[dfads params='groups=452&limit=1&orderby=random&order=ASC']
[dfads params='groups=539&limit=1&orderby=random']
[dfads params='groups=452&limit=1&orderby=random']

朝ドラ「あんぱん」もう滅茶苦茶

未分類
[dfads params='groups=452&limit=1&orderby=random&order=ASC']
[dfads params='groups=539&limit=1&orderby=random']
[dfads params='groups=452&limit=1&orderby=random']

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
愛国主義は徹底して悪だという脚本になっている模様😵‍💫


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
愛国主義にも色々あるからな
排他的な愛国主義者はクソだが


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
朝ドラはだいたい戦争挟むから思想強めよな


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
愛国主義が悪なのではない
愛国心を悪用するのが悪ですよ


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>4
いや、戦争に負けたのが悪
勝てば良かった


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
浜辺美波のやつが一番おもろかったな

最近だと


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>5
虫のやつか


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>5
らんまんは面白かったな

ちゃんと主人公メインに据えて見応えあった


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
所詮おむすびよりはマシが取り柄の作品やし


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>6
マツケンは良かったやろ
突然死んだけど


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
でも朝ドラでは珍しく主人公が愛国の姫だったことで愛国BBAたちとの揉め事は少なかったな


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
橋本環奈のやつも神戸編辺りからダレて妥協でみていたけど結構面白かったんかもやな



11:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>8
その前の誰が主人公か忘れたけどパイロット編まではまだ観れたな


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
わかる


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしの物語が見たいのに知らんオリキャラの話になっててつまらん


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>12
そら脚本家がやなせたかしの功績を全部嫁の手柄にしたいだけやし


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>12
やなせたかしの伝記語る上で愛国と終戦後の手のひら返しは避けて通れない要素や


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
おしんとか今見ると胸糞すぎる


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
もう大河やなせたかしでよかったやん
こっちなら100%実話で作れるし


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
朝ドラってなんか朝からやってるから見ちゃうだけで面白くはないよな


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
なんか思ってたのと違う
ゲゲゲみたいに漫画家の嫁の話かと思ってたらパンの話だった


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
映画みたいにおもくそ殴ってたな


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
なんか今回俺も特に思想色強めで敬遠しちゃうわ
朝から重たすぎる


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
モデルになった実在の人物が居るのに出身地や生い立ちを捏造した時点でリスペクトがないのよ
エールのように二拠点スタートで何も問題なかった


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしの奥さんなんてやなせたかしの奥さんとしての記録しか残ってないし



34:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
もしかして今田美桜が可愛いだけのドラマ?



44:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>34
妹のが可愛い


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせ主役にした時点である程度思想っぽくなるのは仕方なくね?
嫁の方はしらんけど


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしがNTRと自己否定されまくりな上に中古押し付けられそうな展開でやせたかなしい姿になっ手いくのが辛い


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
アンパンマン自体戦争体験の影響大きいんだから描くの避けられないんやけどな


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
らんまんも元ネタ目茶苦茶すぎて漂白しまくっとるけど話の作り方上手かったわ


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
なんで戻ってこいで非国民になるのかわからん
敵を殲滅して戻ってこいって意味かもしれんやん


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
これアンパンマンの作者である必要あったんか?
嫁持ち上げるために設定変え過ぎでてわけわからんことになってるやん


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
この脚本家もアメリカによる洗脳教育に騙された日本人の1人なんやね


50:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
調べたらやなせと嫁が出会ったの28歳の頃なんだな
そら別物になるわ


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしの話じゃなくてアンパンマン組み込んだオリジナルストーリーなんだけど、もうちょいやなせ側の学生時代みたかったわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
あおぞらをかえして


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
アンパンマンが作られるのってやなせたかしがジジイになってからなのにそれまでどうやって話を繋ぐんや


55:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしい姿や


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
虎子って今思うと余裕で面白かったんだな


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ジジババと茶の間おばさん専用なろう番組


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
終わっちゃったけどエンジェルフライトのがおもろいンだわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
虎に翼は絶賛されたのに…


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>63
あれも岡田が出たあたりからうんちになったら


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしがテーマで反戦思想入れるなっていうのはもう全ての否定やろ


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
うーんこの


70:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
実話?


72:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
萬平みたいに3回ぐらい逮捕されるダイナミックさが欲しい


74:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
食べて寝て待て、サバサバは面白かった
あんぱんはまあまあ



75:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>74
サバサバは丸山の演技力が凄すぎるわ


76:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ブギウギや虎に翼は絶賛されてたのに終盤になんか文句言う層がいたけどなんやったんや


77:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
まあヒョロガリの絵描きが軍隊入ったら扱いはあんなもんやろ
逆に批判しとる奴はどんな展開やったら納得するんや


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
もう戦時中の朝ドラ飽きたわ


80:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
おにぎり再評価説


91:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>80
朝ドラなんて何も考えずに垂れ流せるのがいいんだよね


81:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
いかんのか


83:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
なんで当時なのに戦争の勝敗を知ってるんや


85:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
そもそも今田美桜がその時代の人の顔に見えない


88:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ことあるごとにアンパンマン匂わせしとるのにアンパンマン期待するなは可哀想


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
今田美桜ってこのドラマで知ったけど微妙やな
べらぼうに出てた小芝風花って人は良かった


105:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>89
小芝風花は20代の女優の中ではトップクラスの演技力やな


90:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
アンパンマンは弟の千尋やろ


93:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせ先生南京入城してて中は平和そのもので個人的には南京虐殺はあったと思わないって本に書いてあったけどそこはスルーやろな


102:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>93
そんなとこまでいってたんや


94:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
タカシが何発ビンタされても平気そうで日本兵の頑強さが描かれてるのがいい


95:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
オープニングの曲いまだに何言ってるかわからん
最後のバンザイしか聞き取れん


96:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
言うて愛国云々を強調するやつって9割ろくでもないし

こういう事言うと左翼がうんたらみたいな妄想しだすのとかザラやし


97:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>96
日本は好きやけど、祝日に国旗掲げてる人見るとうわぁ…ってなる現象


103:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>96
大体他に何にも無い奴ほど縋るんだよな
普通は家族とか職場とか習い事とか友人関係とかそういうもっと小さなとこに帰属意識は行くんだよ


106:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
やなせたかしは日本軍が南京攻略してる頃は
東京高等工芸で自由主義の校風どっぷりで
銀座でフランケシュタイン見て美女をナンパして自由を謳歌してるで


108:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
言うほどやなせたかしの人生に興味あるか?


109:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>108
一代記やったら割と面白い方やと思うで
アンパンマンでてくるのが遅いのはネックだけど


110:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>108
ワイはあるけど


114:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
そういやOPが嫌いで見てないんだった


115:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
OPがね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749449203
未分類
[dfads params='groups=452&limit=1&orderby=random&order=ASC']
[dfads params='groups=539&limit=1&orderby=random']
[dfads params='groups=452&limit=1&orderby=random']