映画でも漫画でも「後世に影響を与えた作品」ってあるけど

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
今見たらそんなに面白くないよな
当たり前やとは思うが


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
漫画は意外といける
映画は露骨に技術の差が出るからな


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>2
火の鳥とかおもろいと思うか?



7:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
昔のゴジラ前見たけどびっくりするほどテンポ悪かった


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
影響与えすぎて後発のパクリの方が面白いパターンと
今でも面白いの両方ある


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ドラクエってゲームだけじゃなくて異世界ものの創作にめっちゃ影響与えたよな


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
火の鳥も名作SFとかのパクリというかフォロワーみたいな一面あるしな


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>17
あの時代でAIが国の指導者になって戦争勃発っていうのを考える手塚治虫やっぱ頭おかしいだろ



18:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイは太陽編で


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ライオンキングよりはジャングル大帝やろ


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
映画で言うと2001年宇宙の旅とか長いだけの作品やもん


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
映画やとバックトゥザ・フューチャーはタイムパラドックスモノとして後世に影響与えたか?



29:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ハリウッド映画の主人公がマッチョばかりになったのはシュワちゃんの影響だと聞いたことがある


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
七人の侍は音声が聞き取りにくい


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
火の鳥に影響を与えられた作品ってなんやろ


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
漫画て


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
弓彦のクソ鳥わからせホント好き
抜ける


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
メジャーじゃないけどFLCL


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
やっぱデビルマン


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
2001年宇宙の旅は前半耐えればあとは世界一おもろいSF映画


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
羅生門はよくわからんかった


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
逆に記憶に残るんだけどフォロワーの出ない作品は
「不思議の国のアリス」

同じようなもの書けない


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
まあ部分部分が受けただけの作品ばかりやしな
そりゃ全体で見たらおもしろくないよ


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
D&D

ファンタジーTRPGの元祖的存在
コンピューターゲームのRPGの先祖でもあり、めちゃ重要

同じデザイナーがその10年くらい前から作ってた先祖ゲームがあるらしいが


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741521900
未分類