと放出しろよ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家が直接売ったりしてたらそれ生産量にカウントされるの?
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
長野のガソリンちゃうけど、主食の卸なんやから仮に連絡会みたいなんあってそこで調整かけててもワアはやっぱりなって気持ちしかでてこんで
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
バターの分かります?みたいなもん?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近の高騰は結局卸が止めてるだけってのがわかったしさっさと米騒動起こらんかな
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米先物はむしろ不透明な米の市場価格を安定させられるはずなんやが
現物の米で取引するわけでなし
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ネオリベの波や
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
すまん、ワイが食べたんやw
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
商売人が少しでも高く売ろうとするのは資本主義なら当然やと思うが
何でこれが否定されるんやろな
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>71
コロナ禍のマスクしかり生活必需品でそれやるのは限度があるわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
遅いんだよ政府の反応が
素早く備蓄米流通させれば米が買えないで毎日トボトボスーパーから帰ってくる日々もなかった
何なんだよ農林水産省のバカども
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
肥料見ればわかるんだよなあ
農家さんゲロった方がええ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
脱米は違法やろ
マルサいるんやないか
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米の先物のせいやない?🤔
去年の夏になんか変わったやろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米って農家はどれくらい作ってどれくらい出来たかとか農協に報告しないといけないの?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739325288