文系卒ワイ、わざわざ大学4年間通った意味が全く分からない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
正直なんの意味もない気がする


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
9割は遊びに行ってるだけだし


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ガチで文系のメリットが分からない
行く意味あるかこれホンマに


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>3
理系だって一部の人間意外そうだろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
教授とのコネが作れる
公募展にコネで通れる


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
4年間遊べたじゃん


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
楽しかっただろ?


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイはFラン卒やったけど、大卒の肩書は就職で生かせたで


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
大学行かせてくれる程度の家庭出身とわかるぞ
そういうのは就職より婚活で響くと思う


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
30超えてから理系のエンジニアが教養に目覚めて文系行っとけばよかったとかブログで言ってるのたまに見る


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>11
教養は草
遊んどるだけやろ大半


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
法学部出たけど就活営業しかなくて草だった


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>12
これ
学部内容と微塵も関係ない営業しかないというギャグ
これマジ理系から舐められて当然やろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
法法で遊んでたけど、法律と会計は何しようがついてくるからクッソ役に立ってるぞ
新しく学ぶ時も下地あるから他学部出身より明らかに早いし


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
意味ないなら意味ないんじゃない


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
学部卒とか高卒と変わらんからな


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
法学部って弁護士とかになるんちゃうんか?


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
文系であることで唯一メリットあるなと思ったのが英語くらいやな
やっぱ英語を一定レベル理解できるって点だけは文系でもメリットあるなと思った



29:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイはもう1回大学行きたいわ
医学とか工学みたいな仕事に直結する学位が欲しい


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
理系は学部卒だと工場やぞ
マジで大学は意味ない


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
おつかれや
将来は不動産の営業やな


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
文系として大学卒業まで生きてきて唯一感じ取れるメリットが英語が理解出来ることだけやな


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
文系ガー文系ガー言うけど理系も職に直結する医療系以外大体似たようなもんだろ


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
大手の法務部ってたまに司法試験受からなかったロー卒が混ざってるのが闇だな


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
私文はアレかもしれんが私文すら出てないやつもどうかとは思うやろ
特に婚活のとき


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
東大早慶あたりならコンサル行けるけどな
マーチ以下は営業や


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
割とマジで専門卒の方が就職有利だよな


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
例えば文系ワイが非大卒の人にマウント取れる要素はかろうじてある英語力だけやし
それ以外のコミュ力とか仕事遂行力とか全部負けとる気するわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
これからは奨学金でマイナススタートの工場勤務とかがスタンダードになるやろ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
意味が分からないじゃなくて、お前が4年間で大学で何をやったか学んだかだと思うぞ
のんべんだらりと過ごしたから今の状況なんだろ


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>52
その通りですわ…


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>52
正論パンチはNG


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
世間体


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
法務部希望すればぇえやん


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
本来は官僚養成コースだからな


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
文系でも金融や心理で統計やってた奴はクオンツとかアナリストになってたで
結局ゼミとかの環境次第やないけ?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715236806
未分類
なんJゴッド