映画「聖闘士星矢」、興行収入40億円の見込み

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東映の手塚治社長は2022年12月、日本経済新聞の取材で「興行収入30~40億円程度とみている」と予測していた。近年の洋画興収を参考とすると、『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』(2021)約36億円、『SING/シング: ネクストステージ』(2022)約33億円、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2022)約42億円、『ミニオンズ フィーバー』(2022)約44億円。これらの作品に匹敵する話題作となることを狙っていたと考えられる。

しかしながら『聖闘士星矢 The Beginning』は日本では公開2週目時点で早くも動員トップ10から姿を消した。初週末成績は約4,000万円だったと伝えられるが、残念ながら国内1億円に届くかどうかといったところで公開を終えることになってしまいそうだ。


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
海外で40億稼いだらええんや


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>2
米国の初週2000万


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東北の子どもたちも笑顔


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
デビルマンでも5億なのに


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
無能


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
どこに勝算があったのかほんまに謎


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
いけると思った理由はなんなんやろな
どこ見回しても転けそうとしか思わなかったけども


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
前日譚だからしゃーない次の本編で頑張れ


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
とんかつDJは1.4億


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
前にアニメで映画化もしてた気がするけどそれは良かったんかな


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
一億だと制作費も回収できないのでは


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東映「星矢は30億、シンカメは70億、レジェバタも制作費回収できるくらいヒットするやろなあ…」←これ


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>13
星矢
30億ってわたしのしあわせな結婚の目標額やんけ
逆に低くね?


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
同時期にマリオ、コナン、GtGとタイミングが悪かったな…うん


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
コナンやマリオで手一杯で星矢見ようってなる人はなかなかね


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
爆死なんて生易しいレベルやなくて草草


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
興行収入1億未満ってあのバースデー・ワンダーランドより下やんけ・・・


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>19
よくあんな映画覚えてたな


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
宣伝でバラエティ出まくるって効果あったんだな



23:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
中堅YouTuberのが稼いでて草
これは大変なことやと思うよ


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マーケティングはどうなってんだ
客が入る見込みあったのか


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
もしかしてCGの聖闘士星矢以下で終わるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スラムダンク「お前さ…マジで何やってくれてんの?」

星矢「…」
ワンピース「俺らで必死に頑張って稼いだのにね」

星矢「…」
東映「スラムダンクさんとワンピースさんが話しかけてくれてるだろ!なんとか言えよ!」
星矢「…スイマセン」


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
見込みと実績こんなに乖離するもんなの?
ちゃんと調査して行けると思ったんやろ


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
100ワニと比較されるレベルとか恐ろしいよな

ワニの方がネタになるだけマシだった


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
世代直撃のおっさん向けにしては見た目も中身も違いすぎるし
若者向けにしてはタイトルが古臭すぎるし
どこを狙ってたのかさっぱりわからん
本当にやる前からコケるってわからんかったのか?
絶対わかってやっただろ


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
なんであんなもん作ったんや


127:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>32
一番売れた時期の聖闘士星矢のアニメの制作や宣伝に若手の頃に関わってた社員が
定年退職間近で社内の偉いポジションに複数いるから話がトントン拍子で決まったらしい


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
あれ見てるの真剣佑の個人ファンだけやろ


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
パチのおかげで作られたんやから感謝しろ


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>35
え?そうなんですか?それソースあります?(笑)


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
星矢と一輝しか出てこないらしいやん


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>37
一輝じゃなくてネロな


40:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
これ聖闘士星矢終了のお知らせにならんか?
実写はノーカンか?


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
あんな予告じゃな


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
南米で40億も稼げるとは思えないんだけど
制作費80億なんだよね?


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ちょうどU-NEXTでアニメ見とるけどハーデス編面白いわ

実写とかアホちゃうほんま


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
なんで行けると思ったのか



48:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
何が凄いってこれエヴァより売れてるんだよな


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖闘士星矢は1週間で日本語の公開終わって
映画マニア向けの字幕版を1日に1回とかになってるもんな
コナンとマリオでスクリーン足りてないのにすずめやスラムダンクがロングランしてるし
GtGとか東京Merも弱いタイトルじゃないし


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ようやっとる


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
パワーレンジャーと同じ失敗しとるやろ


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
アニメ実写版はつまらない
コスプレファンタジーはなおさら
読者コア層が40代&流行ったの35年前
なのに真剣佑が主人公
ターゲットがめちゃくちゃすぎるわ


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>53
これ
金かけるならもう一回12宮のリメイクで良かったわ


