1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
イメージで語るなよ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
無能だったのになぜか監督になってから右の強打者扱いされだした
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
パワハラ暴力野郎やぞ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
どこを守っても一流なのに三塁手に転向しない理由は?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
フォークP相手に落ちる前に叩いて内野ゴロ量産させてたけどあれ何の意味もなかったよな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
地震の時に寮のおばちゃんに即座にガス消し指示が出せる有能
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
土井垣が3年生の時のなんとかしてくれる感は山田以上だった
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>7
いやそれはないだろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>7
あーーー
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
言うほど徳川監督時代も采配冴えてないし(むしろ敵に回ってから色々してきたが)
大平時代は基本岩鬼が指示出してた
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドカベン世代が入んなきゃ9人もいなさそうな野球部でドライチ候補選手がいるとは思えんが
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
新品の洗濯機を匿名で差し入れする憎いやつ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
日ハム行った不知火とのバッテリー組んだ設定は結構好き
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>13
高校時代の設定と変わって不知火がめっちゃ腰低いんよな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
あの当時で150キロ投げられるって逸材にもほどがあるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
プロ野球で西武の奈良原だかに「土井垣なんか犬飼小次郎が故障離脱したからおこぼれで新人王になった」って毒吐かれてたの草生えた
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
小次郎もどこが強いかよくわからんな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
弁慶作戦を逆に利用してやったぞウフフフ
なお
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
基本山田岩鬼殿馬里中頼みのくせにこいつごときがドラ1だったのは意味不明だった
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>24
そうはいうけど高校生やぞ
体格的にも伸び代しかない
四天王の中で岩鬼が王長島に評価された理由の一つもそこやろうし
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
土井垣って岩鬼からガチで見下されてそう
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
土井垣
作中で描写の有った打席
4安打(長打は1本のみ)
0本塁打
0打点
山岡は言うに及ばず
北とか中根でも打点をあげてるのに…
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>31
1年夏は岩鬼も自動三振マシンだし打撃面ではほぼ殿馬と山田のおかげで勝ってる
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>31
仮想武蔵坊の時は違和感半端なかった
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
山田が5割で喜んでる時にどえがきは7割やぞ
格が違うわ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
結局山田太郎は通算どれくらいやったんや
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
土井垣と微笑ってマジで大差ないよな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
俺が取る→ああ〜
のコンボが強力すぎる
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ショートを卒なく守ってた石毛のほうが貢献度高いんじゃないか?
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
土井垣は打者としては山田以上やった事があるのはよく無視されるよな
山田が12-8やった時土井垣は15-12打ってたんやで
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>45
漫画の描写としてないからね…
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
犬飼三兄弟の中で次男がダントツに不人気なのは分かる
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>54
見た目からして汚いやん
雲竜と同じや
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
南海権左なんて人気出る要素あったか
弁慶戦後だから知名度もないし
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
キャッチャー以外できん山田とどこを守っても一流の土井垣
どっちが上かなんてあきらかだよね
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
太田のドカベン4コマ好き
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
高校野球編で各々土井垣のプロ野球での活躍を見てる(聞いてる)シーン好きやわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
里中ってなんで岩鬼が校内放送してた時キレてたん?
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>72
里中短気でキレやすいからなあ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ドカベンプロ野球編で一番ビビったのは
徳川監督がホームレスになって悲惨な人生送ってたこと
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
実際顔は本当に良いからあの世界じゃ人気出てるだろうな
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
土井垣ファンなのに最後は「かっとばせーやーまーだー」と言ってくれるJKたち
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なんか初期は嫌なやつって感じやった
洗濯機あたりからちょっとええやつになったけど
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なぜ山田を右投げ左打ちにしたんだろうな
右投げ右打ちのほうがドンくさいイメージが出ていいだろうに
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>85
ドカベン連載開始辺りのやきう漫画は右の強打者しかいないイメージやわ
奇をてらったとこもあるんちゃう
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
古田いるのに不知火一本釣り狙わないノムさん無能やろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>90
古田「中のコントロールはキャチャー冥利に過ぎる」から
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
態度がでかいイメージ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
明訓ってやーまだが支柱で居らんかったら瓦解しそうではあるけど
山田本人はそんな読者人気が高い訳でも無いのが不思議な感じやな
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
俺が捕る!
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
その微笑みは松井秀喜の上位互換だけど松井秀喜いなくなったから御大が飽きた
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
選手で甲子園優勝監督で甲子園優勝という凄い事やってるで
プロ野球編で日本一になったことあったっけ
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>97
初めて日本一になったのはSS編やな
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
土門って一個上なのになんで山田世代みたいに言われてんの?
監督してたから同じ年にプロ行ったんだっけ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>98
山田世代の二個上で明訓が弁慶に負けてプロ行ったんちゃうかったっけ
もうあんまり覚えてへんわ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
土門と不知火の比較がわからない
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
全シリーズを生きてる間に終わらせた水島新司は偉大
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
何で眉毛ないキャラ多いの?
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
お前らドカベン好きだな
この漫画リアルタイムで読んでた世代って50とか60とかだろ
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>106
うちのおとんも好きやったわ
水島御大より先に逝ったけど
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>106
学校の図書館で読んだわ
分厚い奴
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
不知火は沢村賞取ってないのおかしいやろ
黒い霧事件の池永みたいな成績残してるんか?
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>107
開幕戦プロ初登板でノーヒットノーランやっとるのにな
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
沢田とかいう謎のキャラおったよな
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
土井垣って監督になんの速すぎ
確かプロでもスパスタで監督になってたような
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
水島贔屓のパリーグの球団に入ったしなんだかんだ作者も好きなキャラだったんかな
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
土井垣って確か山田の腹をバットの先で突いてた気がするがあのくらいは
当時は大したことじゃないんかな
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>115
山田がちょっと浮くぐらいのドボォ!だから当時でもやり過ぎだよ
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
不知火が山田を4打席4三振に仕留める試合すき
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>119
山田を完璧に抑えたのに
岩鬼の偶然と殿馬のセコさに負けた不遇のエース
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
不知火って大甲子園の頃やったら全国トップクラスの投手やった可能性もあるよな
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ぶっちゃけ捕手志望でイラっとしてたのもあるやろドボォは
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739023430