1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スト6もこうならんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
5で信じられないビチグソを続けてたプロゲーマーは6は天国やろな
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>2
逆に5のほうが4より面白いって言ってるプロゲーマーの方が多くね?
まあまだ5の大会やってたりしてるから気を使ってるのかもしれんけど
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4、5とクソ続きやったから6は安心したやろな
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4はセービング後の補正がメチャクチャなんですぐやめた
ウル4はキャラクターの調整がはなっからメチャクチャ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4おもろかったけどクソキャラが追加されてなぁ…
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
5よりまし
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイもゲーム性のせいにできるくらい格ゲー上手くなりたいわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんか3から4まで20年ぐらいあった気するけど4、5、6って割と早いペースで出してるんやな
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>9
サードから4は7,8年くらいちゃうか
それより前はナンバリングタイトルとゼロシリーズが並行して開発されてたしリリース期間めちゃくちゃ短かった
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4はむしろむっちゃ盛り上がったやん
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
格ゲーって糞バランスのほうが後世に生き残るよね
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>11
真面目に30キャラの対策考えてたら頭おかしなるからな
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
むしろ4が最高傑作で56がゴミやろ
3と4の盛り上がりが消えた
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シュートとかの6はクソや5やりたいねんってプロはおる
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
梅原が復帰したのが4で盛り上がったのはそのおかげって動画まわってきた
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>16
個人で配信できるだけのネット環境が整ってきた時代で
4のネット対戦もわりと快適で大勢の有名プレイヤーが4やりだして大きく盛り上がったからやな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
3も4も5もゲームとしてはクソ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
結局エックスだな
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4の前にポリゴンのストリートファイター無かったっけ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>20
アリカが90年代に出してるぞ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
正直3が最高傑作で格闘ゲームとして完成されてる
そっから先は劣化でしかない
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あー、でもネットワーク対戦の実用化は4のおかげやね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739352882