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ワニは興行収入低いけどそもそも制作費も激安だしアホみたいな赤字にはなってないだろうけどこれはなぁ…


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
まりんさんとの修業パートだけまた見たいわ


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東京MERコケると思ったったのにヒットしてて草や


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
全米でもコケたらしい
続編無理かも


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マリオの映画を見に行ったのにこのゴミ映画をみせられた人らいるんだっけ


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
この規模の映画で一億いくかどうかとか前代未聞の爆死やな
予告編見た感じ結構良さそうやったけど


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>64
決して出来が悪いだけじゃないし愛は感じるけど
カシオスと魔鈴と辰巳徳丸をフューチャーした聖闘士星矢映画で人気が出るわけがない
原作で言えば3話くらいの内容を2時間に引き延ばしてるぞ


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
せっ せやっ!


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
アクションは良かったのとシエナが死ぬほど可愛いくらいしか見所無かったわ


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
話だけ聞くとジョジョの映画みたいやな


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ワイ見たけどフェニックスの聖衣はふつうにかぅこよかったと思う


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
こんなんどうでもいいから天界編はよ


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
AKIRAも赤字やったけど10年後に再評価で65億売り上げたからな

これも10年後を見据えとるんよ



77:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
根本的な話として、聖闘士星矢の原作ファンってアテになるんか? 実写化したキャラやストーリーを楽しもうとする連中なんか


78:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>77
今もやってるスピンオフ漫画の売上みたら分かるんちゃう?


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
レジェンドオブサンクチュアリとどっちが収益ええんやろか


81:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
星矢とレジェバタでワンピとスラダンの儲けをパーにしたのほんま草


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
続編ありそうな終わらせ方したけど東映は意地で作るんやろか
まぁストーリー的にはここからおもろくなるから逆転狙って作る可能性もあるやろうけど


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
だからこういうのは実写化しちゃダメなんだって


84:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
予告編の窓パリーン見て観に行くやつおるのか?


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
しかもこれ海外の配給はソニーがやるというね


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
日米中のどれかをメインターゲットにしろよ
南米中心とか回収する気あるんか


113:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>86
ドラゴンボールは南米が一番熱いからなあ



87:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
いや見込んでるだけかーい


89:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マーケティングの情報源が自分の脳内にありそう


90:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東映アニメーション60周年記念作品として大々的にプロモーションした結果、初動計測不能・最終計測不能の偉業を成し遂げたポッピンQより上だからセーフ


91:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ガンバの冒険並みに爆死してね?


94:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マジかよ手塚治虫


95:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
中国の事前評価 3.5/10


96:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
内容への批判無いあたりなんG民もみんな観てないんやな


97:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
国内1億とか超絶爆死やな


98:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
セイントセイヤが受けた要因
今の時代受ける要素なのかきっちりリサーチすべきだった



100:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
正直セイントセイヤって他のジャンプ漫画と比べたら知名度なさすぎるやろ
名場面の一つでもネットミームになったことあるかよ
1個もないやろ


102:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>100
それは流石に無知晒しすぎや


200:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>100
あの当時のかに座への風当たりの強さは悲惨よ


101:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
実写化に向いてる作品なのかちゃんと検討したのか?


104:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
どうせなら吉永小百合アテナにして

高倉健さんをCGだかAI技術で復活させて射手座のセイントの役させるようにしたら完璧やったやろ
なんでせんかったんや


106:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
日本のヒーローものってスーパーパワー手に入れて敵どんどん倒してくのに対してアメリカは能力に対して責任とか葛藤描きたがるから相性悪い気がするわ
少なくともこれとパワーレンジャーは前者を期待してたのに後者が出てきたから不評だった


108:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
真剣佑とかいう素行が悪く好青年のイメージのない奴を
なんで聖矢みたいな純粋無垢な少年役にしたんや


110:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>108
そもそも真剣佑は聖闘士星矢を読んでないから
許してやれよ


111:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ワンピース、スラダンが
ヒットして良かったなw
2019年ぐらいから製作してたんだろw


112:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
既にネットフリックスの(全世界で視聴できる)CGアニメの聖闘士星矢が
不人気で2シーズンで打ち切りになってるんよね
今回の実写と同じくほぼ原作通りの話から順番に始めてさ
その結果から何も学ばなかった東映はアホやなーと


116:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>112
そもそも漫画原作のもんで瞬TSにしてるのが芸がないんよな


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
魔鈴の鉄仮面そのままやってて草生えたわ


118:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>114
あれめっちゃ再現度高くね?


115:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
40億ならようやっとる
実写でそこまでなかなかいかんし
でも制作費70億かかってなかったか


117:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
趣味でやりたいからならまだわかるけど本気で思ってだなら頭がおかしい


119:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スラムダンクって原作者が監督やって成功した数少ない例やな


152:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>119
AKIRAってご存知ない?


120:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東映のトップが聖闘士星矢はまだまだ今の子にも受け入れられるって勘違いしてたんやろ


121:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
日本ではコケてるけど海外では大ヒットってパターンやろ



125:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>121
だといいけどなあ😓
実際ヒットしてたらすずめの戸締りやスラダンみたいに記事出るはず


122:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
手塚くん・・・見損なったぞ


124:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
70億はフカシやわ
どこにどうやったら一作品にそんなかけられるねん
6部作総額とかそんなやろ


135:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>124
これ扱いとしては邦画じゃなくてハリウッドで制作したハリウッド映画なんよ
なので莫大な金がかかってる
費用は東映持ち出しね


130:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
この社長2月に亡くなってるんやな


132:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
星矢に関しては日本人より外人の方がうるさい部分もあるから海外だともっと厳しい評価になると思う


133:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
シン仮面ライダーの倍やん!

と思ったら違ったわ


134:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
最初のアニメといいなぜマスクをヘルメットタイプにしてしまうのか
ヘルメットタイプでカッコいいマスクなんてないやろ
双子座なんて頑なに被らなかったし


137:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ハリウッド 実写
でもう察せる


142:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ニッタマ~


143:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖闘士星矢のミームって言ったら蟹座いじめやろ


144:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖衣が違うのはアニメでもそれでいけたから今回もいけるやろって判断やろなあ
そんでウケたら映画版のマイス出して稼ごうと思ってたんやろなあ


147:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖闘士星矢って見た目ダサいから当たり前やな


148:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
世代であろう40~50代の殆どがやってたことすら知らんやろ


149:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>148
実際、その層って映画見に行くんかな?


151:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
巷の評判より遥かに入っとったんやなと思ったら願望やんけ


164:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
パンフレット買わないと一輝モデルのキャラの名前わからないからな
本編で確か名前呼ばれたことないし


167:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東京リベンジャーズ聖夜決戦を海外サイトで見るとタイトルに聖矢決戦と書いてある

聖闘士星矢のステマだと思った


170:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ええやん
5億くらいだと思ってた



171:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マーベルヒーローは現実世界で職業持ってたりヒーローパワー使って人助けしてたりするけど
聖闘士星矢ってほとんどの話が聖闘士同士の内輪揉めやからな
日常世界との対比みたいな表現がないから世界観の説明がたいていテキスト読み上げての説明になる

海外で売るのは無理だと思う


177:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>171
そういうふうに書くと
原作自体が今から連載したら打ち切りくらいそうだな


172:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ショーンビーンは見たい


173:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
「日本のアニメは世界中で大人気」みたいなアニ豚のヨタ話を真に受けて企画しちゃったんやろなあ


178:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
40億って
新仮面ライダー超えてね



180:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>178
見込みだけならシン仮面もそんぐらいや


181:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>178
シン仮面ライダーは
わたしの幸せな結婚に負けたからな

あっちも目標に届いてないが


179:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ゆでたまごですら絵が上手くなったのにまじで車田正美って上手くならねえよな


188:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>179
永井豪とかも全く上手くならないな
まあ本人がちゃんと書いてるとも言えるけど


192:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>179
ですらってなんや
ゆでは漫画界1勉強熱心なんだよ


182:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
とんかつDJ以下は厳しいなあ


183:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ちなアメリカでの興業収入は5000万円くらいやでこれ


196:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>183
逆にどうやったらこんな数字になるんや
宣伝0じゃない?


184:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
制作費60億円らしいけどショーン・ビーンのギャラだけで10億ぐらい行ってそう


187:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スラダンワンピで稼いだ分を豪快に吐き出す還元者の鑑


190:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
正直聖矢という題材が悪いよ・・・


193:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
そもそも何で聖闘士星矢を実写映画化しようと思ったんやろな?
ヒットする要素ゼロやろ


197:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
時代違うとはいえこのままじゃ赤字額FF映画並やんけ


198:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
10代のリビドーがコスモだとかそういう設定をもっと明示して使っていかないとね……



202:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖闘士星矢はそもそもいうほど流行ってないんよ
当時見てた層もポセイドン編以降知らん奴多そうだし


219:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>202
そらそうやろ
テレビアニメとOVAじゃ大きな隔たりある


204:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スラムダンクの次狙ったけどそもそもの知名度の差でダメやったんか


205:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ポセイドンでアニメ終わったしな
ハーデス編とか知らんのちゃう


208:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>205
ラダマンティスよりジークフリートの方が知られてそう


210:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>205
あの当時ジャンプ400万部売っとるから知ってる奴は結構要る


211:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スピンオフで蟹が美化されたら車田がすかさずそうじゃねーだろってネタ蟹出してきたのすき
いやデストールはええキャラやと思うけど


213:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>211
蟹座にどんな恨みがあるんやろ車田
Ωでも蟹は最弱だったなあそういえば


221:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>211
蟹に対する愛が深い


212:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
十二宮が一番おもろいのにな


215:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖闘士星矢の聖衣や必殺技って漫画アニメだとOKだけど実写化したらかなり間抜けというかアホっぽくなっちゃうんだろうな

実写化に向いてそうで向いてない落とし穴のような作品や


217:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ブラジルとフランスでカルト的な人気らしいしなんとかなるやろ


229:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>217
カルトは所詮カルトやからな


218:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スラムダンクは世代じゃないけど漫画読んだことあるけど
聖闘士星矢って漫画もアニメも見たことないっていうほうが多いんじゃないの?
見たことあるのってかなりのおっさんでしょ?


220:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
予告編の動画だけ見たがアクションはやっぱりすげえな
聖衣がなんやこれだったが


222:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
十二宮もクセモノなんよな
漫画アニメなら毎週12回同じような展開でもいいけど映画で12回同じことやれないもん


224:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
映画見てないけどあの聖衣は生きてねえだろ


227:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
鈴木亮平版シティハンターは来年か


230:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
黄金聖闘士の血かけたら生き返るどころか錆びそうやんあの聖衣



232:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
懐かしいな
昔「聖闘士オデンヤ」っておでん屋ごっこしてたんだよな
元気かな渡部君


233:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
必殺ワザ名叫ばないし技も全然音速じゃない


236:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
まぁ黄金聖闘士おらんとな


238:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
原作だとムウなんかかなり早く出てきてんのに


240:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
今何億だよ


244:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
まあ今聖闘士星矢は無理筋やな実写は尚更
風魔の小次郎でいくべきだった


245:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
今回の映画だと鎧の違いによる階級差みたいなのとかも使われてないもんな


246:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
女は顔見せたらあかんという設定が時代に合ってへんし台詞も男らしさ強調すること多いからもう時代に合ってへん
やるなら黄金聖闘士のブロンズ時代とかをやってニッチファンを楽しませてくれや


262:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>246
基本聖衣って変わらんやろ
聖矢みたいに昇格するのはレアじゃね


268:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>246
本当は原作のいろんな設定を端的に要素まで分解して
現代風に反映して表現するのが必要なんだけど
マジでそのままやってるからな
すごく古臭くてダメや


247:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
アニメ版のクリスタルセイントとかいう謎の存在


248:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ハーデス編やる時にキャスト総とっかえが悪手だったのかと思ってたけど、
スラムダンクがなんだかんだ受け入れられたの見るにそういうわけでもなさそうやね


250:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>248
キャストそう取っ替えした結果売上激減したからな
それの余波で天界編無かったことになったし


257:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>248
アニメの出来も微妙だったからな


251:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
続編出るの?


252:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
聖闘士星矢は海外人気めっちゃあるってあれだけアニ豚ブヒブヒ言ってたやん
全然やんけ


254:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マッケンどうして・・・


255:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ネトフリでもカウボーイビバップの実写化やってシーズン1途中で打ち切りアナウンスとかやってたし

実写化の出来不出来以前に日本のアニメなんて大して需要ないんやろ


259:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
収支は余裕でプラスやからセーフ


267:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マリオ観にきたガキに聖闘士星矢を見せるンゴwww


270:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
東映はスラムダンクと聖闘士星矢を両輪で考えてたんか?


272:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
というかなんで車田はこんな情熱的な監督に対してオリジナルでやってと言ったんだ
諫山は色んな意味で無茶ぶりさせたの理解するけど…


273:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
スラダンみたいなCGアニメだとずっと思ってたけどまさかの実写やったんか


274:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
マッケンユーの代表作がこれってなぁ


275:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
原作面白い?
打ち切りじゃなければ読みたい


284:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
>>275
あんまり深く考えずにザーッと一気に読むなら面白い
絵のクオリティとか細かい描写とか細かい設定の矛盾とかが気になるタイプなら向かないかも


276:なんJゴッドがお送りします2023/05/16(火)
ビギニングだから続編もあるんか


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684209422
未分類
なんJゴッド