朗報 「年収103万円の壁」引き上げ、事実上決定か

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/010/267000c
「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討
自民党は、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」の引き上げなどを巡り、新たに2段階の所得制限を設ける方向で調整に入った。課税最低限は最大150万円超とする案を検討している。18日に開催する自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部による協議で提案する見通し。
自民関係者によると、年収200万円程度、年収500万円程度で所得制限をもうけ、年収が500万円を超えた場合は123万円とする案を検討しているという。


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
財源どこいった


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>2
コロナ世代が働かないからパートの人に長時間働いて貰わんとどうにもならんのや


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>2
株価を買い支えてる国の金を国民に回せば良いだけのこと


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
自民「怒らないでくださいね、金持ちほど減税額が大きいとかおかしいじゃないですか、再配分って知ってます?」


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
500万とか普通に正社員で働いてる奴は余裕で越えるやん
減税する気なくて草


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>4
103万から123万に控除増やしたぞ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>4
もうちょい社会を勉強しろよ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
特定扶養控除の金額と合わせてきたかー


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
独身で子供もいないでフツーのサラリーマンには何の恩恵もねえわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>10
基礎控除上がるから収入ある奴全員減税だが
所得税の仕組みわかってる?


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
この年収ってのは個人の?世帯やなくて



12:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
都道府県によって最低賃金違うんだからそこも柔軟に練り込めばいいのに


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
150万超ってことは200万あり得るやん!やっぱ茂よ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
国民民主が言い出した時点で173万なのに
インフレ中でこれからもっと物価が上がっていくのに150万とか明らかに低すぎるわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
基礎控除の意味よ
高所得者に増税するのはいいけど年収1500万くらい以下の貧民からむしり取るのはやめろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
主要野党3党を天秤にかけて1党だけに賛成して貰えばいいと思ったが、今後のこと考えて一党だけに依存するのはリスク高いと判断したか


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
「所得税の非課税額を178万円に引き上げる代わりに所得税減を500万円から設ける」というのはワイが衆院選の時に想定してたやつや


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
最大150万円超ってなんやねん
何も言ってないのと同じや


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
106万や130万の社保の壁を残したまま、あるいは週20時間の新しい壁を作りながら所得税の壁だけ上げても意味ねえよ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
議員の報酬減らせボケカス


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
舐め過ぎてて草
500万以上はほぼ変わらんやんけ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
178じゃないのかよ


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
これに賛同したら国民民主も終わり


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
最低時給1500円にしろ😠


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739805963
未分類