1:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
手塚治虫
鳥山明
萩尾望都
藤子不二雄
あと一人は?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
藤本タツキ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ここまで大友克洋なし
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナガノでそいつらワンパン余裕やん
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>4
ナガノの影響なんてらおん先生しか受けてないし
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
吉田聡
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
萩原一至
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
荒木飛呂彦
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
桂正和
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>8
何か草
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>8
水木に影響受けた妖怪漫画家にロクなのがいないのが悪い
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
こういうので水木しげる挙げないやつって浅くないか
鳥山石燕と同じで妖怪の概念がある限り永久に語られる存在やん
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
大友と永井豪は入れとけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
永井豪と石森章太郎
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
山口貴由
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
小池一夫やろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
鳥山
岩尾均
やすだすすひと
安部真弘
ホムンクルス
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
90年代以降にデビューした漫画家は影響受けた側しか居ないぞ
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
現在は冨樫や久保
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>17
どんな影響を与えた?
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
田川水泡
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
留美子
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
劇画が入ってないから一人入れろ
ゴルゴ13の人が無難か?
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
日本漫画史上に影響力がある5大漫画家と馬鹿なチーズ牛丼がキャッキャ言ってる5大漫画家を混同しないようにしよう
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
秋本治
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
諸星大二郎
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
影響力という意味ではいしいひさいちとかも推したい
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
桂正和のおしりの影響はすごいような気はする
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
松本零士
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイは梶原一騎
漫画家じゃなく原作者やが
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>32
原作者は含めるべきやけど
それなら別の人がおるな
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
藤子不二雄で2人じゃないのか
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
なんかBLEACH好きな作家多いよな
一般の読者に比べて
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
どういう影響力があったのか語れない漫画家は入らないよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
能力バトルの元祖車田正美
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>37
ありゃアストロの影響や
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
高橋留美子おったな
影響って意味ではよくわからんが
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
荻尾って誰?
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>40
少女漫画家
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>40
萩尾望都
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
高橋留美子とさくらももこ
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
きらら特有のオチなし4コマ漫画の起源って誰なんだろうな
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>42
あずまきよひこ
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>42
影響はともかく起源ならそれこそ田河以前だと思う
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>42
のらくろじゃねーの
日常だし
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>42
吉田戦車か?
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>42
きらら雑誌乱立はあずまんが大王のヒットから
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
永井豪ちゃん
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
楳図かずお
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
メビウスやろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
のらくろの田河水泡がいないのは古典知らんて言ってる無能さらすからヤメーヤ
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ゆでたまご
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
桂正和より前に永井豪の晴れ学の方が源流じゃないの?
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
手塚、藤子F、石ノ森、大友、鳥山
この辺り
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
今気づいたけどわいが挙げた4人で存命って萩尾望都だけなんやな
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
小池一夫
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
吉田秋生とかどうなん
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>59
天才ではあるけど影響力と言われればどうかな
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
スポーツ漫画は梶原の存在が大きいと思うんやが
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
各ジャンルで決めようや
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
いしいひさいち
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>63
これほんとそうだよな
四コマ漫画の神だわ
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
能力物に関しては小説家だけど山田風太郎の影響や
あんなに今の漫画に影響与えてる作品はない
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
里中満智子がないとは驚き
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ちばてつや無いのはニワカ
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>68
いやもちろん候補には入ってたけど
影響力って意味でちょっとよくわからんかったんや、個人的にはすごい好きなんやが
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイはゆうきまさみの影響は結構でかいと思う
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
伊藤潤二はマジ
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
高橋留美子
ラブコメをジャンル化した
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
森薫は色んな意味で影響与えた
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
萩尾って誰やねん
一人だけマイナー入れんなや
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>76
商業的には劣るか知らんが影響力って意味では外せないとおもったんや
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
永井豪
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
最近の話で言えば転スラ辺りの作者は歴史的な影響大きいと言えるんやないのか?
令和の漫画史の3割くらいはなろう漫画で埋め尽くされてるし
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>78
ゼロ魔でええやろそんなもん
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
萌え絵の元祖って誰になんの?
