就活生「大企業に入れば人生安泰!勝ち組になれるんだあ」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
まぐれで大手商社に入って鬱になったワイ(32)「ハハハ…」
身の程に合った企業に入った方が幸せになれるぞ


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
これはガチ
ただ転職前提で就活するなら大手行ったほうがいいに決まってる


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
いつの時代やねん
今は雇われの時点で負け組って風潮だろ


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>3
無職がこんなこと言ってんだからおめでたいわ


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
同じ業界なら中小より大手の方がだいたいホワイトやん


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>4
実際これよな


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
就活生って大企業入ることがゴールになってるよな
大学受験だけでは人生が決まらないのと同様に就活でもそうなんだわ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
今の就活生はイッチと違って転職もハナから視野に入れとるがな


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>6
ワイは転職して中小ホワイトに入社したんだよなあ


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
一回大手入ったら箔がつくから
中小に転職するにしても絶対大手行ったほうがいいぞ
中小なんていってもうたらよっぽど仕事できん限り一緒中小や


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>8
そうでもないで
ワイ1社目平均年収400万あるかすら怪しい底辺中小やったが今は大手外資や
ちな仕事中になんJやるような無能


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
大企業入ってもリストラに怯える毎日だしな
業績いい大企業は競争激しいやろうし
今や自営が勝ち組
のんきなもんやで


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
公務員になれば人生ガチ安泰だったのに周りが大企業大企業言うからそこまでは頭が回らなかったんやろな


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
結局イッチは下の世代が自分より馬鹿や、失敗してほしいと思っとるんやな


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>14
誰もそんなこと言ってないやろ勝手に解釈すんなよ
ワイはただ盲目に大手にに入社することを良しと思わないだけ
楽しいと思う事をやればいいと思うよ


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
しかも500ってほんと?もっと貰ってるやろ


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>24
そんなもんやで
でも大手商社で働いてた頃よりも幸せに感じる
>>25
ワイから見たら勝ち組だと思う
貯金はコスパ最強の趣味だよ


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
貯金が趣味の独身でも勝ち組になれるか?


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
企業の規模や知名度じゃないんよ
単純に自分に合うか合わないかだけが全て


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
給与賞与だけじゃなく福利厚生が中小とは段違いなんよ


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
でも大企業勤務の方が婚活有利だよね


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>30
そうだね
ただその生き方で本当に幸せになれるとは思わんよ
>>32
多いよ
2-3年に一回は転勤してた



31:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
ローンの審査も通りやすい


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
あんま詳しくないけどさ、商社って転勤みたいなことばっかなん?


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
大企業に安定求めて入る奴なんておらんやろ
今は起業してIPOしてキャピタルゲイン得たら一生安泰!やろ


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
新卒なら転職も考えて大手の方がいいだろ


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
強豪校のスタンドで過ごすより弱小校のレギュラーでいたいやん
なお


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
ワイはnnt のまま卒業してもうた


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
素朴な疑問なんやが「絶対大手の方がいい」って主張する人たちって大手勤務なん?


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>41
中小からの転職やが絶対に大手がいい
中小は給料も納期も厳しくてさらになんでも一人で出来ないといけないからキツイ
大手の本社勤務が楽


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
中小の方が病む率高いやろ


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
ワイはnntや、23卒や、ははは


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>43
大手ばっか受けてるんか?


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>43
22卒ニートワイがおるで


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
新卒は大手のがええやろ
どうせ自分に合う会社ややりたい仕事なんてわからんのだし


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
田舎の中小
年休100日以下
年収200万以下
こんなのばっかり


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
大手本社勤務やけどストレスないよ
どんまい


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
>>51
結局これが勝ち組なんよ


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
同期が優秀すぎてガチ鬱や


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
学費も無駄になったわ


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
一番の勝ち組は大企業工場勤務
業務は派遣や請負に丸投げで社員はトイレとデスクを行ったり来たりしてるだけ


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
大手社員とか社会経験も積めずに年数だけ経ってジジイになったら窓際のパターンしかないじゃん
実業務なんもできない


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
マジレスすると生まれた時点で人生の勝ち負けはほぼ決まってる
サラリーマンとしてしか生きていく選択肢しかないような家庭はどっちかと言えば負け組


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/25(木)
大企業の方が仕事が大変って思ってそうやな
ブラック企業は給料安いうえに仕事大変なんやぞ


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684991950
未分類
なんJゴッド