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>80
内山亜紀か吾妻ひでお
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
超一大ジャンルであるスポーツ漫画の祖も入れときたいな
1のメンツはスポーツ漫画にはあまり貢献してなかろう
プロゴルファー猿は何か違うし
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
梶原一騎やな
>>83
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
漫画家じゃなく漫画としては北斗の拳はめちゃめちゃ影響力あると思う
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
水木しげる
松本零士
も捨てがたい
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
宮下あきらのあの様式美って結構後に影響あたえたと思ってるんやが
あれも元はいろいろあるんかもしれんけどマニアさんどうなんや
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>88
謎のトーナメント出て必殺技で戦って後で敵が仲間になるって少なくともリンかけの方が先じゃないの
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ドラゴンボールのバトルってスーパーマンですでにやってるでしょ
数値化もキン肉マンでやってる
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
荒木飛呂彦でええやろ
能力バトルものの影響力がデカすぎる
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
赤塚不二夫
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
多田かおるやろ
ラブコメの完成形や
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
技バトルの白土三平
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
能力バトルものは山田風太郎がおるから相当昔からあるやろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
尾田栄一郎
伏線漫画を広めた
DEATH NOTE 進撃の巨人 ヒーローアカデミア 等
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
手塚藤子F永井水島鳥山辺り
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
長谷川町子
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
あだち充と高橋留美子は間違いなく入るな
手塚治虫
藤子不二雄
高橋留美子
あだち充
士郎正宗
これで決まりや
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
藤子不二雄より石ノ森のがさすがに影響はある
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
藤本タツキ
タツキ以前タツキ以後だから
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
大友克洋はでかいと思う
こういう絵でもいいんだと気付かせた
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
劇画の源流誰やろって調べたら辰巳ヨシヒロって人がそうなんやな
さいとうたかをもその集団の一人
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>106
はえ~勉強になったわ
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
釣りキチ三平の作者 名前忘れてもうたわ
アメコミ作家達から熱いリスペクトを受けてる
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
石ノ森は最近名前聞かなくなったなあ
それこそ70年代80年代デビューの漫画家にはすごい影響与えてるやろうけど
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
手塚治虫
白土三平
大友克洋
萩尾望都
あとオタク文脈で誰か1人
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ベルばらしか知らんし漫画界隈以外への影響しか知らん
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
山本和彦は?読んだことないけど
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
島本や
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
なんか勘違いしてたわ
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
商業的に言えば遊戯王のひとやろ
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
あずまきよひこやろ
植田まさし以外の今4コマ雑誌で書いてる連中みんな仕向けて寝られんで
122:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
近年の奴に影響力なんてないからなあ
タツキさんでしたっけ?
あれ「スプリガン」の人の物真似やろ?
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
高橋留美子かな
女漫画家で少年誌で連載して何作もヒットして一般人に名前売れてるのあとは荒川弘くらいだろ
鬼滅作者は一発屋だからな
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
死んでる人はそこまで影響力ないやろ
影響を与えたなら分かるけど
125:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
石ノ森は手塚の漫画を受け継ぎながらそれを進化させた
今では当たり前になった見開きの表現は石ノ森(と赤塚)が最初にやった
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
手塚治虫はアニメ界に与えた影響がデカすぎる
しかも負の影響
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
萩尾って11人いるしか知らないし読んだこともないんだけどそんなに影響あったん?
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
白土三平
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
原哲夫
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワンピースの戦闘とか車田から進歩が無さ過ぎる
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
サブカルなら山本直樹が影響与えてまくってる気がするけどたぶんそこからもまだ遡れるはずだよな
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
うすた京介は入れてもええやろ
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>133
うすたよりも吉田戦車やろ
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ジャンル別で一人ずつ選んでくれ
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
本宮ひろ志も一時期は大したもんやろ
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
大友克洋
139:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
クジラックスも影響力大きくなったよな
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
石ノ森は特撮原作者扱いで、肝心の漫画は近年では全然クローズアップされんな
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
文化的影響の話をするならタツキよりは江川達也の方がマシとさえ思う
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741494548